盲点だったわってことでも
人間関係でもなんでも頼みます 
 昼じゃないんだからダメか
夕方に立てるかな 
この時間にいる社会人は何かしら闇抱えてそう
 >>5
ほんこれ 
でも時間帯分けたら答え違うからそれはそれで価値があるか
 人間関係
というか仕事の悩みの9割が人間関係やろ
どの職場いっても必ず1人はクソ野郎おるし 
 >>11
これはガチ 
 >>11
回避不可やん 
 楽な仕事に就きたいと思ってルーチンワークがメインの
ホワイト部署に入ったけど、1年で後悔したで
虚無すぎて生きてる実感が無かったわ
やっぱり男はちゃんと仕事せにゃ虚しくなるんやなあと 
 >>13
聞いたことあるンゴ
パープル企業とか言われてたような 
 >>14
まさにパープル企業やね
クソ楽だったけど、他社では使い物にならない謎スキルばかりつく
若いうちは、多少きつくてもしっかりと意味のある仕事をこなしていくべきやと思うわ
必ずしも楽な仕事が良いって訳じゃないのはワイにとって盲点だったな 
 >>21
さんがつ
すごいワイに響いたんご
楽ばかり求めるのは止めようと思んます 
 >>23
もう一つ楽な仕事の弊害があって、年齢重ねてからが悲惨なんや…
楽な仕事ばかりしてきた人間は当然使い者にならんから、
定年間際の無能オジサンが若い女の子から怒られたりしててもう見てられんで…
ブラック企業に行く必要はないけど、ある程度成長できる環境には身を置くべきやと思うわ
頑張りやー 
 >>36
頑張るんご 
給料使う時間なくて、溜まった金を株にぶっ込んでたけど、ちょっと値上りしただけで売っちゃったこと
 >>16
惜しい 
仕事できない人ほど楽ができる
 >>24
できると仕事が増えるんやっけ 
 >>25
仕事できない人のヘルプもせなあかん 
 >>26
あーたしかに 
 後悔はないわ
一度仕事覚えたらあとは楽やし給料はええし
会社が嫌になったら同じ業界で転職すりゃええだけやし 
 >>31
ニキは何業界なんや? 
 >>32
外資金融 
 >>33
はえ~ 
 むしろ就職して一年に数回10万レベルの買い物できるようになってうれしいわ
自分で稼ぐっていい 
 平日休みはクソやったわ
やっぱりカレンダー通りが1番や 
 ワイ以外の同期が全員辞めても「根性なし共が」と思ってたけど
最終的にワイは無理し過ぎて統失になってしまったこと 
 >>37
何人も逃げたら早めに逃げるの大事そうやね 
 長期の海外旅行をしなかったことやな
金なかったからバックパッカーってとこやろうが 
 >>41
無理すれば行けるけど状況がつらい 
来年建設業勤務予定ワイ、震える
 >>43
施工管理か? 
 >>49
おそらく 
 >>50
ワイも元施工管理やけど、まあ無理し過ぎないことやで 
 >>51
サンガツ
しんどかったらやめるわ 
 出会いがない
大学時代の彼女大切にしておくべき 
 >>56
ずっとおらん😂
 ブラックすぎて後悔してたけど、どうせそこしか内定もらえなかったんやから
よくよく考えると後悔も何も無かった 
 ブラックかどうかは入らんと分からんよね。
正直 
ブラックもホワイトもなぜか外から見えないように隠す
 企業って、面接では志願者の本音引きだそうとするけど、
内情は隠すよな 
 ネットだとホワイトホワイト言われてるのに
入ったらゴリゴリブラックで草 
 >>66
そんなことあるんか 
 >>68
まあ確率低いだろうけど普通にあるで 
 >>69
こわい 
 >>70
イッチは学生なんか? 
 >>71
せや 
 >>72
まあホワイトでも人間関係病んで病める人多いし 
 >>74
はーもしかして一番大事なのってストレス対処能力だったりして 
 >>76
そらそうやろ 
コメント