1: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 18:05:33.32 ID:Jf2Xoevv
レベル低すぎだろ…
6: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 18:25:33.53 ID:vI/i3hBX
30分余らせるやつは馬鹿って予備校講師が言ってた
7: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 18:37:42.37 ID:XfMZ9jKa
ゆっくり解いても20分は余るんだよなあ
9: ◆0sFxbCpXzU 2019/01/10(木) 19:00:21.66 ID:DrkI8D6d
時間余らせるなら当然満点なんだろうな
11: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 19:37:33.03 ID:pm7+EBdG
東大とか国医志望だと30分余るやつ普通にいるからな
ただ満点は意外ととりづらい
知識問題の発アクや文法で何かしらミスって194~198になるパターンが多い気がする
ただ満点は意外ととりづらい
知識問題の発アクや文法で何かしらミスって194~198になるパターンが多い気がする
25: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 22:15:14.16 ID:czoJMUZv
>>11
これ
30分余るけどアクセントで2ミスして大体196ぐらいにいつもなる
これ
30分余るけどアクセントで2ミスして大体196ぐらいにいつもなる
12: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 19:41:43.40 ID:qPNBIdi8
別に早く終わればボーナス点くれるとかそういうわけでもないのに時間余る自慢はアホちゃうとは思う
13: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 19:43:48.01 ID:0K/RGd3x
それぐらい余らないと
タイムアタック系の問題出す大学には対応できないんじゃないか?
タイムアタック系の問題出す大学には対応できないんじゃないか?
15: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 19:59:26.71 ID:SUjHYHLF
30分余るって凄いねwネイティブでも40分位しか余らないのにw
22: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 21:29:23.54 ID:KoZYK0/Z
ワイはかなり努力したけど20分しか余らん
23: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 21:32:39.83 ID:/6+j5jw7
ワイは5分しか余らん
なお満点
なお満点
26: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 22:24:25.45 ID:E7jD77c0
わい30分余らせて二週やってるわ
27: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 22:51:20.93 ID:vLPeuayu
オープン模試で偏差値70だけど5分余るか余らないかレベルなんだが
どんなに急いでも10分以上余らせられる自信ないわ
どんなに急いでも10分以上余らせられる自信ないわ
29: 名無しなのに合格 2019/01/10(木) 23:12:38.09 ID:hx++nYTD
完答で50分以内で終わらせるもんって言われたことはある
そいつはtoiec900超えとるらしい
そいつはtoiec900超えとるらしい
39: 名無しなのに合格 2019/01/11(金) 01:10:48.29 ID:b6uis/Qu
そりゃあ点取る気なかったら30分くらい余るわな
そんな速く解いて何の意味があるのか
速く解いて点ボロボロ落とすのと
普通よりゆっくり解いて満点なら後者でしょ
そんな速く解いて何の意味があるのか
速く解いて点ボロボロ落とすのと
普通よりゆっくり解いて満点なら後者でしょ
43: 名無しなのに合格 2019/01/11(金) 09:04:27.55 ID:ACdFXMYx
>>39
いや、普通に解いても30分以上は余るよ
ちなみに全統記述は偏差値80近く、駿台全国は70台前半
満点取れるかどうかって発音や文法次第だから、ゆっくり解いても変わらない
残った余り時間で見直しするからケアレスミス防げる
いや、普通に解いても30分以上は余るよ
ちなみに全統記述は偏差値80近く、駿台全国は70台前半
満点取れるかどうかって発音や文法次第だから、ゆっくり解いても変わらない
