小学校教師だけど特定とクビにならない程度に業界の闇を全てバラしていく

35コメント

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:43:16.598 ID:EFCUd5kg0
その2つ以外はなんでも聞いてええで

 

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:43:41.471 ID:WHi6UIL10
日教組

 

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:44:08.048 ID:EFCUd5kg0
>>3
そこに関わるほど年季入ってないんやすまんな

 

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:44:12.712 ID:SrvKQfrha
子供に手出す人おる?

 

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:45:20.931 ID:EFCUd5kg0
>>6
保護者とってのはあったけど自分の周りでは児童に手出したアホはいない
でもニュースになってるから一定数いるよね

 

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:46:02.435 ID:JKVgeghaH
保護者には手出すヤツおるんか

 

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:47:37.550 ID:EFCUd5kg0
>>10
いる。1年生の親とか23~5いるからね。
新任だと年変わらないし

 

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:44:39.960 ID:VBFnjWcO0
バラしていけよ

 

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:46:13.453 ID:EFCUd5kg0
>>8
なんでも来たら答えるよ
ただ業界の闇もなにもみんなあんま裏側を知らないだろうし
そんな確信付いた質問が来ないよね

 

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:46:23.523 ID:PFUjUgF1a
ろりこん多い?

 

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:50:13.074 ID:EFCUd5kg0
>>13
いるんじゃないかな多分。

 

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:46:46.977 ID:qAQIwDhc0
役職の種類と年収を教えろ

 

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:50:13.074 ID:EFCUd5kg0
>>14
小学校の教師には役職って少ないんだよね。
管理職は校長と教頭だけ(副校長がいることも)。その下に教務主任or主幹ってのがいるが
これは平と同じであとは全部平。俺は平

年収は400万ぐらい

 

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:51:54.053 ID:J9vckoO+p
400万?少なくね

 

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:03:05.317 ID:EFCUd5kg0
>>32
実質残業代月23000円ポッキリだからね
もちろん毎月100時間以上残業してても

 

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:47:02.172 ID:dnCyPuUbd
小学教師ってなると即
猿山のボスになるんだろ
性格歪まない?

 

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:50:13.074 ID:EFCUd5kg0
>>16
昔はそうだっただろうけど、いわゆる学級王国ってやつね
今はそういうやり方はどちらかというと廃れつつある
厳しいおばちゃん先生はいまだにそれだが

 

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:47:28.605 ID:q38j3u1c0
施設育ちの子いるの?

 

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:52:34.837 ID:EFCUd5kg0
>>17
いっぱいいるよ。今の学校は特に。

 

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:54:51.985 ID:q38j3u1c0
>>33
マジかよ
運動会とか授業参観とかどうすんの?

 

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:05:11.036 ID:EFCUd5kg0
>>38
施設の職員、通称「家の人」がくる

 

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:48:32.474 ID:xJHjMrQwp
教科書決めでバックもらってるっていうアレね

 

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:54:56.276 ID:EFCUd5kg0
>>21
教科書決めるのは教育委員会だから校長にバックは無いと思うよ
あるとしたら学級帽とかその他教材じゃね

 

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:48:38.474 ID:WMMsIxop0
学校業界がよくわからないから闇と思う部分語って

 

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:54:56.276 ID:EFCUd5kg0
>>22
割りとみんなボロクソに悪口を言い合う
割りと教育方針が違う派閥で足の引っ張り合いをする(人事で)
割りともみ消されてる不祥事がいっぱいある

 

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:49:39.924 ID:OsTdo4wf0
本当のところの仕事時間と手取りの給料教えて
あと教員宿舎とか入ってたらそのお金教えて

 

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:57:13.395 ID:EFCUd5kg0
>>26
若い先生は大体7:20~21:00ぐらいかな
土日来てる先生もいるね
俺は23万ぐらいだけど新任だと多分20万ぐらいかな

 

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:51:27.352 ID:oKxaAN/lM
碌な教師がいない

 

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:00:18.938 ID:EFCUd5kg0
>>30
ぶっちゃけ自分も出来ないことを子供に言ってる面はあるし
話しててこれは理不尽だよなぁと思っても集団を動かすために強引にやってるときもある
そういうときはクズに見えるだろうね

 

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:52:50.016 ID:dnCyPuUbd
中学以上だと部活の顧問とか出てくるけど大変そうだなとか思う?

 

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:03:05.317 ID:EFCUd5kg0
>>34
中学校の先生は出来ないわ…免許的にも出来ないけど
実質あれ週7だもん

 

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:54:59.692 ID:gvDgo/9e0
いじめって気づいてても無視すんの?

