VIP

ニュース

食べ物

大学受験を視野に入れてるなら高校行かなくていい説

35コメント

1: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 02:27:22.95 ID:bnyVeqD0
俺は思った。中卒でも高卒認定を受けて大学受験をすれば最終学歴は大卒になるわけだ。勉強効率考えたら高校行く意味あるんか?人間関係なんてなんだって養われるやろ?

 

2: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 02:28:10.92 ID:lMp9vSPG
嫌無理やぞ😠✋

 

3: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 02:28:41.98 ID:bnyVeqD0
もちろん私立大の推薦狙いなら論外だが、鼻から国立狙ってるやつとしたら行く意味ないと思う

 

4: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 02:30:23.21 ID:bnyVeqD0
いまは映像授業とかの質も上がってきたし、俺はいけると思っている

 

5: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 02:31:32.91 ID:bnyVeqD0
最初から浪人する感覚でいけるわな

 

6: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 02:32:19.21 ID:8O1VsUoB
絶対お前陰キャだろ

 

7: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 02:36:03.18 ID:bnyVeqD0
>>6
なんでだよw一応大学でワイワイやってます

 

8: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 02:39:00.53 ID:EL++RkbD
いけるかも知んないけど大学行ってどうすんの?
大学受験して学歴手に入れることしか考えてないだろ
大学、特に難関大学って他人と会話出来ない奴に居場所ないからな、毎年そうやって勉強して大学入ったモン勝ちと勘違いした奴がどんどん中退していくんだよ
陰キャとかそういう意味じゃなくて、フツーに大学に行く意味が無い。学術研究にしろサークル活動にしろ1人でやるもんじゃないし、クラス制や生徒交流の多い中学高校ほどアットホームな環境で慣れとかないと大学で確実にぼっち化する

 

9: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 03:15:46.08 ID:nQGcCFI0
一般常識とか集団行動だとかそーいうのは中学までで養えるからねー
高校はまあ修学旅行とか楽しむ場でしょ
友達なんていらねぇ!遊ばねぇ!東大行ければ良いんだ!って感じなら高1の夏休みの時期に高認取って2年半受験勉強した方が良いね

 

11: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 03:54:33.09 ID:Wg6GWNda
自分を追い詰められる環境を作れるなら自称進学校とかそれ未満のうんこ高校行くよりかはそっちの方が良いと思う

 

12: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 06:54:04.38 ID:ZhSLwLhk
それで落ちたら本当にダサいけどね

 

13: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 07:25:00.86 ID:IlozWEW5
>>1は高校受験全滅したからそんなこと言っているのだよ。
それなのに高校に行く意味について言ってあげるのはかわいそう。
大学受験では頑張りなよ。>>1

 

14: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 09:11:07.27 ID:bnyVeqD0
>>13
大学生です(o^^o)受験スレで高校受験で悩んでるの見たからちょっと考えて見ただけ

 

15: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 09:23:52.88 ID:tgiUVa9d
高校って1番青春できる時期だぞ
行かないなんてもったいない

 

16: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 09:30:20.20 ID:M2etyM8Q
一部の人は青春だろうね。
いじめられた人の身にもなってみい

 

19: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 10:21:41.58 ID:EL++RkbD
>>16
いや、大抵の人にとっては青春だよ。
陰キャは少数派を自覚するべき

 

17: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 09:39:06.47 ID:mi0HBYPu
なぜ予備校生と比べて宅浪がきついと言われてるかを考えてみるといい

 

18: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 09:40:50.14 ID:hIw7OFl+
クソな高校はいって
無論進路指導とか情報力もほとんどなかったけど
その中でも勉強するやつとかと出会えたし
3年間でいじめられたり、いじめてきたやつが手のひら返してくるとか、そういう経験積めたから 意思力弱い人はリスクとっても行くべきだと思うよ 高卒認定とるのと進学校で合格可能性はそんな変わんないような気するし

 

