春から慶応ボーイだわ、底辺学部だけど 


 慶応ちょろすぎwww 
実質2科目受験www
SFCに限っては1科目www
実質2科目受験www
SFCに限っては1科目www
 おめでとう!陰キャの俺はやってけないわ。慶応分なんて 
 >>5 
ありがとう
早慶なんて呼ばれるけど圧倒的に難易度は早稲田>>>慶応だわw
早稲田は文系はきっちり古典やらせるしwww
古典センター試験44点でも入れる大学www
ありがとう
早慶なんて呼ばれるけど圧倒的に難易度は早稲田>>>慶応だわw
早稲田は文系はきっちり古典やらせるしwww
古典センター試験44点でも入れる大学www
古文漢文合わせて44点ね 
 おめでとう! 
自己採何点くらいや
自己採何点くらいや
 >>6 
英語がだいたい7割~8割
世界史は84/100
小論文は未知数w
英語がだいたい7割~8割
世界史は84/100
小論文は未知数w
 はえ~こんなケースあるんやな~ 
ちゃんと頑張ってきたんやろおめでとう
ちゃんと頑張ってきたんやろおめでとう
 慶應法受けなかったの? 
 >>11 
受けたよ
落ちた、たぶん英語が出来なさすぎて
受けたよ
落ちた、たぶん英語が出来なさすぎて
 >>15 
そっか
文学部合格おめでとう
学生生活楽しんで
そっか
文学部合格おめでとう
学生生活楽しんで
 >>16 
ありがとう
もう少し頑張ってればいけた気がする
ありがとう
もう少し頑張ってればいけた気がする
 早慶志望のみんなwww 
慶応は楽だぞwww
俺のトッモなんてセンター国語120点代で慶商今年受かったよwww
慶応文系行きたい人はひたすら英語と社会(数学)やりなwww
絶対行けるからwww
慶応は楽だぞwww
俺のトッモなんてセンター国語120点代で慶商今年受かったよwww
慶応文系行きたい人はひたすら英語と社会(数学)やりなwww
絶対行けるからwww
 まあこのレベルの差の大学ではありがちな話 
受験は僅差の戦いであるってことよ
 
合格おめでとう
受験は僅差の戦いであるってことよ
合格おめでとう
 >>19 
ありがとう
大学行っても勉強がんばります
ありがとう
大学行っても勉強がんばります
 ちなみに今までの戦績 
明治経営センター利用3科目○
立教文○
立教法×
慶応文○
慶応法✕
早稲田文学部www絶対に落ちたwww
早稲田社会科学部www1億パーセント落ちたwww
明治経営センター利用3科目○
立教文○
立教法×
慶応文○
慶応法✕
早稲田文学部www絶対に落ちたwww
早稲田社会科学部www1億パーセント落ちたwww
 >>20 
大逆転やんw
大逆転やんw
 >>22 
ありがとう
俺は身をもって慶応文系の入りやすさを証明したわ
ありがとう
俺は身をもって慶応文系の入りやすさを証明したわ
 立教文合格してるのに、立教落ちって言うのか。 
 >>23 
ごめん
でも立教法学部は偏差値60で立教文学部62.5より低いからこのスレ名で大丈夫かなって
ごめん
でも立教法学部は偏差値60で立教文学部62.5より低いからこのスレ名で大丈夫かなって
 慶応行きたいんだけど、使った参考書を教えてください 
あと小論文はどうしたんですか?
あと小論文はどうしたんですか?
 >>25 
英語は、鉄壁、速単必修編、頻出英文法語法1000、やっておきたい英語長文700・1000、英語の構文150
世界史は、学校のプリント、青木の実況中継、地図帳、東進の一問一答
です
小論文はwww過去問眺めただけwww
何もやってないwwwwww
英語は、鉄壁、速単必修編、頻出英文法語法1000、やっておきたい英語長文700・1000、英語の構文150
世界史は、学校のプリント、青木の実況中継、地図帳、東進の一問一答
です
小論文はwww過去問眺めただけwww
何もやってないwwwwww
 文学部って辞書を持ち込んでいいってところだよね、実際に試験中に使うことあるの? 
 >>33 
うん、めちゃくちゃ使った!
設問に関係ないところまで調べあげたよ!
文学部は辞書引くスピードが鍵だね
うん、めちゃくちゃ使った!
設問に関係ないところまで調べあげたよ!
文学部は辞書引くスピードが鍵だね
 俺も文受かったわ 
経済と文は小論の負担軽いし2教科特化マンには相性いいよな
経済と文は小論の負担軽いし2教科特化マンには相性いいよな
>>38 
おめでとー
よろしくね
おめでとー
よろしくね
 県の公立では一番偏差値高い高校に行き、センター失敗して旧帝あきらめ、 
立教経済×
慶応経済×
慶応文学○
ってやつに、お前後期で金岡千広ダセーと言われたが、慶応文学って凄いの?
立教経済×
慶応経済×
慶応文学○
ってやつに、お前後期で金岡千広ダセーと言われたが、慶応文学って凄いの?
 >>41 
いや全然すごくないっす
国立の人ほんとに尊敬してますわ
こちとら2科目受験でっせ
いや全然すごくないっす
国立の人ほんとに尊敬してますわ
こちとら2科目受験でっせ
 >>43 
2科目なんだ。
自分は理系なんだけど、めちゃバカにされたから、あやうく慶応嫌いかけてたわ。
春から頑張ってな。
2科目なんだ。
自分は理系なんだけど、めちゃバカにされたから、あやうく慶応嫌いかけてたわ。
春から頑張ってな。
 >>51 
ありがとうございます
大学行ってからも勉強がんばります
あと、どこの大学にも嫌な奴はいますよ
そういう奴らはスルーです
ありがとうございます
大学行ってからも勉強がんばります
あと、どこの大学にも嫌な奴はいますよ
そういう奴らはスルーです
 慶應文系では文学部が一番受かりやすいってことはあまり知られてないよね 
SFCは選択科目も小論文も厄介だけど
SFCは選択科目も小論文も厄介だけど
 立教経営落ちて上智と早稲田受かるおれみたいなやつもいるからね 
 >>47 
すげー
やっぱりマーチ落ち早稲田って一定数いるんですね
すげー
やっぱりマーチ落ち早稲田って一定数いるんですね
 >>48 
まあ実際舐めくさって過去問やらなかったからこうなった
明治政経はちゃんと受かった
まあ実際舐めくさって過去問やらなかったからこうなった
明治政経はちゃんと受かった
 知人に日大理工センター利用不合格にもかかわらず、 
慶應大環境情報合格で進学した人がいる
慶應大環境情報合格で進学した人がいる
 >>55 
きたwww
典型的慶応ワンチャン勢www
SFCは実質1科目入試だからねwww
全大学一軽量ですからwww
				
				
				きたwww
典型的慶応ワンチャン勢www
SFCは実質1科目入試だからねwww
全大学一軽量ですからwww
コメント