 

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:05:11.036 ID:EFCUd5kg0
>>40
絶対しない
っていうかいじめとして問題勃発してる時点で割りと担任が無能

 

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:55:21.009 ID:Kevek1/ba
PTAは下僕じゃねーぞクソが
各イベントで交通整理なんてシルバー人材センターにやらせろや
敬老会の奴らにお茶出し?ふざけんなクソ!テメーでもってこい!
自分の子の出る競技も見れねーとかふざけすぎてる

 

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:06:51.091 ID:EFCUd5kg0
>>42
それねぇ、本音では学校職員側もやめたいんだよね。
地域の皆様とのふれあいって仕事量が増える根源だから。

 

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:57:12.940 ID:dnCyPuUbd
モンペに共通してる性質というかなんか一定の法則性はある?

 

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:12:38.955 ID:EFCUd5kg0
>>48
子供にBABYDOLL着せてるwwwwこれはガチ

 

113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:21:52.569 ID:Kevek1/ba
BABYDOLLはガチだわwww
親も着てるパターンだと1000%クソ

 

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 11:59:38.755 ID:F2cH/jBY0
学校教師って一般企業に就職したことないのに何で社会に対して上から目線なの?

 

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:17:07.175 ID:EFCUd5kg0
>>60
普段偉そうに威張ってる場面が多いからじゃね
子供も「へーそうなんだ」ってなんでも素直に聞いてくれるし

 

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:00:15.078 ID:MAWSBwTDd
生徒の悪口を言うことはある?

 

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:17:07.175 ID:EFCUd5kg0
>>62
俺は言わないけどすごい人はすごい
はけ口が必要なんだろうけどね

 

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:01:28.797 ID:SrvKQfrha
不登校の生徒自分のクラスから出すとなんか面倒ごととか起こるの?自分の評価が下がるだとかそういう

 

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:17:07.175 ID:EFCUd5kg0
>>68
ないない。
そういう子って最初からわかって受け持つことが多いし
ただもちろんそれにしっかり対応しなければ下がる。

 

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:04:05.570 ID:0L9CRmjrd
>>68
自分の評価は下がらないけど書類を作ったりケアをしたりめんどくさい

 

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:02:06.284 ID:GFMYEg670
社会に出ずに先生先生呼ばれるから調子乗ってるよな

 

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:18:59.959 ID:EFCUd5kg0
>>69
乗ってるね。間違いなく。いつも先生先生キャーキャー言われるし

 

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:02:59.327 ID:WW/2n5s/r
教師同士の恋愛はある?

 

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:20:10.889 ID:EFCUd5kg0
>>71
多いよ。職場結婚も多いし

 

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:03:38.345 ID:L1AutgMu0
通信簿面倒よね
所見って書く必要あると思う?

 

35コメント

  • 名無しの受験生 より:

    ホイ卒の皆さんにはカンケーない話ですね。

  • あおなお より:

    あおなおです
    しいたけはクソ

  • 名無しの受験生 より:

    闇というかこいつの愚痴やんけ

  • 名無しの受験生 より:

    今の教師って子供と向き合うきゼロだよね

  • 名無しの受験生 より:

    いじめは教師の責任ということを現役教師から聞けたのは興味深かった

  • 名無しの受験生 より:

    おい
    あおなお帰れや!!!!!!!!!!!!!

  • 名無しの受験生 より:

    えらくあっさいあっさい闇やな

  • 名無しの受験生 より:

    ※4
    そりゃ深く向き合おうとするとモンペからすぐクレームだろうからね。
    教師がやる気ない、子供に愛情持って接してない、言うのは容易いけど、それを招いた一因は間違いなく親側にあると思うよ。

  • 名無しの受験生 より:

    闇を全てバラしていくとか言って語り始めるのかと思ったら質問待ちだし具体的な内容もほとんどない糞スレじゃねーか

  • 名無しの受験生 より:

    子供同士のトラブルは学校側はノータッチでそちらで解決してくださいってマジすか
    知り合いが弁護士挟んでたけど
    学校内の出来事は親の目が届かないんだから監督責任は学校側にあるだろ
    30人を一人で見るってのが無理だわ
    少子化になるし10人に一人くらいにすればもっと質もよくなるんじゃね

  • 名無しの受験生 より:

    業界の闇ってか、自分の赴任先の愚痴だよな。
    それで教育業界を分かった気でいるんだから、世間知らずって言われても仕方ない。

  • 名無しの受験生 より:

    116が中二くさい

  • 名無しの受験生 より:

