1: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:43:00.11 ID:bscQrUfT
おわり
2: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:44:06.15 ID:0wV7tWlq
具体的にどうだった?
5: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:45:36.11 ID:bscQrUfT
>>2
問題が多すぎる
終わらなかったことなんかないのに
問題が多すぎる
終わらなかったことなんかないのに
3: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:44:36.34 ID:Or0UtzxC
時間たんねえ
計算酷過ぎるわ今回
計算酷過ぎるわ今回
7: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:45:51.99 ID:8Tt/oO8g
今回エグない?
英数国の中でこれだけ爆死した
数1Aの百倍むずい
英数国の中でこれだけ爆死した
数1Aの百倍むずい
10: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:46:15.84 ID:Or0UtzxC
計算量が追試バリなんだが
13: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:46:38.44 ID:gLqD3dDO
計算量エグすぎるわ
終わる訳ないやろ
終わる訳ないやろ
15: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:47:00.73 ID:n/Rhekxf
マジで何も出来なくて草
半分取れてねえや()
半分取れてねえや()
16: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:47:36.22 ID:yo6QCcrE
雑魚たちが悲鳴あげてて草
17: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:47:44.44 ID:Pgb5A4zV
なんつーか普通だったわ
ベクトルと数列は最後捨てるって決めてるから時間は気にならなかった
1Aみたいなのこず無事おわってほっとしてる
ベクトルと数列は最後捨てるって決めてるから時間は気にならなかった
1Aみたいなのこず無事おわってほっとしてる
21: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:48:07.14 ID:S/mhTDYc
問題は難しくない、むしろ簡単だったけど量がおかしい
26: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:48:39.19 ID:nB6vNk7A
>>21
これだよな
これだよな
22: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:48:18.78 ID:6IOtdkdC
全く分からず全部のマークを「2」で塗りつぶすお絵かきタイムになってたわっっっっっっっw
しにたい
しにたい
23: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:48:21.05 ID:3D1EFfg1
普通に1aの方が難しく感じた
25: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:48:36.48 ID:z6NfMk4Q
例年に比べて問題自体は簡単
ただ、分量めっちゃ多い。特に微積
ただ、分量めっちゃ多い。特に微積
31: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:49:51.76 ID:GAYtIwlR
ベクトルまじで〇したい
他は時間内に完答して、ベクトルに15分使えたのに時間足りず死亡
他は時間内に完答して、ベクトルに15分使えたのに時間足りず死亡
33: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:50:19.48 ID:3GhgTFWj
これ間に合ったやつおるんか
34: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:50:21.97 ID:I5R5rGjL
時間足りなさすぎやろこれ
36: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:50:22.96 ID:Zd7g6uOT
ムズイというより計算量多すぎなんだよマジで
計算スペース全然ないし
計算スペース全然ないし
39: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:50:32.01 ID:0ctZ/qlJ
マジで死んだんだが
つーか横の奴の咳の仕方が「コホコホ…」みたいなすげえナヨナヨした感じでそれが無性にイラついて最悪だったわ
アイツ〇ねやマジで〇ね
つーか横の奴の咳の仕方が「コホコホ…」みたいなすげえナヨナヨした感じでそれが無性にイラついて最悪だったわ
アイツ〇ねやマジで〇ね
50: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:51:32.73 ID:fzVqlLG3
>>39
ごめんね…コホコホ…
ごめんね…コホコホ…
151: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:01:19.45 ID:+sK3O37P
>>39
それ多分俺www
周りに迷惑かけないようにやってるのに何だその言いがかりは?
文句あんなら直接言えよド陰キャ野郎www・・・コホコホ
それ多分俺www
周りに迷惑かけないようにやってるのに何だその言いがかりは?
