1: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 19:41:29.96 ID:YDgangLX0.net
夏休みの河合模試は偏差値45でした
3: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 19:47:56.80 ID:Nn/9T6Cm0.net
学生証
7: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 20:09:57.04 ID:YDgangLX0.net
>>3


4: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 19:49:11.60 ID:W+MZGb0E0.net
学部は?
>>4
文学部
文学部
5: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 19:51:19.62 ID:7uc3hjl30.net
どうせ通ってた学校の偏差値が高いとかだろ
>>5
56
56
8: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 20:13:39.46 ID:F1tP2xDm0.net
他どこ受けました?
あと単語帳とか参考書で使ったもの教えてください。
あと単語帳とか参考書で使ったもの教えてください。
9: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 20:23:19.44 ID:YDgangLX0.net
>>8
文構と教育
・英語
シス単
ネクステ
解体英熟語
・古文
単語読んでみて覚える~315
マドンナの文法
・漢文
早覚え速答法
・日本史
東進の一問一答
実況中継①②
文構と教育
・英語
シス単
ネクステ
解体英熟語
・古文
単語読んでみて覚える~315
マドンナの文法
・漢文
早覚え速答法
・日本史
東進の一問一答
実況中継①②
20: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 20:48:01.86 ID:ZmYm8sdR0.net
受かったとこは?
27: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:01:40.42 ID:YDgangLX0.net
>>20
文、文講、教育
文、文講、教育
40: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:23:42.26 ID:F1tP2xDm0.net
早稲田以外で受かったのはどこですか?
>>40
青学、國學院
青学、國學院
10: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 20:26:28.26 ID:F1tP2xDm0.net
すごい
いつから早稲田行けるレベルになりました?
過去問いつからやりました?自分まだやるべきか迷ってるんですw
やっぱ明治あたり滑り止めですかねw
いつから早稲田行けるレベルになりました?
過去問いつからやりました?自分まだやるべきか迷ってるんですw
やっぱ明治あたり滑り止めですかねw
11: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 20:33:31.13 ID:YDgangLX0.net
>>10
模試では最後までE判定でした。しっかり伸びたのはセンター後だと思います。
過去問は勉強始める前に文学部のだけ解きました。なるべく早くやるべきだと思います。
明治は受けませんでした。青学が滑り止めでした。
模試では最後までE判定でした。しっかり伸びたのはセンター後だと思います。
過去問は勉強始める前に文学部のだけ解きました。なるべく早くやるべきだと思います。
明治は受けませんでした。青学が滑り止めでした。
12: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 20:37:06.50 ID:F1tP2xDm0.net
Eだったのにすげ!
自分も諦めないで頑張ります。
自分も諦めないで頑張ります。
21: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 20:50:18.19 ID:n1Z2QWwx0.net
平日毎日に何をどれぐらいしてた?
目安として時間も教えて
目安として時間も教えて
>>21
英語:古典:社会=6:1:3
学校が早く終わる日は7時間ぐらい、短くて3時間ぐらいです。
英語:古典:社会=6:1:3
学校が早く終わる日は7時間ぐらい、短くて3時間ぐらいです。
22: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 20:51:38.07 ID:F1tP2xDm0.net
早稲田入って良かったですか?
あとE判定だったけど受けた理由ってなんですか?
あとE判定だったけど受けた理由ってなんですか?
>>22
間違いなく良かったと言えます。
なんとなくいけると思ったからです。
間違いなく良かったと言えます。
なんとなくいけると思ったからです。
23: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 20:53:26.15 ID:NJUPA7pE0.net
2chやその他ネット断ちした?
29: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:07:14.26 ID:YDgangLX0.net
>>23
勉強時間を決めて、その時間以外は2ch含めてネット見てました。ただ、スマホゲームだけはすべてやめました。
勉強時間を決めて、その時間以外は2ch含めてネット見てました。ただ、スマホゲームだけはすべてやめました。
25: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 20:55:46.74 ID:6YLb2A7G0.net
半年間のスケジュールとどうやって勉強してたか知りたいです
>>25
スケジュールとかは特に考えてませんでした。なるべく基礎は早く終わらせようっていう意識でひたすらやってました。
しかし英単語だけは11月までにすべて覚えるつもりでやっていました。
スケジュールとかは特に考えてませんでした。なるべく基礎は早く終わらせようっていう意識でひたすらやってました。
しかし英単語だけは11月までにすべて覚えるつもりでやっていました。
30: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:08:52.57 ID:ZmYm8sdR0.net
センターは?
