人気記事

VIP

ニュース

ワイ、北大蹴って慶應

252コメント

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:24:08.93 ID:iOk3K8ke0.net
担任にガイジ扱いされた模様

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:24:43.20 ID:4DzInime0.net
北大の立地めっちゃいいやんけ
なんでや

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:25:12.60 ID:uKzONoBta.net
東京に憧れたかっぺかな?

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:25:51.84 ID:iOk3K8ke0.net
>>8
そうやで

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:24:37.48 ID:Ltd6qZbv0.net
医ならわかる

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:25:09.61 ID:iOk3K8ke0.net
>>4
文カスやで

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:25:11.11 ID:CkSVMX/G0.net
なんで北大受けたんや

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:25:39.92 ID:iOk3K8ke0.net
>>7
早慶受かると思わなかった
5教科やったの無駄やったわ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:26:02.19 ID:2e/0bwGC0.net
意味がわからん

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:26:30.74 ID:iOk3K8ke0.net
普通にあり得ると思うんだが

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:29:02.45 ID:H9ROi+gK0.net
こいつらどんだけ国公立神話信じとんねん…

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:26:38.21 ID:uKzONoBta.net
さては地元が北海道でとりあえず地底受けたって感じか

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:27:01.37 ID:iOk3K8ke0.net
>>18
そうやで

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:26:51.52 ID:8u2Lgysvp.net
そのレベルだとどっち似たようなもんやないか

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:26:52.28 ID:sC290uUQa.net
有能な人間が北の僻地で埋もれたら勿体無いからな

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:27:04.06 ID:gA6CSCLC0.net
分からんでもないやろ
慶応のほうが将来の幅広そう

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:27:10.25 ID:lvoosUmH0.net
東京で学生生活はええからな

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:27:32.94 ID:4DzInime0.net
東京で働きたいなら北大はやめたほうがいい
一生地方暮らしやぞ
いい選択
文系ならなおさら

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:27:35.03 ID:6IOeUzLu0.net
正直どっちでもありやろ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:27:35.10 ID:O4nFm0rO0.net
理系からしたら文系の宮廷蹴って早慶行くの金もったいないとしか思わん

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:28:32.43 ID:8ARugP/za.net
>>30
北大生が東京で就活はきついぞ

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:27:43.73 ID:5OZPQIxs0.net
慶応はスーファミにakbのような芸人すら推薦で入れる大学
北大は無理

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:28:46.13 ID:iOk3K8ke0.net
>>31
一応日吉学部やで
推薦ガイジは大嫌いやから近寄らんようにする

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:28:04.26 ID:I6neWHYNM.net
北海道で就職するなら北大のほうがいいぞ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:28:05.61 ID:2/LsCwqR0.net
文系やったら慶應で正解やろ

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:28:25.95 ID:sC290uUQa.net
ガイジ扱いする担任がガイジやわ
田舎はこれだから怖い

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:28:34.84 ID:VtvLGbz1a.net
学生は独り暮らし経験した方が絶対ええで

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:28:40.77 ID:4DzInime0.net
早慶の学閥はほんとすごいからね
金払ってでも行く価値あるよ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:28:45.75 ID:Yr2HOJXc0.net
もしかして慶應文と北大経済受かったから
どっがいいとスレ立ててた奴か?

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:29:11.18 ID:iOk3K8ke0.net
>>47
そうやで

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:30:53.07 ID:SNc2Plg2d.net
慶応経済ならぜってー慶応行くわw

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:29:32.60 ID:FDboO5OG0.net
金持ちやな
学費と生活費で年間200万くらいかかりそう

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:30:44.53 ID:8u2Lgysvp.net
ワイの知り合い慶應蹴って名大行ったわ
そいつ理系やけど

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:32:45.07 ID:IYF/GRUWp.net
理系ならガイジ
文系なら分かる

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:34:32.20 ID:pLeXP7zs0.net
ワイ慶應蹴って阪大行ったンゴ

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:35:24.59 ID:iOk3K8ke0.net
>>109
明らかに慶應より上って東京一阪だと思うわ
同学部で比較した場合ね

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:35:36.15 ID:R1fZzh0j0.net
北大と慶應は迷うな
AOや指定校推薦と一緒にされるなら北大の方が価値はある気がするが

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:37:41.45 ID:iOk3K8ke0.net
>>120
知り合いのガイジが推薦で慶應いったからそれも少し考えたわ

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:44:04.08 ID:iOk3K8ke0.net
両親は快諾してくれたわ
それどころか慶應推してた

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:35:47.01 ID:XcIUWB110.net
北大のがいいだろ
東京なんか息苦しいで
北海道済みたいわ

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:40:43.38 ID:oyFBsrsF0.net
ワイ北大生、普通に悲しい

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 10:41:07.36 ID:iOk3K8ke0.net
>>180
すまんな でもめちゃくちゃ悩んだで

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1457573048/

252コメント

  • 名無しの受験生 より:

    金あるならその判断は正解だと思うんだがな

  • 名無しの受験生 より:

    わいの知り合いに北大で仮面して慶應来たやつおるで
    理工

    1. 名無しさん より:

      やばい人

    2. 名無しさん より:

      そこまでする差ないでしょ

  • 名無しの受験生 より:

    お金に困らないならイッチの自由にさせてやれ

  • 名無しの受験生 より:

    じゃあ、なんで北大受けたの?

  • 名無しの受験生 より:

    名大阪大なら普通にそっち行く
    東北とか九州だとうーん迷って早慶ってやつもいるだろうな、俺が都内出身だからかもしれんが。北大なら普通に早慶です、すいません

  • 名無しの受験生 より:

    慶應受かると思ってなかったって書いてあるし記念受験?

  • 名無しの受験生 より:

    好きな方行けばいいんじゃないの?
    どっち行こうが、就職で差別されることはないよ

  • 名無しの受験生 より:

    立地ていっても
    東京か北の大地で考えたら断然東京やなあ

  • 名無しの受験生 より:

    全然僻地じゃねーよアホか(笑)

  • 名無しの受験生 より:

    北大の札幌における立地の良さ知らないガイジ多すぎて草
    しかもキャンパスの広さは日本一なんやで、学園都市と呼ばれるほど

  • 名無しの受験生 より:

    道民だけど北大と慶應だったら圧倒的に慶應のがいいだろ
    問題みりゃ一目でレベルの差がわかるよ

  • 名無しの受験生 より:

    阪大と早慶迷うのはわかる
    だが阪大未満地底と早慶・・・くらべるまでもない、文系の話
    理系なら早慶より地底の方に俺なら行きたい

  • 名無しの受験生 より:

    昔の俺の真逆か。
    俺は慶應蹴り北大法。
    就活は結構楽だったな。
    学内説明会にリクルーターついて、最後の東京は顎足相手持ちだったから。
    文カスとマスゴミ狙いは苦労してたみたいだから、そういう奴は慶應がいいかもなあ。

  • 名無しの受験生 より:

    都内の一応有名私立って言われる高校通ってたけど九大とか北大は幾ら現地の立地良くてもいきたいとは思わん、早慶で即決。将来財産分与の時とか、東京、名古屋に持ってる家の管理も自分がせにゃならんと考えると尚更だな。

  • 名無しの受験生 より:

    ちな、早慶蹴ったのは、ワイ高校の頭悪いやつでも普通に推薦で早慶入ってたから。
    入試レベルだ偏差値だと言ってるが、早慶の半分が一般入試受けてないんだよな。
    広末やジャニーズ、AKBと一緒にされたくなかったし。

  • 名無しの受験生 より:

    誰も長文自分語りなんか見ないぞ

  • 名無しの受験生 より:

    15
    痛すぎw

  • 名無しの受験生 より:

    早慶蹴ったと言っても
    早稲田所沢教育文構文社学か慶應SFC文
    とかの下位でしょ?
    それに早慶っていうけど、慶應と早稲田って差ない?

  • 名無しの受験生 より:

    やはり早慶の地方のハゲざるをとる
    指定校推薦は問題だ
    たしかにGPAだけみりゃ高いかもしれないが、
    それは自発的な学びじゃない、彼らは
    自分の高校からプレッシャーをかけられて
    ようやく大学の授業を一生懸命聞くに至る
    だが、それは自発的な学びじゃないから本当の学びをしてきた人(企業が優秀と認める人)に最終的に就活でまける(コミュ力がかなり高くともまける)
    まあ、背伸びしても良いことないわ

  • 名無しの受験生 より:

    理系なら迷いに迷っていいと思う
    文系で特に理由もなく北大?アホウ?北大が好き憧れで進学する分には正解だと思う
    そうでないなら学生生活の充実立地就活役員率どれを取っても慶應
    辛辣ですまんがな

  • 名無しの受験生 より:

    早慶に就職の強さで勝てるところはほとんどないのは事実
    俺は北海道で生きていくから北大にしたけど

  • 名無しの受験生 より:

    慶應には北大の奴が見下せるほど頭悪い奴結構いるけどそいつらと同じくらい北大より優秀な奴がいることを忘れちゃダメよ

  • 名無しの受験生 より:

    ※18
    早稲田社学はマジむずいし下位じゃないよw

  • 名無しの受験生 より:

    社学難しいか?
    上智と一緒に問題難しいけど、合格点低いパターンでしょ?

