1: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 00:22:47.14 ID:fievzy7Z0.net
ターゲットでもいいけど
友達が「センター英語なんて英単語さえわかれば文法出来なくても大体理解できる しかもマークだから6割なんて余裕」って言ってる
これって本当なの?
ちな関東の偏差値50前半の高校な
友達が「センター英語なんて英単語さえわかれば文法出来なくても大体理解できる しかもマークだから6割なんて余裕」って言ってる
これって本当なの?
ちな関東の偏差値50前半の高校な
2: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 00:35:04.56 ID:9UfyBYd60.net
もっと取れるだろ
4: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 01:02:54.11 ID:/BDQl/spi.net
システム英単語は、第2章までを覚えればセンター試験レベルなら充分お釣りがくるお
5: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 01:02:55.21 ID:USpbVL73I.net
8割取れる
6: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 01:04:24.44 ID:/BDQl/spi.net
てか、シス単どころかシス単Basicでもセンター試験までなら対応可能。
シス単Basicを使う場合は、全部の章をやる必要があるけどね。
シス単Basicを使う場合は、全部の章をやる必要があるけどね。
7: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 01:17:23.84 ID:jpfums9y0.net
英語の知識ゼロでシスタン一冊で六割って事だろ?
余裕でしょ
余裕でしょ
9: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 01:51:23.57 ID:USjsorAT0.net
データベース3000とシスタン2章までやったけど4割しかとれなかったよ
10: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 02:18:49.25 ID:QEqw0JrC0.net
>>1だが
マジなんかこれは
シスタン一冊で本当にセンター6割行くのか?
ネットで聞くこと自体間違ってると言われたらお終いだが
英語が苦手だからとりあえず夏休みは中学で習う内容をやり込んだ
あとはセンター試験の長文ずっと読んでるけど、今からネクステとか英頻とかやった方がいいのかな?
模試では分からない単語が多く、なんとなくで選んでるからたまに凄く低い点の時がある
>>9も言ってるけど、英語教師の話では英単語だけではセンター試験は安定して6割とることは出来ないって言ってた
ましては俺みたいなレベルの高校に通ってる奴は
マジなんかこれは
シスタン一冊で本当にセンター6割行くのか?
ネットで聞くこと自体間違ってると言われたらお終いだが
英語が苦手だからとりあえず夏休みは中学で習う内容をやり込んだ
あとはセンター試験の長文ずっと読んでるけど、今からネクステとか英頻とかやった方がいいのかな?
模試では分からない単語が多く、なんとなくで選んでるからたまに凄く低い点の時がある
>>9も言ってるけど、英語教師の話では英単語だけではセンター試験は安定して6割とることは出来ないって言ってた
ましては俺みたいなレベルの高校に通ってる奴は
11: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 02:26:59.41 ID:3yO9+m0F0.net
文法全く知らずにシス単の単語の意味だけ知ってるなら6割は無理だよ
でも普通底まで覚えてるなら文法だってある程度入ってるよね
それならセンターで6割なんて余裕
単語だけでいうならシス単のみで東大問題ないくらいだし
でも普通底まで覚えてるなら文法だってある程度入ってるよね
それならセンターで6割なんて余裕
単語だけでいうならシス単のみで東大問題ないくらいだし
12: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 02:30:03.91 ID:bXc4dbQe0.net
独学で
中学英単語熟語完璧+高校基本1600語+熟語500語+総合英語だけ
かなりやりこんで124/200点だったよ
読解が簡単な年だったからね
安全性を高めるには網羅系問題集と簡単な解釈本が必須
中学英単語熟語完璧+高校基本1600語+熟語500語+総合英語だけ
かなりやりこんで124/200点だったよ
読解が簡単な年だったからね
安全性を高めるには網羅系問題集と簡単な解釈本が必須
13: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 06:35:38.00 ID:kiItEsom0.net
センターってそんなに難しかったっけ
25: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 22:12:50.79 ID:jpfums9y0.net
>>13
ほんとこれ
6割とか無勉で採るレベルなのに
