1: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:55:47.76 ID:QgodqtzU0
どうなん
3: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:56:16.51 ID:cx+111KJ0
ガチらな無理
6: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:56:36.15 ID:ceTa2AJX0
行けるって言っても勉強せえへんやろ?
12: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:57:08.66 ID:r+JTeLIh0
切符も買えねえのかっつーの!w
13: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:57:09.10 ID:QgodqtzU0
ちな法学部しぼう
18: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:59:11.99 ID:/C9u3Jzz0
早稲田くらいなら余裕
若いんだから妥協しないでもっと上目指せ
19: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:59:25.09 ID:QgodqtzU0
>>18
あと2かげつしかない
20: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:59:32.52 ID:QgodqtzU0
じかんないな
28: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:00:31.43 ID:E3srKcuH0
現状も出さないで聞かれても分かる訳ないよね
34: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:01:07.91 ID:QgodqtzU0
>>28
現状っていわれても
44: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:02:58.26 ID:E3srKcuH0
>>34
模試の結果とか偏差値とかあるやろ?
大体一般なのか共通利用なのかでも話変わるし
47: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:03:58.78 ID:QgodqtzU0
>>44
さんきょうかしかないから共通は無理や
でも共通テストなら9割くらいとれたかな
偏差値は覚えてない
模試あんま興味ないから
そうか模試が大事なのか
43: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:02:57.12 ID:g2jRvFgN0
今すぐ目の前の電子機器をぶち壊せ、そっからだ
50: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:05:07.64 ID:gyJdkUa60
ガチれば3年で余裕やぞ
51: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:05:16.18 ID:QgodqtzU0
勝者おらん?
この時期何割とれてた?
52: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:05:31.72 ID:QgodqtzU0
ちなLJK
JKの質問やぞ答えろ
57: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:06:03.85 ID:5FgRJ9Pfd
乱れうちでいいならいける
59: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:06:11.95 ID:QgodqtzU0
>>57
法学部いきたい
60: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:06:18.82 ID:m9INGIOZ0
馬鹿なこと言ってないで働け
63: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:06:45.71 ID:QgodqtzU0
>>60
大学いってからはたらく
66: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:07:17.16 ID:i0XnQBjed
ラストジェーケーとか売り出してる奴が浪人したら
何の肩書きもない謎の女にランクダウンすると思うと愉快やな
77: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:09:07.42 ID:QgodqtzU0
>>66
浪人界隈の姫
58: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:06:08.87 ID:sc2C3vEr0
ワイ9月に偏差値55ぐらいで11月に合格圏入ったで
地頭ええなら余裕で時間足りる
61: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:06:34.16 ID:QgodqtzU0
>>58
すご
過去問何割取れてた?いまのじき
65: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:07:01.99 ID:sc2C3vEr0
>>61
7割
商しかやってないし受けてないけど
68: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:07:33.57 ID:QgodqtzU0
>>65
すごい
わい法学部6割しかとれん
70: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:07:38.69 ID:QgodqtzU0
おわった...
71: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:07:56.47 ID:QgodqtzU0
不合格や...
