予想外に研究活動が楽しい
どうしたもんか
  ちなみに大学4年生の理系 
 学部卒就職  
大学院行こう
  >>6 
 行けばよかった  
進学すれば?
 >>4 
 もう遅い 
 院試申し込みは終わってる 
院試浪人もたまにいるぞ
  >>13 
 うーんそれはなぁ  
院行かなかったらめっちゃ後悔するやろなぁ…
  >>15 
 うわーやめてよ  
大学院の応募期限は9月頭くらいだった 
 もうどう足掻いても無理  
そういうところもあるわな 
 でも他の大学なら国内だけでもまだ後期募集終わってないところ多いぞ  
  >>16 
 大学院ならどこでもいいわけじゃ無い 
 今の研究室の教授の元で今の研究を極めたい  
何の研究?
  >>21 
 工学系  
うっかりしたふりして卒論出し忘れよう
  >>17 
 就職決まってるからそれは無理  
研究職?
  >>24 
 うん  
  >>25 
 じゃぁ研究できるじゃん  
  >>28 
 分野変えるんだよ  
  学部の勉強が全然つまらなくて 
 このままだったら人生後悔すると思ってた 
 でも研究室配属になってすごく楽しくて 
 後悔  
  学部だと触りの部分だけで本当に面白い部分は出来なくて 
 残ればよかった  
  同じ4年で院進だけど代わってやりたいわ 
 苦しい  
  >>37 
 楽しめよ  
  後期ならまだ間に合うよ!
D進しよう!!!  
  >>59 
 ドクターはちょっと  
  >>61 
 お前もこっちへこいよ……  
  >>62 
 ひえ  
俺マスターの後半も後半に突然研究楽しくなったわ 
 それまで本気で研究者全員カスだから絶対博士とか行かないと思ってた  
  >>80 
 就職決まってたの?  
  >>91 
 うん
就職してすぐ辞めた  
  >>93 
 すごいな 
 よくそんな一大決心をできたもんだ  
  >>99 
 いやどう考えても研究の方がストレス少ないなと思っただけだよ 
 どっちかっていうと研究が好きというより
企業より精神的に楽ってなってるだけ  
なんでそこまでの思いがあって募集を見逃すのかわからんわ
  >>69 
 最近になって研究が楽しくなってきたんだよ 
 学部の勉強はつまらなかったから就活してた 
 ひと段落して研究再開したら思いのほか面白く…  
  >>76 
 なんで来年受けるのは選択肢に無いんだよ  
  >>78 
 人生最短ルートを歩みたい  
  行ったらいいじゃん大学院 
 俺もやる気なくて今年の院試受けてないから
留年して来年受けることにしたし  
  >>81 
 留年はちょっと  
  そこまで熱意がないから院進しないんだろ 
 研究職で1~2年浪人ブランクあるから取らないなんて会社ねーよ普通  
 >>86 
 そうかもしれないな 
 留年してまで行く気がないということは 
 この楽しいと言う感情も一時のものなのかもな 
  なら学卒でいいじゃん 
 なんの問題もない  
落ちこぼれの俺は早く卒業したい
  >>94 
 俺も学部の「お勉強」はパッとせんかった 
 でも研究で化けた  
  俺は研究合わなかったけど
気付いたときには手遅れで大学院中退するしかなかった  
  モラトリアム延長のために脳死で院進したわ 
おかげで年収そこそこ高いところに入れた  
  楽しいで終われるならいいんじゃない? 
 知り合いは、研究者としてやっていけるかどうかの違いは 
 資金を引っ張ってこれる文章を書けるかどうかって言ってたし 
 もはや、研究が上手くいくかどうかとか、新規性どうこうじゃないみたいだし  
コメント