ほんとこれ
6割とか無勉で採るレベルなのに
14: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 06:55:04.74 ID:1vIqXGur0.net
マジレスするとシスタンだけだと前置詞とか接続詞乗ってないから詰むよ
15: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 08:02:15.74 ID:s20NXG1Y0.net
学校の授業普通に理解してるレベルなら、の話であって
他の知識皆無で英単語だけしか覚えてないなら無理だわ
他の知識皆無で英単語だけしか覚えてないなら無理だわ
16: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 09:06:27.65 ID:1Nd0s/FW0.net
シスタンは速い人でも10か月くらいかかってる。
4か月で全部覚えるのは無理。
4か月で全部覚えるのは無理。
24: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 22:07:34.18 ID:lfAeHdnPi.net
>>16
ちまちま前から全部覚えようとしてるからでしょ
フレーズだけなら二ヶ月でいけるよ
学校採用のCD聴きながら読めば2日で1周できる
あとは細かいところをおぼえるだけ
ちまちま前から全部覚えようとしてるからでしょ
フレーズだけなら二ヶ月でいけるよ
学校採用のCD聴きながら読めば2日で1周できる
あとは細かいところをおぼえるだけ
21: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 15:45:52.23 ID:TRKeb2eOU
シス単一章すら穴だらけだけどセンター英語で190切ったことがない
全員がそうとは言わないけど単語わからなくてもセンター出来る人はそんなに少なくないと思う
全員がそうとは言わないけど単語わからなくてもセンター出来る人はそんなに少なくないと思う
22: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 17:48:00.65 ID:/ISFs/m40.net
シス単くらいのページ数なら1日で最後までやりきれるでしょ
中学レベルの単語力あるやつなら叩き込むのに一週間かからん
まぁ復習は必要だけどね、この単語帳に載ってるのは常識やん、言えない奴アホなのってレベルになればやる必要ないけど
中学レベルの単語力あるやつなら叩き込むのに一週間かからん
まぁ復習は必要だけどね、この単語帳に載ってるのは常識やん、言えない奴アホなのってレベルになればやる必要ないけど
31: 名無しなのに合格 2014/09/10(水) 22:52:12.22 ID:U9vG0wZJ0.net
7割ぐらいしか覚えてないけどセンターは170切らない。
32: こじ生 ◆tDCA9YlJfw 2014/09/10(水) 23:07:22.88 ID:Zbni4j3f0.net
さすがに文法無知だと取れないけど、高校の授業理解可能なら6割行くでしょ
33: 名無しなのに合格 2014/09/11(木) 01:24:21.12 ID:TGWlnkHb0.net
シス単信者だが単語はシス単だけでセンターは勿論二次までほぼ余裕
難関大でも長文で出てきた単語拾ってけばそれで事足りる
難関大でも長文で出てきた単語拾ってけばそれで事足りる
34: 名無しなのに合格 2014/09/11(木) 01:30:40.49 ID:XajRILz40.net
英語はDUO一択
他選ぶ奴は正直言って馬鹿
こんなに効率良い教材は他にない
オススメのやり方
①まずきついけど全部通す
このとき完璧は目指さない
②2回目からCDを聞きながら読む
そんでCDのスピードで読めるようになるまで繰り返す
これが結構きつい
ここが山場
③②を繰り返して何も見ずに聞きとれるようにする
④電車とか暇な時間使って繰り返して聞く
⑤音読したりシャドーイングしたりしてDUOを脳髄に叩き込む
始めの数単語からその文を復元できるようになれば完璧
ここまでやればDUOの英文が日常で勝手に飛び出してくる
電車で隣のおっさんの加齢臭のせいかYou stinkって自然に発してたときは感動さえ覚えた
俺はこんな調子でDUOを70周やって勿論⑤まで完璧にこなせるようになった
自慢ではないが全統記述の偏差値が55→58まであがった
DUOには本当に感謝してる
他選ぶ奴は正直言って馬鹿
こんなに効率良い教材は他にない
オススメのやり方
①まずきついけど全部通す
このとき完璧は目指さない
②2回目からCDを聞きながら読む
そんでCDのスピードで読めるようになるまで繰り返す
これが結構きつい
ここが山場
③②を繰り返して何も見ずに聞きとれるようにする
④電車とか暇な時間使って繰り返して聞く
⑤音読したりシャドーイングしたりしてDUOを脳髄に叩き込む
始めの数単語からその文を復元できるようになれば完璧
ここまでやればDUOの英文が日常で勝手に飛び出してくる
電車で隣のおっさんの加齢臭のせいかYou stinkって自然に発してたときは感動さえ覚えた
俺はこんな調子でDUOを70周やって勿論⑤まで完璧にこなせるようになった
自慢ではないが全統記述の偏差値が55→58まであがった
DUOには本当に感謝してる
35: 名無しなのに合格 2014/09/11(木) 07:55:03.28 ID:fQk0Kltki.net