  • 名無しの受験生 より:

    ※24
    いや、英語かなりムズイし、政経受かるやつらも落ちてるんだよね

  • 名無しの受験生 より:

    北大の周りには全てそろっとるで
    しかも5分でいける
    寒くなければ神立地やで
    まぁ文カスならソルジャー要員だし公務員なるならどちらでもええよね

  • 名無しの受験生 より:

    ※26
    まーた、文系叩きの理系豚が湧くわ湧くわww

  • 名無しの受験生 より:

    就職考えたら慶應。
    地方民の思ってる以上に東京はチャンスと情報にあふれてる。

  • 名無しの受験生 より:

    理系なら北大やけど文系なら金に余裕あれば慶応やな

  • 名無しの受験生 より:

    ワイ関西民、北大に憧れ受験するも無事不合格、上智送りになったもよう
    なお文カス

  • 名無しの受験生 より:

    お金お金っていうけどそんなにお金ないの?
    そもそも上位大学ほど親の年収平均高いでしょ

  • 名無しの受験生 より:

    >>30
    女子ですがお金に困ってないなら正直上智選びますね〜、北海道より楽しそうなのでw

  • 名無しの受験生 より:

    金があるなら好きなとこ行けばいいさ
    レベルも大差ないし

  • 名無しの受験生 より:

    ※31
    ほんそれ、国公立上位組の親も年収は普通にそこそこ上だよな。その上でその国公立組たちは国公立を目指すのであって、どうしても行きたいなら説得して行かせてもらえるくらいには年収あるんだよなあ。でもその私立に対するどうしてもの気持ちがあれば国公立に対してはきっともっとあるんだよなあ。だからトンキン周辺のバカ高校生みたいに私立目指す!とか短絡的思考に至らない。わりと単純明快それだけなのに、国公立組の大半は金ない!私立のわたしは金あるから目指せたのよ!みたいな単細胞いるンゴねえ。

  • 名無しの受験生 より:

    でこのイッチの場合、KKとかKSなら東京ブランド加味して行きたいなら行ってもええけど、文カスとか、慶大生なりたいだけやろ。北大経済卒が東京で就活するより不利やろ。

  • 名無しの受験生 より:

    いやあ、地底早慶関連の話題は米がよく穫れるのう。これで商売できんじゃねえの
    まあ地方と東京、国立と私立って構造があるからいろんな層を引き寄せるんだろうなあ

  • 名無しの受験生 より:

    個人的には地底と早慶なら近い方を選ぶわ
    どっちがっていうほどの差はない

  • 名無しの受験生 より:

    36
    おまえみたいのも釣られてるやんw
    仲間やねはーと

  • 名無しの受験生 より:

    理系は旧帝、文芸は早慶
    金があるんならイッチの選択は正しい

  • 名無しの受験生 より:

    ※39
    訂正
    文芸×文系⚪

  • 名無しの受験生 より:

    ※22
    札北、南レベルで東大楽に行ける奴が、何人も北大に行くんだよ。
    逆に慶應で東大行ける奴は東大に行ってしまう。
    地域帝大って、そういうことだぞ。
    ノーベル賞の鈴木先生はそんな感じで北大なんだ。
    慶應の、あっ慶應は芸能人いてもノーベル賞はいなかったな。

  • 名無しの受験生 より:

    そういえば、みのもんたの息子は慶應だね。

  • 名無しの受験生 より:

    ※41
    北海道って東大楽にいけるやつとかいるの?
    いたとして医学部以外の北大にいくとは思えんわー
    そんなの東大蹴ってマーチ行くようなもんやんけ
    一人たまたま出たノーベル賞受賞者数をもって優劣を判定するなら
    徳島大、山梨大>>>>九大、阪大ってことかい

  • 名無しの受験生 より:

    自分は決して取れぬノーベル賞とやらに拠り所を求める低学力北大生…
    哀れ極まりないねぇ

  • 名無しの受験生 より:

    北大ってセンターのボーダー8割いってないよね?笑
    駅弁レベルやん
    むしろ横国筑波神戸以下

  • 名無しの受験生 より:

    文系で地元に愛着ないなら九大北大東北大は蹴って早慶行く

  • 名無しの受験生 より:

    慶應とはいえ文学部は……

  • 名無しの受験生 より:

    ※41
    ああ、それは昔の話だから
    いまはないないノ≡

  • 名無しの受験生 より:

    北大蹴ったやつなんて早稲田でもおるぞ どんだけ世間知らずやねん
    ちな理

  • 名無しの受験生 より:

    自分語り臭すぎて草
    吐き気してきたわw

  • 名無しの受験生 より:

    北大の方がいいとか言う奴は、そもそも北大を視野に入れていいレベルにない奴だらけだから気にするな。
    北大に受かるくらいの学力がある奴なら、慶應のレベルがどれほどのものかよくわかっているはずだからな。
    それに、就活を経験した北大生なら、就活における慶應のランクもよくわかっているだろう。伊達に東京一工早慶と言われてない。

  • 名無しの受験生 より:

    ていうか言わせてもらうが
    早稲田文だって慶應文に負けてないからな

  • 名無しの受験生 より:

    >>52
    どっちも女子以外は就職キツめな気がする
    早大はマスコミっちゅう手もあるが

  • 名無しの受験生 より:

    早慶を蹴るのをためらわなくていい大学は、東大京大一橋東工大阪だけだよな

  • 名無しの受験生 より:

    文系か
    文系なら東一京阪名神までは早稲田政経や慶応法経済でも圧倒的に国立だけど
    慶応経済ならまだ迷うのわかるが慶応文で北大と迷うとかありえん

  • 名無しの受験生 より:

    名神ってw

  • 名無しの受験生 より:

    ※55
    お前、いつの時代の話してんの❔

  • 名無しの受験生 より:

    名古屋文系とかさぁ、東京で名大言うたら明大と勘違いされるレベルやで
    都心住みなら早慶中位受かれば阪大でも迷うわ

  • 名無しの受験生 より:

    いつの時代というか、早慶の法政経済より阪名神が圧倒的だったことなんてあるの?
    名神とかむしろ圧倒的に下じゃねえの

  • 名無しの受験生 より:

    ※59
    絶対ないけど、国立信仰奴+無試験組嫌い奴
    がかなりいるからめちゃくちゃ早慶下げる奴が
    目立つだけ
    まあ、俺も無試験入試組はちょっと嫌いやな
    早慶中位学部蹴って阪大とか聞いたことないで

  • 名無しの受験生 より:

    遠い遠い昔の話やで
    たぶん御先祖様から聞いた話だから勘弁してあげて

  • 名無しの受験生 より:

    無試験組が嫌いという人は多いけど、実際に大学に入学してみれば、落ちこぼれ率は試験組と大差ないことがわかると思うよ。学業についていけなくなるリスクがあるのは理系と経済学部くらいだろう。必死の受験勉強でつけた差なんて最初の学期で消滅すると思った方がいい。

  • 名無しの受験生 より:

    ※59
    神戸はわかるが名古屋は普通に早慶と同等か上だろ。理系ならそれが圧倒的な差になる

  • 名無しの受験生 より:

    ワイも早慶理工蹴って名大理にしたが、今思うと東京で生活したほうが色々と刺激あったなって思ってるで。まぁ家が金ないから無理だったけど。

    1. 名無しさん より:

      普通に名大

  • 名無しの受験生 より:

    ※62
    真理であり偽でもある
    大学からスタートの勉強はたしかに君の言う通りだが、英語、数学などは如実に差があり
    一般で入った人がよっぽど遊び呆けない限り
    まずその差はうまらない
    その証拠に早稲田では一年からクラス分けが
    あるよ英語で

  • 名無しの受験生 より:

    地方民めんどくさ

  • 名無しの受験生 より:

    ※64
    東京に限らず、実家から出たほうが刺激があるのは当たり前や。俺は小中高ずっと東京だから大学も東京で刺激なくてつまらんで

  • 名無しの受験生 より:

    早慶って内部はまぁいいとして推薦はたしかにクソ
    慶應幼稚舎がーって言うけど、一学年で100人ちょっとと少ないし、小学校からそこそこ勉強させられて、中等部は留年もあるしさ
    国立の推薦って1割くらい?
    わりと周りで有名国立の推薦とってるやついて

  • 名無しの受験生 より:

    二科目ガバガバ入試の詩文は消えろ。

  • 名無しの受験生 より:

    ※65
    再読してみてもらいたいけど、大学入試で使った科目の差は埋めがたい…というのは反論になってない。
    大学では、大学からスタートするお勉強で差がつくのだから、学部入試の貯金で何とかなる教養課程の授業はおまけみたいなもの。教養課程の語学の負担が最近重くなる一方なのは確かだけど、それでも専門課程の負担とGPAの重みから見たら大したことはない。
    ただ、専門でも学部入試までの成果をフル活用する理系と経済学部は別だが。
    ※69
    学部専門課程~院で、東京一工の学生が早慶の学生に逆転されるなんて日常茶飯事だぞ。学部入試ですべて判断できると考えるのはあまりにも愚か。
    理系や人文社会系は院試のやり方の問題ゆえにわかり辛いかもしれないが、比較的フェアであるロースクール入試の合格実績を見ればわかる。東京一ローは内部生でもガンガン落とされてる一方で、早慶中の奴らでも結構受かってる。
    入試が終わった以上は、さっさと次のステージに目を向けろや。いつまで経っても恨み言をブツブツ言い続けて己を慰めるような、あまりに退屈で苦痛に満ちた人生になるぞ。

  • 名無しの受験生 より:

    慶應ってほぼどの学部も2科目が辛うじてできるレベルの奴がイキってて笑える、俺の高校で私文志望の中でも国語が出来ないガイジが行ってたぞ(笑)

  • 名無しの受験生 より:

    ※62
    大学で落ちこぼれるなんて聞いたことないわ。バイトに明け暮れて行ってないやつとかはおっても。お前無試験組低脳やろ。(あれ、周りは受験勉強してきたのに俺大学の勉学なんとかやれてる!)とか思ってんの?大学の単位なんてズブズブやぞ。「必死の」とか言うてる時点でお前は必死じゃなかったんやな。程度がしれてるわ。お前みたいな勘違い無試験組が大学行ってんのは、高卒マイルドヤンキーよりたち悪いからな。自覚しろよ。

  • 名無しの受験生 より:

    ※70
    お前偏向報道ひどすぎ。大学も勉強すべきところやけど、お前の言ってんのは、推薦組の「大学では勉強頑張るぞ!」とかいう浮いてる奴の例やねん。勝手にしたらええけど、仮にもその大学に真剣に受験勉強で入ってきた奴が本気モードでかかったら無試験組なんて勝てへんぞ。みんながそこまで頑張ってへん時に頑張っても価値はないねん。だからこそ受験勉強は価値があって、一般入試には価値があんねん。こんなん自明やろ。お前には自明が欠如してるから、そういう理屈になる。それに理系と経済抜いてるとか怪しいねん。ローの話もしてるし数学的思考力のない推薦法学部生とかやろ。多いもんなあ。法学部の推薦って。
    あとロー入試なんていまや形骸化の一途やぞ。予備試験受かるような優秀な学部生はローなんて行かへんねん。東大ローの少なさが物語ってるやろ。お前はアホか。
    「日常茶飯事」とか「ガンガン落とされる」とか「結構受かってる」とか笑わせんな。ものごとをのべんなお前は。

  • 名無しの受験生 より:

    荒れすぎてて草
    どんだけ拗らせてんだよこいつらw

  • 名無しの受験生 より:

    わい早慶理工のどっちかやが、阪大や東北蹴り普通にいるんだよなぁ
    京大蹴りも友達にいるがそいつはある意味馬鹿だと思う

  • 名無しの受験生 より:

    それ地理的アドバンテージやん
    ダブル合格の進学先では横国理工(ですら)6:4慶應理工やで、ドンマイすぎる

  • 名無しの受験生 より:

    ※70
    うーむ、視野が狭い
    授業のGPAしか考えれてない
    じゃあ留年して留学する人はなんやろな❔
    英語の読解を早慶レベルでやってきた人たちと
    そうでない人たちでそれから大学で留学なんか
    したとき差ができるのは必定
    これから英語力の差は力の差、toeicで就職先
    限られたりするの知らないの❔

  • 名無しの受験生 より:

    今の時代にロースクールの合格で大学を判断するとかもはやアホの極みとしか思えない
    司法試験自体も下火だっていうのに

  • 名無しの受験生 より:

    15年前の卒業生だけど俺の時代でも北大蹴って早慶に行く人は普通に居た。
    あと北大でも理系なら研究室に人買いが沢山来るから
    よっぽど選り好みしない限り就職に困ることはなかったよ。文系は知らん。
    今は違うのかね?

