なんJ東京から地方の大学に進学した部

29コメント

1: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:28:54.60 ID:gQ944LtQ0

語ろうや
ワイは名古屋大

32: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:36:31.31 ID:JxLZtB/eM

医学部?

35: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:37:23.91 ID:gQ944LtQ0

>>32
ちゃう

36: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:37:40.71 ID:Rxrp/pIZ0

別に良いけどなんでよりによって名古屋なん?

38: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:38:02.82 ID:gQ944LtQ0

>>36
普通に近いから
東京から90分とかやし

43: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:39:16.74 ID:Rxrp/pIZ0

>>38
近いだけで東京からわざわざ移住する魅力があるようには思えんが

47: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:40:09.63 ID:gQ944LtQ0

>>43
あと大学の偏差値やね
もし鳥取に旧帝クラスの大学があったらワイ鳥取に移住してたかもしれんし

39: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:38:36.46 ID:lz4OSNbVd

東京やったら東北大の方が人気ちゃうん?

42: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:38:59.31 ID:gQ944LtQ0

>>39
まぁせやけど
仙台と名古屋なら名古屋の方が住みやすそうやし

2: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:29:07.95 ID:2nWTgkd/0

俺は長崎大学

4: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:29:34.84 ID:gQ944LtQ0

>>2
旧六医大やっけ
長崎どうや?
住みやすい?

10: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:31:42.41 ID:2nWTgkd/0

>>4
坂多いけど街は狭いからまあまあ良かった
ガチな田舎じゃないしね
もう長崎には住んでないぞ

11: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:31:43.30 ID:RsEV4FMg0

大半は医学部やろか

13: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:32:32.13 ID:2nWTgkd/0

>>11
早慶落ちで地底のがギリ多いんじゃね?

12: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:32:04.15 ID:z9mUmVasa

医以外なら奇人

16: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:33:04.71 ID:gQ944LtQ0

>>12
地元以外の土地で暮らしたい、と思うのは自然やと思うけどな
あと一人暮らしできるし

15: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:32:50.34 ID:PsxIF/Tn0

ぼく秋田🥺

17: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:33:12.84 ID:gQ944LtQ0

>>15
医?

21: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:34:06.52 ID:PsxIF/Tn0

>>17
うん🥺
なにもなくて辛いんだ😢

23: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:34:49.15 ID:gQ944LtQ0

>>21
なんで秋田選んだんや?

30: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:36:06.57 ID:PsxIF/Tn0

>>23
そこしか受からなかったからに決まってんだろ😠

50: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:40:25.51 ID:PsxIF/Tn0

医学科行くにしても東京から地方は
田舎者多くて絶望しかないからやめといたほうがいいんだ😢

18: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:33:36.83 ID:urkVDvSVM

旧帝以上じゃないなら基本的にやめておくべき選択

27: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:35:46.26 ID:yWscGy7S0

東京から地方私立Fラン行くやつ何考えとるんや

29: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:36:00.97 ID:gQ944LtQ0

>>27
流石にそのケースは知らんわ

156: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:59:12.69 ID:0jkkMTrb0

>>27
これだけはマジで理解出来ん
東京から東北学院行ったってやつ知っとるわ

28: 風吹けば名無し(東京都) 2020/10/28(水) 18:35:49.26 ID:ut81ZoVF0

東京から神奈川や

31: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:36:30.72 ID:gQ944LtQ0

>>28
賢い選択やんけ
逆方向やから電車空いてて楽そうやし

54: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:41:12.67 ID:V3sq/VBsd

ワイは京大行ったで
地方ではないけど

55: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:41:20.34 ID:z9mUmVasa

都内から医学部でもスポーツでもなく地方大進学みたいな
動機が推測できない行動するやつが一番怖い

58: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:42:11.16 ID:gQ944LtQ0

>>55
お前はそう思わないかもしれんけど
18年間ずっと同じ場所に住んでたら
1回ぐらいは違うとこに住んでみたいと思うのは結構あるで

59: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:42:11.37 ID:RPSE1X8pr

推薦で東京→関西はたまに見る

60: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:42:32.57 ID:gQ944LtQ0

>>59
だいたい立命館のイメージ

63: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:43:16.20 ID:gQ944LtQ0

結局立地より大学の偏差値で選んじゃうもんや

68: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:44:10.29 ID:9AURxBiN0

福岡→宮崎や
何もなくて辛いわ

71: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:44:50.40 ID:gQ944LtQ0

>>68
宮崎大の立地絶望的すぎて草生える

72: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:46:04.26 ID:stMtHSDNd

島根出身鳥取大学ワイ、低みの見物

74: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:46:40.67 ID:w9HsWnZ0d

筑波大は地方か?

76: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:47:30.11 ID:vCc4LOiY0

>>74
ギリッギリセーフやろ、一応筑波から都内まで1時間で行けるし

75: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:47:02.45 ID:lFlJL0bxd

ワイは12歳まで富山、13歳~18歳まで東京やけど
大学進学で富山に戻ったで

79: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:48:09.01 ID:gQ944LtQ0

>>75
こういうのは結構居そう

78: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:48:08.20 ID:nNCj+edz0

こういうスレって東京から都外に出たやつをすごい勢いで叩き始めるけど
これは東京を否定された感じがして悲しいからなんかな?