76: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:09:01.54 ID:sc2C3vEr0
それぐらいとれるなら普通に余裕やろ
商は簡単やから7割結構簡単なんや
今の時期6割とっとけばまず間違いない
73: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:08:08.22 ID:oaaEseZj0
どんだけ勉強したんや
82: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:09:53.05 ID:sc2C3vEr0
>>73
寝る時間以外はずっと参考書や単語帳読んでたで
やってるうちに楽しくなってきたから別に苦でもなかったし
84: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:10:18.43 ID:QgodqtzU0
>>82
やっぱそんくらいするんか
104: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:13:32.45 ID:sc2C3vEr0
>>84
インプット期間はな
6割取れてるならもう一日中勉強する必要もないやろ
あとは赤本色んな大学の解くだけでええんちゃう
72: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:08:04.81 ID:7ASzowd40
今から3教科はどうやっても間に合わない
慶應の方がワンチャンある
75: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:08:44.96 ID:QgodqtzU0
>>72
そっちのがむずいやろ
89: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:10:55.65 ID:7ASzowd40
>>75
現文古文漢文やるくらいなら
小論の方が可能性ある
地頭いいなら突破できる
99: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:12:29.85 ID:QgodqtzU0
>>89
そうか
考えてみるわ
78: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:09:12.35 ID:kfj+y7Mi0
ワイも行けたし大丈夫やろ
109: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:15:19.06 ID:5iCE6IMaa
早稲田行っても何したいかがないとなあ
女漁りしたいとか東京で青春を費やしたいとかそういう具体的なのないと燃えんやろ
112: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:16:20.19 ID:QgodqtzU0
>>109
早稲田オンライン授業増えるからな
ネームバリューあってしかも家で受けれるとか最高やろ
110: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:15:20.25 ID:c6C+EdgOH
早稲田ってアホ騙すの上手いよな
「文学部ならワイでも…」「教育なら…」「オールマークなら…」で受験料ウハウハやろ
なお真の下位学部所沢は不人気な模様
124: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:19:33.36 ID:pLHbCCZtd
>>110
というか受験生が情報集めなさすぎ
得点調整入ってること知らずに6割で受かるって信じてる奴いるけど
素点6割で受かる学部ないやろな
113: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:16:47.83 ID:sBbYcANG0
こんな時間になんJでグダっとる時点で無理やなあ
126: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:20:05.96 ID:sc2C3vEr0
>>113
ワイ試験前日に朝4時までなんjでレスバしてたけど受かったで
高田馬場から歩こうとしないほうがええよちなみに
馬場で乗り換えて早稲田駅で降りろ
ワイは高田馬場から歩いて行こうとしたら道に迷って少し遅れたわ
123: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:19:20.21 ID:UcWZ/wDD0
過去問みていける気がするなら間に合うんやない?
全くわからないなら無理やろ
133: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:20:49.83 ID:QgodqtzU0
>>123
ほーん
132: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:20:48.65 ID:b4ndNktF0
まだ3ヶ月あるから余裕やろ
ワイなんて12月20日から本気出したから当然間に合わ無かったわ
141: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:22:56.68 ID:QgodqtzU0
国語 30/50くらい
英語30/60くらい
世界史30/40kuraiya
過去問
148: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:23:56.50 ID:sc2C3vEr0
>>141
英語苦手はあかんで
死亡フラグや
150: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:24:30.01 ID:QgodqtzU0
>>148
そうだよな
145: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:23:24.15 ID:QgodqtzU0
明日も学校だ
151: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:24:39.12 ID:+ZLGwFBP0
英語苦手なままで行ける私立の上限はMARCHまでやで
早慶上ICUは無理
153: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:25:29.37 ID:QgodqtzU0
>>151
早稲田おちても明治政経いけるなら万々歳や
早稲田行きたいけど
158: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:26:39.80 ID:i+98ccw4d
163: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:27:56.08 ID:QgodqtzU0
点数調整ってどんくらい消されるんや
全教科マイナス一割くらい?
165: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:28:59.57 ID:5YgG3cng0
>>163
よく言われてるのだと(素点-平均点)×1.25+満点の半分
167: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:29:40.22 ID:QgodqtzU0
>>165
むっず
さんがつ
203: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:41:38.16 ID:4947Lsxk0
早稲田の標準化って何のためにあるんやろな
国語でする意味あるんか?
231: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:48:08.56 ID:5YgG3cng0
>>203
数字のマジックで受験生に舐められるのが目的やろ
受験料ウハウハや
183: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:36:36.65 ID:sc2C3vEr0
高校生が陥りがちやが大学の序列なんてそこまで価値ないで
普通に英語できるようになっとけそれだけでええよ本当
186: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:38:11.11 ID:QgodqtzU0
>>183
いやレスバで使うやん学生証
189: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:38:53.32 ID:57o6qu750
早稲田なら政経やろ
195: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:39:32.71 ID:QgodqtzU0
>>189
法でもきついのに政経なんてむりや
200: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:40:43.70 ID:4947Lsxk0
所沢でええやん
なんやかんやまだ河合偏差値65とかやで
202: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:41:21.62 ID:QgodqtzU0
>>200
わい文法わかんないからじんか無理や
半分文法なら半分落としてしまう
205: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:41:53.34 ID:4947Lsxk0
>>202
なら文文構受ければええやん
209: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:42:43.73 ID:QgodqtzU0
>>205
法学部は男女比が違うんや
法学部の方が女は希少
230: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:48:05.15 ID:U4FanFue0
なんJって高学歴が集まるだけあってほんまに大学受験に関する知識と経験は豊富だよな
233: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:48:44.76 ID:lCUNuS+E0
>>230
5chで入試に関する知識だけ膨れさせた低学歴の集まりやぞ
232: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:48:12.74 ID:QgodqtzU0
みんな...ありがとう...