  • 名無しの受験生 より:

    ※72、73のエセ関西弁の奴、他のスレでも長文駄文で米欄汚してたな。無駄に「数学的思考力」を強調するんだけど、とても本人にそれがあるとは思えないし、やたら「自明」って言葉も使いたがるんだけど、全然自明じゃないし、むしろバカであることが自明って感じなんだよなあ

  • 名無しの受験生 より:

    学生のときのワイなら宮廷への憧れから北大やけど、今やったら慶應やな
    ちな文系

  • 名無しの受験生 より:

    横国受けるやつが併願して慶應理工殆ど受からんだろw

  • 名無しの受験生 より:

    ※80
    つこてる言葉の傾向なんてどうでもええから、中身について反論なり肯定なりしてみいや阿呆
    「とても本人にそれがあると思えない」や「バカであること」くらいは具体的根拠だしてみいや阿呆
    少なくとも、上の無試験組あげしてるやつはガイジやぞ

  • 名無しの受験生 より:

    ※82
    CT国公立二次の勉強が主な横国志望に少なからず合格される私大恥じろよ

  • 名無しの受験生 より:

    何で早慶厨って上位層とか都合の良い部分だけ抜き出すんだろうね?

  • 名無しの受験生 より:

    ※82
    本当それww
    両方受かる奴がまず希少種だわ
    ※84
    プギャーーww知恵遅れバカ乙www

  • 名無しの受験生 より:

    ※85
    地底の併願対決とかまさに上澄み部分の抽出に他ならないのですが、それは・・・

  • 名無しの受験生 より:

    センターの科目がーって言うけど
    英数理解二科目を早慶受かるレベルのやつはまずセンターでその科目は9割いくだろ、あとやるの運ゲーの国語と社会でしょ?りんせい、地理なんて8割余裕じゃん
    東京一工を受けたやつなら分かるだろうけど、センターの対策したか?やって二週間前から過去問やったくらいでしょ?

  • 名無しの受験生 より:

    米83
    ワロタ、おまえの主観だけの話に具体的根拠なんか求める意味ww

  • 名無しの受験生 より:

    ※83
    ありがとう。できればその下品なエセ関西弁のままでいてくれると、バカの踏み絵ができて助かる。
    根拠かあ。そうだなあ。ローの受験生にだけ限定して逆転がありうるって言ってるのに対して、「優秀な奴は予備試験を受けるからローを受けない」と君は反論してるね。優秀でない層はローを受験して、逆転現象が起こってるわけだから反論になってないよね。ロー受験生に限定して逆転がありうると言ってるのに、君はその限定を無視していきなり予備試験組をぶち込んできたわけだ。これは数学でいったら「実数であるとき」って前提を含む命題に対して、虚数をもちだしてきて反例として挙げるようなもんだよ。これは君、数1&aすら平均的なレベルに達していないということだよ。君のバカにする無試験組みたいなもんさ。
    さらに、君は「周りが頑張ってない時に頑張っても意味がない」という命題から「だから一般入試に価値があるのは自明」って言ってるけど、前の命題の対偶は「意味があるのは周りが頑張っている時」だよね。君が言ってる後ろの命題は対偶ではなく裏だよね。裏の真偽は自明じゃないよね。ただ君がやっぱり数aすらこなせてないことは自明だね。

  • 名無しの受験生 より:

    文系の推薦AO内部帰国子女か
    芸能人やアスリートなら正解だろ。
    一般入試ならガイジで合ってるわ。
    一般じゃないやつのレベルが尋常なく下がってるからな。
    公表はされてないが、一般組は半数切ってるらしいし。
    理系ならガイジ以外のなにものでもない。

  • 名無しの受験生 より:

    ※91
    へえ、公表されてないのに知ってるんだ
    むしろ無試験組が半数を超える大学に、卒業後の就職から難関資格合格率から何から何までボロ負けする北大って、どんだけガバガバな学力試験なんですかって話だろ
    それでも北大に行きたいっていうガイジは行けばいいじゃん。ガイジでも受かる大学なんだろう。

  • 名無しの受験生 より:

    91の完璧までの矛盾

  • 名無しの受験生 より:

    叩くことに必死すぎ

  • 名無しの受験生 より:

    ※91
    慶應理系をガイジ扱いとか頭沸いてるだろ

  • 名無しの受験生 より:

    早慶理工って定員に対して合格者多すぎじゃね?
    東京一工受かったら、そっち行くから
    合格者と入学者のレベルにかなり違いがありそうだな

  • 名無しの受験生 より:

    ※96
    ・・・もうやめとけ
    早慶一般まで叩くとか頭おかしいぞww

  • 名無しの受験生 より:

    ※96
    そしてその一般は極端に数が少ないというね
    慶應法は推薦7割、しかも二科目。これで偏差値ガー、w合格ガーとか草しか生えないw
    理系の優秀層が旧帝に流れてるのは自明だし、むしろどうやったら早慶が上になるのか知りたいよw
    数の暴力でネットではなんとでも言えるってことかねぇ

  • 名無しの受験生 より:

    俺の母校から早稲田に推薦で行った奴は高1から陸上のインターハイ出てたし、
    成績も高2からはクラス1位しかとったことない位優秀な奴だったから、推薦組に悪いイメージなんだけどこれってやっぱり特殊例なんだろうか…
    俺の高校から早稲田行った奴は何十人もいたけど、その誰よりも頭よかったと思うし、誰もひがんでる奴はいなかったなぁ

  • 名無しの受験生 より:

    ※98
    自明❔主観的観点を客観視である自明という言葉で表現するとか
    こうは言いたくないが君は頭悪いよねw
    ひょっとして感情が理論的思考を上回っちゃった❔
    あと、地底擁護の方がネットでは
    数が多いきがするがな・・・数の暴力って(笑)

  • 名無しの受験生 より:

    >学部専門課程~院で、東京一工の学生が早慶の学生に逆転されるなんて日常茶飯事だぞ。東京一ローは内部生でもガンガン落とされてる一方で、早慶中の奴らでも結構受かってる。
    >ローの受験生にだけ限定して逆転がありうるって言ってる
    日常茶飯事から範囲広げんなよアホwガンガン落とされてるも結構受かってるも同様に、後で言葉の範囲を緩めすぎw日常茶飯事等に限定した、中身がアホな文を見て言ってんのに後から「ありうる」に広げたらなんでもありやんけwwお前鮮人かよw自分の言ったことに責任もてw
    それに「逆転」に言及した文でお前「学部専門課程~院」て言うてるやんwなにがロー受験生に限定じゃwほざくなw
    >「優秀な奴は予備試験を受けるからローを受けない」と君は反論してるね。
    予備試験受けるからロー受けないじゃねえよ、受かるような奴はロー行かないだ、ちゃんと読め阿呆
    >優秀でない層はローを受験して、逆転現象が起こってるわけだから反論になってないよね。
    いやそれ、早慶のロー受験生も早慶内で同程度に優秀でない層の場合な。早慶より東京ーに、学部生時代に予備試験合格レベルに達しててローにいかないやつが多い以上、ローで逆転うんぬんは取るに足らん話。考えたらすぐわかるやろ。おまえつくづく阿呆。
    あと逆転現象の証明もまだだぞ。しっかりな。お前のいう逆転がそもそも弱いオツムから出た定義だからアウトなんだが。

  • 名無しの受験生 より:

    >数学でいったら「実数であるとき」って前提を含む命題に対して、<中略>君のバカにする無試験組みたいなもんさ。
    恥ずかしいからやめとけ
    >さらに、君は「周りが頑張ってない時に頑張っても意味がない」という命題から「だから一般入試に価値があるのは自明」って言ってるけど、前の命題の対偶は「意味があるのは周りが頑張っている時」だよね。君が言ってる後ろの命題は対偶ではなく裏だよね。裏の真偽は自明じゃないよね。ただ君がやっぱり数aすらこなせてないことは自明だね。
    意味がないなんて言ってないぞ。価値がないやぞ。最近学んだであろう数Aでいうところの、お前の命題が木っ端微塵なんです。あ、読み方、こっぱみじん、な。
    お前朝日になら入社できるよ。推薦したい。無試験組が涙と汗で勝ち取った充実のキャンパスライフやキャンパススタディは意味があるぞ。ただし社会一般は学部入試結果を評価してんねん。何度も言うぞ、自明やぞ。

  • 名無しの受験生 より:

    ↑無試験推薦組の人権を守る会代表および当事者AgageZ2d0くんへのレスな

  • 名無しの受験生 より:

    なんか1人頭のおかしいやつが湧いてるな

  • 名無しの受験生 より:

    推薦組くんが話通じへんすぎるからやろが、だまっとけ。むしろ温情やぞ

  • 名無しの受験生 より:

    上辺だけで推薦叩く奴はそれほど深い考えが無いから別に良いけど歪んだ正義感で病的に推薦叩く奴は怖すぎる

  • 名無しの受験生 より:

    105
    プークスクスww
    なんかレスきたわw

  • 名無しの受験生 より:

