1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:26:33.54 ID:PRhfoTlsxNIKU
幼稚舎では教室ではなく、専用のカフェテリアで給食を摂るシステムになっている。これだけでも特殊だが、このカフェテリアを運営するのは、なんと日本のホテル“御三家”の一角、ホテルニューオータニ。
一流ホテルのシェフが監修するレストランレベルの料理が、毎日提供されているのだ。
一流ホテルのシェフが監修するレストランレベルの料理が、毎日提供されているのだ。
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:26:54.48 ID:PRhfoTlsxNIKU
クラス分けはK組 E組 I組 O組の4クラス
E組、I組は一般的なお金持ち、タレント、スポーツ選手の子どもたちが入る
E組、I組は後から追加されたクラスで、元々はK組、O組の2クラスだった
O組は将来 医者になる事を運命づけられた子供たち
大病院の院長や会長の御曹司たち
将来 医者になる為だけなので、そのクラスの授業はスパルタ
そしてK組に入るのが、生粋の慶應家系
それは日本の大企業の社長や会長の御曹司たち
O組ほど勉強する必要はない将来社長が約束されたK組に課せられているのは、クラス仲良くする事
将来 政財界で活躍するK組の生徒の仲が良ければ、日本の経済が活性化する
その6年間、一切クラス替えはない
E組、I組は一般的なお金持ち、タレント、スポーツ選手の子どもたちが入る
E組、I組は後から追加されたクラスで、元々はK組、O組の2クラスだった
O組は将来 医者になる事を運命づけられた子供たち
大病院の院長や会長の御曹司たち
将来 医者になる為だけなので、そのクラスの授業はスパルタ
そしてK組に入るのが、生粋の慶應家系
それは日本の大企業の社長や会長の御曹司たち
O組ほど勉強する必要はない将来社長が約束されたK組に課せられているのは、クラス仲良くする事
将来 政財界で活躍するK組の生徒の仲が良ければ、日本の経済が活性化する
その6年間、一切クラス替えはない
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:27:54.40 ID:DlRemlZKpNIKU
強い(確信)
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:28:00.99 ID:PRhfoTlsxNIKU
こういう階級社会すこ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:28:24.34 ID:ounkjmkD0NIKU
櫻井翔はどこにいたんやろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:28:46.66 ID:PRhfoTlsxNIKU
>>6
O組とか言われてるで
O組とか言われてるで
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:28:29.68 ID:PRhfoTlsxNIKU
クラス分けの説はあまり正しくないみたいやな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:28:35.75 ID:Ldf1wrNFaNIKU
ここ出身の有名人いんの?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:29:25.32 ID:PRhfoTlsxNIKU
>>8
櫻井翔
森泉
ZEEBRA
井端嫁
石原良純
櫻井翔
森泉
ZEEBRA
井端嫁
石原良純
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:51:08.76 ID:TVh/afaC0NIKU
>>10
森泉うせやろ?
態度はアホ丸出しやんけ
森泉うせやろ?
態度はアホ丸出しやんけ
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:52:07.21 ID:PRhfoTlsxNIKU
>>150
森泉兄弟みんな慶應幼稚舎やで
ほとんど途中で抜けたが
森泉兄弟みんな慶應幼稚舎やで
ほとんど途中で抜けたが
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:52:57.74 ID:Bujvi5af0NIKU
森泉は付いていけんで高校から他所に行ってるで
でも何かの番組で出しとった小学校の思い出とかのエピソードは育ちよさそうだったわ
でも何かの番組で出しとった小学校の思い出とかのエピソードは育ちよさそうだったわ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:30:29.32 ID:84YMOPKR0NIKU
立ちションもおちおち出来なさそうな環境やな
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:32:58.34 ID:xc19f1HCrNIKU
あほくさ
生まれた穴が違うとこんなにも差が出てまう
生まれた穴が違うとこんなにも差が出てまう
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:33:07.54 ID:bgzZLUqT0NIKU
学費どんくらいなん?