235: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:49:04.95 ID:MKxqgvdtp
早稲田って今一般率4割とかやろ?
正直受験勉強して入るのバカらしいよな
239: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:49:43.55 ID:QgodqtzU0
>>235
推薦ではいる人は入る人たちなりに普段努力してるからええやろ
241: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:50:39.98 ID:MKxqgvdtp
>>239
指定校推薦って努力してるか?
テスト一夜漬けするだけやで
245: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:51:49.86 ID:QgodqtzU0
>>241
授業もマジメに受けてるし提出物も全部出してるし先生ともなかいいやろ
人間力高いやん
評価されて然るべき学生や
247: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:52:27.05 ID:MKxqgvdtp
>>245
なら全部指定校推薦にすりゃええやん
248: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:52:52.71 ID:QgodqtzU0
>>247
本当はそうすりゃいいんじゃない?
わいが困るからやめてほしいけど
244: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:51:29.63 ID:zAu4aQkQa
田舎から早稲田法→弁護士なった奴県1位全国100位以内とかやったわ
246: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:52:21.68 ID:QgodqtzU0
>>244
あわわわわ
249: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:53:12.42 ID:QgodqtzU0
もうスレ落ちるわ
さんがつ
250: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:53:19.45 ID:QgodqtzU0
助かった
252: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:53:27.85 ID:QgodqtzU0
有意義な一時間だっった
253: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:53:40.46 ID:QgodqtzU0
素晴らしい人々だ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605207347/
文系って東大京大一橋無理なら早慶地帝大まで落ちちゃうから県一位でも早慶とかになるのか
県1位で東大京大一橋に行けない県とか存在しないやろ…
自称進学校レベルでも年に1人はどっかに行くでしょ
今の時期にこんな質問上げている、しかも言葉もおかしいし、
お察しでしょ。
基礎ができてるなら過去問詰めるだけやし専願ならなんとかなるやろ
基礎ができてるならな
早稲田志望は社会ばっかりやっても調整で差がつかない
逆に数学は低得点でもバーンと跳ね上がって合格しやすい
暗記バカは不要って大学からのメッセージや
今から本気で(毎日15時間、正しい方法で)やれば誰でも受かる
東大生出ないってどこ?山陰のどっかか?
教育スポ科レベルの底辺学部なら余裕。
上位は無理
※ 8
やめろ、教育学部の分際で旧帝理系馬鹿にしてる教○ゲとかいうチー牛が怒ってくるぞw
※ 9
あいつ発言一つ一つがコンプのチー牛っぽくてキモいわw
文系なら学部ローラーすれば受かる可能性あるでしょ
>>1
理系の方がやばい
東工合格者の半分しか早慶理工に受からないから落ちた人はほぼ理科大
早稲田は素点8割ぐらいないと普通に落ちるんだよなぁ
一般入試の難易度が高くても、推薦チンパンと体育会ゴリラがウェイウェイやってるところで真面目に勉強できるんやろか?
※ 9
教○テだろw間違えるなよ
※8 人科は底辺脱出したってことでOK?
よくわからんけど
早稲田の下位学部は商、社学、文、文構、教育
スポ科と人科なんてもはや別大学やろ
※ 17
いや、教育も所沢レベル。商社と教育混ざるのは流石にない
難易度なら
政経>>法商社学文文構>>教育人科>>スポ科
早稲田は政経以外そんな難易度に序列ないよ
どの大学も人文系はオワコン