1: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:50:35.55 ID:Wgna2S5+a
答えは出なかった模様
3: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:51:24.11 ID:Wgna2S5+a
集合って何や
5: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:51:48.79 ID:Wgna2S5+a
集合は常に他の集合の部分集合なのか?
6: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:51:49.06 ID:6OIu7nM90
難しいンゴねけ
8: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:52:23.46 ID:Wgna2S5+a
集合って何や…
9: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:52:37.89 ID:Wgna2S5+a
集合の集合は常に考えられるんか?
10: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:52:43.51 ID:/kIk6+3h0
1年生か?
11: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:52:50.81 ID:Wgna2S5+a
>>10
せや
12: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:52:55.40 ID:mlvnDHFp0
ワイ物理学科やけど数学科は頭おかしいわ
14: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:53:02.16 ID:heya9WcC0
数論ゼミ入っとったけど全然わからんかった
15: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:53:19.71 ID:3wJM+4Sud
正直言って才能ないよ
16: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:53:36.44 ID:Wgna2S5+a
集合って漠然とあるものの集まりみたいなことで捉えてええんか?
17: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:53:43.00 ID:kykcFQ+1p
全ての集合を含む集合
20: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:54:13.74 ID:Wgna2S5+a
>>17
その集合を部分集合とする集合もあるよな
18: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:53:58.54 ID:Wgna2S5+a
自分自信を部分集合として持つ集合もあるんか?
21: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:54:28.38 ID:pxoWHMIq0
>>18
これ気になるから誰か教えてくれ
24: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:55:11.84 ID:Wgna2S5+a
>>21
定義することはできるよな
22: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:54:35.75 ID:6kxSsPrh0
そこらへん面白い
大学の数学の入り口ってかんじや
23: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:54:46.84 ID:Wgna2S5+a
>>22
ほんまか
25: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:55:40.60 ID:VONRoHRN0
理学の人たちは頭良すぎるわ
定義が複雑で会話の内容がわからん
29: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:58:03.07 ID:xkhyKG/+d
高校数学が好きなら物理学科に行けとはよく言ったもので、数学科のやってることは分かりませんな
30: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:58:29.36 ID:q36p0LQZ0
集合じゃないけど確率って幾何学に変換できるんだっけ?
イッチも集合を別の何かに置き換えるんだ
31: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:58:35.12 ID:3wJM+4Sud
学部程度の集合論ならサクッと通らないとあかんで
それとも今時数学基礎論専攻にでもなるつもりか?
32: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 02:59:55.85 ID:Wgna2S5+a
X={Y|YはXの部分集合}として定義したらXはどうなるんや?
46: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:06:11.69 ID:Wgna2S5+a
>>32
これ誰か教えてくれんか?
48: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:06:51.29 ID:poQWaSOg0
>>32
正則性公理に反するから集合じゃない
クラスって分類になる
54: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:08:23.76 ID:Wgna2S5+a
>>48
調べてみる
33: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:00:11.83 ID:xew2Y8ot0
哲学かな?
35: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:01:51.99 ID:Wgna2S5+a
集合をディレクトリの階層構造みたいに考えるとルートディレクトリにあたる集合は存在するんか?
37: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:02:21.74 ID:izPCP8sLM
君ら、ここに集合しとるやん
38: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:02:23.37 ID:0b1U8QFd0
自分自身を要素として持たない集合、ってラッセルやっけ
41: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:03:28.25 ID:Wgna2S5+a
>>38
せやね
39: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:02:54.22 ID:0b1U8QFd0
自己言及って怖いよな
42: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:04:40.32 ID:Wgna2S5+a
数学科の奴おらんのか?
ワイに集合について教えて欲しい
43: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:04:48.99 ID:9BVK/H+Sa
アホ?高1でやるやん
44: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:05:24.31 ID:NfJgmoQ10
頭悪い奴多すぎで草
45: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:05:27.75 ID:Wgna2S5+a
真部分集合と部分集合って
49: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:07:04.49 ID:ZFlozPCH0
素質あるよ
50: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:07:12.57 ID:5RL2rTh+0
基礎論は辞めときましょうね病気になりますからって教授が言ってて草だった
52: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:07:42.34 ID:zSplEzX+0
空集合の存在と空集合で集合を作れることは公理やぞ
57: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:10:11.89 ID:Wgna2S5+a
集合の全体ってなんやねん
59: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:11:00.51 ID:42ABw+yz0
数学の博士課程の学生やけど、こう言うタイプは数学の世界で生き残れない
60: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:11:10.86 ID:Wgna2S5+a
>>59
なんでや
63: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:12:47.86 ID:YFebubHEd
ZF公理系見た上で言ってんのか?
見て言ってんなら深入り間違いって気付いた方がいいよ
64: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:13:16.21 ID:LEgbYEMA0
大抵変な勘違いしてることが多いよなこういう奴
65: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:14:04.25 ID:XHh71gnP0
ワイ大学受験数学でガチ無双してたけど、ただならぬ気配を感じ理工系を回避
正解だったンゴ
66: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:14:16.94 ID:Wgna2S5+a
>>65
医学部か?
68: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:14:57.52 ID:XHh71gnP0
>>66
せや
67: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:14:54.87 ID:d3xcs//Ad
物理学科でええやん
くる日もくる日も計算や
69: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:15:47.02 ID:XHh71gnP0
>>67
東進のサングラスの講義受けてたけど、あのあたりが理解のギリギリだったンゴ…
71: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 03:16:22.18 ID:CgGo+nrVa
ワイの高校の教師も数学科入ったけど諦めて転部した言うてたわ
転部するほどなんか…
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591897835/
定義がわからないまま直感を獲得しようとするとこうなる
受験期は「集合とかカモやん!」って思ってたけど多分彼らは想像もつかないだいぶ上のレベルで難しがってるんやろうな
※2
高校数学分からんかったら数学科とか入ろうと思わんからな
まぁ集合とかって受験数学での割合低いから案外高校レベルで悩んでるのかもしれんけど
数学は数論が一番難しいって聞いたけど、集合の方が難しいのか。あれ、集合も数論で使う??こんがらがってきた(ヽ´ω`)
※3
???
どこをどう見て彼が高校レベルで悩んでると思うの?
※3受験エアプで草
高校数学レベルで悩むやつが数学科行かねえよ
君が思っているより遥かに上のレベルの話だから
6、7
横からで悪いけど、数学者の秋山仁教授は落ちこぼれだったじゃん
松坂派? 内田派? とか
基礎論を深く考えると頭おかしくなるからまじでやめとけ
理工のワイに数学聞いてる数学科のトッモなんなん?
>>7現時点で数学科にいるやつが悩んでる問題なんだから昔落ちこぼれとか関係ないんだわ