    ※101、102、103
    返信ありがとう。興奮してるのか、ところどころエセ関西弁が剥がれているけど、バカであることに変わりはないようだね。
    「ロー受験して落ちる人がいる一方で」って言ってるんだからロー受験生に限定してるよね。君は予備試験組について「受けないじゃなくて行かない」だと訂正を求めてるけど、訂正しても、やっぱり前提を無視して予備試験組をぶち込んでるから反論になってないことに変わらない。「恥ずかしいからやめとけ」というのは、君が数1&Aもこなせてないことを明らかにされて「恥ずかしい」ということかな?
    同じように「意味がない」を「価値がない」に訂正しても、君が対偶と裏の区別もできない数学音痴であることに変わりないようだ。
    命題が木っ端微塵とは斬新だね。僕が勉強した数aだと、命題には真か偽しかなかったよ。
    勘違いしているようだけど、僕も無試験組は嫌いだよ。君みたいな数学音痴のおバカさんが混ざっちゃうからね。

  • 名無しの受験生 より:

    ※106
    お前対比になってへんぞ。
    上辺叩きは深い考えないからよくて、
    ゆがんだ正義感で病的に叩くやつは深い考えあるんか、ないんか、そこがないのに対比すんな

  • 名無しの受験生 より:

    108
    ワロタw
    木っ端微塵マン今頃顔真っ赤にしてそww

  • 名無しの受験生 より:

    109
    日本語でよろしく〜

  • 名無しの受験生 より:

    ※100
    この文章力が早慶の馬鹿さ加減を物語ってるよな

  • 名無しの受験生 より:

    ※110
    エセ関西弁の彼は糖質っぽいし、僕も君もめんどくさいモノを相手にしちゃったかもね
    彼がいるだけでコメ数100超えるし、もしかしたら管理人側だったりして

  • 名無しの受験生 より:

    >「ロー受験して落ちる人がいる一方で」って言ってるんだからロー受験生に限定してるよね。
    お前は「ロー受験して落ちる」ではなく「ロー受験してガンガン落ちる(早慶中は結構受かる)」と言ったんだから(ここでも自らの言葉をはしょる卑怯ものの自覚が足りていない)、「限定してるよね」じゃ済まされないんだわ。
    「ガンガン」「結構」を使ってるわけだから、その「程度」をお前は言及したわけ。したがってまずその程度の証明が問われるわけ。そして、仮に「ガンガン」と「結構」がその程度において証明されたとしても、今度は、その受験者層って?っていう受験者層の「程度」の話になるわけ。わかるかな言ってる事。そうすれば、他のやつも持ち出してたように当然に今度は予備試験の話になるわけ。お前の「ロー受験生に限定」とかいう理屈は通用しないの。
    >君は予備試験組について「受けないじゃなくて行かない」だと訂正を求めてるけど、訂正しても、やっぱり前提を無視して予備試験組をぶち込んでるから反論になってないことに変わらない。
    同上。お前の主張は予備試験を当然加味して考えるべき主張なの、低脳なりに理解しよう。

  • 名無しの受験生 より:

    ※112
    うーん、バカやなお前wwwww

  • 名無しの受験生 より:

    もう良いじゃん、早慶はあらゆる観点から見て世間では持て囃される、学力とか入学時の偏差値に何時までも拘ってるのはみっともないんじゃないか?必死になりすぎだろ気持ち悪。
    なんか一人湧いてる奴もお前の活躍で早慶ブランドが貶められてるって自覚を持とうな。

  • 名無しの受験生 より:

    >君は「周りが頑張ってない時に頑張っても意味がない」という命題から「だから一般入試に価値があるのは自明」って言ってるけど、前の命題の対偶は「意味があるのは周りが頑張っている時」だよね。君が言ってる後ろの命題は対偶ではなく裏だよね。裏の真偽は自明じゃないよね。ただ君がやっぱり数aすらこなせてないことは自明だね。
    お前また歪曲してるな。「だから一般入試に価値があるのは自明」、、、勝手に前文のみにくっつけんな。俺の文章はこれな「みんながそこまで頑張ってへん時に頑張っても価値はないねん。だからこそ受験勉強は価値があって、一般入試には価値があんねん。こんなん自明やろ。」こんなんのこんなんは二文まとめてに決まってるやろ。まずそこの文章読解力な。英語でThatは前の文章あるいは二文以上にまたがって指すとか、学ばなかったかな?もはや感覚的にできる基本的思考。
    「みんながそこまで頑張ってへん時に頑張っても価値がない」の対偶は「価値があるのはみんなが頑張ってるときに頑張ること」な。まずちゃんと対偶取れてないで。見直そうな。
    で、受験勉強および一般入試はおおむね等しくみんなが頑張ってる時やぞ。(推薦とは違ってな)
    数学は言い換えやぞ。いや学力は言い換え力や。がんばれな。数Aとか出してきて、お前ほんま、恥ずかしい。

  • 名無しの受験生 より:

    ※116
    わかったわかった
    地底(笑)カスの発言にムカついただけなんだ
    これで僕は帰るよ

  • 名無しの受験生 より:

    ※115
    ほら、煽られて罵倒しかできない馬鹿早慶だったか

  • 名無しの受験生 より:

    九大・経済蹴って慶應・経済行った奴が知り合いにいるな
    もちろん、地元の連中には理解されなかったけど、上位校受験してる連中は当然だろて感じだったな
    ちな、俺だったらどっちも蹴って浪人か浪人できないなら九大かな(私立逝くかねないし)

  • 名無しの受験生 より:

    コメ数100越えてんだけどw
    どんだけ慶應人気なんですかwww

  • 名無しの受験生 より:

    早慶って都合の良い部分だけ抜き出して比較対象にしてるから気にくわないんだよなあ。
    入ってしまえば一般も推薦も同じだろ。一部の学歴厨は気にするんだろうけど。
    それに東大落ちが云々とか言ってるが、ステータスでも何でもねえし。
    例えば東大落ちが受けるから、理系は東工大よりレベル高いとかね。
    しまいには京大理系にまで突っかかってくる奴もいたしな。
    早慶理工は確かに難しいんだろうが、京大・東工大レベルはないわ。

  • 名無しの受験生 より:

    無試験組くん敗走しちゃったな??終始戯れ言やったのう

  • 名無しの受験生 より:

    言葉尻に拘って喧嘩するのは、つまるところ経験というか実感がないから。
    予備試験とローの話はそこらのニュースや評論で出てくるウソ情報レベルだし、理系の話を一分野でもいいから補足する人が誰もいない。
    まあ、実際に大学に入学した後、就活組だけじゃなく、アカデミズムの方面に進む人とも知り合いになればわかる話。

  • 名無しの受験生 より:

    文系の話だろ
    阪大でも経済以外は早慶選ばないか?

  • 名無しの受験生 より:

    ※124
    そこらのニュースや評論をウソ情報ってわかるお前なんやねん、てかウソ情報レベルってなんやねん。アカデミズムに進むから予備試験とローの話も学術論文がないと信じないってか?w
    そのわかる話ってのは何の話についてや。
    お前は無試験組くんの転生で第三者づらしてんちゃうやろな?w

  • 名無しの受験生 より:

    ※125
    早稲田政経、慶應経済以外は阪大即決。この二つならようやく迷うレベル
    人科とか社学とか法は阪大とは比べ物にならない。名大、東北大でも普通に研究レベル高いし旧帝選ぶでしょ
    文学系なら早慶なのかねぇ、わからんけど

  • 名無しの受験生 より:

    ※126
    司法試験受験界は東大・医学部受験界よりも閉鎖的な世界だから、こういう場所で門外漢に説明してもなかなか理解してもらえない。とくに、最初から疑ってかかる奴が相手の場合は絶対に無理。
    予備校で東大ローや慶應ローの連中に直接話をじっくり聞いてみるのが一番いい。結局、具体例をたくさん聞くのが効果的。もちろん、一人の情報には限界があるので、複数人に聞いた方がいい。
    なお、これはアカデミズムの世界も同様。ネットで断片的な情報を集めるだけだとイメージし辛いと思う。うまい表現が思いつかないが、経験や実感がないことが理解を妨げているのだと思う。りんごを見たことがない人に対してりんごがどんなものかを説明しても理解してもらえないのと同じ。

  • 名無しの受験生 より:

    ※127
    ないない、まーた地底あげかよ

  • 名無しの受験生 より:

    ※129
    お前ずーっと「地底」て言うてるけど、その時点で、地方だから蔑むっていう学力とは別の点を大きく考慮してんのよ。配点異常。
    お前みたいなのはだいたい、東京ー落ちレベルの早慶ですらない、悪ければ早慶以下の私立から地底地底とほざいてるであろう。
    東京ー落ち早慶だって、後期で阪大その他旧帝受かった上で蹴らない限り、国立においてなにも手にしてないのにな。その立場でよくまあ早慶早慶言えるもんだ。でもほんとに東京ーレベに値する早慶はそういうこと言わないんだけどな。結局やっぱ地底地底いうやつは程度がしれてるんだよ。

  • 名無しの受験生 より:

    ※130
    今年合格したから学生証はまだやけど
    合格者だけが貰えるもの写真UPしてあげても
    いいよ(^ω^)

  • 名無しの受験生 より:

    今後の予定表とかな

  • 名無しの受験生 より:

    ※128
    某弁護士が、職域を広げんとする集団の圧力で弁護士は虐げられ、試験も誰でも受けられる制度になってしまった言うてたで。それこそ予備試験のことであり、閉鎖的の逆方向に進んだってこと。プラスそれゆえに優秀な学生がローからも減少。よってロー生にきいてみるより予備試験受かった奴に聞くほうがいい。なんでローにこだわんの?現行制度下の司法試験受験界を知る上で。
    閉鎖的っていうのは、バカ私立であるバカ明大のバカおんながバカ教授に試験問題教えてもらうというのが成立するという意味か?
    文系院の世界はようわからんなあ。院生みんながみんな、優秀やから行く世界でもないしなあ。学者に優秀なやつはいてほしいけど。くらーい感じやな。文系院は。おまけに教授ロードはうまみないから優秀な学部卒生はわざわざそんな道選ばんとメガバンや投資銀や商社等、大手行くやろし。

  • 名無しの受験生 より:

    ※131
    とりあえず、どこ大にどういう経緯で入学したか説明して。受験型、併願先、学力等

  • 名無しの受験生 より:

    ※130
    ねえねえ僕の程度は知れてるのはわかってるからさ〜
    だったら君も僕と一緒に学生証UPしてよ
    君もそこまで言うなら東大、京大、僕の落ちた一橋在学か入学なんだよね❔
    それを示したら僕も考えなおすよ!!
    まあこう言ったら「たかが早慶ww」
    「地底とか言うのレベル低い」「こんなレベル低い奴が早慶とは」とか君は言って逃げるんだろうなwww
    そんな戯言はいらないからな〜

