「大卒を隠して水道局に20年以上勤務していた男が懲戒解雇」←これって何が悪いの?

20コメント

1: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:32:49 ID:mAO

 最終学歴を偽っていたとして、神戸市は14日、水道局事務職員の男性(48)を懲戒免職処分にしたと発表した。男性は大卒だったが、受験資格が高卒以下の採用区分で合格し、1996年から勤務していた。(中略)

 3月、匿名の通報があり詐称が発覚。男性は「採用当初は高卒でなければならないことを知らず、学歴詐称の認識はなかった」などと話したという。

https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202008/0013603714.shtml

5: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:35:12 ID:OIl

匿名の通報が一番引っかかるわw

14: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:36:57 ID:0xl

>>5
内部でしょ

15: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:37:21 ID:OIl

>>14
経緯は?
そんな今さらバレる?

18: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:38:06 ID:0xl

>>15
飲み会かなんかで喋ったんでしょ

6: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:35:13 ID:hbB

別にええんや無い
大切なのは職務遂行能力

9: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:36:28 ID:fAB

公務員ならしゃあない

10: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:36:34 ID:SKm

大卒の方で通る自信なかったから
簡単な高卒の方の試験受けたんやろ
普通にアウトや

11: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:36:43 ID:phn

解雇はやりすぎやろ

12: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:36:44 ID:OIl

能力より信用
それが公務員

28: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:42:07 ID:SKm

>>12
だって代わりがおらん人材なんて
世の中ほとんどいないからな

20: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:38:41 ID:eRK

こいつが受かったせいで高卒1人の人生が変わってしまった事実

25: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:39:58 ID:Yjy

大卒は高卒じゃないとかいう暴論

32: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:43:50 ID:JDX

大卒信仰がクソだとわかるいい事件やな

37: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:46:46 ID:j36

公務員なんか高度な特殊技能よりも規定遵守が最大の価値観で
それできないなら切られてもしゃーない

38: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:47:29 ID:SKm

大卒が高卒の試験受けてるって知ってたら
はなから採用せんかったやろ
だからなんもおかしないで

40: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:48:08 ID:YFv

氷河期なんて障碍者なほうがまだ働き口があって
下手に大学を出たがために採用枠がないなんてごまんとあった

42: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:49:24 ID:241

24年間バレずにいたのも凄いな
匿名の通報て内部に詳しくなきゃ知り得ないんじゃまいか

43: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:50:07 ID:YFv

>>42
うっかり口滑らしたんやろ
同僚はみな高卒なわけで、ついマウントとりたくもなるやろ

49: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)06:57:53 ID:wjg

これは単純に疑問なんやが
高卒しかとらない規定を定めるのにどういうメリットがあるんや
高卒優遇とか専門卒限定とかならまあわかるけど

52: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:00:18 ID:NA4

>>49
普通に年齢制限もあるし
高卒程度の仕事で卒後のインターバル置く必要もないやろ

53: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:01:38 ID:wjg

面接とかで高卒を優遇するのはわかるけど
わざわざルールで弾く必要はないと思うんやがなぁ
やっぱり楽したいってことやろか

56: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:04:25 ID:S6w

>>53
公務員は雇用の安定化も担ってるからな
地方なんか最大の勤め先やし

60: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:05:58 ID:wjg

>>56
確かにその視点は無かったわ
それなら一応は納得できる

58: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:05:15 ID:95b

大卒なら高校卒業してるし高卒でもええんやないの?

61: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:06:14 ID:hHd

解雇される理由がわからん

64: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:07:24 ID:NA4

>>61
規則守れん公務員とか無価値やん
国が国民に対して嘘ついた運営したことになるしの運営を歪めることになる

67: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:07:53 ID:wjg

というか高卒偽ったとしたら18~22歳の空白期間どうやって誤魔化したんや
それこそ面接突破してるんやろうし

68: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:08:17 ID:PP5

>>67
中退したでええやん

69: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:09:05 ID:bWT

今は高卒「相当の学力を有する者」みたいな感じで大卒が受けてもOKみたいな運用にしてる自治体もある

まぁ高卒の就職枠が大卒者に1つ奪われるということだけども

70: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:10:36 ID:PP5

>>69
これって認定でもOKって意味で
大卒もウェルカムって意味じゃないぞ

72: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:15:21 ID:bWT

>>70
あーそういうことかすまん

81: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:43:20 ID:nNX

高校出てるんだから嘘ではないやろ

84: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)07:44:57 ID:XRY

違反は違反だからなあ

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597440769/

20コメント

  • 名無しの受験生 より:

    浜辺美波 橋本環奈≧永野芽郁>今田美桜>広瀬すず

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 1
      あ?今の旬は永野芽郁なチー牛はドラマすら見ないから知らんと思うが

    2. 名無しの受験生 より:

      ※ 1
      学歴順だとどうなるか誰か教えて

      1. 名無しの受験生 より:

        ※ 3
        全員高卒です

  • 名無しの受験生 より:

    でもまぁ詐称は詐称だもんな、しょうがない
    批判組が問題視しなきゃいけないのは制度だかんな

  • 名無しの受験生 より:

    健常者が障害者枠で入ってたようなもんだろ

  • 名無しの受験生 より:

    20年経ってんだからもう時効やろ
    それでも辞めさせんといかんってなんか脅されてたんか

  • 名無しの受験生 より:

    大卒枠だと落ちるから、高卒枠を受験して合格したってことだな。

  • 名無しの受験生 より:

    高卒の就職枠を1つ奪ったんだぞ
    普通に問題だぞ

  • 名無しの受験生 より:

    高卒にもチャンスを与えるのが目的であり、能力云々の話じゃないからな。不適切かもしれないが、障害者のフリした健常者が、その枠で採用されるようなもの。アウト。

  • 名無しの受験生 より:

    この人以上に懲戒免職に値する公務員は掃いて捨てるほどいる

  • 名無しの受験生 より:

    人間性やろな、こういうことする人は仕事でも大きな嘘を何十回とつく
    仕事の能力がー、とかいう話じゃない

  • 名無しの受験生 より:

    通報する奴が1番きもい

  • 名無しの受験生 より:

    そもそも公務員なんだからなる過程で高卒大卒で差別するなよ、コネか実力勝負で決めやがれ

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 14
      その大卒がコネも実力もなかったって話でしょ。

  • 名無しの受験生 より:

    健常者が障害者枠で滑り込んだと考えたらおかしな話だろ
    (高卒が障害者だとかそういうこと言ってるわけではない)

  • 名無しの受験生 より:

    経歴詐称を軽くみてる奴が多いな
    法治国家でルールが守れない奴を規定通りに処分するのはなんら間違ってないよ

  • 名無しの受験生 より:

    大卒⊂高卒理論を振りかざして居座る

  • 名無しの受験生 より:

    米18
    お前高卒だろ

  • 名無しの受験生 より:

    嘘ついたのが悪い

  • 「就職活動」の関連記事

    「ニュース」の関連記事