32: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:10:14.15 ID:YDgangLX0.net
>>30
英語175
国語158
日本史86
英語175
国語158
日本史86
33: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:11:44.39 ID:ZmYm8sdR0.net
参考書は上にあげてるあってわかったけど、演習はしなかったの?
34: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:15:23.89 ID:YDgangLX0.net
>>33
演習は過去問や学校のプリントでやりました。
演習は過去問や学校のプリントでやりました。
37: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:20:37.45 ID:H3XX2IG+0.net
英語の長文はどうやってあげた?
41: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:24:39.12 ID:YDgangLX0.net
>>37
ひたすら読んで、頻出の単語や文法を覚え始めたらだんだん伸びました。
あと、音読は確実にやった方がいいです。
ひたすら読んで、頻出の単語や文法を覚え始めたらだんだん伸びました。
あと、音読は確実にやった方がいいです。
38: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:21:42.32 ID:F1tP2xDm0.net
やっぱ過去問が受かるこつかね?
早稲田の平均越えました?
早稲田の平均越えました?
46: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:40:38.25 ID:YDgangLX0.net
>>38
慣れというのは大きいです。
越えるときもあれば越えないときもありました。
慣れというのは大きいです。
越えるときもあれば越えないときもありました。
45: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:40:24.43 ID:1MybIF810.net
ずっとE判で受かったとか聞くけどまぐれでしかないし全く参考にならねえ
48: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:43:33.19 ID:YDgangLX0.net
>>45
受験した学校・学部はすべて受かったのでまぐれではないと思いたいです。ただ、本番の出来が過去問の時と比べて異常に良かったのは否めません。
受験した学校・学部はすべて受かったのでまぐれではないと思いたいです。ただ、本番の出来が過去問の時と比べて異常に良かったのは否めません。
47: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:41:01.99 ID:QyO6DLok0.net
偏差値45から1日7時間を半年続けただけで早稲田文受かるとかすごすぎ
相当要領良かったり本番の運とかも良かったりしたのかな
相当要領良かったり本番の運とかも良かったりしたのかな
63: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 22:02:48.18 ID:YDgangLX0.net
>>47
本番は確実に運が良かったです。
本番は確実に運が良かったです。
55: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 21:48:03.82 ID:QyO6DLok0.net
早稲田過去問(英語)はいつ頃時間内にあの超長文を読み切れるようになりました?
そこに至る期間と読んだ過去問の量も知りたい
質問しまくっちゃってすみません
そこに至る期間と読んだ過去問の量も知りたい
質問しまくっちゃってすみません
64: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 22:12:19.93 ID:YDgangLX0.net
>>55
大丈夫ですよ。気になることはどんどん聞いてください。
時間内に終わるようになったのは12月ごろだったと思います。気づいたら、という感じで正確には覚えていませんが、過去問は3学部1周するあたりだったと思います。期間だと4ヶ月弱ですかね。
大丈夫ですよ。気になることはどんどん聞いてください。
時間内に終わるようになったのは12月ごろだったと思います。気づいたら、という感じで正確には覚えていませんが、過去問は3学部1周するあたりだったと思います。期間だと4ヶ月弱ですかね。
68: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 23:35:24.73 ID:ZmYm8sdR0.net
具体的な勉強法と何月までにどこまで終わらせるかおせーて
74: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 23:50:23.30 ID:YDgangLX0.net
>>68
私の勉強法ということで解釈させてもらいます
・英語