>>34
ほぼ上がってねえじゃねえか
ほぼ上がってねえじゃねえか
37: 名無しなのに合格 2014/09/11(木) 21:26:05.74 ID:GYwyFPDw0.net
俺英語シス単と学校の授業しかやらなかったけど9割超えたよ
2次も8割近く取れた
2次も8割近く取れた
38: 名無しなのに合格 2014/09/12(金) 00:58:55.49 ID:MZiTxCc90.net
単語帳一冊を4ヶ月って無理だろ
まだ英単語一冊仕上げてない馬鹿受験生が現実から逃げてんのか?(笑)
まだ英単語一冊仕上げてない馬鹿受験生が現実から逃げてんのか?(笑)
39: 名無しなのに合格 2014/09/12(金) 01:00:17.59 ID:yIf869JL0.net
普通2ヶ月であらかた覚えるわ
半年近くかけてるひとはどんな方法でやってるのか逆に気になる
半年近くかけてるひとはどんな方法でやってるのか逆に気になる
40: 名無しなのに合格 2014/09/12(金) 01:29:11.30 ID:JUn4SYjI0.net
>>39に同意
自分は四ヶ月でdatabase4500と5500二冊ほとんど覚えた。
通学で電車乗ってる間に読んでた。それ以外はなにもしてないけど、毎日欠かさずにやってたのは確か。
やり方は一秒一単語ずつ読んでくやつ。百式だっけ。
自分は四ヶ月でdatabase4500と5500二冊ほとんど覚えた。
通学で電車乗ってる間に読んでた。それ以外はなにもしてないけど、毎日欠かさずにやってたのは確か。
やり方は一秒一単語ずつ読んでくやつ。百式だっけ。
42: 名無しなのに合格 2014/09/12(金) 13:19:00.11 ID:3XgZzpch0.net
単語帳って1,2ヶ月ペースで受験まで何ループもするもんやろ
43: 名無しなのに合格 2014/09/12(金) 13:34:20.38 ID:yIf869JL0.net
俺は15ループした
49: 名無しなのに合格 2014/09/13(土) 00:00:00.79 ID:MZiTxCc90.net
あ~、こんなにも現実を受け入れられない受験生が多いとは(笑)
言っとくが単語帳一冊を4ヶ月とか絶対無理だから(笑)
言っとくが単語帳一冊を4ヶ月とか絶対無理だから(笑)
55: 名無しなのに合格 2014/09/13(土) 13:19:39.36 ID:N2AgQZv50.net
>>49
お前が要領悪すぎるだけ
2ヶ月あればどんな馬鹿でも覚えられるから
お前が要領悪すぎるだけ
2ヶ月あればどんな馬鹿でも覚えられるから
50: 名無しなのに合格 2014/09/13(土) 04:10:02.81 ID:W7PB7NB00.net
いや1,2ヶ月で余裕だよ
それとも版変わって量増えたのか?
四年前にやったから当てにならんかもしらん
それとも版変わって量増えたのか?
四年前にやったから当てにならんかもしらん
51: 名無しなのに合格 2014/09/13(土) 07:18:57.21 ID:hqw+TRXT0.net
4ヶ月以上かかるのは頭悪いだろ
単語って一気に覚えるものだから、まじめにやればどんな奴でも一ヶ月程度で大丈夫
単語って一気に覚えるものだから、まじめにやればどんな奴でも一ヶ月程度で大丈夫
59: 名無しなのに合格 2014/09/14(日) 00:28:46.47 ID:c3/oL2ZD0.net
4ヶ月云々言ってた奴が叩かれすぎてワロタwwww
ま、実際は半分程の期間で十分なんですよね
一章とかは頭に入りやすいし
ま、実際は半分程の期間で十分なんですよね
一章とかは頭に入りやすいし
52: 名無しなのに合格 2014/09/13(土) 08:11:56.41 ID:3GSPYDZ90.net
シスタンはCDだけで7時間あるらしいな
56: 名無しなのに合格 2014/09/13(土) 14:35:27.83 ID:XoU5wG9gi.net
>>52
学校採用のCDなら半分の時間で一周できるよ
駿台文庫のホームページから買える
学校採用のCDなら半分の時間で一周できるよ
駿台文庫のホームページから買える
64: 名無しなのに合格 2014/09/14(日) 17:28:28.86 ID:rLl5HxWc0.net
英単語長なんて2ヵ月で余裕
とかいいながら半年くらいちらほら見直してるんだろ
とかいいながら半年くらいちらほら見直してるんだろ
71: 名無しなのに合格 2014/09/17(水) 20:22:42.24 ID:PgGzbgx90.net
とりあえず2章まで覚えればセンターはなんとかなる(文法ちんぷんかんぷんだと、8割は無理かも)
毎日2章までやる(というか流す)
単語見る→意味を言う→分からなかったら横にチェックつけて意味を見る
1ヶ月もやれば、分からなかった単語を「見る→分からない→意味を見る」ってサイクルを30回も繰り返してるんだから勝手に頭に入ってる
俺はこれでシス単マスターしたよ
参考までに
毎日2章までやる(というか流す)
単語見る→意味を言う→分からなかったら横にチェックつけて意味を見る
1ヶ月もやれば、分からなかった単語を「見る→分からない→意味を見る」ってサイクルを30回も繰り返してるんだから勝手に頭に入ってる
俺はこれでシス単マスターしたよ
参考までに
74: 名無しなのに合格 2014/09/17(水) 20:47:44.80 ID:QKT/5JTPi.net
文法なんてフォレスト読めば終わりじゃん?
