1: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 17:49:04.65 ID:JWGafgmd
無駄じゃね?wwwww
6: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 17:53:12.53 ID:Pfz1bjvG
大学受験全否定定期
7: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 18:02:09.77 ID:JWGafgmd
>>6
じゃあお前数3の問題解いてみろよw
インターネット使っていいからwwww
じゃあお前数3の問題解いてみろよw
インターネット使っていいからwwww
8: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 18:03:49.62 ID:JWGafgmd
ちなみに理系が勉強してる学問も、歴史ではあるよな。
過去の人が積み上げた学問を学んでいるから。
「理系は歴史の中身を学び、文系は歴史の外側を学ぶ」ってpinbitが言ってた
過去の人が積み上げた学問を学んでいるから。
「理系は歴史の中身を学び、文系は歴史の外側を学ぶ」ってpinbitが言ってた
11: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 18:23:27.77 ID:PbUUx8ec
ググらないと知識を引き出せない奴より自前の脳みそから引き出せる奴の方がずっと良いに決まってるだろ
16: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 18:44:25.95 ID:JWGafgmd
>>11
歴史じゃなくてよくねw
歴史じゃなくてよくねw
19: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 18:56:54.93 ID:NiuF0NIu

これは実感する
どうやってググればいいのかもある程度知識がないとわからない
20: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 18:59:58.89 ID:JWGafgmd
>>19
歴史についてググる機会なんてないがなw
歴史についてググる機会なんてないがなw
21: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 19:00:44.57 ID:JWGafgmd
私文はググってもいいから理科か数学3の入試問題自力で解いてみろよwww
24: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 19:11:59.25 ID:A9du1746
日本史はガチでゴミだと思うけど世界史は知ってないと不味いこと沢山学ぶよ
25: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 19:31:21.15 ID:oc9CDD6j
え、むしろ数学の方がコンピューターで何とかならね?w
35: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 20:12:59.35 ID:8c4EC7Pv
>>25
ならないよ
コンピュータを信用しすぎ、まるでAI万能論者だな
アルゴリズムとかの作成は未だ人間じゃないとできない
今のところは最適化しか所詮機械にはできない
ならないよ
コンピュータを信用しすぎ、まるでAI万能論者だな
アルゴリズムとかの作成は未だ人間じゃないとできない
今のところは最適化しか所詮機械にはできない
30: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 19:48:02.12 ID:oc9CDD6j
歴史やらない奴ってこういう教養の無さが丸出しのスレ立てちゃうんだな
32: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 19:53:26.98 ID:gAsoWSPg
まあ好きでもないのに辛い辛い言いながら日本史B世界史Bやってるのはバカだと思う
64: 名無しなのに合格 2017/09/18(月) 23:46:26.07 ID:vlrjk/D3
こういう訳分からんこと言ってる底辺理系は無視に限る
105: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 22:32:39.41 ID:N9UoB+DF
ググればいいって言ってるやつには色々突っ込みどころはあるが
試験の制限時間という要素をあまりにも軽視してると思う
試験の制限時間という要素をあまりにも軽視してると思う
73: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 00:37:21.26 ID:Dud+ownA
一橋の歴史「ググればわかるなら解いてみろよ」
74: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 00:44:57.45 ID:Rd2LaCvd
>>73
合格者もろくに解けてないからセーフ
合格者もろくに解けてないからセーフ
76: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 02:18:51.14 ID:Mqr1RN17
一橋の地歴公民はえぐいらしいな
