1: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:25:38 ID:CM9d
186マンwwwwww
こりゃ確率落ちたら死ぬはwwww
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:25:58 ID:CM9d
確率ってなんやねん
国立www動揺しとる
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:26:12 ID:CM9d
いくらなんでもなさすぎやろ…
5: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:26:36 ID:iw7z
そこまで育ててくれた親に感謝や
12: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:27:30 ID:CM9d
>>5
パッパは借金マッマは不倫してたで
14: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:27:53 ID:a9aJ
>>12
あーあ
家庭崩壊してるやん
15: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:28:04 ID:iw7z
>>12
イッチ頑張るやで;;
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:26:38 ID:a9aJ
フリーター以下やん
7: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:26:47 ID:hNOY
え、年収??
8: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:27:05 ID:E1Du
今の世代はほんまにタダになるからええやろ
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:27:06 ID:j9iC
それでも大学受験させてくれる親に感謝するんやで
10: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:27:16 ID:CM9d
>>9
ワイのバイト代から全部出すやで
13: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:27:40 ID:DQR5
草
16: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:28:20 ID:CM9d
ちなワイは都立に通いながら
月六万ちょいバイトで稼いでるぞ
18: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:28:30 ID:CM9d
これが資本主義や
20: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:28:53 ID:a9aJ
苦学生位が丁度良い
23: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:29:40 ID:ub9A
ガチの貧困やのに大学行けるとかええ国やな
41: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:47:46 ID:CM9d
>>23
本来なら贅沢品やもんね
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:30:56 ID:l4Ip
まずは期間工行きなよ
2年くらい働けば600万円で学費返せるやろ
26: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:31:13 ID:aWgY
卒業後は仕送り期待されるやつやな
28: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:32:17 ID:ub9A
>>26
ちゃんと縁切らんと
足引っ張られ続けるんやろな
27: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:31:34 ID:kWbX
大学で就活頑張れば余裕で親越せるようになるから安心しろよ
無気力留年マンになったら知らんが
29: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:32:36 ID:l4Ip
18歳から期間工
↓
20歳で貯金600万円
↓
3年生の大学を23に卒業して、期間工の貯金で学費チャラ
これでいいよね?
30: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:32:40 ID:H8Ga
個人事業主だとあるあるやで
33: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:33:19 ID:ub9A
>>30
この年だけたまたま低いってこと?
それともこんなんでもくっていけるんか?
37: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:36:10 ID:H8Ga
>>33
経費マシマシで税金節約のためや
31: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:32:51 ID:AVhY
パッパは借金
マッマは不倫
イッチはおんj民
いちばん悲惨なのは?
34: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:33:30 ID:ZSF5
>>31
イッチ
40: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:47:24 ID:CM9d
>>31
ワイやな!w
32: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:33:15 ID:cjgR
パッパの年収20万くらいだったから
余裕で全額免除だった
35: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:33:31 ID:n4Yd
>>32
さすがに嘘やろ
36: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:34:52 ID:cjgR
>>35
個人事業主だから最終的な収支がこれくらいになることはある
周りにもマイナスのやつおったし
39: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:44:12 ID:CM9d
学生支援機構から電話きて草
42: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:48:24 ID:LAR2
国立?私立?
43: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:48:37 ID:CM9d
>>42
今国立の結果まち
44: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:49:14 ID:LAR2
ワイ国立やったけど学費全額免除くっそ緩いから
死ぬ気で国立入った方がええで
45: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:49:32 ID:CM9d
>>44
頑張りはしたけどどうやろなぁ…
46: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:49:46 ID:LAR2
>>45
最悪琉球大でもええやろ
47: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:50:05 ID:CM9d
>>46
家から通える距離やないとあかんのや
だから都内か首都圏範囲内じゃないと
50: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:50:31 ID:LAR2
>>47
186万でよく都内住んでんな
51: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:50:36 ID:CM9d
>>50
団地や
48: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:50:28 ID:a9aJ
関東の国公立難しそう
54: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:51:15 ID:CM9d
おべんきょしたいんや
55: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:51:49 ID:a9aJ
>>54
専攻はなに志望?
82: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 20:01:28 ID:CM9d
>>55
物理やりたい
56: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:52:05 ID:7Ijl
強く生きろ
61: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:54:01 ID:IKpU
ミ(・)(・)「すげえ」
63: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:55:08 ID:qUGy
親の年収を超えるのが簡単そうで羨ましいのだ
64: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:55:29 ID:PCn1
授業料免除受けられそうやな
71: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月) 19:57:51 ID:tLoX
なんでそこまでして大学行きたいん?
14コメント
ネットでよくみる早慶マーチ受験って、ほぼ金持ちだよな
パパが金持ちな
家庭もしっかりした環境やし納税さらに法人税で国公立の運営資金になってるで
言うほどネットだけか?
偏差値60後半の公立高校入ったけど中学と比べて裕福な家庭のやつばっかだったわ
たまに国立落ちたら働かされるってやつチラホラいたけど、その中で落ちたやつは皆私立行かせてもらってたし、
アホな親が国立以外行かせないと言えばやる気出ると思って嘘ついてるだけ
個人事業主が仕事にも家庭にも使えるものを経費扱いで購入しているんだろ
そのほうが税金安くなるし
法人税率知ってたら国内でまとまな企業は無い
その為の経費なんや
接待交際費は売り上げの何%基準あるしな
スレにもあるけど国公立なら全免除狙えるレベル
親からの援助なしで寮入って全免除してもらって通学してるやついたわ
これは私立理系なんて行けないので国立受かってほしいな
理科大に行ったら留年して退学するパターンじゃん
ワオって、あのさあ
ワイ ワオ ワア
これすなわちなんj民
月15万ってフリーターかよってレベルだな
コロナ禍で、自営業者、特に飲食業や小売店は、赤字にならないだけでも、大したもんだよ。大手アパレルだって倒産しているくらいだから。どんな職業か書いてないけど、
親御さんのことを卑下する必要は全くない!
堂々と奨学金を申請して、大学に行くべし、頑張れイッチ
夜間の大学いって、働きながら学校行ったほうがマシやぞ。ソースはわい。まあ、キャンパスライフとか言うものは無いし、女の学生は、昼間の学生としか口をきかんけどな
自営業なら控除で非課税なのだろう
それでもギリ生きていくレベル