1: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)16:57:38 ID:9aB
楽勝やん
こんなに苦戦してるとか先輩方情けなくて草
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)16:58:11 ID:01C
お前の時には難化しとるで
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)16:58:39 ID:LFl
東大志望とかならこの時点で
範囲内は全問解けてて当然
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:34:24 ID:9aB
>>3
東大志望と早慶志望は雲泥の差や
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)16:59:57 ID:m7R
やるやん
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:02:14 ID:pbM
今高二ならもっと上目指せよ
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:02:47 ID:Xvp
楽勝なら東大受けろや
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:33:47 ID:9aB
>>8
無理
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:03:21 ID:V9h
ワイ受験生やけど
ワイよりイッチが受けた方が高いと思う
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:35:10 ID:Q7B
高二で早慶志望ということは
実際にいく大学は良くてMARCH悪くてニッコマになりそう
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:35:51 ID:9aB
>>14
A判定だからそれは無いンゴ
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:34:30 ID:Czh
そら満点とって当たり前のテストなんやから
簡単なの当たり前やろ
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:34:54 ID:9aB
>>12
ああそういうテストやったんか
すまんかった
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:36:02 ID:Czh
>>13
ワイ現役の時は英語筆記は満点やった
早慶志望ならそれがスタートラインや
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:36:24 ID:9aB
>>17
どこ進学した?
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:39:00 ID:Czh
>>18
まあお察しや
面接ミスって河合偏差値60後半のどっかに入ったわ
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:40:58 ID:9aB
>>23
60後半でもすげえと思うわ
さっき早慶志望ならだいたいmarchニッコマ行く
って言ってるやつおったけど実際ほとんどそうなるんやろな
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:37:14 ID:MyN
ちな数学も楽勝やぞ
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:38:46 ID:9aB
数学は最近気を取り直して頑張ってる
経済の授業取るとき困りそうだから微分積分だけやってる
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:41:56 ID:urA
読解慣れとるやつやとあんなん屁でもないわな
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:42:41 ID:dzW
あれ解けないのは猿やな
ちな偏差値7
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:43:39 ID:9aB
猿とまでは言わんけど、志望校高いくせして
Twitterで絶望してるような奴らは今まで何してきたんだよって思うわ
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:45:47 ID:T9V
共通テストより相当簡単なセンターですら難しいと思ったけど慶應受かったで
共通テスト簡単とか言うなら慶應レベル超えてるやろ
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:46:32 ID:9aB
>>28
ありがとうございます
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:47:51 ID:T9V
>>29
まあ経済の数学選択やったから
私立専願よりワイが英語能力低いってのもあるかもしれん
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:48:10 ID:9aB
>>31
経済すげー
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:48:59 ID:9aB
法学いくわ
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:49:45 ID:T9V
>>34
確か法学の方が上やろ
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:50:48 ID:9aB
>>36
法学がA判だったけど経済のb方式に興味あって、
入った時困らないように微積だけ勉強してます
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:54:26 ID:cUK
高3夏の模試で泣き顔になってそう
浪人生混じってくるから偏差値は下がるで
気を抜かず頑張りや
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:56:40 ID:T9V
>>46
言うほど浪人生の影響は無いで
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)17:55:04 ID:9aB
浪人生とか蹴散らしたるわ
57: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)18:00:25 ID:9aB
アドバイスサンクスでした
多分おんj引退や
ほな一年後の荒野で会おう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610956658/
どうせ5教科は7割取れへんやろ。哀れやのぉ詩文洗顔くん。君に国公立は無理だ。
地方国立は知的障碍者でも受かるから行けるやろ
久しぶりにキチガイが戻ってきたな
コメ欄の初っ端から駅弁発狂で草
駅弁くっさ
田舎の肥溜めの臭い
ここまで全員キチガイ
詩文かよ
実際に受験して分かったけど、早慶って1学部特化とかでもない限り最低4回くらい受験できるから模試でA判定出てるならまず受かるよ
早稲田政経の倍率ひっくw 二次の数学配点も低いし推薦も多い
早稲田社学>政経 慶應経済>政経はもはや確定だなw
今年の共通テストで悲鳴あげてるのは共通テストの予想問題でガチガチに対策した間抜けやろ
センターの頃から対策しまくってるやつほど英語は点数低いからな
東京一工だけど平常時なら英語は30分余らせて満点じゃなきゃ話にならんだろ。ケアレスミスと緊張で結局少し取りこぼすし。てか英語余裕じゃないとキツいよ早慶以上は。
まあ本番の緊張感とか色々あるからな
ワイ英語97点高みの見物
詩文はゴミや
結構頑張っても15分しか余らんかったわ、ちな98
2科目の慶應がえらそうにネ。