  • 名無しの受験生 より:

    ※134
    ok!!
    一橋経済志望早稲田商、政経併願「一橋、早稲田政経落ちたww」
    学力はうーん、代ゼミ模試では
    慶應、早稲田合格率75%
    大学別模試で
    一橋模試はB判だった
    ちなみに去年は明治特待だった
    あと一浪だし僕は学力たいしたことないのはわかってるが、阪大は
    僕が受けた早稲田の学部と同じくらいと思ってるから上では
    いらついていたんだ

  • 名無しの受験生 より:

    ※136
    俺が教えてた子とおんなじパターンやわ。
    推薦政経の友達より低学歴やあワラワラとか言ってたから「推薦のやつなんて気にすんな。俺や社会はちゃんとわかってるで。学部で勉強頑張ればいいよ。」とは言ったけど。ただその子は現役やったしCTは取れてたけど二次がな。阪大後期も落ちてたし。
    で、お前は商学部で浪人生や。政経と商を同一にするな。阪大と政経は比較の余地ありやけど、後者はなしやぞ。仮にその子が前記阪大受けてて商も受かってたら1000パー阪大や。お前も圧倒的な東京思考と地底扱いがなくて、前記阪大受けて商も受かってたら1000ぱー阪大やろ。
    お前の地底ファ○クが受験結果決定後に発症したなら、それはわせ商がよっぽどつらかったんやろう。

  • 名無しの受験生 より:

    ※137
    うーん、僕はもともと公認会計士を目指したかったんだよね
    だから商で全然後悔はないよ
    でも、自分の周りに阪大経済受かって早稲田商進学
    阪大法受かって早稲田法進学がいてその逆を僕は知らないんだよね
    塾の駿○の先生さえも阪大は押さなかったらしいよ
    君は国立信仰、僕等は私立信仰が溢れすぎてるのかもね、やっぱそのレベルだと個々人だと思ったわ、ありがとね、君にも感謝だ

  • 名無しの受験生 より:

    会計士はもうやめなんか?
    私立信仰溢れすぎなら、一橋目指さんでもそれこそ専願で慶應経済or政経目指したらよかったのに。その上で会計士目指したらよかったのに。それなら一橋は得られんくても会計士の勉強環境と商より有利な就職環境を得れたのに。司法試験もそやけど今や学部関係ないからな。院も。
    まあでも一橋の勉強をしたのは専願商学部会計士志望より蓋然性は高まるやろ。
    東京もんは東京から出たくないんやろな。やから学力幅が広かろうと、私立だろうと、阪大より学部全体では当然下とみなされようと、早慶に行くんやろ。そういう奴はW合格進学先(阪>ワセ)から見ても阪大受けること自体を間違ってるよ。それこそ、早慶あげのためにわざわざ阪大を受けてるようなもん。一橋受ければええんや。東京在住で東京志向強いのにそういう変わったことしてて、東京在住などの立場からだけで地底地底いうのはおかしいで。

  • 名無しの受験生 より:

    エセ関西弁くんはまだ戦っているのか。
    数Ⅰ&Aもろくにこなせない人に「無試験組」呼ばわりされるのはつらいなあ。そして、そんなろくにこなせない人が生徒になにを教えられるんだろう。
    「みんながそこまで頑張ってへん時に頑張っても価値がない」の対偶は「価値があるのはみんなが頑張ってるときに頑張ること」な。まずちゃんと対偶取れてないで。見直そうな。
    はあ、僕は対偶がとれていませんでしたかあ。それは驚きだなあ。で、ご自分はその対偶をお書きになってましたか?見直してみても、書いていないようですが。どう読んでも君が対偶と裏を混同する数学音痴に変わりはないようですが。
    何度もいうと、僕は無試験組は嫌いなんだよ、君みたいにバカだから。無試験組を擁護してるんじゃなくて、君が「数学的思考力」のかけらもないバカであることは「自明」である根拠をあげただけ。

  • 名無しの受験生 より:

    エセ関西弁くんは他人に大学を訊くくせに自分の大学は言わないんだねえ。地底あたりかな?でも地底だって数Ⅰ&Aはできないと入れないからなあ。もしかしたら言わないのじゃなくて、高卒だから言えないのかな?

  • 名無しの受験生 より:

    お前はもうええで。お前あったまわるいもん。自明がどの範囲にかかるか読み取れてないのに、間違った認識の上で勝手に数Aとか出してきて、自明って言えるのですか?裏ですよねとか言ってるだけ。あたまわるいんよ、とにかく。
    対偶ぐらいだれでも取れる。お前が唐突に命題だの話してきたからなんやねんコイツ状態なだけ。小学生が学んだばかりの言葉をマイブームにして言いまくるようなんよ、お前は。頭悪い臭しかしない。就職難予備軍の文系院生といったとこやろ。

  • 名無しの受験生 より:

    返信ありがとう。まあ僕は頭悪いですよ。ただ、誰でもとれるような対偶を裏と混同したり、命題を木端微塵と表現するような人が「数学的思考力」とかエラそうにのたまうのは、違うんじゃないかなー、と思うわけですよ。ましてや、そんな人が生徒をもつなんて恐ろしいなあとも思いますね。ご自分の今の返信を読み直してごらんなさい。とても頭のよろしい方の書く文章ではないですよ。
    それと、なぜご自分の大学を明らかになさらないのですか?先ほどの早稲田の方にだけ言わせて、ご自分はダンマリですか?それともやはり高卒なのですか?

  • 名無しの受験生 より:

    結局最後は偉そうだの、言い方だの、書く文章ではないだの。頭悪い論客の終着点よ。そんなもんどうでもええ。ネットやぞ。ヘタしたら正当な理屈すらも長文乙で済まされる世界や。言い方は言い方が求められる世界で正せばええだけや。しょうもないねんほんま、お前の言い分。
    大学入学したら学部入試の結果なんてっていうくだりで口悪くしてたのに敬語つかってみたり、お前のほうが気持ち悪いわ
    大学は春から阪大理系院や。ロンダちゃうぞ。

  • 名無しの受験生 より:

    ほう、ではご自分は正当な理屈をおっしゃってる自信があるわけですか。たいしたもんだ。「お前は頭悪い」の一言で反論もできないのに。
    阪大理系は数Ⅰ&Aもろくにこなせない人が入れるとは思えないなあ。ちょっと確かめてみるか。
    ご自分の学籍番号のうち、自分の入学年度を表す桁があるよね。その数字と、それが何桁目なのか書いてくれよ。春から院に行くって書いてるんだから学年バレを今更気にする必要もないし、これ以上個人情報を漏らすことにはならないはずだよ。

  • 名無しの受験生 より:

    そういう場やから言い方もどうでもええやろ言うてんねん。いちいち解釈曲げやがって。反論は散々してる。お前が理解できてないだけ。早慶地底論争以前の問題。
    ちょっと確かめてみるかってどの立場で言うてんねん。言い方も気持ち悪い。十分こっちは漏らしてんねん。そもそもさっきの新入生に求められてもないのに、お前に大学名言う必要すらないねん。立場をわきまえろ。コイツ学番情報提示しないからウソだ!で自分を正当化しとけ。ほんま、ハイエナみたいなやつやの。お前は大学名すら言う必要ないぞ。求める気もないし。文章の中身でアホが証明されてんねんから。

  • 名無しの受験生 より:

    返信ありがとう。そうか、僕が理解できてないだけか。確かに、命題を木端微塵って言っちゃう人の話を理解するのは難しかった。健常者と知的障碍者の壁みたいなもんさ。
    「十分こっちは漏らしてんねん」って、だからこれ以上漏らすことにはならないと言ってるのに、、、結局そうやって、嘘がバレそうになったらトンズラするわけだ。「自分を正当化しとけ」なんて捨て台詞残して。あ~あ、昨日から高卒ヤローを相手にしてたのかよ、、、まあ、それこそ文章の中身からわかってたけどね。もう二度と「数学的思考力」とか「自明」なんてのたまうなよ。高卒ヤローは高卒らしく振舞っとけ。

  • 名無しの受験生 より:

    うんうん、高卒でええから、昨日の最後の俺の2コメに反論してくれ。高卒ヤローとは相手せえへんとか言い出しそうやけど。特に勝手に自分の言葉をはしょって、限定してるよねとかほざいてた、1コメ目のほうな。お前今日の一発目、横槍で大学名聞いてきて、そのあとはそれに終始してるから、うまいこと反論から逃げてるけどたのむで。言論に学歴は関係ないはずや。高卒でも言論の自由はある。たのむで。

  • 名無しの受験生 より:

    てかまず、それこそ、お前の大学名なり学歴を言ってみようや。お前がFランでも、あくまでも文章の中身からのアホさ加減を言及することには変わらんけどな。

  • 名無しの受験生 より:

    いや、もう高卒であることを認めてくれたらそれでいいよ。高卒だったら「数学的思考力」が皆無、バカであることが「自明」だし。それを言いたかっただけだから。どうせ反論したところでチキンレースになるだけでしょ。せめてそっちが「私は対偶と裏の区別もできませんでした」って認めてくれれば続けたけど。これ以上高卒に時間をとられてたまるかよ。それに嘘をつくような「自分の言葉に責任を持てない」人とお話したくありません。

  • 名無しの受験生 より:

    あれ、今度は大学名を訊くんですか?さっきは、「お前は大学名すら言う必要ないぞ。求める気もないし。」なんて言ったくせに、ほんとに「自分の言葉に責任を持たない」人ですねえ
    じゃあ東大で。君と一緒でなんとでも嘘をつけるからね。

  • 名無しの受験生 より:

