1: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 22:52:19.41 ID:2IaX2ziV.net
国語が見物だな、130で止まるかどうか


2: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 22:54:09.22 ID:9Wxdl8CE.net
物理は65いくんじゃないか
4: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 22:54:15.44 ID:dmQAmL94.net
やべえ……理科死んだ
6: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 22:55:27.58 ID:zqS1NfpI.net
これだから受サロはあてにならん
8: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 22:56:23.95 ID:ZcBlQ8uh.net
130WWWWWWW
9: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 22:59:43.04 ID:5txoe8DE.net
130で止まるはずない
もっと上がる
もっと上がる
11: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:00:00.32 ID:9BFFXlQZ.net
リスニングこんな下がるか?
俺浪人去年から今年の模試等を経て今回まで安定して7割くらいだぞ
俺浪人去年から今年の模試等を経て今回まで安定して7割くらいだぞ
13: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:02:01.96 ID:wCvqk1I7.net
>>11
傾向が変わって長文が増えたから下がる気がする
傾向が変わって長文が増えたから下がる気がする
12: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:01:38.67 ID:nL8AsJxo.net
130でクソワロ
140だろ140
数1aも6割あるだろ激甘だぞ
140だろ140
数1aも6割あるだろ激甘だぞ
16: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:02:36.94 ID:XCDRB4sR.net
135で落ち着きそう
さすがに140はこねーだろ
さすがに140はこねーだろ
20: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:06:27.17 ID:jsMYnbDZ.net
実際、下の方は想像以上に成績低いからな。
あの政経で平均点六割どころか五割五分行かないとか冗談だとしか思えん。
あの政経で平均点六割どころか五割五分行かないとか冗談だとしか思えん。
21: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:07:21.95 ID:Qvnab8l7.net
物理去年糞簡単だったからな
今年がいくら簡単でも抜かすことはないだろ
今年がいくら簡単でも抜かすことはないだろ
23: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:08:28.44 ID:zBCZ4im1.net
一受験生風情が受験のプロが結集して出した数字に何故文句をつけるのか
25: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:09:07.91 ID:rspSJMZX.net
今回は二極化が進んでると思う
上位層はより高みに
中下位層は低みに
上位層はより高みに
中下位層は低みに
28: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:10:55.99 ID:8h+KSbPc.net
>>25
これあると思う
受サロ的には特に旧帝以上志望のやつはかなり高得点取れてるみたいだ
でも下位層はダメだから全体としては大して変わらんと
これあると思う
受サロ的には特に旧帝以上志望のやつはかなり高得点取れてるみたいだ
でも下位層はダメだから全体としては大して変わらんと
26: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:10:04.27 ID:kF2YBUJw.net
現代文失敗した奴まあまあいるみたいから130くらいで止まるだろ
27: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:10:46.30 ID:JKhX1qlM.net
あれ英語爆死した人まわりに多いのに意外と平均点変わらんのか
29: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:11:15.55 ID:CuJ4Ky7n.net
平均点はどうかはわからないが普段から8割くらい取ってる層は8割5分~9割いってると思うぞ
33: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:14:08.50 ID:hiy5PGMh.net
受けた教科だけ予想
国語 130
英語 105
1A 50
2B 45
物理 60
化学 50
地理 60
周りの上位層も英語、化学、1Aは特に死人多し
国語 130
英語 105
1A 50
2B 45
物理 60
化学 50
地理 60
周りの上位層も英語、化学、1Aは特に死人多し
35: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:15:40.22 ID:E0BCUy86.net
>>33
ⅡB化学英語はもっと上がるだろ
ⅡB化学英語はもっと上がるだろ
34: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:14:25.70 ID:rspSJMZX.net
やっぱ下位層って今回の古典でもボロボロ落とすもんなの
36: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:15:48.43 ID:JKhX1qlM.net
これやっぱ英語おかしいよな
なんでみんな英語に触れないんだ…?
なんでみんな英語に触れないんだ…?
39: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:17:18.40 ID:rspSJMZX.net
>>36
英語てオレンジくらいじゃない?
ちょっとめんどくさいのは
英語てオレンジくらいじゃない?