    多分教師ですらない

  • 名無しの受験生 より:

    教育委員会がとかクソすぎない?
    「いじめがあったが自殺との関連性は不明」
    隠蔽隠蔽&隠蔽

  • 名無しの受験生 より:

    なんだかんだ国立大教育学部の
    派閥あるんだよな。
    校長の出身大って大体そこだし。
    閉鎖的な世界だ

  • 名無しの受験生 より:

    こんな低い給料で働いてる人間に教育の現場を預けるってのはどうなんだろうか

  • 名無しの受験生 より:

    ※16
    世間では恵まれてる方だよ。
    いくらサビ残あっても公務員だから
    基本給と昇級にボーナスは約束されてるし
    逮捕されるレベルじゃなければ
    クビもない。
    いくら働いても報酬が出ないブラック中小が
    多い世の中大多数やからなあ

  • 名無しの受験生 より:

    ※12
    それ思った。かなり痛々しいよね。ミサワにしても全然違和感ないw
    リダーシップがあって、足が速くて、ピアノも弾けるみたいなたまにいる超有能は新人先生のクラスとかにされるのかな?

  • 名無しの受験生 より:

    地方駅弁の教育大集団が派閥が違うという理由でA欄S欄の優秀な教師をいじめ倒してるのを見て、こいつらは本当に底が浅いなと思ったわ

  • 名無しの受験生 より:

    ※19
    指導する側がいじめとかそら
    生徒間でもいじめは消えませんわ。

  • 名無しの受験生 より:

    ※19
    国立大ならまあA欄じゃない?

  • 名無しの受験生 より:

    親が教師だけど、世間体から、責任回避の為の資料制作に業務の重点がそれていて、
    機械的に取り組むような事務作業になってるんだよな。子供とのかかわりが。

  • 名無しの受験生 より:

    ってか小1の親が23て、なんて計算しとんねんw
    高校生で産んでるやん
    この教師大丈夫か?w

  • 名無しの受験生 より:

    ※21
    センター半分以下でも行ける国公立とかあるぞ。
    北海道の某大学とか

  • 名無しの受験生 より:

    学年主任はまじでしんどい
    終わるの10時とかだし、もろもろで結局土日も家で仕事してるし

  • 名無しの受験生 より:

    中学は専門教科+道徳+部活等課外指導だが、小学校は音楽や体育等フルコースなんだよな
    免許取る為には弾き語りスキル必須とか大変そうだと思ったわ
    学部や過程によっては中高はなれても小学校は免許取れないとかザラだし

  • 名無しの受験生 より:

    どの辺が闇やねん!
    光差し込みすぎだわ

  • 名無しの受験生 より:

    ※24
    沖縄の某大学もセンター半分未満で入れるな。

  • 名無しの受験生 より:

    > 学校教師って一般企業に就職したことないのに
    一般企業に夢もちすぎだと思う・・・
    正直、ガキと親の相手をするよりは、話が通じる大人の相手をする方が楽ですわ

  • 名無しの受験生 より:

    琉球大学教育学部センター6割で落ちました(半ギレ)

  • 名無しの受験生 より:

    まず、いい加減な人間は教師にはならないと思う。だって、教師になるのって、すごく面倒くさいよ。大学で必修と選択以上の教職課程の授業を受けなきゃいけないし、教育実習を受けたり、教員免許の試験の勉強したり、この少子化で教師の募集が少ない時代、卒業までにどこの学校にも採用されなかったら、ただの大卒だからね。まぁ教師じゃない俺には関係無いけどね。

  • 名無しの受験生 より:

    生徒1人に対して口論なのに教師3人位来るとか、松尾芭蕉の有名な俳句を教師が知らないで生徒が知ってるとか。後、よく1時間位床に学年全員座らせて説教するとか。隠蔽とかもするし障害者いじめを先生が黙認してるし、俺の小学校時代の教師はひどかった。

  • 名無しの受験生 より:

    観点別評価は即廃止すべき!!
    試験で上位何人(or何点以上)が5で、その下何人が4で、とか、それが一番わかりやすくて異論の余地がなくなるだろ。
    興味関心とか無駄に複雑化してアホかよ!!
    試験問題以外を難しくして何がしたいんだよ!!

  • 名無しの受験生 より:

    >>30
    センター半分で入れる国立なんかあるん?
    マーチレベルやん。

  • 名無しの受験生 より:

    そういうだめな教師が多いために吉野敬介みたいな暴力つかえばなんでもいという教師が出てくる。

  • 「教育学部」の関連記事

    「職業」の関連記事