    >無試験組が嫌いという人は多いけど、実際に大学に入学してみれば、落ちこぼれ率は試験組と大差ないことがわかると思うよ。
    落ちこぼれ率の基準が不明。
    無試験組が好き嫌いであることとの因果関係が不明。
    無試験組は無試験だから嫌われてるのに、この文だと落ちこぼれないから嫌うなという論理に行くつく(逆接ととらえればだが)。テキトーに「けど」とか使っちゃったけど、「けど以降」を言いたかっただけなら今からでもそう言ってほしい。
    >学業についていけなくなるリスクがあるのは理系と経済学部くらいだろう。必死の受験勉強でつけた差なんて最初の学期で消滅すると思った方がいい。
    必死の受験勉強を重要視していないのは、学部入試時よくない結果に終わったためと推定される。
    その後大学の勉強は頑張ったと自負があるから毛嫌いしていると推定される。
    もしくは無試験組と想定される(そのあとで一応は無試験組であることを否定している)。
    なぜ、学業についていけなくなるリスクがあり入学前の勉強(の積立)もフルに活用する理系と経済学部は主な大学の学部過半数であるのに、消滅すると言い切れるのか。
    法学部や文学部と想定される。しかし、司法試験受験界の認識が足りていないので法学部としても司法試験とは無縁であろう。

  • 名無しの受験生 より:

    >学部専門課程~院で、東京一工の学生が早慶の学生に逆転されるなんて日常茶飯事だぞ。学部入試ですべて判断できると考えるのはあまりにも愚か。
    次の文で理系や人文社会系は測りにくいと言っているのに、前文で、学部専門課程~院で逆転が日常茶飯事とより広義に言い切れるのが不明。論理がおかしい。
    また、同様に次の文ではロー入試という学部専門課程の能力をはかる試験においてのみ言及しているのに、前文では学部専門課程~院としている。この「学部専門課程~院」を次の文に沿うように院入試のことだと捉えるのはあまりにも表現が不適切。

  • 名無しの受験生 より:

    >理系や人文社会系は院試のやり方の問題ゆえにわかり辛いかもしれないが、比較的フェアであるロースクール入試の合格実績を見ればわかる。
    わかりづらいことが存在するのに、なぜ一部であるロー入試を見ればわかると言い切れるのかが不明。
    >東京一ローは内部生でもガンガン落とされてる一方で、早慶中の奴らでも結構受かってる。
    ガンガンと結構という表現が稚拙で漠然としている。残念極まりない。こちらが「だからなに?今は予備試験があって優秀な学生は予備試験受かればローには行かない。現に東大生ではそれが起こっている。そんな状況下でロー入試をものさしにするのは妥当ではない」と言ってもロー入試に限定しているんだなどという意味不明な返し。限定した意義を問うても答えない。

  • 名無しの受験生 より:

    もとへ立ち返って、お前のコメのアホさを晒すと同時に再度問い直したいから、よろしくな。
    反論せんかったら、最後がこれで終わるからそれはそれでええんやけど。

  • 名無しの受験生 より:

    まーだやってんのかよ。一応言っとくけど、僕が書いたのは※80以降だから。その前の人に対する君の反論の不備をあげて「数学的思考力」がないこと、「バカであることが自明である」ことを証明しただけ。だから無試験組がどうかなんてどうでもいいよ。ぶっちゃけ無試験組なんて見下してるし。てか、君なんて高卒なんだからまさに「無試験」じゃん。無試験で大学に入ってきた奴らも君みたいな高卒と同じように扱ってやるよ。これで満足したか高卒くん。

  • 名無しの受験生 より:

    え、やからお前はあんなに元コメを理解できてなく、内容も乖離してたんか。
    元コメも俺コメも理解できてない状態を以って言論に加わんなよ。
    で、自明の範囲がかかるくだりもそうやけど、完全にお前のミスやで。ーという命題に対して、ーなのは自明と言ってるわけだが、とかほざいてたけど、範囲が違うから。自明は前2文をさして自明や。「頑張ってる時に頑張るのが価値ある。だからこそ学部入試には価値ある。」ということは自明、や。お前が命題を持ちだして対偶とる余地がないのに、対偶とか言い出しただけ。

  • 名無しの受験生 より:

    てかそしたらお前は、俺が別スレで私立を批判してた所からの奴やな。そこでムカついてたのを覚えてたってことならお前私立っぽいな。

  • 名無しの受験生 より:

    高卒のくせに「乖離」とか「言論」とかむつかしい言葉をお知りですね。高卒は高卒らしい言葉を選んだ方が身の丈にあった生活ができて良いかと思いますよ。
    自明の範囲は関係ありません。二文にまたがっていようが、うしろの文章が対偶ではなく裏になってて「だからこそ」なんて順接の言葉がつないでる二文は自明ではありません。
    というか、もうほんとに勘弁してください。高卒だからこっちの言ってることが伝わらないのか絶対認めようとしないし、、、僕がここで「無試験組はクソ」と断言しますから。僕はもう、君が高卒で「数学的思考力」のかけらもないバカだあることを確認できただけで十分です。高卒は無試験組の方とどうぞ議論なさってください。

  • 名無しの受験生 より:

    高卒なのに無試験組のみならず私立大学全般を批判していらっしゃったのですか。幅広くお活躍なのですねえ。そのときも、やはり「阪大理系」であると嘘をついたのですか?

  • 名無しの受験生 より:

    乖離も言論もむずないわ。お前めっちゃ高卒おすやん。そもそもなんでせめてFランとかじゃなく高卒をチョイスしたw高卒とかそれこそ乖離ありすぎて、
    >「周りが頑張ってない時に頑張っても意味がない」という命題から「だから一般入試に価値があるのは自明」って言ってるけど、前の命題の対偶は「意味があるのは周りが頑張っている時」だよね。君が言ってる後ろの命題は対偶ではなく裏だよね。裏の真偽は自明じゃないよね。ただ君がやっぱり数aすらこなせてないことは自明だね。
    お前こう言ったんやで。自明と真はまず別もんな。俺が「だから一般入試に価値があるのは(のも)真」って言ってたら、お前は「裏の真偽は自明じゃないから真じゃないよ」って言えるんだわ。自明と真を混同してるよ、ちみ。
    まずそもそも「だから一般入試に価値が有るのは自明」とも言ってないしね。まあそう言ってもええねんけど。頑張ってる時に頑張ることは価値があるのも自明やし、一般入試に価値が有るのも自明なわけやから。で、抽象(みんなが頑張る時に頑張ること)を具体(一般入試)にした後の文を順接することにもなんの問題もない。

  • 名無しの受験生 より:

    参考までに、関東地方のトップクラスの私立通ってるけど併願して受かったんなら阪大とか名大より早慶行った方が良いって風潮はあります。
    まあ、恐らく人科スポ科SFC抜いての話でしょうけれどねー、地理的アドは大きいっす。

  • 名無しの受験生 より:

    はあ、いつまでこの生産性のないチキンレースが続くんだろう。健常者だって障碍者にいつまでも膝曲げて話すと思わないでほしいなあ。
    みんながそこまで頑張ってへん時に頑張っても価値はないねん。だからこそ受験勉強は価値があって、一般入試には価値があんねん。
    まず、自分が書いた文章の「だからこそ」の位置を確認してください。
    裏の命題も真であることが自明であるとして、それを前の真であることが自明な命題と順接することになんの問題もないのか。やっぱり数Ⅰ&Aもろくにこなせていないと言わざるをえない。
    あれ、高卒じゃないの?じゃあご自分の本当の大学を言ってみなさいな。できれば、嘘つきとはこれ以上話したくないなあ

  • 名無しの受験生 より:

    >>163
    お前みたいなキチガイと論争してるキチガイと一緒にすんなや(笑)
    ハタから見てたらどっちも気持ち悪いっすwww

  • 名無しの受験生 より:

    お、指摘された自分の認識不足は棚に上げて、だからこその位置の問題の有無にのみ言及し始めたな?w
    自明と真を混同してましたってまず釈明せえよ。そこに言及せず、順接になんの問題もないのか!に切り替えたってことは追認したってことでええな。

  • 名無しの受験生 より:

    ※164
    そうか、やっぱ俺は無印キチガイと論争してるからキチガイ扱いされるんか。こいつ無印キチガイやもんな。

  • 名無しの受験生 より:

    >裏の命題も真であることが自明であるとして、それを前の真であることが自明な命題と順接することになんの問題もないのか
    むしろ順接がアカン理由は?命題も裏も真であるかどうかは関係なく、自明なんやで。で、自明なことの抽象→具体を示したまで。命題がー裏がーとか出る余地ないねんて。お前も言い直したようにどっちも自明に真なんやからw
    それに「命題の裏を真としてる!」ならまだしも「命題の裏を自明としてる!」と真と自明を混同してたわけやけど、仮に勘違いやったとしても「命題の裏を真としてる!」って言うためには、命題が真じゃなきゃあかんのやけど、そこは言うてへんかったよな。自明と真を混同してた証拠。

  • 名無しの受験生 より:

    キチガイでも嘘吐きよりはマシだわな。嘘をついたことを釈明しない人間が「釈明せえよ」とかよく言えたもんだ。
    いいよ。君が「私は対偶と裏の区別もつかないのに、阪大理系などと嘘をついてしまいました。」と認めたら僕も「自明と真を混同してました」って認めてやるよ。

  • 名無しの受験生 より:

    順接=二つの文または句の接続のしかたで、前件が後件の順当な原因・理由などになっているもの
    これでも何が「アカン」のかわからないなら予備校に行って数Ⅰ&Aの授業をとってください。

  • 名無しの受験生 より:

    てかw
    真であることが自明な命題って、すなわち自明な命題やんwww自明な命題は常に真やぞw命題の話から離れないために真であることとか付けなくていいよw自分を正当化するために二重になってるバカw条文や文章読むセンスないやつなんやろうなあ
    やっぱわかってなかったんやなー混同してたんやなー
    君のだいすきな数Aでいうと、対偶は「阪大理系と嘘をつかなければ、対偶と裏の区別がつくということ」になるね。これは偽なので元の文章も成立しません、文章として出直そうね。下手だなあ。きみ。
    いや、偽の文章を認めさせて、自分は真の文章を言おうとしてたのか!ぷ

  • 名無しの受験生 より:

    よくわからんけど、わいの高校(都内)でも地底行くなら早慶の上位学部って風潮
    けど阪大とかなると早稲田蹴りが何人かいた
    北大九州受けるやつは殆どいなくて
    東北理工なら国立絶対みたいなやつが数人行った

  • 名無しの受験生 より:

    そういう対偶がとれるのは「対偶と裏の区別がつかないならば阪大理系と嘘をつく」って僕が言った場合だよね。僕は「ならば」じゃなくて「のに」って言ったよね。順接の言葉を使ってないので君の言ったような対偶はとれません。やはり数Ⅰ&Aができていないようだ。

  • 名無しの受験生 より:

