1: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:06:22.26 ID:QdvZ6QZF0
4: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:06:43.84 ID:QdvZ6QZF0
氷河期やね
6: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:07:00.65 ID:QdvZ6QZF0
ちなANAとJARも新卒採用中止
15: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:08:38.53 ID:PiRj7DG10
50代以上の給料減らせばいけるやろ
日本を代表する大企業として社会的責任を果たせ
28: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:11:01.97 ID:FDIdYgGZ0
JR九州でこれってことは四国と北海道はどうなんや
29: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:11:07.24 ID:Z9iPOF/N0
お金無いししゃーない
40: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:12:35.36 ID:QdvZ6QZF0
ちな大手自動車も今年は推薦ないらしい
44: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:12:57.84 ID:DIesocVO0
パソナ「うち来い」
48: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:13:19.78 ID:QdvZ6QZF0
>>44
まじでパソナ島流しに応募するやつ出てくるかもな
45: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:12:59.79 ID:89z4zZrZ0
九州までならまだ驚かんけど西、東海、東が止めたらヤバい
49: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:13:44.24 ID:QdvZ6QZF0
言うほど自己責任か?
52: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:14:21.67 ID:QdvZ6QZF0
21卒逃げ切り民がラストやったな
53: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:14:58.58 ID:D12QxA/8M
来るぞ…氷河期が
75: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:18:44.70 ID:QOhEP+jfd
小売こいよ!
今年も300人採用や
80: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:19:38.64 ID:Z9iPOF/N0
>>75
まさか小売と物流が勝ち組になる時代が来るとはねぇ…
77: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:19:15.04 ID:QdvZ6QZF0
22~23卒は聞いたことのない中小企業だとか
非正規フリーターだらけになりそうよな
87: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:20:54.23 ID:QkKI7cJNa
西と東海のリクルーターついてるワイ高みの見物
88: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:20:54.45 ID:QdvZ6QZF0
これだけ採用縮小されるとかもう氷河期やろ
91: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:21:20.13 ID:zZzKO7Nfa
やっぱり生活インフラ最強説
電力ガス会社は採用人数変えんやろうし
100: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:22:34.13 ID:6nCB2/B00
>>91
通信もほぼ変えんやろ
98: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:22:12.97 ID:QdvZ6QZF0
リモートでどんどん人も要らなくなるから
今後新卒採用は縮小していくと思うわ
104: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:23:04.06 ID:SYGu1xBJ0
例年が何人か知らないけどこういう時期だからこそ
優秀そうなのを何人か採用すればいいのにな
112: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:24:05.69 ID:QdvZ6QZF0
>>104
教育出来んから結局は優秀でも必要ないんや
118: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:25:27.24 ID:QdvZ6QZF0
ウィズコロナはチャンスとか意味不明な事言ってるクズ学生が
軒並み非正規かフリーターになるんや
120: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:26:02.96 ID:QdvZ6QZF0
氷河期はわからんけどリーマンは現時点で既に越えてるよな
127: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:28:03.03 ID:3C0+wcbwM
上が詰まってないから氷河期以上にはなり得ないという事実
当然リーマン震災クラスにはなるやろうけど
128: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:28:16.20 ID:6sfNSB3sa
氷河期来てるよな完全に
いつまでボーッとしてるんや学生
129: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:28:48.92 ID:xVoOmfEfp
JR九州行きたかったやつはこれで夢が潰えるわけやろ
人生運ゲーすぎへん?
145: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:31:11.59 ID:FDIdYgGZ0
>>129
いうほどJR九州就職を夢見る奴おるか?
149: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:31:39.19 ID:ob2rjSeH0
21卒JR内定のワイは逃げ切りや
お疲れさんやな
150: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:31:47.75 ID:LD0rjIpwp
新卒の皆さんはワイと一緒にものづくりしようや。
ちな中小下請けメーカー
152: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:32:03.24 ID:Wp/TxSw50
平時でも内定出ないような無能も
コロナのせいにできるから羨ましいわ
154: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:32:45.10 ID:ZyC6lqqAa
ワイ社は今年も元気に750人採用やから来てくれよな
ちなIT
156: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:33:09.30 ID:6sfNSB3sa
完全に氷河期や
これでもう若者の売り手市場も終了
161: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:33:58.93 ID:QdvZ6QZF0
完全に氷河期来てるな
167: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:34:34.79 ID:5gthyFQrd
22卒ワイ余裕なのは工学系だからか?
