1: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:02:46 ID:aJ6
京都教育大 教育学部(現役)
→大阪市大 理学部(一年仮面浪人して)
→神戸大 理学部(三年次編入)
→京都大 理学研究院(学士入学)
→阪大 医学部(学士二年次編入)
→大阪市大 理学部(一年仮面浪人して)
→神戸大 理学部(三年次編入)
→京都大 理学研究院(学士入学)
→阪大 医学部(学士二年次編入)
7: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:05:01 ID:jNr
>>1
普通にすごいな
普通にすごいな
90: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:34:06 ID:WRp
理学部生物学科か
113: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:44:10 ID:aJ6
>>90
数学科や
数学科や
2: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:03:03 ID:LtN
今何歳?
3: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:03:35 ID:aJ6
>>2
30
30
10: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:05:55 ID:aJ6
神戸大は一年だけやいたの
17: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:08:56 ID:aJ6
18→19→21→22→24→29や年齢の移り変わりは
12: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:06:37 ID:jNr
京大理学研究院って大学院ってことよな?
13: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:06:44 ID:aJ6
>>12
せや
せや
14: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:07:00 ID:jNr
>>13
バケモンで草
バケモンで草
15: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:07:44 ID:aJ6
>>14
もう大阪市大一年の時から院試勉強してたで
もう大阪市大一年の時から院試勉強してたで
18: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:09:13 ID:uKJ
大学のレベルがちゃんと上がっとってすごいな
20: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:09:38 ID:Vzb
金はどっから出てるんや
22: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:09:53 ID:aJ6
>>20
奨学金とワイの親
奨学金とワイの親
27: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:10:55 ID:aJ6
大体全部で学費700万くらいかな
29: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:11:01 ID:hYe
すげぇ関西の覇者じゃん
31: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:11:54 ID:aJ6
まず京都教育大やが
当時は頭悪くて現役で市大おちたからいったんや
当時は頭悪くて現役で市大おちたからいったんや
34: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:12:59 ID:aJ6
そっから数学勉強したくて
仮面浪人したんや
それが大阪市大
仮面浪人したんや
それが大阪市大
36: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:13:42 ID:jNr
>>34
仮面浪人中って大学の講義とか単位も取るん?
それとも大学に通わないで編入のための勉強だけするの?
仮面浪人中って大学の講義とか単位も取るん?
それとも大学に通わないで編入のための勉強だけするの?
37: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:14:09 ID:aJ6
>>36
とるで
あらかじめ互換してくれる単位を調べてそれだけ取るんや
とるで
あらかじめ互換してくれる単位を調べてそれだけ取るんや
40: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:15:13 ID:aJ6
大阪市大受けたときは京大無理で後期で大阪市大や
42: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:16:17 ID:aJ6
大阪市大から神戸大は距離が近いからや
43: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:16:33 ID:jNr
24→29って京大院に5年間いたんか
44: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:17:05 ID:aJ6
>>43
医学部や5年いたのは
医学部や5年いたのは
47: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:17:52 ID:aJ6
二年次に編入やからな
45: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:17:31 ID:jNr
国試うけないの
46: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:17:41 ID:aJ6
>>45
うけたで
うけたで
48: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:18:09 ID:jNr
>>46
教員になるってことは落ちたんか
教員になるってことは落ちたんか
49: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:18:16 ID:aJ6
>>48
受かったで
受かったで
50: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:18:25 ID:jNr
>>49
!?!?!?wwwww
!?!?!?wwwww
51: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:18:45 ID:aJ6
>>50
?
?
52: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:18:46 ID:jNr
なんで教員になるんや…
志ありすぎだろ
志ありすぎだろ
54: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:19:39 ID:aJ6
医師か教員かでかなり迷った
55: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:19:46 ID:jNr
てか確認だけど教員ってなんの教員?
56: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:20:17 ID:aJ6
>>55
高校の非常勤講師
高校の非常勤講師
57: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:20:33 ID:jNr
>>56
私立とかで給料いいん?
私立とかで給料いいん?
59: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:21:04 ID:aJ6
>>57
そこそこやな
修士持ってるからちょっと優遇してくれる
そこそこやな
修士持ってるからちょっと優遇してくれる
63: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:21:38 ID:jNr
>>59
経済合理性だけで言えば絶対医師のほうがいいと思うけど、なんであえて教員なの
経済合理性だけで言えば絶対医師のほうがいいと思うけど、なんであえて教員なの
64: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:21:57 ID:aJ6
>>63
数学教えるの楽しいし
数学教えるの楽しいし
68: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:22:43 ID:jNr
>>64
ほーん、なるほどな
ほーん、なるほどな
95: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:36:16 ID:aJ6
医者はモテるけどさ
なんかそのために医者になったわけやないから複雑やな
なんかそのために医者になったわけやないから複雑やな
97: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:36:29 ID:XWE
めっちゃ賢いのにアホみたいで草
60: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:21:19 ID:SpF
輝かしい経歴から謎の志望
嫌いやないで
嫌いやないで
62: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:21:37 ID:aJ6
>>60
そんなかがやしいか?
