1: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 19:45:31.62 ID:aeKeagPg
去年のな
6: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 19:53:57.51 ID:aeKeagPg
科目別


5: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 19:51:34.46 ID:OgVDV26C
センター現代文対策で使った参考書と勉強方法おしえて
8: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 19:56:21.92 ID:aeKeagPg
>>5
10時間で9割取れるっていう参考書使ってた
読むときに重要な文(要旨)に線引きながら読んで、設問には選択肢見る前になんとなく答えを考えてから消去法で解いてた
10時間で9割取れるっていう参考書使ってた
読むときに重要な文(要旨)に線引きながら読んで、設問には選択肢見る前になんとなく答えを考えてから消去法で解いてた
7: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 19:55:22.71 ID:JgiczAVi
全教科参考書何やったかおしえてくれ
10: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 20:01:22.17 ID:aeKeagPg
参考書って色々やったから12~1月にセンターに向けてやってたことは
地理 黄色本→過去問10年弱
国語 過去問2~3年
数学 過去問2~3年、つまみ食い
英語 当日に発音、アクセント
物理、化学 過去問2~3年
過去問ってのは過去問か予想問題集とかセンターパックとかいろいろ
あとは2次対策してたな
過去問入る前は化学は重問、物理はエッセンス、良問、数学は基礎問題精講とかおすすめだと思う
地理 黄色本→過去問10年弱
国語 過去問2~3年
数学 過去問2~3年、つまみ食い
英語 当日に発音、アクセント
物理、化学 過去問2~3年
過去問ってのは過去問か予想問題集とかセンターパックとかいろいろ
あとは2次対策してたな
過去問入る前は化学は重問、物理はエッセンス、良問、数学は基礎問題精講とかおすすめだと思う
18: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 20:28:53.39 ID:UCh45WpI
単語帳
22: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 20:35:30.38 ID:aeKeagPg
>>18
duo
duo
20: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 20:34:02.23 ID:ESFfUr/K
リスニングは何か対策しましたか?
23: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 20:36:43.06 ID:aeKeagPg
>>20
筆記がそれなりにできるなら過去問10年やればある程度取れるようになるよ
筆記がそれなりにできるなら過去問10年やればある程度取れるようになるよ
25: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 20:38:52.33 ID:YrFrbqnz
センター試験の時ってカバンとか別室に置くの?
あと、昼ごはんて試験する机で食べるの?
あと、昼ごはんて試験する机で食べるの?
28: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 20:48:03.13 ID:aeKeagPg
>>25
いや、机と椅子の下
昼はその机で食べてもいいし、教室の外に出てもいい
いや、机と椅子の下
昼はその机で食べてもいいし、教室の外に出てもいい
30: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 20:54:59.68 ID:YrFrbqnz
>>28
なるほど
あと試験前に見るまとめノートとか作った?
もしそうならどんな事書いたか教えて
なるほど
あと試験前に見るまとめノートとか作った?
もしそうならどんな事書いたか教えて
31: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 21:03:04.07 ID:aeKeagPg
>>30
知らなかった知識をまとめたりして前日までたびたび見てたけど、試験当日はあまり見なかったな
直前は頭空っぽにしてなんも考えないようにしてた
ただやれる、とだけ唱えてた
知らなかった知識をまとめたりして前日までたびたび見てたけど、試験当日はあまり見なかったな
直前は頭空っぽにしてなんも考えないようにしてた
ただやれる、とだけ唱えてた
26: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 20:43:26.70 ID:mXT96pci
古文漢文について詳しくお願い
29: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 20:50:49.19 ID:aeKeagPg
>>26
古文は単語覚えて、センター形式の問題解いてた
漢文は早覚え即答法やってた
まあ、古漢は現代文に比べたら勉強の成果出るし、やらなきゃできないからそこそこやった方がいい
古文は単語覚えて、センター形式の問題解いてた
漢文は早覚え即答法やってた
まあ、古漢は現代文に比べたら勉強の成果出るし、やらなきゃできないからそこそこやった方がいい
33: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 21:05:18.00 ID:mXT96pci
>>29
古文はどんな風に解いていた?文法はあまりやってなさそうだけど、時間配分とかも知りたい
古文はどんな風に解いていた?文法はあまりやってなさそうだけど、時間配分とかも知りたい
36: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 21:22:38.18 ID:aeKeagPg
>>33
この時期にはやってなかったけどマドンナ古文とかで基本的な知識はあったよ
漢文15分、現代文25分、小説10分、古文20分でやってた
古文は設問ざっと見て頭から読んでた
この時期にはやってなかったけどマドンナ古文とかで基本的な知識はあったよ
漢文15分、現代文25分、小説10分、古文20分でやってた
古文は設問ざっと見て頭から読んでた
32: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 21:04:20.83 ID:D4GxYBt8
本番物理100点目指してるんだけど模試でなかなか取れない
なんかコツある?記述の方は普通に取れるんだが
なんかコツある?記述の方は普通に取れるんだが
35: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 21:21:06.90 ID:aeKeagPg
>>32
いや、俺も基本的に2次対策ばっかやっててコツとかはないな
でも、9割安定してるなら特別なことしなくても100点は狙えると思うよ
いや、俺も基本的に2次対策ばっかやっててコツとかはないな
でも、9割安定してるなら特別なことしなくても100点は狙えると思うよ
52: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 21:59:51.73 ID:mXT96pci
1月からセンターまでは
英語 国語 地理は何やってた?
