勉強しなくて良い職業ってないの?

5コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:25:45.047 ID:ujPsrSCfa

IT系はもう良いや
疲れた

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:26:14.932 ID:HT2StzMs0

自宅警備員とか

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:31:13.821 ID:ujPsrSCfa

>>2
そうなるかぁ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:28:26.786 ID:m3rhUGa5M

工場

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:30:33.163 ID:qBdLrY/Z0

>>5
色々取らされるから意外に勉強させられる

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:32:24.201 ID:ujPsrSCfa

>>9
操作系は覚えないとダメだし
ものによってはやっぱりいるよね

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:28:34.246 ID:q6eV2EN/p

治験

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:31:13.821 ID:ujPsrSCfa

>>6
人体実験はいいや

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:28:38.354 ID:w/SwgLD30

タンポポを乗せる仕事

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:31:13.821 ID:ujPsrSCfa

>>7
それはさすがに機械がやる

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:30:02.921 ID:YU96hHhgp

労働ってのは頭使うか体張るかなんだよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:32:24.201 ID:ujPsrSCfa

>>8
それはそうなんだけどさ
イケメンだったらモデルとかになれたかも知れんけど
テレビに出たいわけでもないからなぁ…

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:32:17.077 ID:qAZc6ob10

ドライバー

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:32:51.782 ID:ujPsrSCfa

>>11
資格はあるけどペーパーゴールドドライバーだしな…

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:33:49.419 ID:ujPsrSCfa

俳優になると勉強はしてるよなぁ
演技の勉強とか

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:33:51.714 ID:fKuH4hR50

形が違えど昇給したければ
どこでも最低限の勉強は必要だが

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:34:57.674 ID:ujPsrSCfa

>>15
ITほどじゃなくて良いんだけど
ITみたいにクソ激しい勉強を必要とするのはもうさすがに疲れた
中小企業診断士はむずいのだろうか

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:34:03.986 ID:O2pnXPYNa

小売が出る前に言っておくけど、社内で独自の資格取らされるのはザラだぞ
ソースは学生時代にヨーカドーでバイトしてた自分

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:36:35.683 ID:ujPsrSCfa

>>16
そんなことあるのね

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:34:06.279 ID:U3pJUI6H0

起業
専門的なことは全部他の人に任せればええ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:36:35.683 ID:ujPsrSCfa

>>17
金があればできそうだけど金かぁ…
借りる返すめどがあるがないと難しいのがわかる

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:35:23.455 ID:sKkcYjHG0

ユーチューバー
e スポーツ選手
歌手
漫画家
画家

この辺は才能あれば勉強いらへん

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:37:35.876 ID:ujPsrSCfa

>>19
YouTubeと漫画と画家は少なくともマーケティングの勉強は必要なのはさすがにわかるよ
まあこうやって考えると勉強の必要性は欠かせないことになるけど

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:37:48.981 ID:1XHyJ6br0

清掃業

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:38:25.184 ID:ujPsrSCfa

>>22
やっぱそういうのになるよねぇorz

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:38:06.124 ID:ujPsrSCfa

もうやだ……

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:38:30.326 ID:qHHZ6aiv0

肉体系に振って、給料安いもの選べばあると思う

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:39:15.124 ID:CH4/3w2e0

介護

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:44:18.091 ID:ujPsrSCfa

>>26
介護ヘルパーも資格必要じゃないっけか…
うあーもうなんなんだよこの世界は……

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:44:33.986 ID:SWZKZzYu0

ビルの守衛やら旗振り交通誘導すら警備業法の勉強させられるからな…

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:46:08.543 ID:ujPsrSCfa

>>29
マジか…
あー事務員が楽なんじゃないかそうすると

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:22:41.167 ID:EkV1Nx250

>>30
事務もいっぱいよ~

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:24:52.994 ID:ujPsrSCfa

>>35
泣きたくなった

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:49:07.817 ID:ujPsrSCfa

総務も大変だって言われてる時代だしなぁ
もう死ぬしかねーや

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 14:59:27.687 ID:ujPsrSCfa

なんか人生ミスった感じはあるよ
かと言ってやりたいことなんかないんだけどさ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:27:31.404 ID:QUMeeASr0

営業職は?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:28:55.054 ID:ujPsrSCfa

>>37
営業は間近で見てて明らかに大変だからやりたくないの
もう疲れたから楽になりたい

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:29:52.345 ID:ujPsrSCfa

実家帰ってニートしたいけど
父親が1番うるさいからもう帰ることもできねぇ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:30:20.792 ID:ujPsrSCfa

だから本当に疲れた時はもう仕事もやめて誰かにお金あげて死ぬのも良いかもな

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:34:06.227 ID:wgcj0k/za

公務員

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:37:08.349 ID:ujPsrSCfa

>>41
1番勉強いるんじゃないの

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:34:45.252 ID:ujPsrSCfa

家と職場が同一って休むこともできてないからもうダメだわ
なんでこんな世界になったんだよマジクソだろ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:44:47.391 ID:QUMeeASr0

ITでなにやってたの?

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:48:57.074 ID:ujPsrSCfa

>>51
今やってるのはいわゆる情シスかなぁ
アカウント管理したりトラブル対応したり
後はインフラ周り

1番だるいのがトラブル対応

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:50:12.954 ID:ujPsrSCfa

トラブルって千差万別だからさ
ある程度のマニュアル化は可能だけど
マニュアル化しても読まない見ないが続くと
マニュアル化も意味をなして来ないんだよね

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:53:11.675 ID:ujPsrSCfa

んでマニュアル化するにしてもマニュアルそのものメンテも必要で
コストケチったりみんなが使いづらいと言い出せば
マニュアルを保存してる場所も変えるから
そのために移行サポートしたり…アホだこの会社

なんかもう辛いことしか浮かんでこねぇや…

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:55:13.986 ID:ujPsrSCfa

メンバーも俺一人じゃないんだけど
一人は転職者や新卒のマシンセットアップで手一杯
もう一人は社内システムは我関せず

終わってんだよ
もう実質動いてんの俺だけじゃんみたいってなってる

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:55:58.285 ID:QUMeeASr0

会社が嫌なんじゃないの?
仕事じゃなくて

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 16:00:59.572 ID:ujPsrSCfa

>>57
そうなのかもしれない
でももうITは良いやって思ってる

知識付けて色々やってきたけど
今考えてみたら人との関係もそうだけど
仕事も向いてないんだと思う

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/16(日) 15:58:35.699 ID:ujPsrSCfa

この会社辞めてしばらく何するでもなくボーッとしてたいな…
俺も最初は別にみんなが嫌いじゃなかったしサポート頑張ってたんだよな
でも俺みんなが今嫌いなんだよ

5コメント

  • 名無しの受験生 より:

    なんだこのクソまとめスレは

  • 名無しの受験生 より:

    実は塾講師
    所詮子供がやる勉強レベル
    英語数学(文系)化学生物現国古文は2年ぐらいやればかなりの教師になれる
    数Ⅲ物理はITやってる理系ならいけると思う

  • 名無しの受験生 より:

    IT系で39まで来てるんだったら、起業するかフリーランスいけ

  • 名無しの受験生 より:

    特別なスキル身に付けない限りは程度は違えど勉強は必要
    働き始めてからほぼ勉強が要らない職は給料安いか資格取るまで猛勉強

  • 名無しの受験生 より:

    塾講師は実力社会的だから厳しいぞ

  • 「社会人」の関連記事

    「職業」の関連記事