1: 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 20:36:54.36 ID:skPKxHse
京都死亡してたけどやっぱ現役で行きたい
3: 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 20:42:52.96 ID:KvulhAOw
東北大学工学部
4: 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 20:50:14.34 ID:VKLCiWz+
>>3
これ
簡単に入れるのに旧帝中位扱いされる
7: 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 21:07:59.57 ID:QgSisPwz
>>4
受サロだと東北は異常に高評価だよね
5: 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 20:50:37.73 ID:skPKxHse
航空はムズい?東北の看板だよね
6: 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 21:01:06.38 ID:VXz3+xsI
>>5
京大がcとかd判定なら受かるだろ
14: 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 21:48:19.57 ID:skPKxHse
東北検討してみる
47: 名無しなのに合格 2019/08/02(金) 06:16:14.29 ID:hYaJ9Yy7
ていうか1のいうパフォーマンスはなに?
49: 名無しなのに合格 2019/08/02(金) 08:29:06.87 ID:VYg1MGAN
>>47
入試難易度かつ就職率(かつネームバリュー)
8: 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 21:09:32.69 ID:XHuqCCGA
阪大工学部
10: 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 21:21:25.78 ID:yXy4qY6t
>>8
嘘つけ
くそ難関やんけ
11: 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 21:23:14.43 ID:D5tt4lES
>>8
阪大はコスパ悪いよな
難関のくせに周りからの評価は東北大、名大と変わらんし
地底でひとまとめにされちゃってる
27: 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 22:26:12.65 ID:bEenTIeW
コスパ的には東北材料、工学あたりはいいかもしれん。
あと、名大の機械電気あたりもトヨタ系につよい。
北大九大はまあそこそこかな。
阪大は難易度的に…かな。メーカーには糞強いが、コスパ的にはそこそこ?
33: 名無しなのに合格 2019/08/02(金) 00:42:34.05 ID:hYaJ9Yy7
これは圧倒的九大
36: 名無しなのに合格 2019/08/02(金) 00:51:01.13 ID:/8N4D2M7
>>33
九大だけは無い。横国より就職悪いし。偏差値相応の評価しか受けない。
34: 名無しなのに合格 2019/08/02(金) 00:45:38.55 ID:MSHdFs3B
そもそも旧帝の時点でコストがね、、いわゆる受験科目フルセットは必須だから、、
35: 名無しなのに合格 2019/08/02(金) 00:49:09.30 ID:QlswvoUl
理系の時点でコスパ悪いけど北大
九大は入試の得点率が配属されるコースや研究室に影響するから後期入試組になぶり殺される
51: 名無しなのに合格 2019/08/02(金) 09:03:51.73 ID:uGuLz4PD
北大の総理は入学時に学部が確定してないのが不安要因だわなぁ
また一年ガチ勉出来る気しない
37: 名無しなのに合格 2019/08/02(金) 01:53:00.07 ID:6sI6Q37L
名大理系でしょ
38: 名無しなのに合格 2019/08/02(金) 01:58:44.20 ID:QlswvoUl
>>37
名大って阪大並みの難易度なのに阪大ほど評価されないやんけ
48: 名無しなのに合格 2019/08/02(金) 08:13:54.39 ID:IDzEOSsD
北大水産とか、職業こだわりなかったら一番コスパいいかもよ。
64: 名無しなのに合格 2019/08/02(金) 23:58:40.98 ID:IO0nceyz
これはマジで名大工学部
難しさは旧帝中位なのに周りに頭のいい大学がなく、愛知は今後も日本の工業都市として栄えるから将来の職が比較的安定。
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1564659414/
やるお
名大の数物普通に難しいし充分難関なんやが…
名大の機航はめっちゃ難関って聞くよな
九大わい涙目
九大ええところやんけ!ちな北大
その業界での就職というのなら
京大人健とか悪くはないけどな
俺もイッチと同じ境遇だわ、東工大の数学出来そうにないから東北に落としたい
旧帝理系は多少の差はあるけど、どこもかなり難しいぞ。
九大の歯薬が結構おすすめ センターで現社使えるし、宮廷ブランドあるし、国立だから設備も充実してる
名大機械はトヨタ希望多いから学内競争キツイ。阪大機械の方がトヨタに入りやすい。採用者数も同じ
九州大学理系は実績は詳しくないけど立地が終わってる。旧帝余裕の最弱
日本のメーカー就職なら、地底理系で不足する所など考えられない。
どうしても東大京大で研究やりたいなら、院ロンダという手もあるし。
コスパが最重要よな。浪人とか論外。現役で入ってロンダすればいい。浪人するはずだったぶん留学しよ。
コスパとかいってる時点で論外
パフォーマンスだけ追い求めないと
>>15 は?頭悪すぎ。受験においてって話だろバカが。研究に対してはストイックに行け、存分に。
受験勉強なんてお遊びなんだからさっさとそれなりのスタートラインに立てればそれでいいんだよ。コスパ命。