芸能

VIP

食べ物

阪大蹴って浪人した結果

43コメント

1: 名無しなのに合格 2015/02/19(木) 23:25:26.22 ID:XiOxiVyD0.net
明治理工合格、早慶理工合否待ち(多分受かってる)

この時点で蹴って良かったと言えるよね?
ちなみに国立は東大受けます

12: 名無しなのに合格 2015/02/19(木) 23:45:09.85 ID:4FeLUx0X0.net
阪大蹴り、早慶とかお前未来に生きてるな 
あり得ん 

2: 名無しなのに合格 2015/02/19(木) 23:26:50.67 ID:x9vzVGYl0.net
いやまだわかんねーよ
早慶は感触としてどうだったの

3: 名無しなのに合格 2015/02/19(木) 23:27:34.27 ID:XiOxiVyD0.net
>>2
感触は良かったよ。受かってると思うわ

5: 名無しなのに合格 2015/02/19(木) 23:28:48.64 ID:x9vzVGYl0.net
>>3
その時点で受かってれば現役と同じラインだと思う

4: 名無しなのに合格 2015/02/19(木) 23:28:29.53 ID:ExZvYEA60.net
阪大の方がよくね

7: 名無しなのに合格 2015/02/19(木) 23:34:50.25 ID:XiOxiVyD0.net
>>4
就職だと早慶の方が明らかに上だと思うんだが。研究は国立の方が金持ってるから阪大の方が上だけどさ。俺の場合、大学行く理由は良い企業に就職するためだから蹴って良かったと思ってる。研究第一の人にとっては阪大の方がいいのかもね。

6: 名無しなのに合格 2015/02/19(木) 23:30:54.73 ID:JfzU1K/a0.net
理系なら阪大じゃないか?

8: 名無しなのに合格 2015/02/19(木) 23:35:11.85 ID:On7WeAUI0.net
一浪東大>現役阪大>>>一浪早慶
こんなんだろ

11: 名無しなのに合格 2015/02/19(木) 23:43:32.64 ID:XiOxiVyD0.net
みんなもいい企業に就職するためにいい大学行くんだろ?

なら東大早慶しかないとおもうんだが。
もちろんその他の旧帝大でもいい企業に就職できるけどさ。企業は東大早慶を優先的に採用していくわけだし。

15: 名無しなのに合格 2015/02/19(木) 23:58:46.38 ID:2PMnuAcf0.net
就職が早慶>阪大
一年を予備校?で潰した
この時点で同じラインだな
東大受かれば大成功といえる

17: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:00:36.43 ID:7hfDym6l0.net
>>15
就職で一浪も現役も差がないと聞きましたが。

19: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:03:12.15 ID:XjdUUoob0.net
>>17
就職で差があると誰が言った?
若い頃のこの時期の一年をそれで潰したことが若干マイナスといったんだが?

20: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:12:43.30 ID:7hfDym6l0.net
>>19
なるほどそういうことか。分かりにくい書き方だったから誤解しちゃった。
でも浪人もいい経験になったと自分は思うんだけどねー笑 一年無駄にしたとは思ってない

22: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:14:17.35 ID:H7XW5k0l0.net
まあ関東の人間ならそれもいいんじゃない
でもわざわざ蹴るとか何のために受けたんだって話だけど

25: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:23:23.93 ID:7hfDym6l0.net
>>22
全落ちは嫌だったから、受かっても行かない大学も受けた。それと浪人する時に、親を説得しやすいしね。阪大受かったけど、もっと上の大学目指したいから浪人させてくれって言ったら説得力ある。全落ちよりもね。

28: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:26:42.84 ID:H7XW5k0l0.net
>>25
高い志だなとは思うけど結局東大落ちて早慶行きましたーじゃ親可哀想だよw

30: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:32:55.84 ID:7hfDym6l0.net
>>28
親は喜んでるんだがw

23: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:22:00.53 ID:08by1gBp0.net
いいところに就職したい気持ちは分かるけど阪大はダメで早慶はオッケーなんて企業そうそうないだろ
ある程度の学歴ならあとは本人の能力次第だってことを理解せずに1年無駄にした哀れな>>1