英語 国語 地理は何やってた?
55: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 22:09:17.62 ID:aeKeagPg
>>52
英語 2次対策
国語 古文単語の暗記と古漢のみセンター形式の問題
地理 センター過去問
英語 2次対策
国語 古文単語の暗記と古漢のみセンター形式の問題
地理 センター過去問
64: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 22:50:36.61 ID:8t8M9xAU
発アクの勉強法教えて
なんもやってないわ今
なんもやってないわ今
65: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 23:03:30.04 ID:aeKeagPg
>>64
発音アクセントはそんな重要じゃないし俺も何もやってなかったよ
単語についてるCD聞いてたからある程度は分かったけど
前日に第一問頻出単語眺めてたくらい
発音アクセントはそんな重要じゃないし俺も何もやってなかったよ
単語についてるCD聞いてたからある程度は分かったけど
前日に第一問頻出単語眺めてたくらい
69: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 23:57:41.40 ID:BvXztUjp
長文どんだけ早く読めるんですかw
シャドウイングとかしてましたか?
シャドウイングとかしてましたか?
71: 名無しなのに合格 2017/12/09(土) 00:09:06.32 ID:nXBxqCPW
>>69
センターよりかなり難しい長文を普段読んでたからかな
もっと速い人もいっぱいいると思うけど
シャドーウイングはたまにやったけど効果はわからない
センターよりかなり難しい長文を普段読んでたからかな
もっと速い人もいっぱいいると思うけど
シャドーウイングはたまにやったけど効果はわからない
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1512729931/
28コメント
1ゲト
結局どこ行ったんだろう
東大か医学部いってそう
英語筆記満点すごい
俺含め周りに9割は結構いても筆記満点は数人しか見たことないな
隙有自語
理系は物理化学で200近く安定するからいいよな
社会は倫政とか特に安定しないから文系で9割はなかなか難しい
※ 6
アホがおおいだけでしょw
※ 7
顔真っ赤っか
※ 6
文系国公立の2次は社会ほぼほぼ使わないからね
理系は理科取れてなきゃ話にならないけど文は国数英とれてりゃって感じだ
※6
直近2年の化学はセンター史上最難レベルと言われてるからそんなに楽じゃないぞ。
確かにある程度勉強すれば9割は安定するが。
地理も9割超えは難しいし、むしろ点の取りやすい理科基礎や歴史受験の文系の方が総合9割達成しやすくないか?
>>31
俺がセンターの時にしていたことと全く同じでビビった
試験直前はホントに頭空っぽになる
こんなに頭いいのに5chにいるのか
倫政安定しないとかいうなら二科目歴史やればいい話なんだよな
天才の勉強法真似ても無駄なのにね
医学部はこれくらいとらないとダメという闇
※13
闇でもなんでもないぞ
進学先がマーカンだったら笑える
医学部は単なるセンター勝負だからな
二次は他学部共通で対策は楽
東大はこれだけ取って更にまともな二次もある
地理100点のワイ、他の教科軒並40点の模様
英語100ってほんとすごいな、うらやましい…
センター730点で理2受かった俺に一言
※20
よっ!二次の鬼!尊敬しちゃう!(センターも充分凄い)
※17
んな訳ねぇよ笑
最近、英語が全く点数取れなくなってきた
ざっくり読みすぎてるのかな
これでマーカン行ってたら真性のアホでしょ笑
素直に尊敬できる
マーカ○マー○ンわっしょ○わっ○ょい
>>20,23でセンターリスニングの過去問10年分もしてるから、たぶん東大じゃない
倫政内容が好きだったら結構8割安定してく
センター爆死したせいで北里医行く羽目になったンゴ