    釣れたなあ。やっぱお前は前半部分に言及しないと思ったわwのにが→にならないことは自明やぞw
    再記
    てかw
    真であることが自明な命題って、すなわち自明な命題やんwww自明な命題は常に真やぞw命題の話から離れないために真であることとか付けなくていいよw自分を正当化するために二重になってるバカw条文や文章読むセンスないやつなんやろうなあ
    やっぱわかってなかったんやなー混同してたんやなー

  • 名無しの受験生 より:

    おい高卒、僕はもう疲れたよ。君が全て正しく僕が全て間違っていたと認めてやるからさ、最後に、本当に高卒なのか、あるいは本当の大学はどこなのか教えてくれよ。

  • 名無しの受験生 より:

    どうせ「自明な命題」ってだけ言ったら「真なのか偽なのか指定してない、自明=真であると混同してる」とか言うんだろ

  • 名無しの受験生 より:

    順接=二つの文または句の接続のしかたで、前件が後件の順当な原因・理由などになっているもの
    これでも何が「アカン」のかわからないなら予備校に行って数Ⅰ&Aの授業をとってください。
    抽象→具体は原因→結果の一種やぞ、あたまわるいんか?ずっと言うてるやろ抽象→具体って。
    まあ、接続詞としてベターなものはだからこそじゃなくて還言すればやろ、とか言われたなら別やけどお前の指摘はそうやなかったもんなあ。順接かどうかやもんなあ。換言の接続詞もだからこそも順接やからなあ。
    あとは、命題と裏の関係性のもと不適切って言いたそうやったもんなあ。真であることが自明な命題wwwこれわりとツボw

  • 名無しの受験生 より:

    いやあ参った参った。順接なのは命題と裏をつなげてるわけじゃなくって、抽象と具体をつなげてるって言うのかい。ずっと言ってるなんてよく言うよ。※161になって初めて抽象と具体って言葉をつかいはじめたくせに。抽象→具体が原因→結果とか言う謎理論をふりかざして、しかもそれを認識力の不足だなんてこっちに責任転嫁するんだから。さすが嘘吐き。潔さのかけらもない。

  • 名無しの受験生 より:

    しかも、もし抽象→具体で順接でつなげると仮定しても、それでつながる後の文は「一般入試じゃければ価値はない」なんだよね。「一般入試は価値がある」につながる場合は抽象→具体だけでなく命題→裏の変化もあるからそこに順接を挟むのはおかしいよね。はい、残念でした。また新しい言い逃れを考えてきてください。

  • 名無しの受験生 より:

    >どうせ「自明な命題」ってだけ言ったら「真なのか偽なのか指定してない、自明=真であると混同してる」とか言うんだろ
    はあ、人の能力を邪推して言い逃れかあ。なんでも人のせいにして生きてんちゃうやろな?
    お前はとにかく、自明と真を混同してたねん。してるとか言うじゃないねん。してたんやろ?はっきりしようやあ。
    大学名は教えたぞ。嘘だと決めつけてるお前が信じようとしないだけ。信じないなら信じないでええ。高卒と思えばええ。お前に納得を得させるためにわざわざ動かない。どう思われようが言論の是非が変わるわけではないからな。お前は文章読解力がない、俺に数Aも理解できてないと言っておきながら、真と自明を混同してたバカということは変わらへんからな。どんまい。ほんまにどんまい。

  • 名無しの受験生 より:

    ワオは都内から出たくなかったから神戸経営蹴って早稲田商行ったで、ワオの周りも絶対国立みたいなやつ以外は都内に残った印象。
    早慶滑りどまらなかった奴はMARCHしかなかったわけだけどもそういう奴はそもそも旧帝受からんしな、そもそもワオ含め割と早慶の受験学部の対策を重視してた。6:4くらいやな。

  • 名無しの受験生 より:

    ※133
    学部在学中予備試験合格者よりも、ロー在学中予備試験合格者の方が多いのはご存知?両者は結構被っているんだよ。学部で間に合えばよし、ダメならローにもつれ込むというだけ。
    閉鎖的というのは、東大生くらいしか受けない…とかいう感じの意味ではなく、司法試験業界の外の人たちとあまり交流を持たず、内情が世間に全然知られていないということ(専門職全般そうかもしれないけど)。
    あと、その弁護士さんの見解はかなり珍しいと思う。「職域を広げんとする集団(司法書士と行政書士)の圧力」があるのはその通りだが、それを「試験も誰でも受けられる制度になってしまった」という認識に結び付けるというのは初めて聞いた。一般的には、司法官僚候補生の青田買いをしたい最高裁事務総局と法務省(と大手事務所)の思惑だと言われる。何期の先生?
    アカデミズムについては、東大ではまだまだ学者の評価は高く、希望はある。東大で学者レースから脱落した人の行く先は、理系だと官僚かメーカー(数学強い場合はクオンツ)、人文系だと高校教員か学部生に混じって民間就活、経済系だと外資、法学系だと官僚か法曹という感じ。
    なお、東大からメガバンというのは悪くはないがよくもない。外資人気もかつてほどではなくなってきた(簡単にクビになるから)。世間に流布してる情報はまだ変わってないようだが。
    他大の事情については全然知らないので勘弁。

  • 名無しの受験生 より:

    「裏の真偽は自明じゃないよね」って最初に言った僕が真と自明を混同するのかい。
    同じように言い返してやるよ。嘘ついたんだろ?はっきりしようよ。
    だってさあ、阪大って、入学年度が学籍番号の最初の二桁に使われてて、学事の登録なんかでその番号をよく使うんだわ。で、自称阪大生である君がその番号だけでなく、桁数まで答えられないのはなぜ?
    釈明よろしく。

  • 名無しの受験生 より:

    大学のランクでここまで(若干名が)盛り上がれるというのがすごいなあ
    ○○大だからすごい…のではなく、当人が頑張って△△という成果を挙げたからすごい…だと思うのだが
    東大なのに民間全滅で市役所にギリギリ引っ掛かったとか、運動会なのにガチで全滅してフリーターです、なんて奴は毎年出るのに

  • 名無しの受験生 より:

    同じように言い返せてないぞ。お前は混同を、したの。認識できてなかったの。どんまいってば。
    答えられないじゃなくて答えない。そもそも大学名を言ったのもお前に指摘され、あいつは仮にも受験結果言ったしな、と思ったからにすぎない。お前に言う筋合いがあって言ったわけではない。それなのに、どんどんと付け上がるお前の勘違いさと、なにかとこれまでの言論と平行してダシとして煽ってる卑怯さに応答しないため。

  • 名無しの受験生 より:

    ※181
    >学部在学中予備試験合格者よりも、ロー在学中予備試験合格者の方が多いのはご存知?両者は結構被っているんだよ。学部で間に合えばよし、ダメならローにもつれ込むというだけ。
    なるほど。で、先のコメのように、ロー入試や学部専門課程で日常茶飯事に東京ーが早慶に逆転されて、ロー入試でも東大内部生はガンガン落とされ、早慶は結構受かる、という実情については。
    >あと、その弁護士さんの見解はかなり珍しいと思う。「職域を広げんとする集団(司法書士と行政書士)の圧力」があるのはその通りだが、それを「試験も誰でも受けられる制度になってしまった」という認識に結び付けるというのは初めて聞いた。一般的には、司法官僚候補生の青田買いをしたい最高裁事務総局と法務省(と大手事務所)の思惑だと言われる。何期の先生?
    80年代後半の旧司法試験の合格者だよ。その先生も弁護士は世界が狭いからって言ってたし、何期生ですって挨拶するのが辟易するって言ってたから濁すけど。「誰でも」ってのはおそらく自分の時代よりも受験数も合格者数も増えたことによる難易度の低下等への嘆き。

  • 名無しの受験生 より:

    >アカデミズムについては、東大ではまだまだ学者の評価は高く、希望はある。東大で学者レースから脱落した人の行く先は、理系だと官僚かメーカー(数学強い場合はクオンツ)、人文系だと高校教員か学部生に混じって民間就活、経済系だと外資、法学系だと官僚か法曹という感じ。
    なお、東大からメガバンというのは悪くはないがよくもない。外資人気もかつてほどではなくなってきた(簡単にクビになるから)。世間に流布してる情報はまだ変わってないようだが。
    他大の事情については全然知らないので勘弁。
    東大OBさまごめんなさい。東大内部からの院でしたら腐ってもなにをしても道はあると思います。ごめんなさい。東大院に外から来る人の学力等はどんな感じですか。自分、東大でAIの研究やってる先生のとこ行きたかったんです。
    あと、今年文2の同級生が日銀に行きましたが、これは東大生内ではどんな評価ですか。高校の同級生内ではやべーやべーってなってるけど、どうですか。

  • 名無しの受験生 より:

    結局そうやって断定して「どんまい」なんて中学生みたいな悪態ついて終わりかよ。
    なんで答えないの?答えれば終わる話なのに。しかもさあ、入学年度は最初の二桁じゃないんだよねえ。なんでそこは突っ込まないのかなあ。今まで散々ひとの揚げ足をとることに必死だった君が、なぜここだけ突っ込まないのかなあ。もう嘘確定でしょ。
    君は嘘をついたの。高卒なの。どんまいってば。

  • 名無しの受験生 より:

    嘘確でいいよ。ほんとに。嘘確で俺は高卒です。これ以降もうコメすんなよ。終わりな。

  • 名無しの受験生 より:

    おう、ようやっと認めたな。
    これからは高卒の身の程をわきまえて生きていけよ?
    二度と「阪大です」なんて嘘吐くじゃねえぞバカが。

  • 名無しの受験生 より:

    わかりました。箴言ありがとうございます。格上のFランさま。

  • 名無しの受験生 より:

    間違えました。Fラン私立さま。

  • 名無しの受験生 より:

    負け犬の遠吠えがそれかよ
    そうだよ。fランにだけ絡んでりゃいいんだよ高卒は。

  • 名無しの受験生 より:

    ありがとうございます。今も絡んでいただき、Fラン私立さまありがとうございます。

  • 名無しの受験生 より:

    ※188
    おいおい、午前の一橋落ちやけど
    だから一緒に学生証UPしよと言ったのに応じなかったのか❔
    阪大理系だから君の言うことは説得力あったのに、まったく・・・
    死んでも高卒を認めてはダメだろ、
    僕に言ったことで君は社会人として最早無礼になるんだが・・・
    昨日、僕にお前みたいなやつが早慶の質を下げるといったやつがいたが君も粗相を働いた昨日の僕と変わらないな(呆)