29: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:27:38.11 ID:7hfDym6l0.net
>>23
阪大だと学歴フィルターには引っかからないけど、企業は優先的に早慶を採用するのも事実だよ。そこから目をそらしたらいけない。

24: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:23:03.09 ID:0GIFdsWE0.net
浪人がいい経験になるわけないだろ
現実から逃避して自己暗示かけて悪くなかったと思い込んでるだけで浪人なんて時間の無駄の極致だから
恥じて親に謝れ

>>24 
浪人がいい経験になるわけないだろ 

これこそ自己暗示にかかってる人が言いそうなことだと思うけど笑


26: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:23:40.97 ID:n0RDXR570.net
阪大蹴って浪人はなかなかだが
俺の同級生では阪大文系受かったけど早稲田人科の内容がやりたいって進学したのもいたから、まあ確実にいないとは言い切れんな

42: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 01:00:21.21 ID:3ukNm1V90.net
難易度は阪大だね

45: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 02:22:31.36 ID:y3bEF2uO0.net
流石に東大受からなかったら浪人大失敗だわ

49: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 05:45:18.92 ID:7hfDym6l0.net
>>45
それは無いでしょ。早慶受かってたら阪大よりも断然いいわけだし。

46: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 02:40:18.46 ID:h3OUo8lQ0.net
2ちゃんねるの被害者か
阪大のほうが圧倒的に上なのにバカだなー

47: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 02:59:33.33 ID:GLMvAojP0.net
阪大蹴るとか勇気いるだろw

>>47 
結構勇気いるよw

35: 名無しなのに合格 2015/02/20(金) 00:46:28.79 ID:jYdd+dyL0.net
阪大けるとか
能無しの俺には理解できん

元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1424355926/

43コメント

  • 名無しの受験生 より:

    なるほど
    理解できん

  • 名無しの受験生 より:

    >2ちゃんねるの被害者か
    阪大のほうが圧倒的に上なのにバカだなー
    これ逆だろ
    2ちゃんに毒されてたら普通に阪大行くでしょ

  • 名無しの受験生 より:

    ぶっちゃけ理系なら阪大落ち早慶もざらにおるわ

  • 名無しの受験生 より:

    人数で見てる能なしかな?
    理系早慶が阪大より就職良いって、今まで井戸の中にすんでたのか

  • 名無しの受験生 より:

    本人が良ければ全ておk

  • 名無しの受験生 より:

    ※4
    理系に関しては阪大の方が母数多いんじゃない?
    まぁ早稲田理工も結構マンモスだが…
    慶應理工は人数少ないよ

  • 名無しの受験生 より:

    親孝行したいと思わんのか…
    阪大受かって浪人で早慶行きたいとか金の無駄やろ
    しかも理由が就職って…

  • 名無しの受験生 より:

    1浪東大>>>>>現役阪大>現役早稲田>>>1浪早稲田
    2chって早慶は東大のライバルだと言ってる奴もいれば地方駅弁以下って言ってる奴もいるし意見が両極端なんだよな
    そのどっちかの意見を信じてしまったら悲惨

  • 名無しの受験生 より:

    阪大を蹴れるなんて羨ましい限りだが本当に早慶受かってんの?分かんないのに蹴るなんてすごい勇気だわ。その精神力もあって頭良いんかな?

  • 名無しの受験生 より:

    ※9 とても誤解してた。無視して

  • 名無しの受験生 より:

    個人的には、早稲田大学出身です!より大阪大学出身です!のがカッコいいと思うなぁ笑
    まぁ、本人がいいなら、万事オッケーでしょ!

  • 名無しの受験生 より:

    ※6
    早稲田理工は入学者2200。
    私立なので定員の1.3倍入れてる。
    阪大理工は入学者1400。
    留年率考えるとその差はもっと広がる。
    就職も阪大と早慶なら、普通に阪大のが上だし、これは釣りだろ。
    早稲田じゃ3割推薦とかいる上、教育もオボチャンコピペだし、最近敬遠されてきてるぞ。

  • 名無しの受験生 より:

    早慶の方が就職がいいのは文系の話だろ・・・

  • 名無しの受験生 より:

    最終年収+浪人費用
    これだけの損失を取り返せないと浪人成功とは言えんね

  • 名無しの受験生 より:

