1: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 10:18:46.11 ID:QoOerNAx
自分の情弱っぷりを泣きたい…
3: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 11:16:11.86 ID:fPsDC0O0
情強やんけ
5: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 11:26:53.68 ID:gnIezEC4
>>1
君は一生横国出身
6: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 11:40:00.12 ID:pLgyuabR
まあ普通はその点数なら
教テ:2次=9:1の阪大経済いけるわな。
二次力ないなら東大京大は当然いけない。
7: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 11:50:43.84 ID:dqpKn2Hs
阪大なら別に横国でも良くない?
8: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 12:05:25.72 ID:pLgyuabR
>>7
それもそうだな関東民なら
東大>一橋>早稲田政経>慶應経済>横国経済>千葉明治
ってかんじか。
結局2次力が無ければこれ以上は望めない
10: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 12:24:44.44 ID:1wCD7fJb
2次力なし前提で草
13: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 13:01:35.17 ID:xL6p+5jM
関東から出る気ないなら90%で横国はまあ分かるって感じ
東大や一橋は確実に受かる保証ないし
筑横千にたまにオーバースペックな奴がいるのってこれが理由やろな
17: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 13:39:33.30 ID:Rbe51Wle
死ぬまで早慶あたりに対するコンプに悩まされそう
18: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 13:40:55.02 ID:ewnWanVF
横国「大きい魚が釣れたなあ」
19: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 13:48:28.54 ID:nJxylo1/
>>1
何としても早慶行け
学歴コンプになるぞ
20: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 13:49:43.40 ID:BJsxSly2
横国教育 BF
21: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 13:54:14.21 ID:yttMKc2o
90%有れば早慶のどっか受からないのか?
22: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 14:05:27.18 ID:8H3XUH5X
ほぼ全入大学へようこそ
23: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 14:22:46.45 ID:Zd7UKFnl
ええやん神奈川楽しそうで
26: ラグファイヤー 2021/02/13(土) 15:02:52.64 ID:+DcI/wQD
まあ、なにしても後悔はあるんじゃね。
俺は早慶よりずっといいと思うよ。
27: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 15:19:23.60 ID:ir/jA3ps
2次力ないならどこ受けたってダメだろ
31: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 16:22:44.40 ID:X6XobUAY
早稲田のセンター通りそうなのに出してないのか
34: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 17:39:35.14 ID:R/mYe764
わいも86%で横国出しちゃった
二次のが得意だから京大経済でも出しゃ良かったお……
36: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 18:04:03.88 ID:QoOerNAx
>>34
一緒に細々と頑張ろうな
38: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 18:54:29.94 ID:kwyVoVNA
共通テスト9割であんなBF大学に行っちまうのか…
42: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 20:01:55.00 ID:pLgyuabR
ジュサロは早慶だらけだから
とりあえず近場のマーチと千葉横筑波叩いて
ドヤっとこう、という思惑があるよね。
44: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 20:53:29.87 ID:NycRxO0y
チキンにとっては横国の共通テストのみって凄く魅力的なんよな。
共通テストまでの勉強で疲弊してて、勉強から解放されたいという欲望
国立なのに合格が99%保証される安心感
横国という最低限妥協出来るライン(一般的には金岡千広以上?)
受験生にとっては悪魔的魅力
48: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 21:12:03.52 ID:pLgyuabR
前期2.5倍 後期6.8倍なのに
どこが国立で99%合格保証の安心感なんだよ・・・。
50: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 22:00:55.40 ID:NycRxO0y
>>48
b判定以下で出す奴がアホなだけだろ。
49: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 21:12:19.05 ID:KwnfmoDJ
90%あって共通利用私大は、どこ出したの?
早稲田も可能性あったな。
53: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 22:41:33.83 ID:QoOerNAx
>>49
早稲田社学は落ちた
明治と立教も出してる
55: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 23:05:37.68 ID:KwnfmoDJ
早稲田社学でも、5教科6科目91%以上必要か。
今年の共通は、最上位層が去年に比べて点数落としたんだけどな。
88%取れたら、かなり上位のはずなんだが、
コロナで個別試験を避けて、共通出した人が多かったんだと思う。
逆に個別は去年に比べて入りやすくなるだろうから、
個別受けるなら頑張れ。
57: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 23:50:55.49 ID:bbQ3pCxv
>>55
ワイ今年91%で落ちたから
92~3%いるんじゃね?
56: 名無しなのに合格 2021/02/13(土) 23:14:17.82 ID:ssXSTbYn
いいんじゃね
後期なら90%でも微妙だから
67: 名無しなのに合格 2021/02/14(日) 12:58:28.15 ID:xuD5sqG0
学歴なんて最低限あれば結局自分次第だから
これからどう過ごすかが重要よ
73: 名無しなのに合格 2021/02/14(日) 18:22:14.30 ID:jomZ7Qz4
>>67
ありがとう
75: 名無しなのに合格 2021/02/14(日) 20:38:01.98 ID:/tpgCnfn
中央法と横国経済ならどっち?
