実際のところ就活はどんな感じだったかとか答えるよ
  4工大って最近できた寄り合い所帯だから
芝浦以外微妙過ぎるよな  
 >>2 
 言っちゃうと自分は芝浦なんだけど、
正直在学してて四工大というものを意識したことはないし繋がりも感じなかったかな 
   
院進した?
 >>3 
 院進したよ 
 職種も広がるし理系は院進してナンボだと思う 
ITか?
 >>6 
 大手機械メーカー 
   
やっぱ理系は就活余裕?
 >>7 
 文系と比べたら余裕だと思う 
 実際自分は推薦使って1社で就活終わったから 
 でも最低限のコミュ力ないと理系でも苦労すると思うよ 
 コミュ力壊滅してるADHDっぽい同期はまだ就活してるみたいだし 
芝浦≧日大理工>>その他4工大って認識
  >>8 
 受験のレベルとしてはそうかもね 
 ただ就活となると理系って学歴フィルターあんまりないから、
日大以上で日系メーカーなら何処でも受かる可能性はあると思うよ 
 京大の友達も同じ企業受けたんだけど、自分は受かって友達は落ちるみたいなことが実際に起きたしね  
芝浦といえばJR東海に就職する人が多いよね
  >>10 
 東と東海は確かに多いね 
 でもメインで行くのは学卒だし、職種としてはプロ職だからあんまり魅力感じなかったかな 
 自分としては研究開発に携わりたかったから  
何学科?
  >>11 
 電気系  
理科大院卒だがクッソ無双した
  >>17 
 理科大いいよね 
 俺は受験の時に落ちちゃったから今でも少し羨ましい  
受験時どこ受かった?
 >>22 
 芝浦と法政 
   
  法政と芝浦じゃ女の反応が露骨過ぎるぞw 
 「法政!MARCHで六大学で頭いいんだね!」 
  
 「芝浦?工業大学… こっ工場勤務がんばってね」  
  >>40 
 確かに 
 でもそういう機会あんまなかったし行きたい企業行けたからこの大学で良かったなって思ったよ  
理系はわりと日大レベルでも大手総合職狙えるよな
  >>26 
 総合職は余程成績良くないと無理 
 現業なら可能  
  >>29 
 就職に成績は1ミリも関係ないとだけ言っておく 
 強いて言うなら推薦順位くらいか 
 あと学部でも生産技術や設計に行けるから多くは総合職だよ  
  どういう職種? 
  
 理系総合職で一括採用? 
  
 それとも研究開発、生産技術、品質管理とかで分かれてた?  
  >>37 
 ジョブマッチングで職種別だったよ 
 それで研究開発部門に応募した  
  実際文系と理系どっちの方がいいと思った? 
 偏差値下位層は理系の方が就職とか強そうやけど上位層はどうなんや?
医学部は除いて上位層なら商社とか行きたいと思った時は文系の方が強そうな気もするんだけど。  
  >>46 
 自分としては理系を勧めたい 
 文系職は理系でも受けれるけど理系職に文系が応募しても落とされるからね 
 実際東工大で外コン行くって人もいる 
 大学生活は大変かもしれないけどその分就活の時に選択で自由が効くと思うよ  
  理系の文系就職って実際どうなんだろう 
 同ランク帯の文系よりはさすがに弱いのかな  
 >>58 
 変わんないと思うよ 
 理系なのになんで事務系を志望してるかをしっかり説明できるなら大丈夫 
システム理工と工学部の違いは?
 >>47 
 4年間東大宮に居たいならシス理、豊洲に行きたいなら工でいいと思う 
   
  就活のコミュ力ってなに? 
 俺SSH高校の時参加してて、対外向けに分かりやすく研究内容を発表する力がコミュ力って認識なんだけどあってる?
もし、ウェイ力=コミュ力なら詰んでるんだが。  
  >>51 
 その認識でいいと思う 
 知識ない人に分かったような気にさせるような説明ができる能力が大事 
 あとはキョドらず自信満々に喋ることかな  
芝工か、センター試験のときは大宮キャンパスでお世話になりました
  就活いつから始めましたか? 
 あと自分機械系の1年で 
 学卒かつ生産設計志望してるんですけど 
 なんかアドバイスあれば教えてほしいです。  
  >>65 
 修士行くことは決めてたから就活始めたのはM1からかな 
 設計は学卒でも行けるけど大手で設計したいなら自大でいいから院進したほうがいいと思う 
 確かに2年分のロスは有るけどそれに見合ったリターンは十分にあるし昇給も早いよ  
インターンには行きましたか?
  >>69 
 M1の夏に長期に行ったよ 
 そこの企業の雰囲気とか福利厚生がとても良かったからそこに入社を決めた  
  四工の情報系学部卒だけど 
 日経225メーカーのソフト設計に決まったな 
 平均年収800ぐらいのところ 
 四工なら日経225からlarge70引いたところならどこも行けると思うよ 
 それぐらいまじで学歴関係なかったわ  
  >>70 
 自分はlarge70だし同期はcore30決まってるから正直言って日系メーカーならどこでも行けると思うわ 
 もちろん本人のスペックも関係してくるけど 
 結局就活は学歴よりも行動力が大事って感じたかな  
  >>74 
 わいは学部だったからな 
 正直これ以上は院卒しか採用してないような企業しかなくて
エントリーすることすら無駄に思えるような感じだったからこの辺が限界だと感じたわ  
芝浦は一般受験率高めだから好印象
  >>75 
 推薦組も結構優秀な人多かったよ  
駅弁理工だとやはり就活市場ではキツイかな?
  >>77 
 希望する企業、職種によるかな 
 日系メーカーなら有利にもならないし不利にもならないと思うよ  
コメント