89: 1 2012/03/27(火) 21:39:01.99 ID:EAv6q8jY0
>>85
三ヶ月は無理だと思う。というか来年の受験まであと11ヶ月あるのになぜ3ヶ月?
東大はセンターも二次も科目多いから短期間で一科目集中しても今は合格できないと思う。
どちらかといえばセンターだけで合格できる地方国公立医学部のひうが現実的かな。
センターは今から頑張ればなんとか80%台いくかと思うし、センター+面接の地域枠なんかで「地域に貢献したい」って意思をつよめにみせればいける可能性はまだあるかな。
三ヶ月は無理だと思う。というか来年の受験まであと11ヶ月あるのになぜ3ヶ月?
東大はセンターも二次も科目多いから短期間で一科目集中しても今は合格できないと思う。
どちらかといえばセンターだけで合格できる地方国公立医学部のひうが現実的かな。
センターは今から頑張ればなんとか80%台いくかと思うし、センター+面接の地域枠なんかで「地域に貢献したい」って意思をつよめにみせればいける可能性はまだあるかな。
90: 名無しなのに合格 2012/03/27(火) 22:01:32.74 ID:jNPXWO3j0
>>1
慶應の内部生もそれぞれの学校のトップであり続けたようなすごい人たち
だと思うのですが、入試を突破して来た人と比べれば学力では相当な差が
あるということですね。でも、それは各々がそれまでして来たことが全然
違うので各人の能力を単純には比較できないのではないでしょうか?
その後の医学生、医師としての優秀さという観点では
両者に違いはありますか?
慶應の内部生もそれぞれの学校のトップであり続けたようなすごい人たち
だと思うのですが、入試を突破して来た人と比べれば学力では相当な差が
あるということですね。でも、それは各々がそれまでして来たことが全然
違うので各人の能力を単純には比較できないのではないでしょうか?
その後の医学生、医師としての優秀さという観点では
両者に違いはありますか?
92: 1 2012/03/27(火) 23:35:16.10 ID:EAv6q8jY0
>>90
そのとおり。優秀さの尺度が違うんだよね。
駿台全国模試で偏差値70越えという優秀さなのか、高校時代から実験やレポート作りにいそしんでいた優秀さなのか。
はたまた帰国で英語ペラペラでという感じなのか。
単なる進学校から進んだ人は最初ショック(なんでこんな遊んでた奴らと同じ学校なんだ、こっちはこんなに苦労したのにと思う)だけど、
そのうち受験とは違う価値観もあることに気づくことになるんだ。
そのとおり。優秀さの尺度が違うんだよね。
駿台全国模試で偏差値70越えという優秀さなのか、高校時代から実験やレポート作りにいそしんでいた優秀さなのか。
はたまた帰国で英語ペラペラでという感じなのか。
単なる進学校から進んだ人は最初ショック(なんでこんな遊んでた奴らと同じ学校なんだ、こっちはこんなに苦労したのにと思う)だけど、
そのうち受験とは違う価値観もあることに気づくことになるんだ。
91: 名無しなのに合格 2012/03/27(火) 22:11:11.45 ID:kARapJx20
現役時代に受かった大学落ちた大学はどこ?
>>91
前期 理三×
後期 旧六○
防衛医大○
慶應○
で慶應に進学。センターが微妙な点数で後期名古屋や阪大は狙う度胸がなかったビビりですw
前期 理三×
後期 旧六○
防衛医大○
慶應○
で慶應に進学。センターが微妙な点数で後期名古屋や阪大は狙う度胸がなかったビビりですw
93: 名無しなのに合格 2012/03/27(火) 23:48:50.32 ID:T52XFKF20
結局医学部入学後は外部生と内部性のどちらが優秀なのですか?
一概には言えないということですか。
一概には言えないということですか。
>>93
1年間しか慶應にいなかったから臨床実習とか研修医でどちらが優秀かというのはよくわからないけど、
友人に聞くと内部生外部生の違いは高学年になるにつれわからなくなる(どうでもなっていく)らしい。
しいて言うなら外部生はたいがい優秀だけど、内部生は優秀なやつといまいちなやつの差が激しいといったところだろうか。
1年間しか慶應にいなかったから臨床実習とか研修医でどちらが優秀かというのはよくわからないけど、
友人に聞くと内部生外部生の違いは高学年になるにつれわからなくなる(どうでもなっていく)らしい。
しいて言うなら外部生はたいがい優秀だけど、内部生は優秀なやつといまいちなやつの差が激しいといったところだろうか。
96: 名無しなのに合格 2012/03/28(水) 01:14:03.73 ID:+ukpcoOz0
女の子はかわいいですか?