そんなかがやしいか?
65: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:22:01 ID:SpF
>>62
医学部ってなかなかやろ
医学部ってなかなかやろ
67: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:22:37 ID:aJ6
>>65
ああ医学部はめっちゃキツかった
ああ医学部はめっちゃキツかった
69: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:22:51 ID:aJ6
生命科学初見プレイやからな
75: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:23:56 ID:jNr
医学部は(そのための勉強を)何年くらい勉強して受かったんや
76: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:24:34 ID:aJ6
>>75
2年くらいかな
院研究と並行して
2年くらいかな
院研究と並行して
84: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:29:23 ID:jNr
>>80
勉強方法ってどういう感じ?
院レベルの数学とかはひたすら証明読んだりしてそうだけど、そっちじゃなくて神戸大理学部行ったときの勉強方法とか
英語、数学あたりの
勉強方法ってどういう感じ?
院レベルの数学とかはひたすら証明読んだりしてそうだけど、そっちじゃなくて神戸大理学部行ったときの勉強方法とか
英語、数学あたりの
85: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:31:16 ID:aJ6
>>84
英語はTOEIC取れば免除やったし
数学に関しては春休み夏休みフル活用して1日六時間以上は数学の教科書開いて勉強してた
英語はTOEIC取れば免除やったし
数学に関しては春休み夏休みフル活用して1日六時間以上は数学の教科書開いて勉強してた
96: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:36:23 ID:jNr
>>85
モチベーションをどうやって維持したかとか
そのTOEICの勉強法とかや
時間とか計画、振り返りのタイミング設定とか細かい部分に興味ある
モチベーションをどうやって維持したかとか
そのTOEICの勉強法とかや
時間とか計画、振り返りのタイミング設定とか細かい部分に興味ある
102: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:40:43 ID:aJ6
>>96
TOEICはまず単語はそれ専用の単語帳を買ってきて
1日30個ずつ通勤時間に覚えたんや
長文は寝る前に5題は読むようにしてた
英語はやるの辛いから、英語一時間やったら数学三時間しようって決めてやると
長く集中できたわ
モチベーションの維持は科目を混ぜてやるといいと思うで
TOEICはまず単語はそれ専用の単語帳を買ってきて
1日30個ずつ通勤時間に覚えたんや
長文は寝る前に5題は読むようにしてた
英語はやるの辛いから、英語一時間やったら数学三時間しようって決めてやると
長く集中できたわ
モチベーションの維持は科目を混ぜてやるといいと思うで
71: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:23:16 ID:BWk
すきあらば勉強してるんか?
ゲームとかせんの
ゲームとかせんの
73: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:23:43 ID:aJ6
>>71
数学がゲームみたいなもんやな
ポケモンソードは最近やってる
数学がゲームみたいなもんやな
ポケモンソードは最近やってる
77: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:24:52 ID:BWk
勉強のモチベーション教えてや
どうやって勉強する状態に持っていってるん
どうやって勉強する状態に持っていってるん
79: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:26:09 ID:aJ6
>>77
まず自分はできると言い聞かせることからやな
まず自分はできると言い聞かせることからやな
83: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:29:22 ID:aJ6
大学5個も行って親に呆れられたで
89: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:33:51 ID:BWk
勉強以外に興味あることないんか?
91: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:34:57 ID:aJ6
>>89
あるで最近はゲーム良くするしピアノもよく弾く
彼女もそろそろ欲しいけど厳しいかな
わからんな
30やしな
あるで最近はゲーム良くするしピアノもよく弾く
彼女もそろそろ欲しいけど厳しいかな
わからんな
30やしな
98: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:37:31 ID:5Tp
いまお医者さんなんか
104: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:41:42 ID:aJ6
>>98
いまは非常勤講師
いまは非常勤講師
99: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:37:57 ID:KEr
教員になるならなんで医学部行ったんや?
