1: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:55:25.82 ID:NcHfYlfm0
仕事が知りたい。
就活に役立てたい。
2: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:55:40.12 ID:NcHfYlfm0
就活怖すぎる
4: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:56:40.29 ID:P/WO8Giwa
ニートや
5: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:56:42.17 ID:lhIiG9Y+0
無職
7: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:56:56.00 ID:NcHfYlfm0
なんやねん
6: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:56:55.15 ID:9a20NXVrd
フリーランスや
就職したけど簡単に潰れた
そういう時代やで
8: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:57:14.97 ID:NcHfYlfm0
>>6
ウェブとかそういう系か?
18: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:59:16.12 ID:9a20NXVrd
>>8
特殊な代行業やね
一部の大企業に就職するならあれやが、何かしら自己スキルがないとほんまきついと思うで
9: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:57:27.03 ID:2WM0Ep6B0
公務員
10: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:57:45.71 ID:NcHfYlfm0
>>9
かっけぇ。国家か?
23: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:00:02.25 ID:K2QhDPY90
>>10
地方や
そんなええもんちゃうで
13: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:58:24.09 ID:yGriMF9G0
SEやっとる
やめといた方がええで
19: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:59:17.42 ID:NcHfYlfm0
>>13
SE行った先輩病んでたわ
14: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:58:28.81 ID:2EJ2fsn/0
ITコンサル
24: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:00:04.24 ID:Ra6C4Rzs0
>>14
はえぇー
よく聞くけどどんな仕事するんや?
32: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:01:48.96 ID:+28e1Lhg0
>>24
某クラウドの中の人やから
客のやりたいことベースで自社のサービス押し売りする簡単な仕事や
37: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:03:17.53 ID:Ra6C4Rzs0
>>32
ほぉん
色んな仕事があるんやね
仕事を知らなすぎるんよワイ
17: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:59:09.46 ID:kRxAuw2l0
公務員(地方)
30: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:01:14.90 ID:Ra6C4Rzs0
>>17
わいのパッパもそれや
21: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:59:31.03 ID:eOForRBnp
弁護士
22: 風吹けば名無し 2021/08/07(土) 23:59:57.73 ID:00O3fdej0
歯医者
28: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:00:39.55 ID:Q9rDc5nl0
新聞社でプログラマ
年収800万
33: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:02:35.27 ID:Ra6C4Rzs0
>>28
やっぱりプログラミングか、、
29: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:00:41.01 ID:rCVH8TPJ0
ITコンサル
いやワイ自身はほとんどベンダーに近いことやっとるけど
34: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:02:40.63 ID:d6Q5af4Q0
地方公務員
東京や
41: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:04:16.62 ID:Ra6C4Rzs0
>>34
公務員かぁ
わいもパッパがそれで考えたんだが
無事なれたとしても続ける自信がない
36: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:03:11.09 ID:wLwSbate0
経理とか人事とか便利屋やってるで
38: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:03:22.02 ID:MbOBA+KH0
士業や
新卒で大企業に行けるならそっちのほうがええで
43: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:04:23.44 ID:hNt5VWFc0
団体職員
51: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:05:31.84 ID:Ra6C4Rzs0
>>43
農協とかか?
45: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:04:43.04 ID:m3vess5AM
一級建築士
元公務員や
53: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:06:12.44 ID:Ra6C4Rzs0
>>45
すごい経歴やね
公務員時代も建築職やったんか?
59: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:07:39.12 ID:m3vess5AM
>>53
せやな
一級取って設計事務所いったわ
46: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:04:49.36 ID:4lFPnRk40
ファンドマネージャーや
47: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:05:00.99 ID:F3frbVld0
自動車工場やな
49: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:05:20.91 ID:gcQ08TtI0
一日中デスクでパソコンとにらめっこするような仕事はやめろ
適度に歩き回るような職業につけ
ちな新卒
56: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:06:53.72 ID:Ra6C4Rzs0
>>49
営業マンならだいたい大丈夫じゃないか?
50: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:05:21.01 ID:aBTtYVEC0
イラストレーター
54: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:06:16.19 ID:LspNE9imd
社会に出たらガチで経済力で身分が決まるから
やりがいとか度外視でなるべく高収入の職業に就け
57: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:07:14.73 ID:wLwSbate0
>>54
分かる
下手にやりがい求めてベンチャー行っても搾取されるだけや
65: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:09:00.62 ID:Ra6C4Rzs0
>>57
はえぇーやりがい搾取はキツイよな
お金が欲しい
55: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:06:52.55 ID:R3VO8evNd
インフラ
事務だからまったり
58: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:07:33.14 ID:j7be/esG0
わい4年やがweb系寄りの受託開発企業やな
63: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:08:38.48 ID:+28e1Lhg0
一番下っ端でも収入が1000万こえてる職場にいたことあるけど
金銭的に余裕ある人間って余裕があるから
お互いにリスペクトがあって、めちゃくちゃ気持ちよく働けたわ
66: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:09:27.70 ID:Ra6C4Rzs0
>>63
すげえな。業種教えてクレメンス
64: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:08:53.84 ID:3PHcIZwI0
公認会計士やってるで
BIG4勤務や
67: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:10:11.36 ID:Ra6C4Rzs0
>>64
大学在学中に資格取れたんか?
71: 風吹けば名無し 2021/08/08(日) 00:11:00.45 ID:3PHcIZwI0
>>67
せやな
10年前やけどな
今はマネージャーやってるで
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628348125/
7コメント
どの職業でもサジェストに「やめとけ」が出てくる
そういうものだと思うことにした
大学生やがweb制作みたいの友達数人でやってるわまだそこまで稼げてないが
メーカー少な過ぎるやろ
文系SEと公務員が8割方って
ワイは東大経済学部卒のニートや
会計士羨ましいンゴ
ベンチャーとかだと分業すらされてないから、自分がやりたい仕事以外の雑務で時間が消えてく。成長したいなら看板が大きく分業もされている大企業一択だと思うわ、
マーチ卒のコンビニバイト…