80: 名無しなのに合格 2021/02/14(日) 20:45:39.34 ID:ZA7psRBY
>>75
弁護士になるなら中央法
親に楽させたいなら横国経済
就職なら横国経済
経済学なら
東大>一橋>早政経>慶應経済>横国・東北経済>上智
86: 名無しなのに合格 2021/02/15(月) 10:17:56.03 ID:yXkkcjPb
>>1
神戸経営余裕で受かるやんけ
アホかお前
88: 名無しなのに合格 2021/02/15(月) 11:10:07.04 ID:d1KXUo/4
>>86
そこも既にコンプレックスある
首都圏住みだからって安易に横国に出したこともちょい後悔
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1613179126/
土方の麦茶に罪はないのに。
へえ、首都圏におったら横国と阪大比べたときに横国でもいいって人おるんやな
レベルにおいても都会度においても阪大の方が良い気がせんでもないけど
阪大経済だと共テ9割でも二次試験で5割くらいとらないと厳しいから、スレ主が仮に阪大受けても受かる保証ないんだよな。
共テ9割が実力通りならわからんでもないが。
早慶と比べるとか早慶に失礼
横国とか駅弁のゴミ
周りは良い迷惑
まあ本人は本人次第だけど
早稲田政経結構下がったね今年
※2
一人暮らしのコストがね
阪大並の人は早慶志望、押さえで横国、マーチまでは落としたくない、というのが珍しくない
大阪は臭そうだしやだな
横浜と大阪じゃ都市のオシャレさ綺麗さがまるで違う
横国と聞いて瀟洒な港町を想像すると痛い目見るぞ
※4
自分が早慶と勘違いしてる痛いやつ発見!
経済後期91%なんだけどうかるかな?
河合のボーダーは87%だけど東進は92%とか、ばらつきがすごい
なんでもいいから意見お願いします
早慶に届かなくて、横国とマーチだと微妙だねー
地方国立は地元でしか通じないし
仕事で少し居た程度だが、阪大とか言ってるけど大阪の人は話のオチ求めたり全然違うから簡単に考えん方が良いと思うよ
※2 立地は都会にすぐ行ける田舎っぽいとこが1番良いよ
家賃も安く済むし飯も安く済むからな
電車でちょっと乗れば都会出れれば遊ぶのも困らん
一昨年横国受けに行った時の横浜駅きたんだけど汚すぎだろ
神奈川の方が異臭騒ぎ多発しててよっぽど臭そうだけど
住んでる人間もゴミみたいなのしかいないし
阪大のキャンパスは、大阪の高級住宅地域にあり、入学者のうち大阪人は3割未満、関西人は約半分。
全然大阪っぽさはない
関東における横国は、東一工に受かない人間の行先って感じで、どうしても見劣りするんだよね。学生数のせいか就職もパッとせず。
東京の人は都落ちを気にする奴多いからな
学歴コンプレックスこじらせた奴が旧帝大行くけど普通は千葉、横国、筑波に行く
都内の大学ならまだしも土人の住む郊外にある筑横千なんて都落ちより酷いだろ
住む場所に拘らないなら阪大経済か神戸経営に出したほうがよかったかもな
阪大は共テ:二次が9:1配点の方式、神戸は共テのみで判断する方式あるけど9割あれば受かる
※19
阪大早慶クラスに無いだけでは
都内ならまだしも横浜、筑波、千葉なら都落ちも甚だしい
千葉横国筑波の方が都落ち感すごくね?w
千筑横で都落ち認定しないのは首都圏の感覚じゃない
アクセス良くないし部屋借りないと通学で無理する羽目になる
どうせ一人暮らしするなら理系だと地帝選ぶ
19が都落ちって言い方で叩かれてるけど通学圏内の大学に行くって風潮だろ
関東民が地底より早慶or筑横千を優先するのはガチ
都民含め関東民は通学で無理してる奴多いぞ
たぶん地方民とは分かり合えない感覚な気がする
あと一人暮らしって自分の意思じゃなくて親が許してくれるかどうかだからな
関東だと周りに一人暮らしする奴いないから、親が滅多なことでは許してくれないぞ
日比谷浦和翠蘭あたりの公立トップだと普通は地底行くけどなあ
それより上の一貫私立なら地底より早慶はありがち
地底よりも千筑横は少なくとも進学校の感覚ではない
トップ公立は比較的に地底好きなやつ多いが、やっぱ進学実績見ると筑横が多いぞ
ちな浦和
※29 内情知ってるけどそれは筑横選んだというより実力相応でそのラインが多い
筑波と北大悩む人はいるけど
基本国立狙いで横千<筑≦北九≦東北<阪≦医医≦東工≦京<東の実力順
9割いって何故出したのか理解できひん
2次力皆無ならまだわからんでもない