177: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:35:57.11 ID:rOSd3Z3sr
>>167
工業系は大東亜帝国でも有名大企業行けるからな
172: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:35:20.04 ID:nesWsFVHp
優秀な人材が下に落ちてくる
中小企業はニッコリやろな
184: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:37:24.65 ID:gf0FnQyf0
22卒ワイ、逝く
最高で一次面接突破だけや
190: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:38:45.68 ID:qRGdKhwXa
・3割くらいが無い内定で卒業
・エントリーシート50社出しても面接いけるのは2、3社
・面接はだいたい圧迫面接
・誰も知らないBtoB企業でも倍率500倍
・早慶上智でも飲食しか内定出ず
・旧帝でも秋までリクルートスーツ着てる奴が多数
・面接で交通費が出ないので、地方の大学生ほど厳しい
・やっとゲットした内定先がアホな先輩の会社の子会社だった
・数年後アホな後輩が親会社に入社していた
・理系は大丈夫でしょ、と思ってたら推薦枠自体が無い
・その少ない推薦枠を巡って「あいつは実験サボってた」「こいつのデータはネットのコピペ」とか教授へのチクリ合戦が横行
・内定ゲットしても油断は禁物、内定取り消しが横行
・入社しても研修期間が1年、契約社員期間が1年、正社員になってボーナス出るのが3年目
・昇給見送りボーナスカットで大手企業でも30歳で年収300万円台
・宗教にハマる同級生がいる
・女子はOB訪問で体を売る、妊娠しても結婚できてラッキーとか言い出す
195: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:40:02.90 ID:vmQkbeuXd
>>190
地獄やね
197: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:40:09.80 ID:vt5Q5W560
>>190
なんやこれ
氷河期のやつか?
204: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:40:49.24 ID:y7I8mfOV0
>>190
これ本当かよ
絶対盛ってるだろ
209: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:41:31.92 ID:qRGdKhwXa
>>204
事実やぞ
198: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:40:19.41 ID:DtTExzmda
今回のやつらは救済されまくるやろから安心しろ
犠牲は氷河期だけなんやで
202: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:40:46.50 ID:RE6duR0Ya
救済とかされるわけないやろ
どんどん人が要らなくなってるのに
205: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:40:51.52 ID:3fTpJhQm0
ニートしてええか?
207: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:41:13.49 ID:5Yfb40LU0
リアル氷河期ワイニンマリ
213: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:41:59.75 ID:nLJlF5GV0
Fラン22卒何もしてないワイ、高みの見物
229: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:44:10.19 ID:ZpTkZ77i0
>>213
これから自殺しますって言ってるようなもんやでそれ
234: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:44:41.54 ID:nLJlF5GV0
>>229
ええねんワイは
257: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:47:17.85 ID:ZpTkZ77i0
>>234
少しの努力で変わるのにな
もったいない
231: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:44:24.34 ID:LRjWGOYEd
237: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:45:00.96 ID:BJVb0ocZa
>>231
草
おわりのはじまり
241: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:45:23.82 ID:ZMmPqxCXp
>>231
人生運ゲーやな
238: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:45:01.42 ID:0j05a4nn0
福岡の大学生ワイ、戦慄
296: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:50:39.85 ID:eZ8MvBER0
>>238
安川、TOTO、ゼンリン、トヨタ九州があるぞ
284: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:49:42.60 ID:4AxUIgRja
こうなると逃げ切り世代大勝利だな
今後は大企業は採用停止、公務員も倍率お化けの地獄や
299: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:51:04.75 ID:4AxUIgRja
介護、飲食、SES、施工管理、林業「よろしくニキーwwwwww」
309: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:51:35.23 ID:9TjZadXt0
>>299
オリンピック終わって施工管理もどうなるんやろな?
