1: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:22:46.83 ID:yT5VhmX10
学習院経済 〇
学習院文 〇
法政法 〇
法政文 〇
明治政治経済 〇
明治文 ✕
明治商 ✕
早稲田教育 △→✕
一つ言えることは文系の地理選択はガイジのすることや
2: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:23:36.14 ID:KRnfAVOFd
早慶もっと受ければよかったのに
5: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:25:49.38 ID:yT5VhmX10
>>2
なんと地理選択で受けれる早稲田の学部は教育しかないんや

3: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:24:05.67 ID:C0AlJc7H0
明治か法政いけよ
4: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:24:40.96 ID:yT5VhmX10
>>3
もう大学は決めたけど学習院あかんのか?
15: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:28:27.95 ID:nMEnF5Lb0
>>4
天皇家と仲良くしたい意外で学習院なんかいかんやろ
6: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:25:51.82 ID:EfP0OhkMa
よかおめ
7: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:26:04.37 ID:HpIwW9s90
受験代どれくらいかかった?
地方からならホテル代も込みで
10: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:27:29.56 ID:yT5VhmX10
>>7
交通費ホテル代込で31万くらいやな
8: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:26:35.22 ID:yT5VhmX10
18日まで補欠で焦らされて結局落とすとか
早稲田嫌いになりそうやでほんと
12: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:28:05.19 ID:IwJKiEUB0
>>8
早稲田教育国語の1問目で揉めてたけどどうやった?
17: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:29:12.95 ID:yT5VhmX10
>>12
大問1は明らかにいつもの過去問と違って答えが絞りにくかったわ、
やってて違和感感じた
9: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:26:42.87 ID:/7pnyO6uM
地理て
政経取ってれば人生変わってたかもな
13: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:28:11.09 ID:yT5VhmX10
>>9
元々国立志望の理系やったけど文転して
その名残で地理洗濯したらこのザマや
11: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:27:51.23 ID:bc3SXQEG0
>>1
おめでとう!
実際明治政経は早慶の下位学部超えとるで
16: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:28:52.40 ID:vLXievuB0
ワイも一浪
北海道大学◎
明治理工学部別○
明治理工共テ利用×
理科大理×
理科大理工○
理科大理工共テ利用○
日大理工A方式〇
東京電機大理工○
18: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:29:37.80 ID:yT5VhmX10
>>16
国立様にはほんと頭上がらん、ようやっとるわ
19: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:29:55.30 ID:HOq+7rIT0
ワイ一浪
東大文三◎
早稲田文×
22: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:30:51.29 ID:eK9zeAzfd
地理選択なのに国立受けない謎
23: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:30:55.42 ID:wZAs8lL3a
お前さん何故上智を受けないんだい
学部も定まってないみたいだし乱れ打ち汁
26: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:31:17.73 ID:yT5VhmX10
>>23
なんと上智は地理が試験科目にないんや
24: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:30:56.53 ID:yT5VhmX10
でも早稲田教育の地理はクッッッッソ簡単やからそこは良かったで
27: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:31:47.37 ID:AK9z74RVd
ちなワイ
立命館 産業社会→○
立命館 法→○(進)
関西学院 法→×
関西 文→○
関西 経済→○
同志社 商→×
国立は共テの時点で諦めた
34: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:33:30.22 ID:yT5VhmX10
>>27
おめでとうやで、関関同立なら立命館が一番好きやわ
29: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:32:28.80 ID:yT5VhmX10
ちな私立専願の地理選択やと
上智
早稲田
慶応
中央
立教
の殆どの学部受けれないで
30: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:32:36.51 ID:vLXievuB0
元理系なら数学受験あったやろ
32: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:32:58.24 ID:AK9z74RVd
立命館は地理いけるぞ
33: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:33:08.47 ID:LJnhyP4V0
一浪MARCHならいいんじゃないの
37: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:34:19.72 ID:yT5VhmX10
あまりにも数学出来なさすぎて文転したから
数学使うって選択肢は無かったんや
38: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:34:23.08 ID:VXRVNnrIa
明治は正直なぁ
早慶より2ランクは下がる
43: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:35:08.90 ID:yT5VhmX10
>>38
やめてくれ
その言葉はワイに効く
40: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:34:27.04 ID:bxw3d9r40
わいも早稲田の教育今年一浪で受けたやで
ちな英語がダメで落ちた
46: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:35:48.60 ID:yT5VhmX10
>>40
あれ頭おかしいでほんと、大問4が時間足りんくてロトシックスしたわ
48: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:36:33.71 ID:xiCmT3Ixa
本当に意味がわからんと思うが、明治は入ってから嫌になるぞ
53: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:37:55.04 ID:yT5VhmX10
>>48
なんやその含みのある言い方
気になるから教えてくれや
51: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:37:37.74 ID:3cvVrQmZ0
受けすぎやろ
56: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:38:23.07 ID:yT5VhmX10
>>51
パッパに感謝や
52: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:37:50.12 ID:fucBTaB90
学習院よかったけどなあ
マンモス大学苦手や
73: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:43:10.34 ID:yT5VhmX10
>>52
ワイ陰キャやから学習院のキャンパスの雰囲気は大学の中で1番好きや
55: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:38:07.35 ID:jOIDdFkLa
お疲れ様やで
文系の地理選択ってこういう受験になるんやね
59: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:39:07.86 ID:LrejI2Mfd
上智受けないから明治になってしまうんやぞ、、、
62: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:40:07.92 ID:yT5VhmX10
>>59
ワイだって受けれたら受けてたわ
60: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:39:24.01 ID:ZlojLty50
現役時の結果は?
64: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:41:08.39 ID:yT5VhmX10
>>60
日大 東洋 専修 国士舘受けて東洋以外全勝したで
63: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:40:34.38 ID:6QuuPq6S0
おつやで
学生生活楽しんでな
66: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:41:38.89 ID:ue3nXgkN0
うけすぎじゃね?
最近はこんなんなんか?
68: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:42:13.08 ID:yT5VhmX10
>>66
まあ家の経済状況によるけど割と珍しくはないと思うわ
67: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:41:43.02 ID:yT5VhmX10
色々叩かれると思ったけど案外みんな優しいな
71: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:43:06.50 ID:bxw3d9r40
一浪ワイの結果を見てくれ
早稲田教育→×
早稲田文→×
明治文(全学部)→○
同志社文→○
同志社法→○
同志社商→×
関西文→○
近畿文芸→○
76: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 02:44:18.64 ID:yT5VhmX10
>>71
ええなぁ
明治文、落ちたけど文芸メディア専修第1志望やった
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647710566/
8コメント
イッチはら抜き言葉多いな
五段動詞と上一段下一段動詞の区別ついてないな
ら抜き言葉、小論文で使うと減点だから慶応など受験するやつは注意してな
多いというか、ら抜き使ってるの「受けられる」だけやろ
それと別にら抜き言葉使ってるからといって、動詞の活用がわかってないことには繋がらんで
合理性あるし、口語表現として認められつつあるからな
個人的には「できなさすぎる」の方が気になったけどな
話し言葉としては認められるのはそうだけど、書き言葉としては認められていないよな
テレビのテロップ見てると、話してはら抜きなのに、テロップはらがあることが本当に多い
小論文で減点される可能性は高そう
言いたいことはわかるがなんjを文語で書いてもしゃーないやろ
早稲文文構も共通併用で地理いけるでしょ
9割いるけど
明治政経なら引き分けだろ あとは大学で何するか
何にもしなかったら勿論負け組一直線
地方国立よりは全然マシやん
元理系なら慶応経済数学受験ぐらい知っとけよ