1: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 18:07:12.95 ID:9dmpxNYp
どんどん早稲田から早稲田らしさを無くす改革だよな
学生数削減は分かるがそれ以外はう~んって思わないか?
海外留学100%ってのもなあ
だから俺は慶應

http://www.waseda.jp/keiei/vision150/target.html
学生数削減は分かるがそれ以外はう~んって思わないか?
海外留学100%ってのもなあ
だから俺は慶應

http://www.waseda.jp/keiei/vision150/target.html
2: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 18:09:50.00 ID:E04SfIBL
留学は必要
3: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 18:12:51.11 ID:9dmpxNYp
>>2
強制する必要は無い
強制する必要は無い
4: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 18:15:10.22 ID:9dmpxNYp
早稲田は今都内出身者が6~7割だからAO指定校で地方から集めようと画策して一般率4割にしようとしてるがこんな事したら早稲田らしさが無くなると思わないか?
今もだがますます金持ち大学に拍車がかかると思うんだが
学費も慶應の方が安いし
今もだがますます金持ち大学に拍車がかかると思うんだが
学費も慶應の方が安いし
5: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 18:22:24.44 ID:E04SfIBL
早稲田政経は指定校をこの5年間くらいで段階的に150人→90人に減らしてる
8: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 18:36:04.64 ID:5ygwXqxB
都内出身者でいいと思うよ
地方の高校生はこれから質も量も落ちて行くのが確実なのに何故多様性に拘るのか
地方の高校生はこれから質も量も落ちて行くのが確実なのに何故多様性に拘るのか
12: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 18:49:36.21 ID:Jad8Ns/h
早稲田の運営なんかアホだしどうせ何かオシャレ(笑)なことがしたいだけでよく考えてないよ
だってこんな広告作っていたる所に貼りまくってる大学だぜ
こっ恥ずかしい駄作ポエムを宣伝するのに学費を使われてると思うと呆れてくる

だってこんな広告作っていたる所に貼りまくってる大学だぜ
こっ恥ずかしい駄作ポエムを宣伝するのに学費を使われてると思うと呆れてくる

14: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 19:51:14.27 ID:06BjHB3J
>>12
東大や一橋ですら広告出してる時代に何言ってんだよカッペ
東大や一橋ですら広告出してる時代に何言ってんだよカッペ
15: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 20:06:48.39 ID:FeZk1oIc
今の早稲田は国から金を引っ張ろうとやっきになって文科省に取り入ることばかりやってるように見えるな
まあ今校舎や講堂の建て替えで金が掛かるのは分かるが
何せ寄附金が慶応の3分の1だからな
まあ今校舎や講堂の建て替えで金が掛かるのは分かるが
何せ寄附金が慶応の3分の1だからな
25: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 22:42:19.64 ID:3HfXw06A
Waseda Visionの学生削減35000人なんて舐めてるでしょ
18000くらいまで減らせ
ちょろっと一万人減らしたくらいじゃあ改革とは言わない
18000くらいまで減らせ
ちょろっと一万人減らしたくらいじゃあ改革とは言わない
26: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 23:03:59.83 ID:06UcwnqF
>>25
その計算だと倍率40倍以上になるよ
定員の1.1倍だとかいうの守ったら
その計算だと倍率40倍以上になるよ
定員の1.1倍だとかいうの守ったら
38: 名無しなのに合格 2017/11/14(火) 10:50:17.07 ID:be0Q5QxU
早稲田は学生数多すぎ
10000人でいい
10000人でいい
27: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 23:04:32.38 ID:06UcwnqF
海外留学必須なんてしたら志願者激減するだろうね
31: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 23:12:20.26 ID:8LlkD1/f
>>27
よくわからないで受験しそう
よくわからないで受験しそう
30: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 23:09:33.49 ID:BN8jE2bE
でも短期留学でも良いらしいよ。
少しは減るだろうけど。
少しは減るだろうけど。
28: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 23:04:47.38 ID:oM3XmwLn
世界ランク上げるためにどんどん留学生入れるべき
英語学位プログラムのさらなる拡充に期待
英語学位プログラムのさらなる拡充に期待
29: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 23:09:18.40 ID:06UcwnqF
そもそも俺の考える早稲田の良さは単位が楽で学外の活動だったり積極的なサークル活動が出来ること
大学の魅力が無くなる
大学の魅力が無くなる
34: 名無しなのに合格 2017/11/13(月) 23:31:39.15 ID:cTlRVPr7
18歳人口激減で今まで通りだとレベル低下で衰退するしかない
リスクはあるが、今まで通りではなく攻めの姿勢なのは評価できる
リスクはあるが、今まで通りではなく攻めの姿勢なのは評価できる
40: 名無しなのに合格 2017/11/14(火) 16:07:51.04 ID:lzblk7Ob
強制留学は給付奨学金を得られない貧乏には厳しいですね
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1510564032/
15コメント
全学生留学必須は凄いな
留学推奨は上智ICU系の学校前にまかせときゃいいのになぁ。昔のバンカラで男臭かった早稲田色が薄れて行くのはOBとしては悲しい、女の学生比率が上がってるのも私的にもちょっとなぁ。
留学必須とかコミュ障殺しに来てますやん
※3
早稲商だが空気的にすでに◯しに来てるぜ
でもコミュ力が最低限あったり自分で目標立てられる奴ならぼっちでも余裕やで
早稲田は勉強しに行く大学じゃないから良かったのに。
※2
政経や法のOBからしたら早稲田国教の女は偉そうだから目障りなんだとさ。上智ICU系に行けよと同じように言ってたぞ。
早稲田から留学は今でもタダで行けるぞ
金がかかるとか言ってる情弱乙
なお早大理工はただの東大東工下位互換であり続ける模様
京大も阪大も東大の下位互換な
早稲田の女は昔はワセ女と言われて相手にされずバカにされてたな。早稲田の男はワセ女には目もくれず女子大の方に群がってたね。
留学する女性とは付き合わないほうがええでめんどくさい
一橋は全員留学を撤回したんだっけ
全員留学とか頭おかしいし、マンモス大学だから早稲田らしさを発揮出来てたのに学生数を減らすとか、もう終わりだ
留学必修化ヤバ
留学必修ええやん。大学にもなってコミュ障て、社会出られへんやん。