313: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:52:27.74 ID:O37TJczJr
314億の黒字から284億の赤字ってヤバスギでしょ
っつか元はどうやってそんな稼いでたんや
315: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:52:33.13 ID:Pc/gs/Fsd
何年卒まで響くん?
323: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:53:22.05 ID:4AxUIgRja
>>315
最低23卒くらいまで食い込むやろ
そのあとはわからんが
320: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:52:54.36 ID:9Rg21XAcH
ホンマに就職って運ゲーなんやなって
377: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:58:51.57 ID:YqwCBVmEd
去年公務員なんとか滑り込んだけど今年やばそうやな
386: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 16:59:47.48 ID:bYgjtC7S0
氷河期は早稲田理工で就職できずにニートになったやつが続出やぞ
そこまで行ってから騒げ
399: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:01:12.74 ID:uU+p7CjXp
>>386
コロナ氷河期程度なら機電って時点で余裕やで
大手は無理にしても子会社余裕
415: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:02:50.34 ID:dfguLSdB0
>>399
幻想やで
地底機電やったけど大手も中小も全滅したし
ワイ以外にも就職決まらんやつ割とおったで
リーマン後な
441: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:04:43.85 ID:CZfFYtSP0
>>415
それは流石に自分の問題やわ
いつの時代も就職がうまくいかんグループはおる
407: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:02:20.32 ID:Oo+/7podH
コロナ収まればv字回復するのに
なんでこんなアホなことするんや
423: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:03:23.57 ID:THu0IvFRM
>>407
しないからだろ
JR九州とかいつもギリギリの戦いしてたし
430: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:03:53.61 ID:wpqapXq5a
こんな状況なのに何で株は上がってんの?
440: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:04:36.24 ID:tS0nSgrS0
>>430
めちゃくちゃ金持ってる奴らは使う先が無いから
454: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:06:00.80 ID:qRGdKhwXp
>>430
コロナの影響でキャッシュが世界的に余ってんやろ
461: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:06:28.67 ID:VmKh3PSc0
金持ちは預けておいてもしゃーないしな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614236782/
22卒予定だけど、もう就活終わったわ。早めに動くに限る
妹の女子大が年末の時点で内定率6割以下やったわ
地元じゃ一番のお嬢様校で人事ウケ最強なのに事務職の求人が大幅に減らされて大打撃や
ちな妹も未だNNT
21卒日経225内定ワイ高みの見物
自己責任やで~
21卒九大からjr九州入った俺氏参上
どこも大変やね
氷河期とリーマンは全体が半分ぐらいの募集に落ち込んだがコロナは0もあれば増やしてるとこもあるもんな
職がないって状態は少ないかもな
※2
コロナ関係なく、大手の一般職採用って減ってない?
ここでは一般職バカにされるけど転勤しなくていいから好んで受けるやつ多いし、難関やと思うわ
氷河期の足元にも及ばんよ。
ニッコマ22卒やけど絶望終わった無理や
内定2つ持ちの22卒参上
伸びてる業界もあるから氷河期とかよりはマシな気もする
めっちゃハードなのも事実ではあるけど
航空とか観光業界目指して勉強してた人が可哀想
特定の業界が厳しいだけでトータルでは氷河期どころかリーマンショックよりだいぶマシな模様
ワイマーチ文系25卒
流石に大丈夫だろ
な、、、?
よのなかきびしいね
回復しなければ23卒の方が厳しいかもな
22卒は直撃してる業界に影響出てて回復見込んで据え置きも多いから
ちなリーマンの時は卒論終わって卒業式待つだけの頃に311があってハードモードで獲得した内定を取り消された人も結構いた
22卒は氷河期連呼マンは現実と自分を見直せ
社会全体が終わってた氷河期と違って今回は伸びたところも多い
20、21卒も入社は出来ただけで採用減らしてるようなところだとお先真っ暗だから逃げきれたわけではないよな
22卒だが大手総合ITベンダーのf通から内定もらったワイ高みの見物
23卒工学ワイ
自動車メーカーを志望していく模様
最悪入院やコラ