1: 名無しなのに合格 2017/09/20(水) 22:13:52.67 ID:wODHywSi
理系なら文系がやってることもできると思うけど。
就職でも理系が文系で就職できても逆は無理だし
就職でも理系が文系で就職できても逆は無理だし
2: 名無しなのに合格 2017/09/20(水) 22:16:41.28 ID:IkGGBBON
高校の担任教師は文転は出来るけど理転は厳しいって言ってたで
ちなワイは医
ちなワイは医
3: 名無しなのに合格 2017/09/20(水) 22:17:07.63 ID:jbzrQfbV
就職で考えるより理系科目が好きか嫌いかで考えた方がええやろ
12: 名無しなのに合格 2017/09/20(水) 23:15:57.40 ID:eu+K/eLk
東大理系で入学して決めればいい
16: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 00:00:47.70 ID:WMVchfQd
東京一早慶なら文系、それ以外は理系がいい。
18: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 00:23:00.57 ID:q7MIo9Xa
理系の職業はAIにとって変わられる可能性がある気もしないでもない
19: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 01:14:34.82 ID:Duc5Mn62
>>18
どのみちAIできりゃ平凡な理系は不要になるだろう
文系は言わずもがな
どのみちAIできりゃ平凡な理系は不要になるだろう
文系は言わずもがな
20: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 01:54:13.14 ID:oNdOI6Yr
一生数式いじる覚悟があるのなら理系、そうでないのなら文系じゃないかな。
24: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 02:02:04.63 ID:oNdOI6Yr
迷うくらいなら文系に行った方がいい。
というか理系は数式と心中したい願望があるくらい数学や物理が好きじゃないと行ってはいけないと思う。
自分の周りの理系の人は数学や物理を面白いと言って雑談の中で数学の問題に関する議論をしてる人ばっかだったぞ。
というか理系は数式と心中したい願望があるくらい数学や物理が好きじゃないと行ってはいけないと思う。
自分の周りの理系の人は数学や物理を面白いと言って雑談の中で数学の問題に関する議論をしてる人ばっかだったぞ。
25: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 02:04:53.31 ID:7hnbr3K1
文系学部でもある程度理数系の素養は要るし
そういうとき理系クラスで勉強したことによるアドバンテージあるのはいいことだと思うけどなぁ
法学部はほぼそれらは活きないけども
そういうとき理系クラスで勉強したことによるアドバンテージあるのはいいことだと思うけどなぁ
法学部はほぼそれらは活きないけども
27: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 02:12:49.39 ID:oNdOI6Yr
>>25
まあ自分はもともと理系にいたから大学に入ってからの数学の授業(ほぼ数Ⅲの微積をなぞるだけ)で優取れたからそういう意味では恩恵は受けたかな。
現役時は理系で理科大までしか引っかからなかったけど文転したら一年で文Ⅲ受かったし、最初から文系選んでればもしかしたら浪人せずに済んだかもしれないという後悔がある。
大体東大じゃなければ文系なんて単位取って卒業できれば何でもいいんでしょ?それなら別に数学の素養があったってなく立って変わらないよ。
まあ自分はもともと理系にいたから大学に入ってからの数学の授業(ほぼ数Ⅲの微積をなぞるだけ)で優取れたからそういう意味では恩恵は受けたかな。
現役時は理系で理科大までしか引っかからなかったけど文転したら一年で文Ⅲ受かったし、最初から文系選んでればもしかしたら浪人せずに済んだかもしれないという後悔がある。
大体東大じゃなければ文系なんて単位取って卒業できれば何でもいいんでしょ?それなら別に数学の素養があったってなく立って変わらないよ。
28: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 02:28:44.06 ID:Duc5Mn62
>>27
学生証あくしろよ
学生証あくしろよ
36: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 03:17:08.50 ID:oNdOI6Yr
33: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 03:04:16.25 ID:Ged61bU9
文理で迷うほど真剣に考えてる奴が
高校の範囲程度でそんなことになるかよ
高校の範囲程度でそんなことになるかよ
36: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 03:17:08.50 ID:oNdOI6Yr
>>33
それが本当に後悔するんだよ。
理系興味ない→勉強が手につかない→成績伸びない→ますますやる気が落ちるの悪循環。
あとは理系科目は適性があるかないかも大きく関わってくるし。
いくら迷った末にきちんと考えて理系を選んでも本人に適性がなければ残念ながら上位国立理系は無理だよ。
自分も結局偏差値は全統で64程度までしか行かなかった。早稲田の創造理工すら落ちてセンリで理科大が最高だった。
それが本当に後悔するんだよ。
理系興味ない→勉強が手につかない→成績伸びない→ますますやる気が落ちるの悪循環。
あとは理系科目は適性があるかないかも大きく関わってくるし。
いくら迷った末にきちんと考えて理系を選んでも本人に適性がなければ残念ながら上位国立理系は無理だよ。
自分も結局偏差値は全統で64程度までしか行かなかった。早稲田の創造理工すら落ちてセンリで理科大が最高だった。
38: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 03:42:05.48 ID:LsXEw5Xr
逆に一年で社会2科目仕上げて文3まで行けたんなら文系にかなりの適性があったってことでしょ
それと同時に言ってるように理系には全くと言っていいほど適正なかったってことでもあるな 勉強は相当してたんだろうし
別に上位層に限ってもかなりの人数がいる理系がそんな特殊な層ばかりなわけがないでしょ
自分が適正0だったのを誤魔化すために理系そのものを神格化してダメージを抑えようとしているようにみえるよ
それと同時に言ってるように理系には全くと言っていいほど適正なかったってことでもあるな 勉強は相当してたんだろうし
別に上位層に限ってもかなりの人数がいる理系がそんな特殊な層ばかりなわけがないでしょ
自分が適正0だったのを誤魔化すために理系そのものを神格化してダメージを抑えようとしているようにみえるよ
39: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 03:53:12.72 ID:oNdOI6Yr
>>38
そうかなぁ…。
うちの高校の自分のクラス(もちろん理系クラス)では休憩時間に黒板を使って数学の問題をみんなで解いたりしてたよ。自分は休憩時間くらい関係ない話がしたかったんだけどね。
そのときに、「ああ、休憩時間ですら数学をやるほどの数学好きじゃないと理系には行けないんだな」って思ったね。
そうかなぁ…。
うちの高校の自分のクラス(もちろん理系クラス)では休憩時間に黒板を使って数学の問題をみんなで解いたりしてたよ。自分は休憩時間くらい関係ない話がしたかったんだけどね。
そのときに、「ああ、休憩時間ですら数学をやるほどの数学好きじゃないと理系には行けないんだな」って思ったね。
41: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 04:07:07.02 ID:msYZmVTn
>>39
みんなって本当にみんなか?
胸に手を当てて考えてみそ?
みんなって本当にみんなか?
胸に手を当てて考えてみそ?
30: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 02:49:02.42 ID:anzVyE8A
みんな理系を選ぶということの重みをわかってないよね。
一度理系を選んだら学部+院で6年は理数から逃れられないんだよ。さらに理系就職すれば定年まで数学や理科から逃れられない。
そのことの重みを考えたほうがいい。
もちろん理系就職しないという選択肢もあるけどそれなら文系のもう1ランクか2ランクくらい高いところに行ったほうがいい。
一度理系を選んだら学部+院で6年は理数から逃れられないんだよ。さらに理系就職すれば定年まで数学や理科から逃れられない。
そのことの重みを考えたほうがいい。
もちろん理系就職しないという選択肢もあるけどそれなら文系のもう1ランクか2ランクくらい高いところに行ったほうがいい。
32: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 03:02:12.46 ID:A/wPvW19
文理で迷うような奴らはどうせ理系選んだら後悔するんだから最初から文系選んで理系に行く道を塞いでしまったほうがいいんだよ。
理系は少なくとも「自分は理系以外ありえない!数学物理化学楽しすぎ!!」って奴以外が選ぶと後悔する。
理系は少なくとも「自分は理系以外ありえない!数学物理化学楽しすぎ!!」って奴以外が選ぶと後悔する。
37: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 03:41:13.96 ID:HxLqHU/Z
何がしたいか考えてそれが理系か文系かで決めること
理系か文系かは先に考えることじゃない
というかそこで悩むって何しに大学行くの?
理系か文系かは先に考えることじゃない
というかそこで悩むって何しに大学行くの?
44: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 05:49:31.05 ID:QyYM5+C3
好きな方いけよ
49: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 08:37:13.41 ID:LcsWMdE5
建築を学びたいという理由で理系選択したが理数科目で苦しんでる
まぁ、やりたいことをやるためという目的があるし、物理は嫌いじゃないから折り合いをつけていられるが
理系受験は凡人にとっては大変だよ
まぁ、やりたいことをやるためという目的があるし、物理は嫌いじゃないから折り合いをつけていられるが
理系受験は凡人にとっては大変だよ
35: 名無しなのに合格 2017/09/21(木) 03:16:48.08 ID:Duc5Mn62
東大理3で入学すればどこでもいけるから頑張るんやで(辛辣)
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1505913232/
58コメント
コメントが伸びそうなスレだな
いつも思うんだけど行きたい方行けばいいじゃんね
文系に文句言ってる奴ってコミュ障ブサイクで文系の仕事できないしかといってやりたいこともないから理系にして
大学でどうでもいい実験やらされて自分の時間確保できない可哀想な奴が時間たくさん確保できる文系に嫉妬してる奴ばっかでしょ?そんで理系は医者がすごいぞ!年収すごいぞ!とまるでヤンキーのすごい先輩知ってる自慢のように文系にマウント取ろうとするんでしょ、みっともないことこの上ないわ
そういう人は文理問わず真面目に学問学んでる人に失礼極まりないからやめてほしい
高1の終わりに文理選択するところが多いのかな
とりあえず理系選択にして高2の終わりに最終決断やね
文転しても間に合うし、そのときは数学が武器になるかもしれん
理系vs文系か コメ伸びるかな?
自分が理系向いてるか向いてないかは小学生のころ理科や算数が好きで得意だったかそうでなかったかで考えたほうがいいだろう
あとは理数系の問題を見たときに無意識レベルで、よし、やってみようと積極的にあたれるか、うわ、めんどくさ と思うか。無意識レベルでというところが重要。
理系は負担が大きい
文系理系悩むくらいなら東大理系目指せば話は早いのに
入学すれば東大の学歴が得れて、本人次第の勉強量で何処の学部でも目指せると言うのに
文転は可能だが理転は不可能
理系の文系就職は可能だが文系の理系就職は不可能
答えは既に出てる
全然コメ伸びてなくて草 もっと煽れお前らw
理一→工学部だけどやっぱり理系は文系より大学の勉強が辛いってのはある、就職は楽だけども
>>9
でもお前。ニッコマじゃん
わい文系単科大
今日も数字とにらめっこ
※12
橋経か?
※ 13
せや
数学科の大学院に進むやつもおるし、そもそも経済学研究科は数式オタクばっかやで
地帝工学部だけどこんなに勉強しても、結局遊びまくってた早慶卒の商社マンに年収負けると考えるとやる気なくなる。もっと理系を評価してほしい。
商社は東慶早多過ぎなんだよ
米14
そいつらは遊びまくってるようでやることやってるし、理系には無い特殊能力持ってる
社会は真面目やガリ勉だけが評価される世界では無いからな
って早慶理工だけど思うわ
文さん…w
自分がどんな研究したいかで決めれば良いじゃん
人に聞くことじゃねーww
どっちがいいか決まってんならみんなそっち行くわw
ただ理系の報われない感は異常
文理で優劣作るのは日本だけ。
男女間、世代間、右左翼この辺でも二極対立構造に踊らされて何とも間抜けな奴らめ。
工作員として送られた移民たちによって独立運動が起こり、分離したエリアがそのまま他国に併合されるとか使い古された手法だわ。
離間工作で国内の結束が破壊されれば一体誰が得をするか無い頭でよく考えろ、どうせそういった歴史学も碌に学んでこなかったのだろう?