79: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 05:57:33.22 ID:30E2FCqM
ぐぐれば分かるマニアックな知識問題中心の総計マーチの歴史問題こそスレタイで批判されるべき試験だろw国立大学は違う。
84: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 12:57:39.78 ID:uC9X6dUF
電卓あるのに数学やっても無駄じゃねwwwwww
それと同じこと言ってる
それと同じこと言ってる
85: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 13:22:14.01 ID:cbfaqByo
>>84
積分電卓でやってみろよwwwwwww
ばかやろwwwwwww
積分電卓でやってみろよwwwwwww
ばかやろwwwwwww
90: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 16:29:10.67 ID:mlzd04c7
>>85
関数電卓使えば一発だぞ
関数電卓使えば一発だぞ
94: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 21:03:08.75 ID:cbfaqByo
>>90
うん、じゃあそれで地方国立の数学3の問題解いてみな?wwwwww
うん、じゃあそれで地方国立の数学3の問題解いてみな?wwwwww
95: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 21:06:13.21 ID:cbfaqByo
数学が計算だと思ってるあたりさすが文系だなw
106: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 22:34:48.09 ID:OtAewWn7
僕は学ぶ意義がどうこうじゃなくて普通に歴史が面白いから勉強してる
111: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 22:40:06.87 ID:cbfaqByo
>>106
それがあるべき姿
それがあるべき姿
113: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 22:45:54.05 ID:psb7k/Pm
理系の文系見下しってほんと醜いな
数Ⅲくらいならまだ凡人の領域なんだからせめて大学数学完璧になってからイキれって
数Ⅲくらいならまだ凡人の領域なんだからせめて大学数学完璧になってからイキれって
117: 名無しなのに合格 2017/09/19(火) 23:21:14.60 ID:YoH6YsH2
>>113
ほんまこれなんよなぁ…
自分の周りの文系が(こいつの通う高校がクソザコナメクジだから)雑魚ってだけで、文系全体が数学できないって思ってるんだろうけど、こいつより数学できる文系なんて山ほどいるっていう事実ね
ほんまこれなんよなぁ…
自分の周りの文系が(こいつの通う高校がクソザコナメクジだから)雑魚ってだけで、文系全体が数学できないって思ってるんだろうけど、こいつより数学できる文系なんて山ほどいるっていう事実ね
133: 名無しなのに合格 2017/09/20(水) 02:53:53.49 ID:Ff0VVzxP
単純に面白いからでいいじゃない
理系の研究者だってその心意気でやってる人たくさん居るだろう?多分。
理系の研究者だってその心意気でやってる人たくさん居るだろう?多分。
137: 名無しなのに合格 2017/09/20(水) 12:30:22.98 ID:phV+3ckZ
数学の試験は持ち込み可でも不可でもほとんど点数変わらない
歴史の試験は持ち込み可と不可でまったく点数が変わる。
というか持ち込み可なら誰も勉強しないのではないか?
それが理系と文系のちがいなんだよ
歴史の試験は持ち込み可と不可でまったく点数が変わる。
というか持ち込み可なら誰も勉強しないのではないか?
それが理系と文系のちがいなんだよ
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1505724544/
76コメント
ビスマルクワイ、嘲笑
理系が皆文系を見下してるかのようにするな
しょーもな(笑)
最近ゴミみたいな対立煽りスレしか引用しないなこのゴミブログ
地歴の論述なんてググっても無理な気がするけど
ネットで調べて出てくるような表面的なものは
基礎知識でそこを掘り下げてく。
ワイは南京大虐殺はあったかどうかを
大学で研究してた。
※ 6
あったの?
文系も理系も必要だから学問があるわけでこいつら醜すぎる
好きなこと勉強すればええねん。理系にせよ文系にせよ他人の学問バカにするなや。
日本史はゴミで世界史は知ってなきゃいけないって
コイツ日本人かよ。まず自国の歴史しってないと
まずいと思うし恥ずかしいと思うんだが。
そのググれば出てくる情報を誰が検証して正確な情報にしてるのか?
その分野を学んでる人間が居るからお前らもその情報を共有出来てるんだろ?
どんな学問もバカには出来ないんだよ、例えそれがニッチな分野であろうともな。
いや文系は歴史を研究する所だからググっても出ませんよ
ググっても出てこない
結局専門書読むことになる
あと歴史の試験で持ち込み可だとしても全問論述だったら点数は大して変わらないと思う
歴史の解釈なんていくらでもあるからな?
ネットに出てるのそのごく一部だし。
最近対立煽りスレばかりで管理人どうしたんだろう
よほどネタがないのか…
なんで勉強すんのって、試験に必要だから
それ以外の理由いるか?
