1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:08:17.132 ID:XHaS7FFe0
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:09:31.016 ID:/vjT8m0QH
働いたら働いただけ希望が持てる時代と一緒にしないでくんな!
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:10:16.358 ID:DAJw6EOz0
ボーナス2ヶ月なんだが?????
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:10:47.289 ID:dsxUWNJL0
男の方が早死にするわけだ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:11:43.588 ID:dsxUWNJL0
夜の10時半に凸するセールスマンがいるってことは
取引先も稼働してるってことか
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:12:51.224 ID:MtG2MVHLd
幸福度は高そう
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:13:05.867 ID:tTVV8BtI0
今はコレがボーナスなしでまかり通ってる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:13:09.859 ID:LH+ANUaK0
ボーナス16か月分ってすごすぎ
そんなに景気良かったんだな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:14:02.939 ID:iX2zXh9C0
まあ太平洋戦争生き抜いた連中だからな
戦場に比べたら犬の散歩だろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:15:11.078 ID:kJ33gt1W0
小銭のために徹夜するようなタイプなら今でもたくさんいるし
大金のためならもっと頑張れるだろ
今はそのご褒美がないんだけど
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:15:15.861 ID:aCivKHFy0
結果に対する見返りがな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:16:32.108 ID:yvB9wdUi0
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:17:07.248 ID:cThavmNVa
一年超えてワロタ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:19:15.959 ID:whxLQY4o0
仕事嫌いの無能の声がデカくなって
それに合わせて法律も変わって
腐った無能がゆっくり死んでく社会になった
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 14:44:21.536 ID:ld+k36+ZM
>>27
アメリカ人は仕事嫌いだぞ?
仕事好きの日本はいつアメリカ超えるの?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:19:49.121 ID:ripkx+8rM
16!?
6でも多いわ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:21:49.630 ID:aCivKHFy0
年収500万で激務が普通の流れになってる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:23:21.232 ID:iX2zXh9C0
もうこんな時代はこないよ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:24:40.134 ID:nGfUhfs/0
今は働いたって働いた分の金は無しでやり甲斐搾取されるだけだからな
壊れたらそこでお仕舞いはいサヨナラ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:25:59.193 ID:n2hu72rca
「カネさえ出れば頑張れる」って言う奴が信じられん
いくらご褒美で釣られたところでこんなバイタリティ無いわ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:29:41.161 ID:aCivKHFy0
>>39
短期間で稼ぎまくってすぐリタイアして
贅沢ではないけど悠々自適生活を送るって人も多かったんだよ
今その選択肢は普通のリーマンにはほぼ無い
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:28:40.627 ID:CJ8xRd67d
たまにならいいけど毎日はちょっと…
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:31:02.800 ID:guXlcWXBa
【悲報】ツイッタラーさん、ボーナス年16ヶ月がどういうことなのか理解できない……
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:33:39.585 ID:XGPYGe0y0
>>45
子供が多いから仕方ない
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:43:36.788 ID:2SbfVHfMd
>>45
うーん、学生とはいえこれはひどい
学生じゃなかったら終わってる
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:33:40.894 ID:u7WcgAoS0
今でもボーナス年16もらえるならやるって人はいるだろうね
俺には務まらんけど
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 13:56:10.110 ID:2HrnKtmT0
しかも1月の額も全然高い16か月だろ?凄いな
使う暇ないけど
キーエンスとかこんな感じなの?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 14:10:03.295 ID:1zWny2AU0
確かにボーナスで半年ごとに400万とかもらってたらしいから
16ヶ月とかなのかもしれない
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 14:11:12.077 ID:3d+6QUEj0
今いる会社ボーナス5ヶ月ぐらいだけど
バブル期は100ヶ月超えてたって聞いて絶望した
100て
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 16:36:45.391 ID:DRQyCaeo0
昔は人口が増えていたから
昨年と同じことしても自然と売り上げは上がっていった
今は人口減少してるから現状維持が精一杯
給料あがるわけないよね
元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1633666097/
18コメント
働いても働いただけ報酬が貰えるわけでもないしなあ…
いくら頑張っても給料は変わらず仕事量だけはどんどん増やされるという
そりゃそうやろ。
今の時代、みなし残業とかあるしな。アホやろ。どんだけ下の人間歯車
扱いすんねん
本当に金稼ぎたいなら起業か直接客商売で成功するしかないんじゃね
サラリーマンで稼ぐのはコネと相当な実力がないと無理だろ
昔はその分ガッツリ貰えたからな。
パソコンも無かったし仕事も単純だったし
ボーナス16の反応に突っ込んでるけど
今の感覚で月に2回でるとこなんか
あんのか?普通に考えて
命とはその人に与えられた時間の事である。
昭和の人間って時代ガチャに当たっただけじゃん
あの世代マジで無能が多いよ
確かに昔の人は凄いよ、働き者だと思う
でも、今の時代は働く気力の平均値がかなり低いから仕方ない
でも、平均残業時間は今の方が多いんだけどね。
このころは、ボーナスから引かれる税金も社会保障もずっと少なかった。
手元に残るボーナスの手取りって今よりもずっと多かった。
脳停止おじさん「今の若いのは全員ゆとり」
まぁ月の給料やすいんやけどな
今の金額でボーナスも1ヶ月や2ヶ月しかでないけど同じ時間働くなら昔の人を認めてやるよ
時間かかるだけの効率の悪い奴らなのには違いないが
終身雇用で年功序列。頑張れば頑張っただけの見返りがあるから頑張れたわけで
なんか働けば会社に金が空から降ってくるとでも思ってる奴ばっかだな
いや基本給に加えてボーナス16カ月分支給だったら深夜まで仕事するわwww
単純に労働時間と対価をバランスしてくれるんなら雇用契約分の仕事するって。
ボーナスなし
退職金制度なし
月給は固定残業代30時間分を含む
てか会社側がおかしくなってない?政府が法人税引き下げてる中で、それが賃金に回ってくる気全くしないじゃん。景気や業績が良くなっても知らん顔みたいな