慶應卒俺「Cuz it’s your duty in this cafe as a waiter, you know. I am so thirsty so you should start moving from now boy, right huh?」 
  
 高卒店員「???」 
  
 慶應卒俺「はぁぁ…………水ね。急いで」 
  
  
  
 こういうことがあった 
絶対慶應卒無職
きもい
回りくどい英語でワロタ
sorry selfservice…
隣の席にいるアメリカ人俺「ジャップさぁ…なんだその発音は…」
 ヤダあの人… 
 カッコつけたのに伝わってない… 
高卒店員「なぜ英語なのでしょうか?」
店員俺「目の前にあるだろ」
教科書通りって感じがしてキモイ英語やな
 無駄が多すぎる 
 英検準2級受かってはしゃいでる高校生みたいな文章 
 中卒俺「water,please」 
 高卒店員「オッケー!」 
 >>22 
 英語できそう 
 留学したらyou knowって言いたくなるのめっちゃ分かるわ 
 便利だよな 
ぶっ飛ばしたい!!!
店員がなんで高卒だと思った
 どう見ても慶応レベルの英語じゃないんだよなあ 
  
 これは高1レベルだろ 
文法ガバガバなんだよなあ
 天才僕「お水ください」 
  
 高卒店員「かしこまりました!」 
 ねえ、このカフェではウェイターとしての義務があるんだ。 喉が渇いたので、これから引っ越さないといけませんよね? 
  
 翻訳アプリでこうなったぞ 
 >>39 
 まあmovingよりworkingの方が適切だよね 
 あとはfrom nowよりalreadyかright nowの方が強くなって雰囲気に合うよね 
 お前ら違うぞ 
 OKボーイとKOボーイをかけた高度なジョーク 
 俺じゃなきゃ見逃しちゃうね 
 >>43 
 なるほど 
 dutyなのにshouldはワロタ 
 せめてhave toとかだろ 
これは一年交換留学レベルの英語
 VIPってふつうに英語できる人多いけど
今まで見た中で絶妙なレベル 
 つっこんで欲しいのか、
ほんとに英語できるとこを見せたいのか
絶妙に分かりにくい 
ぼく「wuootaa? Non non, Water. Please can you speak correct acccent?」
 >>59 
 イギリス人とアメリカ人かな 
高卒でTOEIC820点ある者だがヘタクソな英語だな>>1
 TOEICテストは英語力自体は測れるけど
自然な英文が書けるかどうかは測れないぞ 
レベルの低い英語だな
 >>70 
 これ 
 海外でFラン大卒の奴と働いたことあるが「very thank you」(ベリーセンキュー)って言っててワロタわ 
 出川イングリッシュかと思った 
 >>73 
 めちゃありがとうって感じだろ 
 伝わるからいいの 
KOって日本語圏じゃないんだー
 慶應卒俺「Cuz it’s your duty in this cafe as a waiter, you know. I am so thirsty so you should start moving from now boy, right huh?」 
  
 中卒ぼく「お前日本人なら日本語しゃべれや」 
  
 慶應卒俺「はぁぁ…………水ね。急いで」 
コメント