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:34:16.26 ID:PRhfoTlsxNIKU
さらに幼稚舎が一般人にとって無縁と言われるのは、その学費の高さにある。’17年度の諸経費は、入学金34万円、授業料94万円、施設設備費13万円など、総額154万円余。
OBには芸能人や政財界の大物たちまで、錚々たる名前が連なるのも納得である。それゆえに、学び舎の中で生徒たちはどのような学校生活を送っているのか、その多くが謎に包まれている。
これに高い給食代やその他もろもろ費用かかるんやろうな
寄付金もあるし
OBには芸能人や政財界の大物たちまで、錚々たる名前が連なるのも納得である。それゆえに、学び舎の中で生徒たちはどのような学校生活を送っているのか、その多くが謎に包まれている。
これに高い給食代やその他もろもろ費用かかるんやろうな
寄付金もあるし
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:35:57.25 ID:ktPY2RjrrNIKU
なお大学までいけば宮廷にバカにされる模様
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:36:23.99 ID:dDY5m68s0NIKU
高校から国立入って東大行くやつとどっちが優秀?
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:38:05.74 ID:alhwXOTw0NIKU
>>43
東大に決まっとるやん
東大に決まっとるやん
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:36:44.97 ID:PRhfoTlsxNIKU
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:38:41.15 ID:7F3lZIQi0NIKU
>>45
すごいな
すごいな
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:53:27.09 ID:7F3lZIQi0NIKU
>>45
日吉の食堂みたらがっかりするのかな?
日吉の食堂みたらがっかりするのかな?
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:44:55.07 ID:1gQrySBBdNIKU
幼稚舎の食堂のが大学の食堂より綺麗なのホンマ糞
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:36:49.21 ID:Thve1kar0NIKU
中等部いったら守衛おってびっくりしたわ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:38:18.18 ID:ohw9ZdCp0NIKU
中学からでも高校からでも途中から入ったら内部より格下扱いされるんやろ?
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:41:46.87 ID:d7j7Lm9Y0NIKU
>>54
ふかわりょう「私のような外部なんかねえ…」
石原良純「そっちがバカだのアホだのって目で見てくるじゃん」
ミッツ・マングローブ「私の友達の幼稚舎上がりは父親が三田に歩道橋作って卒業させてもらったとかなんとか」
ふかわりょう「私のような外部なんかねえ…」
石原良純「そっちがバカだのアホだのって目で見てくるじゃん」
ミッツ・マングローブ「私の友達の幼稚舎上がりは父親が三田に歩道橋作って卒業させてもらったとかなんとか」
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:40:13.14 ID:xDCtLjIBpNIKU
話聞く限りほんまに内部生の家柄がヤバいのは学習院
慶應はサラリーマン家庭も結構多いらしい
慶應はサラリーマン家庭も結構多いらしい
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:52:11.68 ID:sTBnXhHXpNIKU
ここよりNY校とかいう闇が気になる
金さえ払えれば誰でも入れるとの噂
金さえ払えれば誰でも入れるとの噂
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:53:06.49 ID:fjSdIVdIMNIKU
>>158
しかも今は親が駐在員縛りないからな
しかも今は親が駐在員縛りないからな
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:53:40.28 ID:8NmDAVF50NIKU
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:58:31.96 ID:0lDNLv/J0NIKU
あっちゃんが言ってたな福沢諭吉が一万円札なのは慶應が支配してるから的なの
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 23:04:11.20 ID:cNjBrCK20NIKU
こういう世の中舐めたクソガキ泣かせてぇわ
275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 23:04:16.27 ID:iHz+ZNHFaNIKU
O組の奴らは皆んな慶應医学部に入れるんかな
それなら通う価値はあるか
それなら通う価値はあるか
289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 23:06:02.00 ID:9KBFlurM0NIKU