文系アスペ → 底辺弁護士(年収200万円)
理系アスペ → 非正規プログラマー(年収200万円)
アメリカの成功者が言うには
文系は「社会問題の掘り起こしと落としどころを見つけるのが得意」
理系は「社会問題の解決をするモノ等を作り出すのが得意」で
どちらも大事だから、両方学べ、とさ
※17
一橋羨ましぃぃぃ!
※17
先輩ちーっす
※14
年いっても平なら出向されること知らないんだろうなあ
※ 25
それどんな企業でも同じ ポスト用意されるだけマシ
理系の仕事がAIに奪われるとか何も知らねえんだな…
文系の仕事からAIに乗っ取られるんだぞ
文系は雑用だからな
学歴あったら仕事を選べると思ってるケンモメンってww
ホントにケンモメンの学歴コンプレックスは醜いねえwww
理系はガチで儲かんねぇ
文系の商社、金融、マスコミが羨ましいんご
でもわい典型的理系人間だし、文系に適性無いから理系職に就くわ
文系は美人ってのは嘘
厚化粧のきもちわるいブスと それなぐさめあってるきもい勘違いブサイクしかいない
頭もわるいし
実際就職率も文系めちゃくちゃ悪いからな
ブスできもくて頭も悪いし
自覚ないだけでキモオタぶさいくしかいないし
本スレ3が正しい。
見栄を張って理系にすると後でものすごく後悔する。
自分の興味のある方を選ぶべし。
文系人間で社会の役に立ってる人間なんてほんの一部。残りは、AIに置き換え。景気がいいうちは顕在化してこないが、そのうち文系人間が社会のお荷物であることがはっきりしてくるだろう。
ちなみに、理系科目が好きな人が行くのが理系、勉強が嫌いな人が行くのが文系。文系科目が好きで文系に行く人間なんてごく少数。
※33
正論だけど、大半の文系は文系が向いているからじゃなく、数字ができないから文系を名乗っているだけ。
数字できないと理系になれないが、文系ダメでも分数計算やる大学で文系は名乗れる
文系の方が収入よいというけど、それは一部のトップの話だろ。
それに、理系は文系の就職ができるが、逆は無理な理由は。
理系は4年6年専門知識を学んでるのにたいして、文系は実質ろくになにも学んでないから。
専門知識が必要な理系就職に文系は入り込めないが、文系就職に専門知識は必要とされないので理系でも大丈夫。
文系の砦の営業や経理も、統計等の分析は理系が得意だし、経理も数字の扱いは理系ならお手の物。
コミュ力なんて文系の専売特許じゃなく単なる適性だから理系でも向いてるやつは文系並みにいる。
ただ、理系で採用したら研究やエンジニアでつかったほうがいいからそうしてるだけ。
文系はいくら頑張っても研究開発やエンジニアにはなれないしね(なれるなら理系にいってる)
※33
ほとんどの文系は、やりたいことで学部を選んでないだろ。やりたいことがあるとしたら、単に四年間遊びたいだけ。
文系に「なぜこの学部を選んだのか」を聞いても、まともに答えられるのなんて極一部だからさ
※ 38
それなら理系も就職率が良いと聞いたからって人が大半でしょ。
旧帝クラスならともかく、中堅レベルの大学だったらそんなもんだ。
※39
残念ながらその手の学生は、入学後の学生生活が理想とかけ離れていることについていけなくなる。
まさか、毎日朝から夕方まで授業があって、実験実習になると深夜になっても終わるまで帰れないし、提出物や課題が多くて高校時代より時間がないなんて想像してないだろうから。
しかも、講義に出なくても提出物出さなくても自己責任だから、工学を志していない人は大半が脱落する。
あと、理系は入りたくても、数学ができないと入れないからね。
