なのに無名
どこや?
>>2
工学院大学
>>3
まじで知らんかったわ
すまん
悪気はないんや
でも知らんわ
ワイが入学した頃は53くらいやったのに
てか母校の偏差値とかチェックするか?
どんだけ学歴厨なんや
>>5
たまたま知ることもあるやろ
知らないね
>>7
マジで無名なんだよ
歴史はある大学なんだけどとにかく地味
そんなところないやろ
>>14
あるわ
70年も歴史あるんやぞ
>>20
浅くない?
>>22
大学になってから71年
創立は1887年だからもっと古いが
良かったな
偏差値60くらい?
>>10
そう、今60くらいなんだって
逆にワイの母校は下りまくりで草ですよ
聞いたことなかったけどええ立地してるやん
ああ
工学院大学かいな
あそこ名門やで
>>25
東京の人にはちょっと名前通じるんやけど、よく専門学校と間違われるわ
新宿にあるビルみたいな建物の大学やろ
>>29
八王子が1・2年
新宿が3・4年
2年の時点である程度単位取れないと八王子に幽閉される
はえー工学院いつの間にそんなんなったんか
最近上がってきたってことは情報系が強いのかな
>>50
ワイ情報工学科だったけど、当時は工学部で電気とか電子と並列だったんだよね
今は情報学部できたけど情報と建築の偏差値が高いみたい
そのうち理科大や芝浦を抜かすかもしれんな
芝浦はともかく理科はジャンル同じやし抜くことはまず無いやろ…
M除いたMarchなら抜けるポテンシャルあると思う
fランじゃん
>>54
fではないで
入試問題は難しくはないけど
しっかり作ってあるから
アホでは通らへん
>>58
あと、卒業するのが結構大変な大学やね
工学院ええやん
旧武蔵工業大こと東京都市大も最近えらい伸びとるし
あ、ちなみに卒業は14年も前ね
東京工科大学ってどうなん?
>>67
あ、東工大っす...
>>67
広大な敷地に金にものを言わせた施設
ボーリング場とマックがあるのが羨ましいがいかんせんど田舎ってイメージ
東京の四工大の序列ってあるん?
>>72
ワイの在学中は教授連中は事かあるごとに
芝浦工業をライバル視してたから芝浦→工学院な気がする
工学院ってそんな賢かったんや。
ワイが受験したときはもっと偏差値低かったイメージやねんけど。
大学をステータスにするつもりはないけど、
全然関係ない工学院専門学校とか日本工学院と
間違われない程度には名前が通るようになって欲しい
まあ自分の大学が有名になるに越したことは無い
ワイのマッマが通ってた女子大なんて偏差値ジェットコースター落下やからな
>>90
津田塾か?
お茶かな?
>>91
そんな頭よくない聖心女子大学ってとこ
津田塾もジェットコースターやな確かに
最近急に偏差値伸ばした感じなんかな?
>>98
さぁ
ネットでたまたま大学の偏差値見たら書いてあって気づいただけだから
母校は俺入った時57だったのに45になってた
>>100
それはかなc
昔ワイ「東京芸術大?なんか馬鹿っぽいw」
今ワイ「あわわわわ」ジョババ
>>101
昔ワイ「藝大?稼げなそうw」
今ワイ「藝大出身でも一部しか稼げないんか...」
理科大&医学部の最近の伸びは異常
医学部なんか20年前より偏差値が全体的に20上がってるからな
ワイの母校なんて結構偏差値高いのに、どこそこ?やで
>>19
電通大とか?
>>19
国際教養かな?
>>26
一橋や
>>30
ええ…
一橋ってめっちゃ賢いのに知名度ないんか
>>32
合コンで青大に負けるで
居酒屋でバイトしている俺。
私大生がコンパに来ていた時の出来事。
慶應君「○○ちゃんは青学か!英語が得意なんだろ?今度教えてくれよ。がっはっはー」
青学メス「あたし等が慶應にかなうわけないじゃーん、からかわないでくださいよ?(笑)」
慶應君「あー、ちょと店員さーん!」
俺「(注文を受ける)」
慶應君「君、フリーターだろ?これ、とっとけよ(俺に一万円札を握らせる)」
俺「いえ、結構です。俺も大学いってるんですよ。」
5流アホ女子大「え?っ?どこ大なの??いっちゃえいっちゃえ!」
法政君「日東駒専あたりか?(勝利者宣言)」
俺「そんな有名大学じゃないですよ。一橋大学っていうところです」
(ここで男子一同凍りつく)
青学メス「キャハハそれどこにあるの??都内じゃないよね??○○ちゃん知ってる??」
5流女子大メス「しらな?い」
(ご機嫌な女子を尻目に、一瞬にして慶應君の顔色が変わった。)
慶應君「やめろバカ!俺にはじかかせんな!」
法政君「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ○○ちゃん」
以後、このコンパグループは、俺を呼び出さなくなった。
帰り際、充血した目をした慶應君と目があった。
一橋なんてこんなもんよ賢いけどな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609076742/
ワイ文系やから直「偏差値操作」というワードが頭よぎったが、理系はそういうのないのか?
俺は毎年母校の偏差値の変動をチェックするけど普通だろ
東京都市大て名前ダサいイメージしか無かったけど賢いのか
※3
都立大と勘違いしてるやろ
都市大は正直いまいち
一橋出ると一橋を知らない人間と関わる機会なんて殆どなくなるで
ワイ都市大の付属にいたけど行く先々で都立大と勘違いされたわ
※1
検索したけど偏差値60なのは建築だけでしかも現代文使える入試方式だったよ
建築以外は一番入りづらい共通テスト方式ですら3科目6割前後だからそれでも底辺国立大程度のレベルしかない
典型的な偏差値操作校やんけ
偏差値操作の筆頭校じゃん
工学院はいい話聞かないからやめたほうがいいわ
ワイ農工大
ガチで農業大に間違われる日々
すまん,理科大が伸びてるってどこ情報?
ガセネタに決まってるだろ
てかこの大学が偏差値操作してるってマジな情報?
最後のコピペ草
叔父といい慶應君といいいつも目を充血させてんな
最後の一橋コピペはガチ
ただ有名私立君には渋いね~っていなされるから形勢逆転まで行かん不条理
ワタクなんて偏差値操作して当たり前
偏差値で大学の価値語る低脳が多いからな
学歴厨というより偏差値厨だな
偏差値は操作されてるわけじゃなくて
2番手以下の学校はその年の人気次第で変わる
リサーチ会社がこのぐらいの偏差値だった人が受かってましたって数字だから
ここはほんとにやってると思う
偏差値だけなら芝浦並み おかしい
一般率4割ないから偏差値操作はしてるでしょ
せめて5割以上はないと
ワイ、母校が就活に全力投球してて泣く
就職実績は上がって世評も高まってるようだが、ワイの愛する母校は就活予備校とは違ったと思いたい……
工学院は偏差いじってっからな
工学院卒業生とか実社会で全くみないな
一橋コピペばかなつかしいな