残った余り時間で見直しするからケアレスミス防げる
48: 名無しなのに合格 2019/01/11(金) 18:36:49.12 ID:e/yUv2tO
偏差値いくつだけど~(きいてない
49: 名無しなのに合格 2019/01/11(金) 18:44:30.92 ID:etCPOcYU
>>48
頭悪いとなんでも自慢に聞こえて大変だね
頭悪いとなんでも自慢に聞こえて大変だね
40: 名無しなのに合格 2019/01/11(金) 01:59:50.29 ID:w6ysiPWJ
落ち着いてやっても20分は余るな俺は
割と文法はガバガバだから10点くらい毎回落としちゃうけど
割と文法はガバガバだから10点くらい毎回落としちゃうけど
42: 名無しなのに合格 2019/01/11(金) 06:20:51.09 ID:e/yUv2tO
おまえらすげーな
俺はほとんど解けないからわかるやつだけやって40分余っていつもねてる
俺はほとんど解けないからわかるやつだけやって40分余っていつもねてる
52: 名無しなのに合格 2019/01/12(土) 04:23:54.10 ID:fQ49eLcC
偏差値79だがいつも5分しか時間余らねえ
速く解けるのってなんかの才能だろ
速く解けるのってなんかの才能だろ
54: 名無しなのに合格 2019/01/12(土) 09:04:24.55 ID:AmRBfxSq
帰国子女だと秒殺だったな。
本気であいつら英語受験禁止にしろって
思ったわ。
ただし国語が笑えるほど酷いから
許してやるw
本気であいつら英語受験禁止にしろって
思ったわ。
ただし国語が笑えるほど酷いから
許してやるw
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1547111133/
37コメント
なにこのマウントの取り合い…
実際得意なやつはそんなもんでしょ
数学なんて半分以下で解くやつゴロゴロいるし
早慶同志社速報と同じネタを同じタイミングで用意してて草
センター英語なんて英語力よりは慣れとかテクニックに依存する部分が大きいし、ある程度数こなせば自然と時間余るようになる
本番やらかしてほしいな
受サロでマウント合戦やってるの見ると哀れに思えてくるなぁ
センター国語で時間むちゃくちゃ余るって人だけは全然聞かない
超得意な人だったら30分で解く人いるよ。
しかも190点台。
なお全員本番は6割を下回る模様
80分で解こうが40分で解こうが、点数が同じなら評価は同じ。ただ自分に出来ることやりゃええんやで。
※8
どんな妄想だよ
東大3桁の高校だけど帰国子女含めそんな奴はいなかった
二次の英語なら時間余っても、マークでは無理
※ 11
どんな高校だよww筑駒でも75人くらいだぞw
※ 11
>二次の英語なら時間余っても、マークでは無理
え?
いや英語は無理だろ。
俺なんて最後のギリギリまでやっても
英筆130リスニング30くらいしかとれねぇよ
満点レベルの奴多すぎて草
※ 13
センター英語は高得点取りやすい科目だから満点レベルがごろごろいても不思議じゃない
このスレ気持ち悪い
※15
開成じゃないの?
あそこ毎年100人越えてるじゃん
余る時間はどうであれセンターごときで時間足りないとか言うてるやつは全員ガイジや
お前らってよく他の大学を馬鹿にする割には大したことないんだな
てか時間制限が厳しい早慶志望の人はセンター英語なんか最低でも15分は余らせないと、個別入試では間に合わないと思うんだが
センター解く時間の速い自慢ほどしょうもないものはない
センター試験の目的は点を取ることなのに、彼らはタイムアタックとでも勘違いしてんのかな
タイムアタックでもせんと暇でやっとられんわ
東大受かるくらいで(慎重に解いて)30分余るのはそんなおらんけど
俺の場合、20分余るけど8割しか行かね
多分、余らせる意味wwとか言ってる人は現役なんだと思う。俺も現役の時はどうやっても余らねーよって思ってた。
でも一浪したらマジで普通に9割超20分余りとかなるからそういうもんだよ
30分で解いて2周はしてたな。本番は満点。帰国じゃない俺でもできたから多分30分余るなんてのはゴロゴロいると思うよ
東大3桁吹いたwww
センター直前の香ばしいスレだねぇ
来週が楽しみっすなあ
阿鼻叫喚の悲鳴を楽しみにしてるぞ
東大受けるんだったらセンター英語は楽勝で時間余るぐらいじゃないと厳しい。
特に英語は。
速単毎日CD聴きながらやったら60以内に解けるようになった
二次の英語で余るとかエアプすぎる 難関大で余るなんて得意なやつでも東工大くらいだろ
※15
学区内なら筑駒でもよかったな
運動会好きだから後悔はないけど
※20
英語得意なら解く時間はかからないからな
二次のほうが問題数少なくて時間長いからセンターよりは時間余るよ
東大の2次の英語解ききるにはセンター英語30分以上余らせられるぐらいじゃないと
東大3桁ってどこの高校だよw
ワイ帰国生25分余る
満点取れないけど30分余って9割くらいは取れてたな
日本語に訳さず意味取れればそんなもんよね
東大3桁ニキすこ