98: 1 2012/03/28(水) 01:49:49.32 ID:SzZwP9YK0
>>96
東大にいると世間一般で普通と呼ばれる子がかわいく見えるようになってくる。
そのうち東大医学部にもかわいい子がいるじゃないかと思うようになってくる。
そんなレベルです。
東大にいると世間一般で普通と呼ばれる子がかわいく見えるようになってくる。
そのうち東大医学部にもかわいい子がいるじゃないかと思うようになってくる。
そんなレベルです。
106: 名無しなのに合格 2012/03/31(土) 13:22:41.07 ID:bIDu1Q4o0
青チャだけで
数学のセンター満点取れると思う?
数学のセンター満点取れると思う?
107: 1 2012/03/31(土) 14:54:21.92 ID:P69zwKlK0
>>106
青チャートならセンタークラスなら十分すぎるんじゃないの。
満点とれるかどうかはそのときのコンディションも関係するからわからんけど2科目で185-190はコンスタントに取れるようになると思う。
というか東大入試の数学でもおそらく得点5割でいいなら青チャートで十分だと思う。
青チャートならセンタークラスなら十分すぎるんじゃないの。
満点とれるかどうかはそのときのコンディションも関係するからわからんけど2科目で185-190はコンスタントに取れるようになると思う。
というか東大入試の数学でもおそらく得点5割でいいなら青チャートで十分だと思う。
108: 名無しなのに合格 2012/03/31(土) 15:04:15.69 ID:K1dyIWZY0
化学センター半分くらいしかとれないんだけど最終的に東大で40取るためにやるべき問題集のプラン教えてください
111: 1 2012/03/31(土) 20:44:50.16 ID:9ijSEhyX0
>>108
おそらく得点しやすい順(点を確保できる順)に並べると
有機化学>無機化学>理論化学
だと思うので、まずは有機化学、無機化学をかためること。
この二つはパターンを覚えれば確実な得点源になるのでおさえるべし。
やる問題集については旺文社の入試問題精講などで頻出問題を固めてから東大模試や過去問をやり、
さらに追い求めたい場合には新理系の化学問題100選をするのがいいと思う。
おそらく得点しやすい順(点を確保できる順)に並べると
有機化学>無機化学>理論化学
だと思うので、まずは有機化学、無機化学をかためること。
この二つはパターンを覚えれば確実な得点源になるのでおさえるべし。
やる問題集については旺文社の入試問題精講などで頻出問題を固めてから東大模試や過去問をやり、
さらに追い求めたい場合には新理系の化学問題100選をするのがいいと思う。
127: 名無しなのに合格 2012/04/11(水) 17:49:55.31 ID:KZed/W5Q0
合格後燃え尽きちゃって学校来なくなっちゃう人って結構いますか?
128: 1 2012/04/13(金) 00:11:36.66 ID:VFYZg/Jw0
>>127
いるね。まあ2つの意味でいて、ほかの趣味(部活、パチンコ、マージャンなど)に精を出しすぎて
こなくなっちゃう人と、あと本当にやる気がなくなっちゃってこなくなる2パターンがある。
いるね。まあ2つの意味でいて、ほかの趣味(部活、パチンコ、マージャンなど)に精を出しすぎて
こなくなっちゃう人と、あと本当にやる気がなくなっちゃってこなくなる2パターンがある。
130: 名無しなのに合格 2012/04/13(金) 01:15:03.29 ID:WUbxJqqr0
IQってどのくらいですか?
好奇心からの質問です。
好奇心からの質問です。
131: 1 2012/04/13(金) 22:09:53.08 ID:f5SHfXB00
>>130
IQは昔テレビでやってた全国一斉IQテストみたいのでは140くらいだったけど実際にちゃんとしたテストはしたことないからわかんないな
IQは昔テレビでやってた全国一斉IQテストみたいのでは140くらいだったけど実際にちゃんとしたテストはしたことないからわかんないな
元スレ:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1330146710/
13コメント
ぽまいらまけぐみやなyw w
日大はさいきょうやぞw
凄く参考になった。
理Ⅲ≒神
強すぎわろた
懐古主義の使い方間違ってますよ笑
無理してエリートぶるから恥かくんだよ。
一般人(てかただの高卒?)の天才に対するイメージってこんな感じなんだなあ笑
↑でもお前はたかが早慶程度のレベルなんだろ?
そのいきがり方からしてな。
まぁこれわ偽物だは
米5
いや別に間違ってないけど…
昔を懐かしむって使い方だし合ってるよ
お前みたいなバカはネット使うなよ
現役の時はどこいったのかな?→慶応医
仮面先もすごすぎワロタ
私立最高偏差値→国立最高偏差値
理III仮浪しなくても十分ブッチギリで高学歴
東大の理二の先輩がいるんだが同じ東大生から見ても理三は妖怪みたいな存在らしい
天才の集団だ
これは嘘松
スーパーコピーブランド激安通販専門