文句あんなら直接言えよド陰キャ野郎www・・・コホコホ
41: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:50:44.60 ID:lWM+Qotp
2bが難化とか言ってるやつ、単に実力不足だぞ
数列が思った以上に計算楽だったからなんとか間に合ったろ
数列が思った以上に計算楽だったからなんとか間に合ったろ
43: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:51:00.05 ID:6o2YHfcx
簡単だけど分量多いので相殺されて難易度は例年並みって感じがする
55: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:51:58.93 ID:D+bq0Uph
ただの計算ゲーやん
死んでるやつはもとから雑魚だっただけじゃないん?
死んでるやつはもとから雑魚だっただけじゃないん?
59: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:52:10.29 ID:31Z0XU/O
時間足りないって言ってるやつは演習不足や
ちな時間足りんかった
ちな時間足りんかった
67: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:53:03.12 ID:y4EzQw07
1aで絶望してたけど2bで天国
簡単すぎる
簡単すぎる
74: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:53:43.58 ID:cKtKQotZ
理系だがもう帰っていいか
77: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:54:03.25 ID:aoIhtx+a
過去問本誌13年+追試7年解いたけど、史上最も「計算ゲー」だと思った
難しい発想は要らんけど計算量キチガイすぎ
難しい発想は要らんけど計算量キチガイすぎ
112: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:57:08.41 ID:GAYtIwlR
>>77
俺も同じくらいやったし駿台の東大模試の偏差値75越えてるけど終わらんかった。
まじでベクトル〇したいわ。
ただベクトル以外の計算量は気にならなかったわ
俺も同じくらいやったし駿台の東大模試の偏差値75越えてるけど終わらんかった。
まじでベクトル〇したいわ。
ただベクトル以外の計算量は気にならなかったわ
81: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:54:31.13 ID:Q8jb5xKL
今年はベクトルが外れ
数列簡単だし、データはボーナスゲームだった
数列簡単だし、データはボーナスゲームだった
82: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:54:31.57 ID:JE8iRY24
これ時間内に解き切れる奴は人間じゃねえから受験やめてくれよ
問題はしょーもねえくせによ
問題はしょーもねえくせによ
88: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:54:57.67 ID:QYX2oLzh
計算おばけ言うけどバシバシ消せるし解答も何となく見えてるし言うほどだろ
107: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:56:41.24 ID:lWM+Qotp
>>88
ほんとそれな、できなかったやつは実力が不足してるだけや
東大京大医学部志望のやつらはみんな取れてる
ほんとそれな、できなかったやつは実力が不足してるだけや
東大京大医学部志望のやつらはみんな取れてる
90: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:55:06.36 ID:L2lX4oy/
数学に賭けてたけどなんも意味なかったわ
胸張ってFラン行きます
胸張ってFラン行きます
92: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:55:10.24 ID:FOUhsi8I
センター2Bってなんかもう別ジャンルだよな
これだけ特殊な教科になってるわ
これだけ特殊な教科になってるわ
95: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:55:26.91 ID:4yLy+V9r
え?普通に3分くらい余ったんだが
お前らがアホなだけだろ
お前らがアホなだけだろ
96: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:55:33.26 ID:QnaM0ocm
予備校は例年並とか言いそう。
まあある程度捨てれば50~60点は簡単だからな
まあある程度捨てれば50~60点は簡単だからな
116: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 14:57:22.90 ID:UJNSmDky
問題の難易度が易化してるから舐めてたら分量多くて時間キツキツだったわ
137: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:00:04.08 ID:Tq8l0OtS
作文者はこれ時間内に満点取れるのかね
149: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:01:15.68 ID:yNqJV6CZ
>>137
いやマジでこれ
カオスすぎやろ
いやマジでこれ
カオスすぎやろ
166: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:03:20.17 ID:+TKWxyU7
>>149
同じ問題を何回も解き直しているから時間麻痺してんだろ
親父が少し前のセンター作ってたときに、何度も解いて段々時間内で終わるようになるって言ってたわ
同じ問題を何回も解き直しているから時間麻痺してんだろ
親父が少し前のセンター作ってたときに、何度も解いて段々時間内で終わるようになるって言ってたわ
181: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:05:07.74 ID:JYrwqGK7
>>166
親父が作ってただと!