20: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 10:33:40.72 ID:l57Bzx07
3年間人と話す機会少なくなると本当にコミュ能力減るぞ、ソースは俺
というか大学に何しに行くつもりなの?
1がすごい才能を持っていてハイレベルな研究をしたいとかならそれでもいいかもしれないけど、就職の手段として大学に行くならちょっと頭悪いよ
受験効率考えて高校行きませんでしたみたいなガリ勉より普通に高校生活で部活とか行事とか熱心にやる学生の方を企業は採用したいでしょ

 

26: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 12:01:24.14 ID:qyQV9q+b
高一夏に高認取って高校行かなくなったけど
途中鬱になったからオススメしない
結局受験勉強始めたの高3の10月で何の意味もなかった

 

27: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 14:27:29.68 ID:vMuKVPpq
予備校とかの授業は学校での土台をもとにしてやってるんだから
0から教えるのは学校の方がいい

 

30: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 16:41:35.14 ID:pKY7sscq
いやーオススメしないね
ヤンキーで学校辞めたんならあれだけど、普通の感じだから友達には え?辞めたの?やばくないwって反応されて友達いなくなった
遊ぶ友達もLINEする友達もいない状態で3年間はきついね
コミュ障になるし鬱にもなるよ

 

29: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 16:40:41.69 ID:izKYKChQ
お、俺にはタイムリーなスレ高校一年のとき高校辞めて上智とか受けたよ。中央統一はひとまず受かったと思う。上智はたぶん落ちたw高卒認定で高校行かずに受験勉強は進めない。

 

31: 名無しなのに合格 2017/02/10(金) 16:47:46.06 ID:izKYKChQ
あ、ちなみにな、高校入学時第一回実力テストで俺より成績断然悪い奴がセンター9割とかバンバンとってたから。三年間ってマジででかいんだなあと改めて痛感してる。偏差値70ちょいの高校
元スレ:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1486661242/

35コメント

  • 名無しの受験生 より:

    >>19みたいな陰キャにマウンティングする奴ってどんだけ惨めな実生活送ってるの?

  • 名無しの受験生 より:

    まぁ大学受験のために高校行かない人とは友達になりたくない

  • 名無しの受験生 より:

    自称進学校(田舎)には青春なんかないぞ
    受験を通して社会を学べとか言われて駅弁行くための質の低いカリキュラムをひたすら課されるだけや
    高校=青春は一部の賢い奴と底辺のアホにしか成立しやんわ

  • 名無しの受験生 より:

    友達いなくて毎日暇だからとりあえず受験勉強してる

  • 名無しの受験生 より:

    面白いアプローチ
    やる気がなくなると続かなくなりそうだけど
    やる気が続く自信があるなら試してみるべき

  • 名無しの受験生 より:

    公認のやつって、就職で突っ込まれるんかな?
    高校行かないとか勿体無いすぎる

  • 名無しの受験生 より:

    経験者だがよほどやむを得ない場合以外はやめとけ
    理論的には効率がいいのかもしれないが、なんだかんだしっかり授業でてしっかり定期テストやるっていう流れが無いと本当に苦労するから

  • 名無しの受験生 より:

    理論的…笑

  • 名無しの受験生 より:

    まず東大行くような層は中学から良いとこ行ってる場合が多いから

  • 名無しの受験生 より:

    俺はスレ主と全く同意見だった。
    高2の修学旅行終わって学校辞めて一人で勉強した。
    進研模試で佐賀大E~Cやったけど文系だが九大いけた。
    それでも毎日10時間は勉強してたけど。
    あと高認勘違いしてる人いる。
    あれは高校卒業した人と同じに見られるようになるための試験じゃない。
    大学入試を受験する資格を得る試験だ。
    高認だけとっても社会者中卒扱い。
    だから高校辞めて大学行きたいってやつは必ずなんとしてでも大学卒業する覚悟が
    ないといけない。
    ちなみに俺はやめてよかったと思った。高校ってまじで無駄が多すぎた。