    ※14
    そこまで考えて浪人できるほど頭いいなら現役でどっか行ってるだろw
    一浪地底の俺が言うんだから間違いない

  • 名無しの受験生 より:

    現役阪大蹴りが許されるのは東大だけだろ
    早慶とか論外

  • 名無しの受験生 より:

    理系なら阪大だろ、アホやな~。
    2chに毒されてるよ真面目なはなし、早慶でも宮廷でも就職変わらんし、
    一年もったいない

  • 名無しの受験生 より:

    こいつは受験版に張り付くキチガイ
    http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424355926/l50

  • 名無しの受験生 より:

    東大合格すれば成功だと思うよ。
    それにしても阪大を蹴るって勇気あるよ

  • 名無しの受験生 より:

    早慶の評価は両極端

  • 名無しの受験生 より:

    阪大蹴って早慶とか考えられん
    早慶蹴りばっかやぞ

  • 名無しの受験生 より:

    阪大受かったが、研究の成果や在籍する教授から判断して立命館に入学した

  • 名無しの受験生 より:

    一浪早慶と現役阪大ならどう考えても現役阪大だろ
    別に「私立理系だからー」とかじゃなくて、単純に似通ったレベルの大学なら、現役のほうがいいと思うんだが。

  • 名無しの受験生 より:

    関西でこんなことしたら周りに人外扱いされるレベルだぞwwww
    まあ関東の人ならいいんでね

  • 名無しの受験生 より:

    実際就職どうなん?

  • 名無しの受験生 より:

    (東京で暮らしたい人にとっては)東京で暮らせる、以外に一浪早慶が現役阪大に上回ってる点ってあるの?

  • 名無しの受験生 より:

    文系だろうが理系だろうが阪大の方が早慶より上だろ

  • 名無しの受験生 より:

    理系だろうが文系だろうが阪大は学歴フィルターかかる時あるよ
    外資コンサルとか金融ね、日系じゃかからないけど
    早慶でかける企業は存在しない
    あと五大商社の採用数見たらわかるけど阪大と早慶じゃ枠が10倍くらい違う
    上場企業の大学別役員数とかも見てきな。出世の度合いとかも分かるから

  • 名無しの受験生 より:

    難易度も就職も現役阪大>現役早慶
    理系ならなおさら

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 29
      早慶理工>阪大理系だろ
      難易度ならな

  • 名無しの受験生 より:

    全ての面で阪大一択やろ

  • 名無しの受験生 より:

    本人次第だと思うけどな
    確かに浪人はいい経験になると思うし、就職のために大学行くって理由が明確だからいいんじゃね
    早慶も阪大もどっちも頭良いだろ

  • 名無しの受験生 より:

    早慶早慶言ってるが
    こいつは東大志望だろ?

  • 名無しの受験生 より:

    ちゃんと調べて見ればわかるけど阪大蹴る人なんてほぼ皆無だよ。
    就職だってフィルターなんてないし。
    進学校の人なら全部わかってるはずだけど。

  • 名無しの受験生 より:

    理系で阪大蹴るとかウソやろ…文系ならまだ分かるが…
    理系は現役で東大、京大、阪大、名大、東北大、東工大のどれかに受かったら迷わずにそこに行くべき

  • 名無しの受験生 より:

    阪大は所詮、地方大。結局都内一流大には敵わん。

  • 名無しの受験生 より:

    嘘松!w

  • 名無しの受験生 より:

    現役で阪大いって院で東大いけばよかったのに

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田・慶応って、入学辞退率が60-70%もあるんだろう。合格者の辞退率が
    2/3もある大学がいい大学とは考えられない。

  • 名無しの受験生 より:

    学生が強姦事件を引き起こす早稲田・慶応がいい大学とは考えられない。

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田・慶応は強姦野郎大学だ。「強姦」が早慶の新しいブランドになってる。

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田・慶応の真実は、蹴られ率 60-70パーセントの強姦野郎大学だ。

  • 名無しの受験生 より:

    年が改まっても永遠に繰り返される。
    早稲田・慶応は蹴られ率 60-70 パーセントの強姦野郎大学だ。

  • 「大阪大学」の関連記事

    「旧帝大」の関連記事

    「浪人生」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品