親父が作ってただと!
192: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:06:40.94 ID:+TKWxyU7
>>181
今回のじゃないよ
作ってる教授らは感覚麻痺してくるって言いたいだけ
今回のじゃないよ
作ってる教授らは感覚麻痺してくるって言いたいだけ
142: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:00:50.15 ID:tJPeUWX9
毎年2Bだけ平均が50点になるように作ってるからな
147: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:01:13.59 ID:EcIcX3pz
>>142
50ないやろこれ
50ないやろこれ
145: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:01:09.89 ID:rfHfC96h
数列くそ過ぎ
150: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:01:16.12 ID:lWM+Qotp
数列の計算量がどうのとか言ってるやつら…
見た目に惑わされすぎでしょ
見た目に惑わされすぎでしょ
158: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:02:29.65 ID:COMKcB23
これ例年並みか?
東大実戦数学で夏冬40超えた文系ワイ75あるかないかやで
ホンマ死にたい
東大実戦数学で夏冬40超えた文系ワイ75あるかないかやで
ホンマ死にたい
160: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:02:37.43 ID:D1dysTLU
あああああああああくぁああああああ
〇ね〇ね示しねね染め師ねね
〇ね〇ね示しねね染め師ねね
31コメント
35分しか余らんかった。難化やな
センター試験後、場は一変する
あの問題で8割取れない人は大学生以前に高校卒業する資格すらないと思う。冗談抜きで発達の疑いあるから予備校よりも精神病院行った方がいい。社会に出ても邪魔なだけ。
※ 3
アスペみたいな文体で草
病院行こうな^^
お前は誰や
まあ簡単だったな
40分余って3回見直ししたあと寝たw
問題簡単すぎんだろ今年ww
盛り上がってんなぁ
そろそろマーチが神化されるな
そもそも難化しようが相対的な順位は変わらないから関係ないし
問題自体が難しかったなら差はつかないけど、スピード勝負の問題になったら差はつきそうだな
計算用紙よこせやハゲ
もともと2Bは計算問題だろ、カリキュールとかやり込んでたら8割は取れる
お前ら実は脳にスーパーコンピュータ積んでるんだろ
計算ミスったら終了。数列で計算ミスってベクトル間に合わなかったよ
ここがワタクと国立の分かれ道
こういう報告聞くと本当に指定校推薦使っといて良かったと思うわ。
現高1or高2は指定校推薦も視野に入れた方がいいぞ。
2016ってむしろキツかっただろ
普通に易化してるぞゴミども
なお予備校どもは難化と言い出した模様
なんだかねー
※ 20
予備校なんてあてにならないって気づかせるセンターやったな、私立や国立2次には予備校は強いがセンターに関しては予備校の読みは外れまくり
平均は下がらないと思う
量が多いから85点以上は取りにくくなった
文系で数学1年もやってない人は1a引きずって2bもだめだったかもねー。理系だと明治とか横国くらいいける人は普通に点数とれたんじゃねーかなって思う。
すまんな満点だったわカス共
これで易化は流石に逆張りだろうけど、最後の方間に合わなくても配点アホみたいに低いから9割位は全然取れるように出来てたと思う
北大なら2B三割でも余裕
広島熊本の滑り止めの休廷www
残り10秒くらいで数列の最後の問題訂正してなんとか満点だったわ。やっぱ見直しは重要
数1Aはともかく数2Bは年々数学とはかけ離れたただの計算ゲーになってるからな
マジで嘘しか吐けないニートばっかで草
今年の2bで51点しか取れませんでした。
しかし、なんとか二次で巻き返し阪大に受かりました。ありがとうございます。
↑おめでとう