高校レベルの微積分が普通に使えてスタートラインだからさ。
中学時代に数学と理科が得意であり、好きな人が理系で、国語と社会が得意であり、好きな人が文系である。後は、「国語が苦手」だから理系とか、「数学が苦手」だから文系と言う人もいる。後は、「文系の方が入りやすい」から文系とか「どうしても理系の勉強がしたい」から理系などの人もいます。看護婦志望の女子は理系でしょ。逆に保育士志望の女子は文系だと思います。要するに、自分がどんな職に就きたいかだと思います。
うちの親も言ってるけど、将来の目標が特に無いなら文系の方がいいと思います。なぜなら、理系は選ばれた人間しか就けない職業を目指す人間以外向いてないからです。医者とか技術士とか計算ミスを全くせず、暗算や算盤が得意でロボット作りなどに興味がある人じゃないと向かないと思います。要するに、特別な人以外は文系でいいって事です。
車の運転免許で言えば、理系がMTで文系がATだよ。だって、自分がトラックの運転手になったり、MT車を運転する事が永遠に無いなら、MTで免許を取る必要なんてないじゃん。理系と文系も同じ、特に目標のない奴は、ただ大卒が欲しいだけなら文系でいいと思う。親のコネで建設会社とか電気会社に入れる人以外は文系でいいんじゃない?よっぽどの目標が無い人間以外は全員文系でいいと思います。
開成中学や開成高校の入試で数学と国語を両方100点の場合、どっちが文系でもどっちが理系でもおかしくないよね。また社会と理科が両方100点でもそれは同じだと思う。学校や塾の先生になるのに、文系も理系も関係ないと思う。大学をやめてニートになったり、大学出てフリーターになるのに文系も理系も関係ないと思う。じゃあ、どこで違いが出るかと言うと、自分が若干数学が好きなら理系で、若干国語が好きなら文系みたいに、そんなに差は無いんです。だって、大学に行かないでPCの専門学校に行くのに、文系も理系も関係ないでしょ。
文系は文系でも、女子の場合家政学部に行く人とかいるじゃないですか?家政学部って別に文系でも理系でも無いでしょ。体育学部や美術学部も音楽学部も同じだね。教師を目指す人以外、どれも同じだと思う。学校なんかどこも同じ。東大工学部出たって、卒業してニートになったら、5流大学の文系と同じだと思う。だって、大学出てニートになる奴に、学校名や成績や文系とか理系とか全部関係ないじゃん。
理系はウイルス使う人間が多いからかなり危険地帯
理系は日本生まれは負け組
数学や理科の教師を目指したり、エンジニアを目指すなら理系。それ以外は文系。
医者とか薬剤師とか、機械関係の職に就くなら理系だが、それ以外は文系でいいでしょう。
将来の目標が無く、ただ「大学に行きたい」なら文系でいいと思う。
関西いたことあるけどあそこは本当に鬱陶しい。性格悪い上にレベルも低い
>>48 日本の文系って海外だとガイジ扱いだけど?
負け犬どころかゴキブリ以下のガイジ文系さん人間のふりしないでくれる?
>>2 キモすぎww文系に嫉妬?仕事できないガイジしかいねえからだよ
ブサイク陰キャコミュ障のブサイク文系豚ってこうやって自分たちのコンプ言い訳してるの?
>>2
好きなことを学べばいいのに何を必死になってんの?
学歴コンプ持ちくっさ
>>2
経団連からも文系がガイジで迷惑って言われるのそれすらわからん時点でコミュ力もないし
ブサイクがほとんどでしょ。
>>2
自分が不細工コミュ障ガイジのくせにさらに文系いった池沼ガイジだからって人様に投影しないでくれるかな?
>>2やっぱり文系ってガイジなのか・ブサイク文系って豚面して金髪にしてるからガチでキモいよ