人気記事

ニュース

芸能

松本人志「この時期、子供に戦争映画を見せるのは親の義務」

10コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:09:20.329 ID:+v5jT4n20
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:09:44.060 ID:7xJ5SLY/0

よろしくお願いされても

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:10:19.610 ID:FGzsIv5I0

でもそれ映画じゃん

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:10:50.433 ID:4rtOHz+n0

親のエゴを押し付けるな筋肉ダルマ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:11:17.902 ID:R6eOrysbM

さんまのやつ見させられたわ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:11:43.367 ID:Pp3tygJP0

昔は火垂るの墓とかよくやってたけど
何でやらなくなったんだろうね

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:11:59.057 ID:SKYozT7/0

別のそんな義務ないよね
モンスターペアレンツとかカスタマーみたいなこと言い出すようになったな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:12:32.457 ID:rKMJuSGO0

西部戦線異状なし見せないとな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:12:47.514 ID:neGkRfOy0

つーかもう戦争なんて忘れろ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:14:08.974 ID:4rtOHz+n0

>>19
これ
広島や長崎の生き残りが小学校で当時の体験なんかを語るらしいが、なんの意味があるのか

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:13:41.273 ID:+v5jT4n20

子供が何歳か知らんが
まともな親は残酷な映画を子供に無理矢理見せたりしないよ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:28:59.337 ID:SKYozT7/0

>>24
ほんとだよね
なんのために映画に年齢制限があるとおもってるのか

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/08/16(月) 15:14:23.762 ID:yXLRjymxa

沖縄のさんまのやつ見たなぁ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:15:21.215 ID:KxqpnZ8g0

サマーウォーズってこと?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:15:36.391 ID:7xJ5SLY/0

ドイツのみんなは敗戦の日どうしてるのかな

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:17:40.821 ID:Y7bptYzj0

アニメのはだしのゲンはトラウマだったな
ゾンビみたいになってめっちゃ怖かった

子供のころの敏感な感受性ではトラウマレベル

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:19:35.688 ID:iaxELuzb0

黒い雨とか無理矢理体育館でみせられた記憶

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:19:56.519 ID:2xfR7nw+0

松本の子供に黒い太陽731とか見せたい

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:20:07.358 ID:jb/iu9Xx0

ドラマだけど、ザ パシフィック見せるわ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:20:16.871 ID:Y7aOK5HT0

史上最大の作戦を正座させて最後まで見させた

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:21:15.335 ID:YMQimel/0

ローレライ見せとけ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:24:26.173 ID:Gw442bckH

もう終戦特番は申し訳程度しかやってないな(見ないけど

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:28:12.935 ID:VIZ/e3/+0

独立愚連隊西へとかお気楽なやつ見とけ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:29:58.655 ID:xRFyv9GOd

義理はあっても義務はない

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:30:40.312 ID:SpQ+7hGHM

一生親になんかなれない奴がこれにどうこう言うの滑稽だな
お前に発言権はないぞ

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:42:41.016 ID:+v5jT4n20

>>57
未婚だろうが非もてだろうが
他人の子育ての問題点を指摘する資格はある

政治家しか政治批判できないみたいなわけのわからないロジック
それじゃ政治家の勝手で大衆が搾取されるだけだろ

誰でも他人の子育てがおかしかったら批判してもいいんだよ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:33:54.932 ID:twTmggzc0

俺もこの時期子どもに戦争映画みせるわ
主にエピソード1だけど

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:35:15.583 ID:WyTQaV670

>>60
スターウォーズ···

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:35:52.324 ID:X/5PZvqy0

夏になると暗い気持ちにさせられるの可哀想

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:40:46.030 ID:QnvUfasHM

んなことよりも歴史の勉強させとけ
戦争映画だけ見ても何もわからんだろ
んでイギリスのやったことを頭に叩き込め

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:51:34.860 ID:SKYozT7/0

>>69
歴史なんて勉強してもよく分からないだろから
分かりやすい形で戦争はいけないものだって教えるってのは一つの方法だとはおもう

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:43:15.946 ID:II5+HcqG0

戦争映画言うたらプラトーンやろ
あとプライベートライアンとか

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:43:23.373 ID:tBeYorTqr

いちいち同意求めんなカス

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:48:27.077 ID:bbWA1R/O0

戦争系は名作が多い。
やっぱ実際にあったことだから、感情移入するんだよな。

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:50:10.565 ID:NDOGwNT00

子供の感想が「銃ドバババババーって敵兵なぎ倒す兵士さんかっちょいー」とかで発狂するパターン

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 15:59:30.671 ID:4Yz7FpcK0

夏休みと言えば「はだしのゲン」と「火垂るの墓」を見せられたなw

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 16:07:32.028 ID:eq9f6ODma

これまじ嫌いだわ
子供に要らんもの見せんじゃねえ
口伝でいいんだよ科学の注意事項みたいに

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 16:11:51.515 ID:4Yz7FpcK0

>>117
大学で習ったんだけど「生存者、体験者の話」って「盛られる」んだよw

聞き手の望むような、同情されるような話にどんどん盛り上がっていく
実際に聞き取りの話を古い順に並べると話がだんだん派手になっていく
そして、聞き手の質問に合わせて変わってるのが分かる

