偏差値40から早稲田レベルになるまでの勉強法教える

コメント

教材含めて一から教える

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 02:51:45.425 ID:J0KKDeEk0.net
慶應レベルにはなれないの? 

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 02:54:01.201 ID:cRP5jsMFx.net
>>4 
実は他大にいた時に早稲田の法学部の授業潜ってそれが面白くて、うつったんだよ。 

所謂仮面浪人てやつな 

ちな文系

今は早稲田の法学部2年

それじゃ英語からいく

まずパソコンとスマホとハンマーを準備します

ナビゲーターとduoと英文法適当にやれば終わり。

英語

究極のところ、英語を読んでそれが頭の中で絵となって現れるレベルに持ってくのが理想

つまり

英語を読む→日本語に訳す→理解する


ってのを

英語を読む→そのまま理解する

ここまで持って行くのには半年あればいける。

んで用意するもの。

中学校の英語の文法書



偏差値40っていう段階から早稲田レベルに持ってくには基礎の基礎からやり直さないとならないから、ここからスタート。

公文のでも、なんでも構わない。
中学校三年分復習できるならそれでいい。

すべての教科に言えるが、一回で理解しようなんてこと、無理だから絶対やめろ。そこで煮詰まって嫌になったらそれこそ意味ない。

やり方としては
一週目、解説を読みながらさらさらとやる。
ここで全て理解する必要はないから流す感じでいい。

で、絶対やったらいけないのは、マーカー使ってだいじなこところに線を引っ張るやつ。

これやると解説の流れとか御構い無しにそこの部分しか目に入らないから、体系立てて覚えることができない。

印をつけるのは構わないが目立つようにマーカーを引っ張るのは1.2周目はやめておけ

>>15
高校の範囲に中学の範囲入ってるし普通に文法書やれカス
スクランブルが個人的に好き

>>17
偏差値40って書いてあるよな?

もともと勉強が苦手でどっから手をつけていいかわからない子に、ネクステやらヴィンテージやらの分厚い問題集わたしてやれ言ったって折れるだろうが。

徐々に難易度を上げるとともに、折れないように心がけるのも大切。

「飽きたら」負け「苦痛に感じたら」負け

んで、その中学校の英文法書やりつつもうひとつ。

英語の発音が正しくなる本

こいつをじょじょにやってく。

これをやるのはなぜかというと、音読と単語の暗記に密接に絡んでくるから


発音できない単語は暗記しにくい。

と同時に

発音できない単語は聞き取れない。

例えばimmediately って単語があったとして、これを字面だけで暗記しろっていうのは難しい。

暗記は目、耳、口、手を利用するのが一番「楽」で「確実」で「簡単」だからだ。

この本で、発音記号の読み方を覚える。
ここで絶対活用して欲しいのがCD。
CDの音源をテキストを読みながら聞いて後から発音する。
後でシャドーイングというものに触れるけどそれの準備段階

これも同じように2周くらいやって終わり。

ここまでが下準備。

これで

基礎的な文法、及び発音、リスニングの下地はできる。

こっからちときつくなるが、

単語帳
Duo3.0
復習用CD
絶対CDは用意すること

熟語帳
解体英熟語
カードでも本でも使いやすい方を。
俺はカードだった

プリメインアンプ
頻出英文法、語法1000

英語構文
英文法解釈教室【改訂版】
オーバーワークだしそこまでいらんというやつおるだろうが、一回で理解しようなんて虫がいいことはやらんから初めからこいつでいい。

長文
やっておきたい長文700
これも最初は難しいが、何度もやれば済む話だからこれを使う。

次は各々の使い方を説明する。

早稲田とか蹴ったわ

>>37
自分が学びたい場であればどこでもいい、

実際俺も元いた大学の授業とか日東駒専の授業潜ってるし

速読英単語で単語、読解力、リスニングほぼ完璧よ
文法と並行してやれば完璧

>>40
別にどんなやり方でもいいんだよ

ここでは俺のやり方乗っけてるだけ。

偏差値低い高校にいたけど中学校の内容もろくに理解してないくせに難しいことやろうとする奴の多いこと多いこと

んで最初英単語な

Duoのやり方は

例文の下にある個々の単語を見て発音、意味を読み上げる。

ここで覚える必要は全くないからさっと目を通すだけでいい。

んで例文を音読。

そしたらCDを聞く。
その日の単元分を単語帳を見つつ黙って聞いて一週した後、単語帳を読みながらcdも聞いて、同時に音読する。所謂オーバーラッピングだ。

これも最初はできなくていい。慣れることが大事だからだ。

これを1日5セクションやる。
そうすると9日で一周できるから、そのペースで5~8週繰り返す。

ここまでが第一段階。
ここで、粗方例文はおぼえられるから次に進む

9-20週目はひたすらシャドーイングをしつつ、覚えきれなかった派生語、単語をマークしつつ覚える。

最初の一週目がエゲツなしんどいけどそれ乗り切ったら慣れてくるから頑張れ。

で、解体英熟語

こいつは空き時間にパラパラ読めばいいよ。

弁当片手に、あるいは移動時間に。

何周かすればほぼほぼ暗記してるから。

>>69
飯食いながらとか移動しながらとかはいわゆるながらだから効率よくない
それよりも急いで飯食ってその後集中して勉強する方がいい

>>72
こんつめてやってたら折れちゃう。

飽きたら負け

嫌になったら負け

>>76
効率いいのか悪いのか分からんなこれ

成績上がるのがモチベになるから、効率よくやったほうがいい気がするな
当然のことだけど

>>79
半端なくやる気あるやつなら効率よくやらせていくのがいい。

だけど、普通のやつなら途中で事切れちゃうから飽きさせないようにすることが重要。

問題は自分が落ちたら死ぬ位の覚悟あるのか

落ちてもいいくらいなのかしっかり理解することだ。

で英頻


こいつは問題を解いて解説読んでってのを2周。

んで注意

当てずっぽうで当たったのは正解に入らないから
弾け。

きちんと根拠立てて正解できた問題はその横にチェック入れて次の週は解説パラ読みする程度でいい。

それで3周すれば大抵覚える。
それでも覚えられなかったらボールペンで解説の重要なところを含めた一文に線を引っ張ってそこを重点的に攻める。

ここまでやればもう文法は心配ない。

んで英文解釈教室


これはまず
例題をコピーしてノートに貼っつける


んでsvoの構文を全文とったあとに和訳。

これを学校の先生に見てもらう。

1日3個ずつくらいでいい。

これを2周くらいしたらもう構文で迷うことはまずない。

そのかわりクソ難しいからあくまでも自分のペースで無理なく

>>83
例文コピーはないわ
だるすぎ

>>86
構文とって書きむこと、それを修正されて見返すことに意味があるんだよ

何回もやるんだからコピーしなきゃだめ

イッチはどの時点で偏差値40だったの?
学年とか季節とか

>>82
大学一年の夏に河合のマークで60

実はというと

これ、俺のやり方と自分の受け持ってた生徒で偏差値30台から中法うかったやつの指導法を混ぜて書いてるんだよね。

詐欺っぽいかもしれんけど、今教えてる子は偏差値40からいい感じに上がってきてるから勘弁

教える側だったか。
家庭教師の参考書考えるのに使えるわthx

>>92
英国社ならなんでもいけるわ

んで、長文

七百のうちの好きなやつ、選んで時間内に解く。
解き終わってから丸つけ

その後長文の構文を全文とって、全文和訳。

これを先生に見せて駄目出しもらったところをやり直し。
これをやればもう構文、精読は完璧、東大だろうが慶応だろうが早稲田だろうが問題ない。

んでそれを一週間毎日1日3回ずつ音読これは朝やる

朝に音読すると頭が動き出すからオススメ

さて、ここまでやれば偏差値65は堅い。
ここまでが第一フェイズ

だいたい秋までにやること

第二フェイズ

用意するもの

速毒英単語 上級編とCD

英字新聞、

過去問

これだけでよし

>>96
殺傷能力高そうな英単語だなおい

速読英単語は例文シャドーイングしつつ単語の音読

duoでシャドーイングしてたのがここで活きる

んで英字新聞はただ読む

この時に頭の中で訳さず、英語を英語のまま理解するよう意識して読むこと
これで多読は補完できる。

んで過去問
こいつは2年分あればいい。

なんでかっていうと、ただの確認にしか使わないから。

ここまでがっつりやってればどこの大学の英語も問題ない。問題構成確認すればいいだけ。

あ!自由英作文!