まず単語をつめこみ、その後演習。演習に出てきた文法事項やイディオムはネクステ・解体英熟語で順次確認。長文を解いた後は辞書などを使い1文ずつ丁寧に訳す。最後に解いた長文を、30分~1時間をめどに音読。
・現代文
解いた後、納得いくまで解説とにらめっこ
・古文
基本的には英語と同じ。単語をつめこんだら1日に文章1つのペースで演習。英語と違って丁寧には訳さず、大意をつかむのを目標に訳す(細かい品詞とかいちいち気にしない)。最後に音読。
・漢文
早覚え速答法を一通り読む。あとは2日に問題1つのペースでひたすら演習。
・日本史
実況中継で流れをつかむ。山川の教科書を1周。あとは7:3ぐらいの比率でひたすら東進の一問一答と演習。
何月にどこまでというのはあまり意識していなかったので、申し訳ないのですがいいアドバイスができません。
私の勉強法ということで解釈させてもらいます
・英語
まず単語をつめこみ、その後演習。演習に出てきた文法事項やイディオムはネクステ・解体英熟語で順次確認。長文を解いた後は辞書などを使い1文ずつ丁寧に訳す。最後に解いた長文を、30分~1時間をめどに音読。
・現代文
解いた後、納得いくまで解説とにらめっこ
・古文
基本的には英語と同じ。単語をつめこんだら1日に文章1つのペースで演習。英語と違って丁寧には訳さず、大意をつかむのを目標に訳す(細かい品詞とかいちいち気にしない)。最後に音読。
・漢文
早覚え速答法を一通り読む。あとは2日に問題1つのペースでひたすら演習。
・日本史
実況中継で流れをつかむ。山川の教科書を1周。あとは7:3ぐらいの比率でひたすら東進の一問一答と演習。
何月にどこまでというのはあまり意識していなかったので、申し訳ないのですがいいアドバイスができません。
72: 名無しなのに合格 2015/08/26(水) 23:47:02.29 ID:Y176wzPb0.net
いまゼロから早稲田政経行こうとしてる浪人生だけど上位学部って差が半端ないの?
81: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 01:25:04.22 ID:qG6pZ8nj0.net
>>72
これお願い
これお願い
83: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 01:56:48.75 ID:eIaLF7cC0.net
>>81
学部間の差と意味だと、政経、法はやはり別格だと思われます。その他の学部に関しては難易度の差はないと考えます。社学は別ですが。
学部間の差と意味だと、政経、法はやはり別格だと思われます。その他の学部に関しては難易度の差はないと考えます。社学は別ですが。
85: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 03:20:27.91 ID:wQscvY3c0.net
センター英語日本史が平均点以下、古文漢文さっぱりの状況だけど
諦めずにやれば早慶には届かなくても少しでも上のところにいけるかもしれないと触発されました
諦めずにやれば早慶には届かなくても少しでも上のところにいけるかもしれないと触発されました
90: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 10:36:15.95 ID:eIaLF7cC0.net
>>85
自分も最初はマーチすら危ういと言われていましたが、なんとかなりました。
正直な話、私立だと早慶マーチあたりと他の大学では社会の評価は段違いです。どんどん上を目指してもらいたいです。
自分も最初はマーチすら危ういと言われていましたが、なんとかなりました。
正直な話、私立だと早慶マーチあたりと他の大学では社会の評価は段違いです。どんどん上を目指してもらいたいです。
91: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 10:39:31.59 ID:cJuXpnHu0.net
マジでこれと学校の授業だけで受かったん?w
さすがに問題集少なすぎない?
・英語
シス単
ネクステ
解体英熟語
・古文
単語読んでみて覚える~315
マドンナの文法
・漢文
早覚え速答法
・日本史
東進の一問一答
実況中継①②
さすがに問題集少なすぎない?
・英語
シス単
ネクステ
解体英熟語
・古文
単語読んでみて覚える~315
マドンナの文法
・漢文
早覚え速答法
・日本史
東進の一問一答
実況中継①②
92: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 10:53:24.61 ID:eIaLF7cC0.net
>>91
あ、実況中継は③までです。すみません。
始めた時期が遅かったので参考書はなるべく絞ってました。
実際半年だとこの量が私には精一杯でした。
演習に関してはいろんなところから拾ってやってたので割愛させていただきました。
あ、実況中継は③までです。すみません。
始めた時期が遅かったので参考書はなるべく絞ってました。
実際半年だとこの量が私には精一杯でした。
演習に関してはいろんなところから拾ってやってたので割愛させていただきました。
97: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 16:32:23.14 ID:F9TdMcsx0.net
夏休みの終わりから勉強始めたんですか?
