どうする?
どこ志望?
岡大医志望
英語と国語で見事に死亡...
今日受ける気力がない
医学部諦め勢ってどこ受けるんだ?
東京工?
>>3
はっきり言って、受けるとこない
直前に変更は難しい
たいてい、どこかの医学部に特攻して浪人する
少しでも望みをかけたいのなら
福島か金沢特攻おすすめ
福島はセンター時代7割後半での合格結構あるし、
問題がかなり難しく逆転が狙える
金沢は今年からより2時重視
問題も難化傾向にあり逆転可能
>>8
大阪、京府医、新潟あたりもセンター時代8割程度からの逆転があったから可能
いずれも二次がムズい、特に京府医
友人の子供が2浪だから気になって心配していたら、
案の定、昨年より点数下がって撃沈したとラインきた
コロナの影響で、2次は現役生に加点する下駄はかせする話が出ているそうで
かなり焦っていたよ・・・・
3浪はないと思うから、今日だめならどうするのか
私もなんて言葉かけたらいいのか悩むところ
>>10
お前の人生そのものやなと厳しく突き放してやってください
二浪なのに点数下がってて草
やっぱり、共通テスト鬼門だったわ
平均点どれくらい下がるんだろう
>>15
10~15%っぽい
>>17
そんなに下がるのか
出来れば15%くらい下がってて欲しいなぁ
>>19
河合塾の情報だとそのくらいみたい、
私文の点数からの推測だろうけど
ボーダーは下がるやろうな
2次率高く、足切りなし医学部特攻→浪人だろうな~。
まわり見ると、普通にできたという人間と
ワイみたいに撃沈した人間がいて
2極化しているなあ 悔しい~
ワタク逝きで罰金3000万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
改めてワイの第一志望の国公立医学部、共通テストの比重大きすぎだわ
あと英国社の配点でかすぎて文系かって思う
>>23
滋賀医か?
山梨医なんて共通テストの配点の1000点中、英語600点だぞ
二次は数学、理科それぞれ600点やけど
地方医学部どこに出しても無理だわ
昨年も700/900を切っているのに国立医に進学しているやつがいる
諦めずに頑張れ
地方国医志望って非医に落とすならどこなら受かりそう?
傾向的に東工大は辛いか?
>>28
非医に落とす事考える前に受かりそうな医学部探せや
島根も受からないんか?
非医に落として仮面か、足切りないところに特攻か悩む
島根も無理ぽ
香川に特攻かな
理科得意なら広島おすすめだよ
足切りも無いし
俺は阪大医に特攻するぞ
底辺僻地に変えるか、薬学にかえるか
来年に切り替えて模試のつもりで本命突撃か。
なんでもいいなら早稲田か慶応文系にくればいいぞ
>>37
同級生がセンター失敗から医学部やめて慶應の経済に行ったわ
早稲田慶應は嫌だわ
1浪の弟もダメっぽかったよ
帰ってからはふてくされて部屋に閉じこもってた
母は顔面蒼白で昨夜は家中がお通夜だった
弟が何点とれてるのか早く知りたいよw
>>38
ちなみに>>38は何浪?
>>45
俺?今大学生だよ
>>46
大学生で受サロ見てるやつっ異常者だろ
>>54
そう?でも今日は特別だよ
弟の勝負の日だから情報収集したくて来た
日頃は全然見ないけどね
下手な僻地より滋賀和歌山など単科医の方が一次爆死勢に優しい
かつてはセンター爆死したら
東大理二後期に振り替えて進学する人も割といたが、
今は後期の選択肢が無くて大変だね
>>44
理二後期もセンター足切りかなり高くなかったか?
少なくとも爆死なんていうレベルなら無理
私立医でええやん
北大、筑波の総合で、進振りで頑張って医学科に行ったら?
80前半でも宮廷は合格あるよ。
もちろん二次力あるのが前提だけど
市大医学部狙ってたけどダメみたいや。
共テも取らなあかんし2次もかなり取らなあかんし問題普通に難しいし。
立地人気抜きにしてもレベルかなり高いよな
>>56
市大って横市か阪市?
それなら河合塾のデータで北大や東北大より難関扱いされてるから難しいのは当然だろ
センター圧縮率高い所か
産医、自治医みたいな特殊ワタク医狙えばええ
俺はセンターが良すぎて
もし落ちた場合にそれが無駄になるのが怖くて
前期から駅弁に出しちゃったな
そのせいで進級がとんでもなくキツくて後悔してる
>>60
そうそう
進級の厳しさも重要なんだよな
駅弁なんかは基本厳しいから少し上のところのほうがいいよな
センター85パーくらいで中堅国医滑り込んだてよかったわ
今年なら受からなかったかもな
私大医学部の志願者数も前年並み以上の志願者数だから、
医学部は厳しいね。
昨年みたいにセンター最後の年という特別な年でないので、
浪人覚悟での出願は多くなるだろうね
>>64
今年は浪人生が激減しているのに前年実績以上って
どんだけ医学部人気なんや。
どの大学学部でも、二次で合格者平均点が取れれば、
センターはかなり悪くても合格できる
今回、難化した教科もいくつかあるようだが、
そうなるとみんな出来ないのでボーダーも下がる
二次終了まで最後まであきらめないでがんばることだな
琉球医もダメそうか?
そりゃ医者の適性ない論外やろ
>>70
琉球医は面接が200点もあるから
現役以外二次力があっても無駄になるかもしれない
爆死のレベルが気になる
爆死でも8割下回るのは医学部受験生として論外だろ
医学科四年生やけど
よくこんな情勢で医者なんか目指すな
>>79
今の受験生が医者になるの7年後だぞ
こういう敬遠する人が多い時期にするっと入っておくのがいい。
原発事故後の東京電力とか一時期敬遠されたけど、
その時期にあえて東電選んで入社した人は今はウハウハ。
>>82
何言ってるのおじさん
東電に入って死ぬ人なんて皆無じゃん
医学部と同列に語るなよ
ワイ医やけど特に入っても何も人生変わらんぞ
過度な期待したらあかん
自分の身の丈にあった学部に入るのも一つや
むしろこれから不景気不可避だから
資格取れる医療職は人気になると思うけどな、
そのトップである医学部とか特に
大変やろうけど、みんな諦めずに頑張ってくれや。
医学部で待っとるで
点数分布を見ないとなんとも言えまい。
特に今年は。
生物めっちゃ簡単やったらしいやん
理数が簡単だったから結局ボーダーかわらんぽいね
地方医で85くらいか
かといって80とれてればチャンスあるから、今日から二次がんばろうぜ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1610836807/
イッチはワイかな?
志望校同じやしワイも大爆死
もしかしたら同会場か?
生物100点
あれは国語
物理でも50取れるよやってみ
アホは医者目指すなよ
8割以下とか論外なんじゃ
七割切った俺みたいなガイジおる?
地震とかの災害が入試前にあったところは軒並み倍率アップするから要注意な。
阪神大震災の時の神戸医とか霧島山噴火の時の宮崎医とか。
上位のボーダーほとんど変わらなさそうで泣きますよ
合計574の文系カスや。
全体で64%やでぇ。
広島突っ込むかな
熊本こいよ。医学部は名門の旧6だし、センター比率低く二次逆転も可能。おまけに面接はほぼ全員が満点だぞ。
私立は金が問題だよな
難易度と学費が反比例するし
北大 筑波 金沢の総合理系入って医学部狙えば
9割も取れないお猿さんに診察されたくないな、、笑
私理志望だけど学費3000万もすんの?そりゃ国立いかなアカンな...