こいつはな、書いてあることしっかりできてりゃ
あとは本屋で適当な本立ち読みして書き出し方さえ覚えればあとは自ずと手が動く。

安心しろ

俺も俺の生徒も今まで一度たりとも自由英作文の訓練なぞしてないけど早稲田 国際政経うかったから

以上が英語。

これをしっかりやれば必ず受かる。


国語聞きたい?

現文はすげー簡単に得意にできるぞ

古文漢文おせーて

じゃあ国語

第一フェイズ

用意するもの

現文
読解評論文キーワード

古典
河合ステップアップノート30の基礎

漢文はまだいい

なぜ現文が伸びないか、理由は簡単


なまじっか「日本語」だからよめないんだ

例えば

~~~といった独我論的見解は

といった時、独我論って言葉を知らないとそこでつっかかる。
もちろん文章の中にはそれの意味が書いてあるが
あくまでも堅っ苦しい文章の中での堅っ苦しい解説だから、それを理解するのに時間がかかる

それを繰り返すとあっという間に時間がなくなってしまう。

だから最初にキーワード集を読んで説論に出てくるキーワードの意味や、各分野における背景知識を入れておく

するとつっかかりは減少するし、背景がわかってれば論の展開がわかるからどんどん読み進める。

ぶっちゃけ現文の一番大事で一番基礎的な所がここにある。
これを蔑ろにして小手先の技術にだけ頼ろうとするからいつまでたっても点数が伸びない

んでそれが終わったらあとはひたすら本を読む

オススメは

マックスウェーバーのプロテスタンティズムの精神と資本主義

マルクスの資本論

ミルの自由論

トルストイの人生論

おれも、おれの生徒も入試直前に過去問の構成をみただけで、一回も解いてない。

基礎知識を入れたあとでの読書量は点数に直結するからな

んで古典

これは
ステップアップノートを三週ほどすればいい。
そこで基礎は完成

一週目は普通にやって

2週目から単語帳を入れる

単語帳は古文単語315がいい

ゴロゴほどはいらない。

これは例文と和訳音読して意味を音読すればいい。一ヶ月で一周、半年で6週すれば十分

漢文

あれは河合のステップアップの薄いの直前冬季に3周くらいしてセンターの過去問やればもう十分。


おれは漢文やり忘れてて3日で10周してセンター48点だったけどくれぐれもそんなことないように

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 04:10:04.967 ID:X9EFk3px0.net
世界史教えてください 
センター満点余裕レベルくらいの 

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 04:14:32.242 ID:cRP5jsMFx.net
>>95 
ごめん、政経だったら詳しく教えられるけど世界史日本史は勉強法指導しかしてない。 

で、去年世界史で受かった子を参考に 

山川の用語集、山川のいっとういちもん、山川の世界史教科書 

んで 

山川の教科書を最初は読み物として三週 

ここで無理に覚えないあくまでも体系を意識して 

その間にわからない単語出てきたら用語集で片っ端から調べてそれも適当に読み流す。 

んでそれが終わったらひたすらいっとういちもん、わからないとこがあれば教科書読み直し。 
わからない単語あれば用語集。 
これで70は堅い 

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 04:27:18.637 ID:YrDaQOYl0.net
理系の質問できるなら是非ともお願いしたい 

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 04:30:22.620 ID:cRP5jsMFx.net
>>112 
理系は手を動かせ 

数学なら解き方覚えて、公式覚えてあとはひたすら演習 

それ以外専門外じゃからきつい 


127: 大橋 ◆CAEU.QT/o6 2015/06/15(月) 06:19:52.555 ID:EhrKMAmM0.net
こういうスレすきだよ

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 04:16:04.401 ID:74940hY0a.net
早稲田いいよなウェイウェイしてて 

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 04:16:22.622 ID:74940hY0a.net
おれもウェイウェイしてぇわ 

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 04:30:01.029 ID:C19G/Hqp0.net
下から這い上がってくる人
いいねぇ
早稲田にふさわしいよ
ワイも死ぬ気でがんばろ

コメント

「早稲田大学」の関連記事

「早慶上理」の関連記事

「勉強法」の関連記事