  • 名無しの受験生 より:

    ※188
    まあ君もなにか阪大を上げたかった理由があったんだろう
    今日はゆっくり休むんだ、頭を休めてやれ
    そして君の酷使された頭を労わってやれよ

  • 名無しの受験生 より:

    正直言うと、文系で慶應蹴って行く価値あるのは東京一の3つだけ。
    阪大は2chでなぜか信仰されてるけど他の地底と扱いは大して変わらないよ。
    就職実績見ても歴然。
    実際これが現実。

  • 名無しの受験生 より:

    >>186
    横だけど日銀はかなり上位。学部内の割と人気ゼミに入ってしっかり勉強しないと難しい。
    個人的には官僚で5大官庁に行くのと同じかそれ以上だという実感。
    官僚になるのは面接次第だけど、そんなに難しくはないから。
    まあ金融政策の面白さって俺はよくわからないけどね。

  • 名無しの受験生 より:

    ※185
    東大法学部生で東大ロー(既修)を受ける人は、ここ2~3年はだいたい200人程度。そのうち東大ローに受かるのは70~100人。残る枠の多くは早慶中の上位層がとっていく。一橋や地底は実はそんなにいない(受験者数自体が少ないと思われる)。
    また、早慶中は学部在学中予備試験合格者も結構出してるから、東大法学部生でも出来が悪かったり、スタートが遅かったりした人は早慶中の最上位層に抜かれているといえる。ローでの成績も、東大法学部生が上位を独占しているか…といえば実はそうでもない(人数比通りという感じ)。さすがに首席は東大法出身者が多いようだけど。
    あと、その弁護士先生について、「何期生ですって挨拶するのが辟易するって言ってた」というのは(いい意味で)驚き。やっぱりそう思う先生もいらっしゃるんだなあ。特に裁判官は期に拘るそうで、個人的にはいかがなものかと思ってた。この文化を破壊しないと流動性は生まれないだろうねえ。それと、「誰でも」の意味は納得。旧試験組は大体そう言うよ。
    ※186
    外から来る人の学力は結構高いと思う。面接まで含めれば決してやさしくはない東大の院試を突破出来たこと自体が、学力と適性の証明。なお、内部の方がハードルが低いということはあまりない(公共政策は逆に内部の方がキツい)。理系と法と経済は結構フェアにやる。
    あと、※197の言う通り、日銀はかなりすごいよ。日銀は相当勉強出来る人じゃないと採用されない。まあ、五大官庁も勉強出来ない奴はだいたい落とされると思うけど…(特に財務)

  • 名無しの受験生 より:

    j民みたいな奴、論破されたうえ学歴詐称をバラされて逃走とかワロタw

  • 名無しの受験生 より:

    ※48
    札北の文系トップ10人くらいのうち、6人が北大行ったよ。
    8番くらいの奴が東大入ってた。
    今でもそうなんだよ、特に女の子は。
    60番くらいでも北大入ってたけどw

  • 名無しの受験生 より:

    親がそっち推してるんならいいんじゃないか
    俺だったら家計も考えて迷わず北大だろうけど

  • 名無しの受験生 より:

    こいつらどんだけ大学の入り方に気にしてるんだよ… 入ったら皆同じやで このスレのイッチもそうだけど大学の入学方法気にして人間関係形成してたら友達なんて出来ないぞ

  • 名無しの受験生 より:

    大学の入学方法で学力の高さや優秀さを論ずる奴がいるけど、高3冬以降並に順位が入れ替わるのが学部~修士。必死に反論してる奴もいるけど、その内容からして、実際に逆転した奴(or落ちぶれた奴)に接した経験がないのがバレバレ。前提条件を意識していない抽象的でガバガバな推論ばかり(入試の成績が良い→能力高い→学部の成績も良好、という感じ)で、具体的な経験に裏付けられた論拠がないからね。
    ましてや付き合う人間を入学方法で選ぶなんて、正気の沙汰とは思えない。

  • 名無しの受験生 より:

    北大いいところなのになあ
    理系だし地元だから他の大学は考えなかった、東大受かる頭もないし

  • 名無しの受験生 より:

    慶應なら、誰でも通信で入れるのに

  • 名無しの受験生 より:

    みのもんたの息子でも、慶應なら入れるんだよ。
    北大なら門前払いされるレベルだけど。

  • 名無しの受験生 より:

    札幌市民だが、慶応の滑り止めでなんとなく北大受けたわ。
    残念ながら北大生になったけど。
    道民はほとんど慶応なんか雲の上の存在だと思ってるぞ。

  • 名無しの受験生 より:

    ※13
    自称慶應蹴り北大生()発狂で草www

  • 名無しの受験生 より:

    受験難易度
    理系 早慶>地底
    文系 早慶<地底社会的評価文系 早慶>地底
    理系 早慶<地底これでFA これに反論する奴は漏れなく駅弁かMARCH

  • 名無しの受験生 より:

    なんか米欄めっちゃ伸びてんな
    東京住みだけど理系なら悩むな、文系なら即決慶應でしょ

  • 名無しの受験生 より:

    理系は旧帝、文系は早慶
    って言ってる奴いるけど、金関係ないなら
    九大工と早稲田理工じゃ早稲田でしょ
    早稲田は政経と理工の二枚看板じゃん

  • 名無しの受験生 より:

    慶應でも文学部なら北大経済やな

  • 名無しの受験生 より:

    なんやこの※欄草

  • 名無しの受験生 より:

    伸びすぎだろ

  • 名無しの受験生 より:

    慶應でも北大でも行きたい方行けばいいんじゃない?私は北大が第一志望だったし、より魅力的だったから慶應蹴って北大にしたけれど人によるよね

  • 名無しの受験生 より:

    そうそう
    どこを選ぶかは個人の判断だよ
    一応、世界ランクを貼っておきますね

  • 名無しの受験生 より:

    北大蹴り慶応はざら
    慶応落ち北大もざら
    そもそも北大のボリューム層って5S逃げとか産近甲龍落ちだろwwwwwwwwww

  • 名無しの受験生 より:

    ていうか北大受かる頭あるなら最初から早慶志望にしとけば早慶受かるでしょ

  • 名無しの受験生 より:

    阪大とか普通に理系も文系も低学歴だろ
    北大は知的障害レベル

  • 名無しの受験生 より:

    ※219 東大ですら高学歴かどうか怪しくなるレベルの基準作り出すなや
    阪大が低学歴ならこの世の殆どの大学は動物園かな?

  • 名無しの受験生 より:

    ※219
    文系専願難易度は
    東大>京大≧一橋>大阪>名古屋>神戸≧東北≧九大>北大>筑波≒早慶

  • 名無しの受験生 より:

    こういうことだよ

  • 名無しの受験生 より:

    当たり前じゃね?
    圧倒的に早慶の方が北大より難しいんだから

  • 名無しの受験生 より:

    ※221
    あからさまに拾って来た学生証で笑える
    まあお前が一橋だったとしても、地底神戸が早慶より上と主張する理由には全くならないけどな

  • 名無しの受験生 より:

    ※223
    ww
    内部推薦AO一芸帰国子女が半数以上なのに?
    広末スーフリ小保方みのもんた息子の早慶が?w

  • 名無しの受験生 より:

    文系なら正解やろ
    理系ならガイジ
    東京で就職したいなら早稲田一択やが

  • 名無しの受験生 より:

    東大>>京大>>東工大=早慶≧阪大>名古屋>東北>九大>>>北大

  • 名無しの受験生 より:

    ものすごい荒れようだな
    北大と慶応っていい勝負やんけ

  • 名無しの受験生 より:

    北大文系とかガイジだしな
    早慶受かったらそっち行くわ
    SFCとかは悩むけど

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 229
      私大に落ちて国公立前期終わってこんなとこまで遡って来たのかな?お疲れ様

  • 名無しの受験生 より:

    北大の方が頭いい印象ある。慶應とか二科目やし

  • 名無しの受験生 より:

    慶應の方が圧倒的に難しいわ

  • 名無しの受験生 より:

    北大も慶應もエリートなのになぜ喧嘩するのか

  • 名無しの受験生 より:

    慶應文って平均年収500万くらいっしょ

  • 名無しの受験生 より:

    慶応法経済早稲田政経なら東京では地底(阪大以下)より評価される
    「東京の常識=日本の常識」

  • 名無しの受験生 より:

    この2つだったら近い方いくわ

  • 名無しの受験生 より:

    慶應は金ないと選べないよな。

  • 名無しの受験生 より:

    金がなくても奨学金で慶應行くわ
    北大目指してて慶應受かるとか奇跡だろ

  • 名無しの受験生 より:

    北大蹴って慶應とかいうあたりまえ体操

  • 名無しの受験生 より:

    俺北大経済だけど慶應の上位学部受かったら慶應に行く人いて当たり前だと思う
    俺は地元民だから慶應も受かったとしても北大だけど道外なら慶應が多数派でしょ
    就職は北大なら学歴で切られる事はまず無いから自分次第だし地方枠もあるからねけど就職実績見ればわかるけど道内で良いやって人めっちゃ多いのよ
    だから北大は就職悪く見られるけど国総でも日系でも外資でも自分次第だよ
    でも慶應は就職まじで最強らしいし俺が道外なら慶應だなー

  • 名無しの受験生 より:

    文系で東京で就職するなら慶應だな
    ビジネスも東京の方が圧倒的にやりやすい

  • 名無しの受験生 より:

    4年間そこで自分を成長させることができるなら、北大でも慶應でも絶対に価値がある

  • 名無しの受験生 より:

    正直慶應の法・経は北大文系より難しいと思うわ。以前とは受験を通して考え変わった。

  • 名無しの受験生 より:

    スレの年だと慶應日吉の合格発表の方が国立試験日より早いんですがそれは
    補欠とも言ってないし

  • 名無しの受験生 より:

    学部と住んでる場所によるやろ。
    あと、221が一番正しい

  • 名無しの受験生 より:

    詩文はうんこ

  • 名無しの受験生 より:

    文系で早慶と北大ダブル合格なら早慶行くけど難易度に関しては完全に221の言う通り

  • 名無しの受験生 より:

    ほくだいで草
    お前ら低学歴が慶應と比較すんのも烏滸がましいわ

    1. 名無しさん より:

      君みたいな学歴厨本当きもい

  • 「北海道大学」の関連記事

    「慶應義塾大学」の関連記事

    「旧帝大」の関連記事

    「大学入試」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP