>>353
でも出世では名古屋に負けてるんだよな早慶
お前らどうせ役員なんて夢のまた夢だよ。
「役員の数が」って言ってる奴らって、どうせほとんどは役員になれないって分かってない。
そもそも企業は大学名だけで採用するわけでもなく出世させるわけでもない。個人が認められるということ。
「認められる」とは「他人が」で自分がではない。
役員になるようなのはそれなりに陰険で性格悪くて他人の業績は自分のもの自分の失敗は他人のせい、上司に取り入るのが上手い人というのが分かってない。
コツコツ勉強するだけなら決して役員になれんよ、絶対にな。
「役員の数が」って奴らって、「特定の大学に受かりさえすれば後はさぼろう、楽できる」とか思ってそうで、その点でも怠け者のロクでもない奴ら。
>>371
正論やめーや
>>371
と言うか、ここで話題になってる大企業に入れる高校生・大学生はここにはほとんどいないだろ
来年以降は就職も厳しくなるわけだし
無理して早慶行かなくても理科大で十分
早慶行ったからって理科大以上のことが学べるわけでもないし
トヨタや三菱重工だったら入れる。入社後も困ること等皆無
>>405
就職ならそれが真実だろうし、企業なんて東大だから出世して理科大だから無理とも言えない。
結局は「金を稼いだかどうか」が主な評価基準だから。
豊田や三菱重工なんか行きたくない
なら大田区の中小工場や喫茶店経営の方がいい
が極端に言えば早慶理工の価値観
>>412
それわかるわ
つか自ら望んでトヨタとか三菱に行くやつがそんないない気する
同期は味の素、ソニー、資生堂とか知名度もありつつ勤務地が一都三県がある程度確定なとこだったり、都庁含む地方公務員もいたわ
ここって学歴だけで煽り合うための板でしょ
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1596275107/
67コメント
航空・宇宙工学関係だと選択肢がMHI・IHI・KHIくらいに絞られる
衛星とかはまた別だけど
早稲田理工って難易度が抜けて高いわけじゃないし、抜けて高い企業に入れるのはそりゃレアだよ
トヨタはともかく三菱重工はオワコンすぎてあり得ない
エントリーしたら延々とジョブマッチングの案内届いたし多分学歴もかなり下がってる
三菱重工の航空宇宙とかどれだけ人気か知らない時点で察するわ
そもそも早稲田理工は工学よりも理学が強いんだから、トヨタや三菱重工は少ないでしょ
大企業入るだけなら高専がコスパNo1。難易度も低い
出世競争はしらん
高専って総合職採用じゃないやん
そんなこと言い出したらパン職の女の子がコスパ最高
いつから就活掲示板だと錯覚していた…?
同じ早慶でも理工と文系じゃ難易度大違いだな
早慶理工=中堅私医東工大レベル
早慶文系=地帝理系以下
このご時世に三菱重工選ぶやつ正気か?
東大≧京大>一橋、東工大>阪大、名大、東北大、慶應、早稲田≧九州大>北大、筑波、横国、千葉、
揺るぎなく
※10
まあ妥当だな
緑と紫の真相の書込は素晴らしい。受験生のみならず、大学生にも読んでほしい。トヨタは超保守的のガチガチ官僚主義だよ。人間性含め、一生捧げる覚悟がないと務まらない。
レスの大半が就活したことない奴らって考えたらジワるな
※ 13
大学入って満足しちゃう人しかいないからね
本当にそれ。トヨタも三菱重工も、早慶理工院卒で優秀でしっかり就活しないと内定取れない。当たり前のように外資コンサルとかいけると思ってるのがもう鳥肌だし、外資コンサルの戦略でもほぼパワポ職人という内情を知らないやつが多すぎる。このコメ欄の奴らは就活する時期になって顔面蒼白だろうな。
ネット掲示板って東大生も京大生も1人もいない中で盛り上がってるよね
理科大蹴り北見工業大生ワイ、高みの見物
東北と理科大両方合格したやつとかセンター利用で合格してる東北のやつ省くのほんと卑怯だな それで併願対決勝ってるとかいうの意味不明
※ 17
センター利用は受かったら国立行くの確定なんだから母集団として不敵みたいな
結局個人の力次第だろ、5chで就職語ってるやつで就職成功してるやつなんてほとんどいなさそう
トヨタはいい会社だと思うけど生涯田舎勤務確定だし、首都圏での華やかな生活より優先する奴は少ない気がする、年収だけでみたらもっと貰える会社東京で山ほどあるし
早慶より理科大の方が就職良い説は根強いね。総合大は文系に釣られて遊ぶとか、研究室が形だけとかそんなイメージが強い。早稲田なんて小保方だし
※8
早慶理工を東工大レベルと言うほど盛るなら早慶文系も京大文系一橋レベルになってしまう
※ 21
早慶理工は難易度は東工大と大差ねーぞ?文系とは確実にレベルが違う。受けたことある?
どのスレでも早慶理工のイキり方ほんま笑ってまうわ。東京一工からは早慶なんて学部問わずただの滑り止めとしか思われてないのにw もちろん慶医は尊敬だが。
早慶理工は毎年出題ミスするから合格の不安定さは東工大より上だよな
早稲田創造理工なら東工大よりちょい簡単だけど東工大生命だと早稲田創造理工と多分かわらないんだよな
※ 21
ねぇよ 早慶理工>地方帝大理系>地方帝大文系>早慶文系くらいの差はある
数学選択なら早慶文系>地帝文系
就職は文理問わず、東京一工早慶阪であれば大丈夫よ
早慶2校の理工の人数12000人に比べて理科大は16000人なんだから人数で考えたら当たり前なのに何いってんだろうなこのスレ。
※ 23 普段から一工〜阪大名大東北あたりと早慶比べて就職早慶の勝ちwとかしてるけどそれには文句言わないのな
※ 32
一工阪は別として残りのカス地底は早慶に就活じゃ及ばんよ
人数とかいうレベルじゃない
入試難易度は東工大レベルなのに、就職となると1ランク余裕で下がるのが早慶理工。やはり国立とは研究室推薦の強さが違う
逆だわ。就活となるとワンランク上がるのが早慶理工だよ笑笑
大卒時代がコスパ悪くなってきてる。
難関国家資格取ったほうが、一生食える。
まぁ、どっちも取れたら最強なのは言うまでもないけど。
早慶理工のうち、一般入試受けて入学してるのは何割?
トヨタって一生豊田市に幽閉されるから内定辞退されまくってたけどな。車好きならそれこそトヨタは論外だし、本当に優秀な人が好き好んで行く会社じゃないでしょ
米欄就活したことある人少なそうw
つまり私文は価値ないってことやね
私文もザコク文系も頭悪いガイジしかおらんからしんだほうがまし
※ 35
ザコク理系も論外だろ
センター8割未満のゴミクズみたいな点数取って二次軽量のくせによく理系面出来るなぁと
※ 37 国立にコンプありすぎやろどんな人生送ってんねん
※ 44
でも言ってることは正論だろ
お前はザコクだから見過ごせずイライラしてるんだろうけど
※ 45 どこが正論なんだよ国立嫌いな自分の主観に沿ってザコクはゴミ!早慶別格!って言ってるだけやんけ すぐザコクワタク煽りするやつって異常なの自覚しろよ
僻地勤務のトヨタや三菱重工より首都圏付近で働けるソニーとか味の素の方が人気高いぞ
どこ大だからじゃなくてその企業に受かるだけの勉強なり活動をして、しっかりアピールすることが大事なわけで、その割合が多いのは上位の大学ってだけの話。
行けるだろ
舐めてると普通に落とされるけどな
普通に成績とっていれば、早稲田からいけないメーカーはないだろ
むしろ待遇の悪いメーカーは昔から人気ないけど
豊田って割と今危なくね?
中国となんかやってるやつが終わるまで様子見た方がいいだろ
※ 42
トヨタで危ないなら他の日本企業に就職とかトラックに飛び込むようなもんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
取り敢えずセンター8割未満のザコクは国立面すんな
理工って一括りにしてる時点で大学エアプやで
余裕ではないだろ
トヨタ行けんのなんて早稲田でも上位の奴だけだろ
※50
さすがに成績上位でメーカーってことないぞ
逆に成績上位でトヨタなら、ゼミの中でバカにされるよ
早稲田の就職実績見ろよ
学科によるとしか
そもそも味の素と三菱重工並べるのは草
京大理系以上が言うならわかるけど
東工大が早稲田理工馬鹿にするのは違うというかあんまり変わらないような気がする
あ、でも早稲田創造理工なら少し簡単だね
※47
こいつコンプ持ちすぎだろ
きっしょ
トヨタは高学歴層にはそこまで人気ないぞ
日本メーカーはメガベンや外資コンサルの滑り止めにされる
院卒日系メーカーはほとんど後付ある
後出しは拘束力が〜とか言うやついるけど、マッチング面談後は普通の学校推薦扱いになるから学生立場では後付推薦だとしても拘束力大有り
それにメーカーのが外資コンサルより選考遅いし、
まあ大学が学校推薦持ってないと実態わからんよな…
リクルートから内定辞退率を買った中にもトヨタ含まれてたしな
※54東工大を崇めて早慶理工をバカにするのって東工未満の国立勢だと思う
理科大って人数が桁違いなだけやろ
電気の修士ならマーチも同じくらい良いで
371のドストレート正論は受サロの家訓にしよう
醜い争いはもう終わり
そもそも早稲田の電気情報生命はかなり生命色強いから、理科大の電気工と比較できないんだけどな
生命あるのに就職強いのは流石としか言いようがない
三菱重工は意外と九大が強い