83: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:48:33.09 ID:gQ944LtQ0

>>78
そうなんちゃう?
てか今やから言うけどワイほんまは神奈川ンゴ

88: 風吹けば名無し(東京都) 2020/10/28(水) 18:49:12.61 ID:ut81ZoVF0

>>83
〇ねや

95: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:50:38.20 ID:gQ944LtQ0

>>88
すまんな

86: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:49:08.19 ID:rw9mG8YF0

ワイもやちな工
都内の国立大ってちょうど良いレベルがないんよ
でも文系やったら絶対都内残るべきだと思うわ

90: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:49:39.88 ID:gQ944LtQ0

>>86
文系やけど名古屋東北レベルは無いンゴねぇ

106: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:52:34.77 ID:rw9mG8YF0

>>90
早慶抑えとったやろ?
文系で地方だと就活面倒くさそうンゴねぇ

117: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:54:05.09 ID:gQ944LtQ0

>>106
早稲田1学部だけやな

91: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 18:49:46.62 ID:b7hWN2Ebr

MARCH全落ちして立命館やで

29コメント

  • 名無しの受験生 より:

    わざわざ地方に落ちてまで地底なんかいかんだろ
    東大一橋落ちたら早慶で充分

  • 名無しの受験生 より:

    行くのはいいんだけ就活苦労しそう

  • 名無しの受験生 より:

    立地自慢するのはワタクだけ

  • 名無しの受験生 より:

    就職面ではワタクの方がいいんだよなぁ、Fラン私大は知らん

  • 名無しの受験生 より:

    就活しか取り柄のないワタちゃん
    なおそこに行けるとは限らない

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 5
      就活しか取り柄ないって褒め言葉やな。

    2. 名無しの受験生 より:

      ※ 5
      就職もゴミ、偏差値もカス、立地はゴミ、ザコクの存在意義w
      1科目も出来ない障害者が行く福祉施設だから仕方ないか

      1. 名無しの受験生 より:

        ※ 8
        その下品な言葉が逆にワタクの品を落としてるんやで

      2. 名無しさん より:

        本当に障害のある人に失礼だと思わないのか?

  • 名無しの受験生 より:

    正直、地方に行ったら都会特有のギスギス感や時間に追われている感じが無いから
    もう東京には戻れないわ。ただ地方就職すると給料ががががが。

  • 名無しの受験生 より:

    大量に大企業を受けれる東京近辺住みが就職有利
    旧帝以下の地方国立やマーチの細かい序列なんて就活だと意味なくて数打つのが大事になってくる

  • 名無しの受験生 より:

    就職は大学受験よりよっぽど大事なのに就職しか取り柄ないは草。学歴しか取り柄ないダメ人間になるぞ。そもそも地底如きじゃイキってても恥ずかしいだけだろ

  • 名無しの受験生 より:

    ワイ九大やが関東出身そこそこおるで
    みんなそれなりに学生生活楽しんどるで
    一人暮らしやし自由やからな

  • 名無しの受験生 より:

    理系だからなんとなくで地方国立行ったなあ
    MARCH蹴って来たわけだし院行かないと損な気がするけど、一年の段階で勉強わからん

  • 名無しの受験生 より:

    >>13
    マーチ理系って就職かなり強いのに、理系は国立って謎信仰のせいで地方行っちゃう人多いよな

  • 名無しの受験生 より:

    一橋だけど一人暮らしのカネあるなら京大いきたかったわもし早慶未満の偏差値だったら上智よりは北大かな

  • 名無しの受験生 より:

    早慶未満の偏差値だったら上智よりは北大かな。

    これは嘘。普通に上智。一生北海道で暮らすなら別だが。

  • 名無しの受験生 より:

    人によるだろ
    ここ自分の価値観を一般化してる人多すぎない?

  • 名無しの受験生 より:

    学部は新潟で院から京都きたけどもう東京戻りたくないなあ

  • 名無しの受験生 より:

    ※16
    上智となら割と北大派多いだろ
    早慶とですら北大選ぶ奴もいるのに

  • 名無しの受験生 より:

    理系ならともかく文系でわざわざ北大に行く意味が分からんなー。色んな意味で就活すんの大変そー。

  • 名無しの受験生 より:

    早慶以下の有象無象「東京から逃げた」
    ↑おもしろすぎるwww

  • 名無しの受験生 より:

    ※20
    稀にいる早慶蹴り北大はキャンパスライフ目的でしょ
    SMARTとなら就職諸々さほど差はないしどっち選ぶ人もいるよ

  • 名無しの受験生 より:

    文系で早稲田1学部受かってるなら早稲田でよくないか?
    スポや教育なら迷うかもしれないけど

  • 名無しの受験生 より:

    早慶下位や上智ICUならともかく北大蹴りMARCHは皆無。どんな学部学科だろうとMARCHに負ける学科が宮廷にある訳がない。

  • 名無しの受験生 より:

    勝ち負けを何で競うかによるけど、文系は推薦ないから就活しやすい東京選ぶ人はいるやろ
    まあそういう人は最初から北大受けないだろうが

  • 名無しの受験生 より:

    大体都会から田舎に行くのは住んでる範囲で適正レベルの国公立がないときとかしかないしな

  • 名無しの受験生 より:

    関東人であれば早慶下位や上智ICUまでなら北大や九大より優先かな。まあ頑張って早慶上位に行くべき。(GMARCHは論外だから普通に浪人選択ね)

  • 名無しさん より:

    地底は文系がゴミオブゴミなだけで理系は全然強い。早慶よりも優先する人は沢山いる。
    今も昔も理系はワタクよりザコクの方がいい

  • 「進路相談」の関連記事

    「大学生」の関連記事