105: 名無しなのに合格 2014/09/18(木) 19:15:51.60 ID:hVksCdDqi.net
シスタンて4章もやった方がいいの?
106: 名無しなのに合格 2014/09/18(木) 19:18:21.68 ID:ZbtwCiEG0.net
大学のレベルにも寄るだろ
109: 名無しなのに合格 2014/09/18(木) 19:58:01.97 ID:hzGpjPQ+0.net
4章が必要な大学ってどのへんだろ
110: 名無しなのに合格 2014/09/18(木) 20:07:44.62 ID:dmsYGIoz0.net
早慶上智だな
同志社でも知っとけばちょっと助かる
まあどこ受けるにしても4章以外完璧にすればまずコケない
同志社でも知っとけばちょっと助かる
まあどこ受けるにしても4章以外完璧にすればまずコケない
130: 名無しなのに合格 2014/09/22(月) 18:23:35.43 ID:d4e/6SMC0.net
もう間に合わないな
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1410276167/
26コメント
英語くっそ苦手だったけどシス単20周以上やったら8割とれた
1日で出来る〜って言ってる奴全然頭入ってなさそう
二ヶ月とかで定着するわけないやん
長文とかきら単語拾って覚えた人やもとの能力が高い人ならともかく
34の偏差値が3しか変わってなくて草
2日で1周すれば2ヵ月で30周
30周すれば猿でも99%覚えれる
2ヵ月は無理とかほざいてる奴は努力が足りないことを自覚しろ
※ 5
2日で一周ペースでやって一日あたりの時間食うより、1日50個程度のペースで周回重ねた方が、他教科も含めた学習の効率が上がるんだよなあ
二ヶ月で完成()させたとしてもどうせ日がたてば忘れるんだから、1日少しずつでも長期間続けた方が定着しやすいし
寝起きと寝る前に1章から2章までを見てるだけで1週間くらいで覚えれたぞ
DUOニキに草
感覚のズレを感じるw
シス単くらいは2ヶ月で覚えるだろ
1週間は後で抜けてくと思うぞw
※6
初日にやった50単語を2ヶ月後に覚えてると思うのか?
2ヶ月は流石に無理だけど、今から死ぬ気でやればアウトではないと思う
2ヶ月で終わらせて週1で確認するのがベスト
ここ見てる英語苦手な受験生 百式やってみな。世界変わるで
※ 13
ここ来て2月半ばぐらいから百式やっててとりあえず800まで覚えたがガチで今までの単語帳より断然に覚えやすい
今の所暗記欠けてる単語もないし感謝しかない
ターゲット800までで七割五分は取れるんだが…ソースは俺
シス単半年やって極めたら八割の乗るで
4章はセンターにはいらん
シス単ほぼわからなくて八割とったから多分関係ない
俺は1日1章のペースで1年間やったぜ。
もちろんCDを聞きながら1日1時間~1時間30分ほど、365日。
センター試験余裕だった。
ワイ英単語ピーナッツ 高みの見物
シス単2章までで200点満点取れるぞ
取れたし
シス単フレーズを覚えた上で熟語、関連語、Q &A頭に叩き込んだら8割どころか9割いくぞ
そもそも文法なしって条件なんやねん。授業聞けや。
てか単語なんてずっとやるだろ。期間内に終わらせようとしてるのが間違い。
DUOのコピペで草
単語定期的は草。1.2年空けるならともかく、半年スパンでも問題ないだろ