105: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:42:31 ID:aJ6
>>99
医学に興味あったのと親にそろそろ就職しろって言われて就活から逃げた結果や
医学に興味あったのと親にそろそろ就職しろって言われて就活から逃げた結果や
101: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:38:58 ID:CcL
ガチなら凄すぎるわ
ワイとか何年かけても阪大医学部受かる気せーへん
ワイとか何年かけても阪大医学部受かる気せーへん
108: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:43:31 ID:aJ6
>>101
編入なら数学ガチでできて英語がそこそこなら生命科学ガチればいけるで
編入なら数学ガチでできて英語がそこそこなら生命科学ガチればいけるで
106: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:43:04 ID:Ha9
こういう話聞くと努力できるのもやはり才能と言えるよなあって思う
110: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:43:58 ID:aJ6
数学は全然苦じゃないからな
114: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:44:59 ID:jNr
>>110
もしかして京都教育大学のときのセンター試験とかの点数も数学だけは高かった?
逆に他をなんも勉強してないみたいな状況で
もしかして京都教育大学のときのセンター試験とかの点数も数学だけは高かった?
逆に他をなんも勉強してないみたいな状況で
116: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:45:25 ID:aJ6
>>114
その通り
その通り
117: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:46:17 ID:jNr
>>116
あーなるほどな
センター試験のように文系科目なども必要になる試験でうまく行かないけど、編入で理系科目だけなら無双するタイプなのか
あーなるほどな
センター試験のように文系科目なども必要になる試験でうまく行かないけど、編入で理系科目だけなら無双するタイプなのか
119: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:46:30 ID:aJ6
>>114
現役時数学は198やでも合計は7割弱くらいやった
現役時数学は198やでも合計は7割弱くらいやった
122: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:47:21 ID:aJ6
国語まじで苦手やわ
125: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:48:48 ID:jNr
数強まじうらやまンゴねえ
センター試験レベルから大学学部レベルの数学の勉強法はどんな感じなん
ひたすら演習問題解くの?意識してることとかあったら教えてや
センター試験レベルから大学学部レベルの数学の勉強法はどんな感じなん
ひたすら演習問題解くの?意識してることとかあったら教えてや
128: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:50:58 ID:aJ6
>>125
学部試験でも院試でもそうなんやけど教科書読んで
理解できるまで考えるんや何周もするのはあまりお勧めしない
多くて二周やな
学部試験でも院試でもそうなんやけど教科書読んで
理解できるまで考えるんや何周もするのはあまりお勧めしない
多くて二周やな
127: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:49:19 ID:ZuU
青チャートでなんとかなるか?
130: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:52:28 ID:aJ6
>>127
青チャートだけならちょい厳しいかな
ワイは優しい理系数学解いたで
青チャートだけならちょい厳しいかな
ワイは優しい理系数学解いたで
129: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:51:38 ID:aJ6
説明できるまでちゃんと読めていないといかん
131: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:52:35 ID:jNr
>>129
説明できるか、の確認方法って何かある?
「読んで理解した気」で止まることが多いんやが。
説明できるか、の確認方法って何かある?
「読んで理解した気」で止まることが多いんやが。
132: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:53:56 ID:aJ6
>>131
類題を自分で考えたりどんな派生問題があるかを調べてみたりするとええで、浅い理解ならそこでつまづくはず
類題を自分で考えたりどんな派生問題があるかを調べてみたりするとええで、浅い理解ならそこでつまづくはず
133: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:54:19 ID:aJ6
別解をちゃんと考えるのもかなり大事や
134: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)16:54:48 ID:jNr
>>133
めちゃくちゃ参考になるわ、ありがとうやで
めちゃくちゃ参考になるわ、ありがとうやで
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586415766/
どーでもヨ
最初しか見てないけどマジなら簡単に特定されるけど頭悪いのか
わかってtvでたらええやん
ここまで低学歴
ここから低学歴
特定されちゃいかんのか?
普通にこいつすげーと思った
すげー
ただ、経歴説明するの凄い面倒だな
珍しくしっかり勉強になる、参考にできる人は少ないが
すごいはすごいけどモラトリアム作りすぎだ
20代を大学で勉強するための時間についやすのはもったいなすぎ
せっかく頭いいのに
医学部の面接で経歴を説明するの大変そうやな
特定強化得意な人は受験では落ちるけど編入とか院試は成功しやすいもんな
米9
そんなん人それぞれやろ
もったいないかどうかはこいつが決めることやで
京阪神大学コンプリートわろた
※12
その通りやね
何回も読み返したけど学士どこでとったのかわからない
神戸大かと思ったけど1年しかいなかったって言ってるし
米5
確かに。話の辻褄が合うのが神戸大学へ編入したところまでだな。
どこかで嘘をついている。
マジなら新潟県知事並の経歴やろ。