逆にあえて大金持ちなのに庶民の公立の学校に生かせる親はなんやねん
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 23:06:22.23 ID:F9jwxNdQ0NIKU
>>289
優越感に浸るため
優越感に浸るため
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 23:06:37.92 ID:0lDNLv/J0NIKU
>>289
ただの馬鹿やぞ、社会()を勉強するためらしいからな
ただの馬鹿やぞ、社会()を勉強するためらしいからな
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 23:07:31.64 ID:Yed4tWeUHNIKU
幼稚舎がエリートwwww
お布施集めの組織じゃないのかwwww
知らんかったわwwwww
お布施集めの組織じゃないのかwwww
知らんかったわwwwww
301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 23:09:08.51 ID:qdUmgD1Y0NIKU
早稲田って学歴スレであんまいないイメージ 逆に慶應はいっつも大暴れしてる気がする 地底だ社長輩出数だつって
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 23:10:49.38 ID:QESjMCJQdNIKU
>>301
早稲田は良くも悪くもプライドがない
慶應はよくも悪くもプライドが高すぎる
それが就職先に出てる
市役所とか特別区勤務の慶應卒は少ない
それはプライドが高くて受けようとしない
逆に早稲田が多い
早稲田は良くも悪くもプライドがない
慶應はよくも悪くもプライドが高すぎる
それが就職先に出てる
市役所とか特別区勤務の慶應卒は少ない
それはプライドが高くて受けようとしない
逆に早稲田が多い
307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 23:10:45.24 ID:dSrAPM460NIKU
慶応の場合、偏差値云々より就職の強さが全てだからな
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 23:11:12.72 ID:8t+0EeLp0NIKU
やっぱ早稲田と慶應って全く異質だよな
早稲田中高は普通に受験して東京一工行く奴多いし
早稲田中高は普通に受験して東京一工行く奴多いし
335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 23:14:38.86 ID:Yed4tWeUHNIKU
東工大生だけど
早稲田高校から来てる友達が言うには「うちは附属じゃなくて系列なだけ、早稲田大学の推薦枠は学年の半分ほどしかない」って言ってた
早稲田高校から来てる友達が言うには「うちは附属じゃなくて系列なだけ、早稲田大学の推薦枠は学年の半分ほどしかない」って言ってた
元スレ:http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1498742793/
- カテゴリー:
- 早慶上理
29コメント
イネ東の針間君は公立の小学校から理三まで行ったけどな
※1 何だテメェ?
キチガイ怖すぎ
どっちが優秀とかそういう問題じゃないんだよなあ…
本物の慶應ボーイは日本の経済を牛耳るんだぞ
だから日本経済はボロボロになってんじゃねえか
早稲田高校は普通に進学校としても十分優秀だと思う
進学実績日比谷とか西高校並によかった気がする
今は学習院青山立教の方がすごいイメージ
慶応はブランドとプライドが凄まじいことになってて成金が混ざりすぎ
ザコ
お前のイメージってどれくらいの価値があるの?
PS4は神
すいっチは髪
格は落ちるけどワイは小学校から高校まで
関学やったけどワイみたいに普通のサラリーマン家庭が
4割くらいやったで。
ザコで草
同志社いけや
※4 それ慶應じゃなくて親が関係してね?
幼稚舎上がりは中1で留年して辞めてくか、学年トップクラスのまま医学部まで進むかの両極端だった
早稲田は独立の精神だからな
※10そりゃそーだろだっって関学だぜ
※14
でもお前、公立じゃん
※15
なんかこういう痛いところついて
相手のレベルは露呈させるレスすき
※ 16
自分のレス自分で擁護して自分で褒めてて草
ワイの友達兄弟で幼稚舎やったわ。
とっとと日本の労働環境変えろや。子供ひとりを普通に育てるのに年収が500万必要言われてる中で日本人の平均年収それに達してないってなんやねん。経済大国で先進国とはとても思えんわ。日本の財政界なんちゃらゆーてこういった状況を全く打破できてないやんけザコ大が
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 22:35:57.25 ID:ktPY2RjrrNIKU
なお大学までいけば宮廷にバカにされる模様
あのね、親たちの望みは慶應大に入らせる事が目的じゃないんだよ。
幼稚舎からの16年間で真の慶應学閥の一員になる権利を買うんだよ。
いくら頭が良くても「長年の同じ釜の飯で繋がる人脈」を得ることは外部生には無理。
宮廷に馬鹿にされるって…
幼稚舎出身の慶應生はそこら辺の宮廷とは血筋から金まで何もかもが格が違う
生まれガチャで当たりを引けば、努力せずに慶応卒だし人脈も豊富で人生イージー。上級国民やな。
経済の重鎮は慶應ではなく一橋であってほしい
幼稚舎の生徒本当に文章まともに読めないのいてびっくりだぞ。
今からでも間に合うか?
宮廷??
東大京大だろう。これなら分かる。
常識的に考えて、地底が慶応に勝ってるのは研究するための設備だけでしょ