98: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 17:04:40.61 ID:eIaLF7cC0.net
>>97
早稲田はともかく青山は余裕だろうとたかをくくっていたのですが、夏休み明けの河合模試で自分の実力を知ってそこから猛勉強しましたね
早稲田はともかく青山は余裕だろうとたかをくくっていたのですが、夏休み明けの河合模試で自分の実力を知ってそこから猛勉強しましたね
99: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 17:24:25.24 ID:S4MRgxwX0.net
河合の模試っていうのはマーク?記述?
104: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 18:29:22.42 ID:eIaLF7cC0.net
>>99
記述です
記述です
105: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 18:52:58.51 ID:LzmXpJdT0.net
モチベはどうやってあげてたの?
106: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 19:03:13.87 ID:eIaLF7cC0.net
>>105
周りの人に「早稲田受かる」からと言って自分を追い込んでました
周りの人に「早稲田受かる」からと言って自分を追い込んでました
107: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 19:09:26.63 ID:mb517qMR0.net
日本史の進め方と1日のペース教えて
108: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 19:12:25.75 ID:eIaLF7cC0.net
>>107
教科書や参考書で通史をしたら、一問一答などでひたすら演習。
1日のペースはその人の習熟度によるのでなんとも言えません。
教科書や参考書で通史をしたら、一問一答などでひたすら演習。
1日のペースはその人の習熟度によるのでなんとも言えません。
109: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 19:31:40.49 ID:qG6pZ8nj0.net
現代文参考書使ってないの?
111: 名無しなのに合格 2015/08/27(木) 19:45:11.33 ID:eIaLF7cC0.net
>>109
はい。
昔から読書が好きだったので、読解力は人一倍あったんだと思います。
はい。
昔から読書が好きだったので、読解力は人一倍あったんだと思います。
23コメント
ほお凄いなあ
こういうタイプって大抵
早稲田絶対行きます、最悪でもMarch!!
→結局Marchすら落ちてニッコマんごwwww
ってなるのに
私立文系の逆転合格話は飽きたわ
地帝文系とか早慶理系とかの奴の話を聞いてみたい
理系ならどうだったんだろ…
分かってると思うけどこんな奴は千人に一人いるかいないか超レアケースだからな
高校の偏差値50ちょいの奴が今から本気だしたところで8割は大東亜行き
※ 4
死にた
言うんじゃねーよ
大東亜すらきついんちゃうか
ひょとして参考書すごいんじゃね?
大東亜は言い過ぎだけどせいぜいニッコマ
まあ、この時期に勉強法聞いてる
受験生のほとんどは終わってるけどね
この人の場合は、つかう参考書・問題集を絞ったのがよかったな。
>>2
地底文系と早稲田中位学部ってレベルかわらんやんけ・・・
俺も最後までE判定だったけど現役で受かった
現役は直前までやり続ければグンと伸びるので諦めないことが肝心
寧ろ早稲田A判出てて勉強飽きてるワイは落ちる(確信)
てか皆に言われるわ、お前落ちるぞって。
今高3だけど本当にやる気でない。
一昨日のセンター模試も、
英106
国語 現70 古5
政経54
こんなんだったら、日東駒専も受かんないって分かってるのに現実逃避してまだ可能性あるとか思ってるやつだわおれ。
※3
理系はどうやっても無理
理工と文系じゃレベルが違い過ぎる
難関私大NPU生だけどなにか
やっぱ早稲田って主みたいなアホでも頑張れば受かっちゃう大学なんだね…
この人が凄いって考える頭無いのかプライド高いせいでその現実を受け入れられないのか。
たまにこういう人ほんとにいるんだよね。超短期間集中して難関私大受かる人。
つーかこれやねすけじゃね?
やねすけは受かったの文学部だけやぞ。しかも浪人。
現代文ができたのが勝因な気がする
はっきり言うわ。今の早稲田は逆転なんて絶対無理w
2015年だからだろうな、びーやまやらはまいやらも今の早稲田だったら受からないって断言してたし