  • 名無しの受験生 より:

    ↑社会じゃ中卒扱い。

  • 名無しの受験生 より:

    ↑社会じゃ中卒扱い。誤字

  • 名無しの受験生 より:

    ※11,12焦んなw

  • 名無しの受験生 より:

    僕も中退→大検→大卒ですよ。
    高校は楽しく通えてるなら卒業するべきだが、とても辛いとか、
    どうしても行きたくないならさっさと辞めてしまった方が良い。
    悩んでる時期は何もしたくなくなるし、それはとても勿体無い。
    ただし、中退によってコイツは嫌なことからすぐ逃げ出す人間だと
    思われるのも癪だから、中退してから始めたバイトは大学卒業まで続けた。
    高校辞めてホント良かったわ。
    あのまま嫌々通ってたら再起不能になるほど腐っていたと思う。

  • 名無しの受験生 より:

    ※9が全て。良い学校って先生が特別いいってわけじゃなくて生徒がみな勉強してるから自分も自ずと勉強するって感じ自然とやるからモチベーションも下がらずにできる。

  • 名無しの受験生 より:

    高校辞めるようなやつが、社会人として務まるのかね
    もちろん例外もあるけど

  • 名無しの受験生 より:

    って、米10のやつ見て思った
    自己顕示欲の塊

  • 名無しの受験生 より:

    マジレスすると、東大とか京大とかが当たり前の世界にいると、高校の学歴が見られたらするから、高校に行かないと下に見られる

  • 名無しの受験生 より:

    ※17
    ならこのスレ主もそうだろ。
    ってか生き物みんなそうだし、別に悪いことではない。

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 19
      スレ主はそうでしょ
      コメント欄に書くのがね…

  • 名無しの受験生 より:

    ※18
    就職で言ってんのか?
    ならねぇよ馬鹿か。

  • 名無しの受験生 より:

    ※20
    なるよバカ
    同じ東大でも田舎の進学校と有名私立じゃ扱いが違う

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 21
      君東大なの?

  • 名無しの受験生 より:

    あんまストイックに考えすぎて逃げ場を塞ぐようなことはしないほうがいいぞ。

  • 名無しの受験生 より:

    高校が楽しかった人間からすれば、かわいそうな考え方だなと思う。

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 25
      ほんまそれ
      高校っ勉強しに行く場より、友達と会う場だったし
      受験もまぁまぁのところは受かって満足や

  • 名無しの受験生 より:

    嫌ならいくなでおk?

  • 名無しの受験生 より:

    人それぞれの環境だったり、考え方、状況、家庭等によって変わると思います。
    今はいろんな手段がとれる時代ですからね。ただ僕の住んでる人口70万人きってる中国地方の県は全国的に進学校と呼ばれる学校自体がほとんどありません。周りもすごく田舎で考え方も封建的ですし。そういう場所では選択肢自体が狭いんですよね。

  • 名無しの受験生 より:

    俺それやったけど、バイトと勉強の毎日の繰り返しで学力は上がっても頭おかしくなったよ
    これをもう一年とかマジでクソ

  • 名無しの受験生 より:

    俺もそう思って高認から大学受験目指したけど出来なくて今は調理の専門学校だw

  • 名無しの受験生 より:

    まさに今の自分がしようとしてることだ…
    気が楽になりました、ありがとう。

  • 名無しの受験生 より:

    俺はそれすごく効率的でよい考えだと思うよ

  • 名無しの受験生 より:

    高校で青春楽しんで部活やって勉強もできてるやつは上位層ぐらいだからな
    ただ事業者の中には高校の学歴も見て足切りするとこもあるらしいからね

  • 名無しの受験生 より:

    高校は大学進学のためだけに行くとこじゃないと思う 浪人するのがいいと思うわ

  • 名無しの受験生 より:

    >>33
    足切りはないけど就活で高校行ってない理由を聞かれるだろうな
    受験のためって言ったら日系大手には敬遠されそう

  • 「大学入試」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品