だから「体験した本人の言葉だから」は信用できないと言ってた
歴史では客観的資料を沢山集めて裏を取るのが大切

136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 16:22:03.339 ID:eq9f6ODma

>>121
盛られるわかる

さながらマスメディアの記事や番組のように
どこかで誰かの主観が入るんだよあれ

客観的な物を見せると言ってもそれが選択的に切り貼りされてる時点でもうあれだから
本当に客観的に見せるのなら実物を体験させるしかないわ

まあそんなの無理だから口伝するという建前の中
むごい映像やら作品やらをまざまざと見せつけるんだろうけどな
やめろまじ

158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 17:03:47.190 ID:4Yz7FpcK0

>>136
笑ったのが空襲体験者が「毎日警報と空襲があるから慣れちゃって談笑しながら防空壕にいた」って話を聞いて聞き手が
「それじゃ伝わらないから怖かったとか言って」と言われて内容変わってるってやつだなw

悲惨で可哀想な被害者の話が聞きたいんであって、当たり前に暮らしてる人の話はいらないんだとw

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 16:22:56.404 ID:Xvci/I+50

子供がいくつかしらんけど無理に残酷な映像見せちゃだめだよ

140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 16:24:15.170 ID:VxLQagd50

フルメタルジャケットが一番教育的だと思うわ

154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 16:38:15.947 ID:SKYozT7/0

>>140
他の戦争映画でもそういう要素を持ってる作品はあるかもだけど
特にプラトーンとフルメタルジャケットは戦争だけじゃなく、軍隊だけじゃなく民間にも通じる組織としての普遍性や人が追い込まれたらどうなるかってのを描写しているとおもう

148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 16:27:55.560 ID:oozHSsNEM

戦場のメリークリスマス流せや
五十六のやつでもいいぞ

149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 16:29:52.894 ID:SKYozT7/0

戦場のメリークリスマスってたしか戦闘シーンなかったよね?
あれなら子供に見せてもいいかも知れない

153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 16:35:33.264 ID:SKYozT7/0

まっちゃんの子供はもう大きいから戦争映画くらい見せてもいいか
まあ小学校高学年にもなればいいよね

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 16:56:12.185 ID:ZySDyCLY0

じゃあ大日本人、しんぼる、さや侍を観る時期はいつなんだい?

171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 17:22:36.420 ID:XAYQ7zjvd

アニメ映画のはだしのゲンは原爆落ちて女の子が死ぬとこでトラウマになったわ
あと火垂るの墓を母親が包帯ぐるぐる巻きのとこ

180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 17:36:03.587 ID:GOx4FZrUd

VIPPERって冷笑系だから学生時代スカして戦争の授業の時小馬鹿にしてそう

181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 17:39:37.519 ID:WtZ7rJKRM

>>180
反日サイコ教師から教わる歴史なんてクソだろ

184: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 17:42:26.261 ID:GOx4FZrUd

>>181
こういうのね

189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 17:47:54.786 ID:bFRMOUOK0

小3の時親父が観せてくれた初めての洋画はマッドマックス2だったわ

元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629094160/

10コメント

  • 名無しの受験生 より:

    プライベートライアン見せたらトラウマになりそう

  • 名無しの受験生 より:

    逆に1回見ればええと思うわ
    もう見たくないって戦争に対して負の感情を持てば同じ間違いは起きないやろ

  • 名無しの受験生 より:

    今月坂の上の雲全部見返したよ

  • 名無しの受験生 より:

    毎年はどうかと思うが、1回はそういう映像見せとくべきだわ
    まず知識として必要

  • 名無しの受験生 より:

    映像の世紀で、下手な映画観るよりショッキングな内用満載やぞ

  • 名無しの受験生 より:

    戦争に負けたらどんなに悲惨か、負けないよう備えることの大切さを知るのは良い事だ

  • 名無しの受験生 より:

    大赤字の映画量産した結果当時一部上場企業だった吉本興業を上場廃止にまで追い込んだ松本人志監督は流石に面白いですね

  • 名無しの受験生 より:

    世界の松本監督が最後に作ったR100という映画は大コケした100ワニと同じ2億にギリギリ届いたというのは笑いどころですか?

  • 名無しの受験生 より:

    トラウマになるって事は成功してるって事や

  • 名無しの受験生 より:

    親にドラゴンボールの映画行くといわれてついてったら
    まっくろなおべんとう見せられた

  • 「親」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品