1: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:08:31.61 ID:zsEciqTs0
なんでなんや
3: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:09:11.89 ID:9r6ZlDS20
授業料高いから…
5: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:09:20.13 ID:FqXByT54d
2015年から私大の定員厳格化始まったから
今試験クソむずいぞ
9: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:09:57.47 ID:3NEi5w7La
液便やニッコマが限界のなんカスは
どうあがいても受からんわ早慶なんて
10: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:09:58.66 ID:4aJrIV5rd
英語はマジムズい
それ以外は1年の勉強でどうにかなるくらいの難易度
11: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:10:08.27 ID:9oMSP7Dcd
試験が簡単?
16: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:10:29.74 ID:nmEKjy08M
東大の滑り止めやし簡単やで
15: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:10:24.19 ID:BW7yNQ4Kd
入学したけど?
18: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:10:35.32 ID:NKFx5ptk0
推薦で行くとこやぞ
23: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:11:19.56 ID:WmZcze94p
>>18
推薦も誰でも取れるわけじゃないし
誰でも取れるなら附属校に殺到しない
26: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:11:40.84 ID:pGr0/tqO0
学費
下宿費
交通費
27: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:11:46.84 ID:CqILkyDna
試験簡単てマ?
文系の話?
総合大学で早慶より問題難しいと言われる大学聞いたことないんだが
32: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:12:26.21 ID:mc9Zk8mv0
一般入試がむちゃくちゃ難しいわ
どうにかして裏口を考えないと、勉強のコスパ悪すぎる
51: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:15:08.26 ID:OtkCRwsnd
一般入試
→普通に激ムズ、なんJ民の知能じゃ無理
推薦AO
→なんJやってるような無気力陰キャには無理
これが現実
53: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:15:48.85 ID:ls9kuIvv0
早慶がコスパいいのは確かやな
上京してまで行く大学ではないけど
57: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:16:26.25 ID:aPgWkZzlp
86: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:20:52.35 ID:BW7yNQ4Kd
>>57
社学ガイジか?
96: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:21:58.12 ID:aPgWkZzlp
61: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:17:08.16 ID:bwDf+15MM
ワイは英語しかできない帰国ガイジやったけど運良く早稲田行けたわ
68: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:18:03.98 ID:ZP5V3t7Gr
名古屋から出たくないから
71: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:18:22.83 ID:RX+D90EoM
試験は簡単ってエアプやろ
推薦入試ならともかく一般はまず枠が狭い
77: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:19:21.23 ID:UILtnTHGd
ぶっちゃけ名誉は最強やで早慶
早稲田商卒やが地元ではマジで神のように崇められる
78: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:19:23.00 ID:yRfG9jIHM
large70の大手メーカーに内定貰って内定式参加したら
事務系職種は早慶の数が異常に多くてビビったわ
まじで就職強いんやなって思い知ったわ
ちな早慶のやつらみんな陽キャすぎて
怖くてコミュニケーションうまくとれなかったわ
早慶の奴らは気を使って陰キャワイに一生懸命話しかけてくれたんだが
ワイがコミュ障すぎて会話にならんかった
ちなワイは院生だから本来2つ年上のはずなんだがな
81: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:19:57.54 ID:KTZsvrtJ0
やっぱ旧帝っしょ
早慶はもう古いで
104: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:23:21.57 ID:fkGeEbA50
早慶(所沢・藤沢)
←これコスパ最強だよな
106: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:23:26.13 ID:KJFF7MonM
慶應入ってわかったけど慶應のキャンパスって全然都心じゃないわ
日吉とか都民からしたらド田舎だわ
147: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:29:22.47 ID:mucSx8eo0
>>106
三田は都心やろ
135: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:27:54.53 ID:mucSx8eo0
早慶はコスパ良すぎるわ
155: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:29:55.09 ID:bypSZm86M
>>135
これは言えるなぁ
もちろん試験は難しくて大変だが
難関国立入る勉強量考えたらだいぶコスパええよな
141: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:28:47.59 ID:nsQVQogz0
研究力が旧帝大に比べてしょぼいから
173: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:32:36.53 ID:FgWpuYKt0
>>141
金かかるのは弱いね
情報工学や数学は結構強い
村井純からの伝統やね
153: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:29:47.05 ID:jZ3aCsBMa
165: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:31:30.98 ID:kjOJAL4B0
数学受験者を多く取る慶應経済は神
なお東大京大一橋志望に虐殺されるもよう
171: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:32:21.42 ID:sNsd4Mb4p
>>165
結果その辺落ちた人らの受け皿になってるよな
内部はガイジが多い
166: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:31:34.44 ID:xs4oCov6a
試験は簡単です(大嘘)
169: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:32:07.39 ID:GApnU4h3r
東大「高学歴です。都心にあります。ブランド力高いです。学費安いです。」
ここ目指せばいいよね
179: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:33:33.48 ID:fkGeEbA50
就活だけにおいては東大京大と全く変わらんのデカ過ぎる
学生教員の質や研究ではボロ負けやけど
地底って就活はどれくらい強いんやろ?
234: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:40:53.86 ID:yoNaS7KW0
学費が高そう
東大京大は考えたけど早慶は一切考えんかったわ
ちな秀才ぼく
237: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:41:16.76 ID:t3QW4m1FM
一般やと倍率高すぎて
神戸大学よりむずいやろ
254: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:42:55.33 ID:XFhV46y80
>>237
センターをくぐり抜けてないから
受験してる奴の大半はカスりもせん記念受験勢やぞ
253: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:42:44.95 ID:MU8ukwq70
コスパ重視のワイは指定校で慶應行って楽していい企業入ったで
255: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:42:58.15 ID:LFPLbyjKd
実際入ってくるのは東大落ちた奴らだから地底より賢いのはガチ
264: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:44:12.45 ID:6hInUMd20
>>255
早稲法やけど一橋落ちのほうが周り多かったわ
259: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:43:29.20 ID:NwkIvLfK0
私大に逃げるな!って
親に言われて育ったからな
しゃーないわ
283: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:46:06.64 ID:NnqPo1drM
>>259
田舎やと私大という選択肢をそもそも親が閉ざしてくる家庭が多いからな
早慶レベルでも金沢大とか行かされる友達がおってかわいそうやったわ
273: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:45:10.31 ID:KRVZiZ2zM
普通東大行くやろ
289: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:46:39.76 ID:5zLa+tCwp
東大京大の滑り止めやったけどいけなくてスマンなw
308: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:49:11.62 ID:7cu48sRpd
入れない定期
ちな慶應経済落ち中央法
319: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:50:11.08 ID:X9jjcVt6d
東大にマウントとられる
332: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:51:25.72 ID:0y6S9HIzr
旧帝の滑り止めとして受けるとズルズル落ちるわ
早慶は対策ゲー
コメント