ちょっとめんどくさいのは
40: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:17:46.67 ID:mvo94C7A.net
文系も理系もトータルでは微妙に下がってるね
48: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:23:56.31 ID:OmY+6wr6.net
河合塾を信じろ
50: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:26:19.03 ID:vV84zYFW.net
あーーーーーーーーまじで時間戻れ
54: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:31:46.14 ID:Zvtgby4k.net
予想
国語127
英語(筆記)117
英語(リスニング)28
数学1A53
数学2B42
政経66
物理60
化学55
国語127
英語(筆記)117
英語(リスニング)28
数学1A53
数学2B42
政経66
物理60
化学55
56: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:34:18.87 ID:ghslxa7S.net
>>54
おれもこんなんだとおもうわ
おれもこんなんだとおもうわ
55: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:33:33.67 ID:edK0koCA.net
いつも7割ぐらいの奴が刈られ85%ぐらい取れてる人らが9割取れるようになったみたいな感じだな今回のは
59: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:39:06.07 ID:J24UOv/a.net
2bも上位と下位で大分差がついただろうな
数列、ベクトルは間違いなく殺しに来てた
数列、ベクトルは間違いなく殺しに来てた
60: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:39:18.09 ID:TpDZbZr3.net
流石に去年よりは英語難しかったろ
なのに平均上がるとかないわ
なのに平均上がるとかないわ
67: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:47:18.68 ID:6jXJz1dm.net
平均とかあんま意味なくねそもそも
68: 名無しなのに合格 2016/01/17(日) 23:47:59.20 ID:5r8BbdZq.net
>>67
だよな
下の奴らの方が多いし
だよな
下の奴らの方が多いし
75: 名無しなのに合格 2016/01/18(月) 00:17:46.31 ID:gnjOpW0D.net
来年意外と受けやすい年になるんじゃね
?!?!???!?
78: 名無しなのに合格 2016/01/18(月) 00:23:09.54 ID:HzZWP/K0.net
うーん、もっと上がると思ってたんだけどそうでもないのか
ラッキーってことにしとくか
ラッキーってことにしとくか
79: 名無しなのに合格 2016/01/18(月) 00:32:31.67 ID:0YVgxlw0.net
地理61はじょーくだよな?
127: 名無しなのに合格 2016/01/18(月) 09:09:01.22 ID:IHFUNaMO.net
漢文奇跡の満点
もしでは1割だいなのに
もしでは1割だいなのに
81: 名無しなのに合格 2016/01/18(月) 00:36:41.51 ID:IoUSyiCt.net
客観視できないガイジ多すぎて草
国語140もいくわけねえだろ
国語140もいくわけねえだろ
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1453038739/
- カテゴリー:
- センター試験
22コメント
国語が120になると思う。
なんで客観的に物事が見れないガイジどもばかりがいるのか
説話が簡単すぎってことは、もう(また)源氏しかないね
国語なんだかんだ127くらいだろうな
それより化学気になる
得点調整入れと願ってるわ
国語は130超えるだろ いくらなんでも今回は簡単過ぎ
河合の数学の講評あてにならなすぎベクトル計算の量としては適切とか三角関数公式覚えてたら楽だとか数1Aものを論理的に思考する力を求められたが難易度的には昨年と大差はないとか色々むちゃくちゃすぎる
古文だけだろ?かなり易化したの
いっても去年+10くらいだろ
140はない
127くらいだろうな
140とか言ってる奴は下位層のことを考慮できてないんだろう
現文もかなり簡単だったと思う
古文簡単だったよなあ
2014レベルが来ると思って身構えてたから
有りがたかった 2014レベルだと30くらいなのに
今回満点やったわ
二極化ってのはそうかもな。特に数学なんかはそれが顕著なイメージがある。上位25%の平均値とか出した方が有意義な気もする。
センター試験を作る人達の目標は平均6割って言うけど、合計が大体そんくらいなのは流石だというべきか
今年の英語は難しいと感じたし平均点も下がるかなと思ったけど、採点したらいつもと同じくらいの点数だったな。そういう人結構いるんじゃないかな
2ch見てると国語120、110とかごろごろいるぞ
古文意外はそこまで簡単と思わん
点数取れた奴は2chに来ないんだから当然
国語は135くらいかな
数学低いやん!やったぜ
ガイジ俺 現代文に80分をかけ50点
そんな簡単に平均なんて上がるわけないやろ
現役の大半なんて量多すぎると感じて最後まで解けへんやろ
国 128
1a 49
2b 45
英語 112
リス 28
地理b 59
化学 50
物理 60
と予想
ワイガイジ、テンパって化学の点数をプレから30点落とす
国語135
英語110
リスニング30
日本史B65
と予想
理系科目はワカラヌ
国語の平均120点台はまずないと思う
>>23
これは本当に思う
手応えあった感を出したいのか知らんけど、受験生がデータのプロの河合塾が出した予想点数を否定するのがよくわからん
ちなnot受験生