正直経営学と経済学何やるんかわからん
横国の話かな?
>>2
いかにも、どっちも行けそうだから悩んでます
>>3
イメージしやすいように言うなら
経済学はマクロな視点、
経営学はミクロな視点
あと横国の経済学部は法律の知識も学ぶみたい
特にどっちがやりたいとかも無くて
どっちも悩ましいならDSEPにするという選択肢もある
偏差値が高い方
会計士や税理士狙いなら
経営学部か商学部の方が有利。
一般企業就職なら経営学部も経済学部も同じ扱い。
文系なんて法学部以外なら何選んでも一緒やろ
経済学は
ミクロ経済学やマクロ経済学
(生産者と消費者の需要と供給、インフレデフレ、利子、貿易など)
統計、計量経済、ゲーム理論などをやります。
経営学は
会社経営のための組織論
簿記会計、マーケティングとかそんな感じです。
公認会計士育成所ではないので
会計士になりたいのなら、ちゃんと専門の予備校に通いましょう。
経営学は星野リゾートの立て直しとか、テレ東の差別化戦略とか、セブンvsファミマとかより実社会に沿った学問だわな
経済学って数学こねくり回して世界的、国家的な金の流れとか研究するんだろうが個人的にはつまらなそう
まあ好きな方行けば良いんでないの
経済学部は数学やグラフを使い地頭が求められる
経営学部は読書と暗記で乗り切れる
理系で喩えるなら
経済学は理学部で経営学は工学部
>>13
いい喩え
経済の方が応用効きそう
数弱が無理して経済学部いくと
経済史ばっかりやることになったりバンバン単位落とす。
>>15
私立は単位落とすことないだろ
上智と理科大とか、或いはこれから数学が必須になるところ増えるかな
慶応のようにABと分けて選抜してるところは
数学なしを前提でいれてるところはわかりやすい
>>28
すまん、この板って早慶と難関国立の話しかしないもんかと。
学部は経済学部に行きミクロ、マクロ、金融論、ファイナンス、産業組織論、国際経済学、ゲーム理論などをキッチリ学び、
社会人になってから早稲田辺りのMBAで経営学を学ぶのが理想
経済史ってむずいの?
>>17
単なる歴史
>>17
単位のボーナスステージやぞ
経済は理論、経営は実践
事件は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ
という言葉を例に取るなら
会議室が経済、現場が経営
経営と商学は言葉が違うが、中身は同じ
一般人が経済やっても意味ない
経営一択
経済は普通に面倒だし
数学苦手ならおすすめはしない
儲ける方法を考えるのが経営学
儲けるように行動したらどうなるのかを考えるのが経済学
経営学って組織運営学ぶって言うじゃん?
組織運営とか全く興味無いし、もし個人で株とかで儲ける方法知りたいなら
経済学部行った方が経済現象とか学べるし良いのかな
経済の数学とは違うけど数字アレルギーがあるなら
簿記会計をわんさかやらされる経営や商はおすすめしない
そもそも数学嫌いなら商経は避けるべき
法か文にしといたほうが留年の危機から遠ざかる
>>32
マーケティングや経営戦略論やリーダーシップ論や経営史をメインに履修すれば
簿記会計からは逃げられるんじゃね?
>>35
必修でどうしても数科目は避けられない
特に1、2年次はガチガチ
お金の流れやお得感の測定に興味があるなら経済学
会社を初めとする組織の動かし方に興味あるなら経営学
クソ数弱だが、経済行ったら詰むとかある?
>>39
君のレベルと大学にもよる。
大抵の大学は苦手でも何とかなるようにはしている。
そもそも数弱なら経済目指さないんじゃ?
数学できなかったら話にならん、
ベースとなる記述言語がわかってないのと同じだから。
もちろん歴史の教養も必要。
経済学と経営学とでは学問としての格が全く違う
大学で扱う経営学は、グロービスM B Aシリーズと同程度だから書店で立読みしてみると良い
ハッキリ言うと高校生でも普通に理解できる
一方で経済学を理解できる学生は非常に少ない
多くの私立文系学生程度では全く理解できない
彼らが学んでいるのは経済学ではないんだな
これは努力すれば分かる、と言うものではない
空間認識能力みたいなものと考えればいい
だから多くの学生には経営学をお薦めする
公務員になるなら経済学部
会社員になるなら経営学部
経営のほうが良いな
経済学部に入るのは、天文学や惑星科学を学ぶために天動説協会に入会するようなもの
主流派経済学は完全に間違ってるゴミクズ学問だから
経済学はMMTだけ本で勉強すればいいだけ
>>52
経営学は暗記だけの学問だから通信教育で十分
どっちでもいい。
入り口は二つでも、出口は無数。
どの出口を選ぶか、どの出口を選べるかは自分しだい。
経営の方が良いに決まってるらあ
コメント