昨日に引き続き、おはよう
理系と文系が敵対関係で草
というか歴史は本当に面白い科目だぞ、マウント取って喜んでるくらいなら勉強してみろ、世界旅行行くときとかクソ楽しいぞ、ググっても面白くないが学んでからだと全然違う
でたよ理系の文系煽り
ペーパーの数学出来て何が嬉しんだか
理系も文系もどっちも世の中に必要だわな
社会の仕組みすら理解出来てないガキが騒ぎ過ぎ
理系でも教養として歴史くらい学んでおくべきやろ
ちゃんとした理系は文系も大切だってこと
わかるはずなんだよなぁ
文系
理系
イキ理系←イッチ
知識を蓄えているうちは2流
少なくとも「じゃあなんでこういう出来事が起こったのか?」を考え、未来の出来事にも繋げていける思考力が要る。これはググるだけじゃ出てこない。
数3も教養の範囲
なんとも過激なスレだな
自分の国の歴史を蔑ろにする奴は文理問わず恥ずかしい
博士取得かそれ相応じゃなきゃ文系理系とかないだす
しょーもな。自分の好きなものか点数とれる科目選べばいいだけだろ。なに理系選択しただけでイキっちゃってんの。(by理系)
こういう天狗な理系はたぶん10代の高校生や大学生なんだろうな
ノーベル賞を受賞した山中教授のことを調べてみるといい
世の中のことが少しは分かるはずだから
温故知新 歴史から学ぶこともある 教養のない薄っぺらい人間がこういうスレを立てる
こいつ絶対ガキだろ。文理問わず幅広く学べよ。
ググって出てくる情報は元は歴史勉強した奴がインプットしたものだろ
俺理系だからあんまわからないけど、歴史は出来事の因果関係とか流れを学ぶ学問じゃないの
全部一問一答形式と勘違いしてるのかな?
プロセスを学ぶっていう、数学の証明と似たようなところあるでしょ
センターの歴史とかはゴミかもね それは数学も同じだけど
理系やけど感情論とかそんなの関係なく文系はちょっと苦手やわ
別に学問に対しては否定せんで
研究職行かないなら文系
世間知らずのプライド高い理系使うぐらいなら文系使う方が楽
自分の頭に自信ある理系は外資でも行けば?
理系出身の役員なんてほとんどいないのが実情
文系・理系のくくりで争ったり、差別したりする人達が理解できない
どちらの学問もおもしろいじゃないか
米106カッコよすぎ。詩文志望ワイ、惚れた。
文系だが歴史のあの暗記は人生の無駄
歴史観こそが重要なのに、語句を覚えるのがメインになっている
歴史を通して思索してないから、政治を見る目も養われていない
工学理学系で世の中に貢献してる人が、文系を見下すのは許せるなー
凄く頑張ってるし専門知識が凄いから
林修の「数学は論理的思考を鍛える」てのは賛同できんな
職人さんも商売人も成功者は「論理的思考」を鍛えて仕事してるんだけどね
数学は専門に行かなければ費用対効果的にも「実学」と呼べるのか疑わしいと思う
歴史を覚えるための努力が受験には必要なんやで
でも、その暗記をしなきゃ難関大には受からないから
やるしかないんだよな
そのググって出てくる歴史を誰が研究して明らかにしてると思っとんねん笑
情報はたとえタダで利用できてもタダでは生まれないぞ
文さん発狂してて草
しょせん数学すらからも逃げた無能
世間知らずの理さん見苦しくて草
稼ぎ悪いのに現実逃避し過ぎ
ググれば出てくるんだから、仕事のやり方もマニュアルも覚える必要ないよね
ググって出てこなかったら、上司に聞けばいいやw
一橋「ググって解けるもんなら解いてみw」
こういうスレ建てるのって余裕全くない受験生とかなのかなぁ
かわいいなぁ。切羽詰まってるのかな
日本史より化学、物理の方がよっぽど勉強する意味がないことについて
↑本気で思ってんかこいつ。化学を勉強する意味がないなんてアホ丸出しすぎん?
※ 53
日本人なのに日本史勉強しない方がよっぽどお粗末だわ
化学は日常生活に役立ちすぎだぞ。歴史も必要だけど細かいところまで役立たせられる人は限られてるから中学の歴史と中1必修の世界史Aで十分。
ググってばかりだとネトウヨとかネトサヨになるんだよ
何年に何が起きたかなんてことはググればすぐでる
でもこれは表面的なもので歴史がなんたるかを語るには浅すぎる。
何故これが起こったのか、このできごとの背景はなにか、結果どうなったか、今にどう繋がっているか。
過去の歴史を知ることは今の情勢を理解することに大きく貢献する。ただここまでくれば大学で勉強する範囲だが。
理系→スマホやテレビ、電球などを作る、人を治療する
文系→??
正直理系でも人を管理できるんだよなぁ
ジョブズもビルゲイツも理系だし。
※ 58
スティーブはあまり理系と文系の区別をしたがらない人だったよ
調べればわかるけど
「僕は子どものころ、自分は文系だと思っていたのに、エレクトロニクスが好きになってしまった。その後、『文系と理系の交差点に立てる人こそ大きな価値がある』と、僕のヒーローの一人、ポラロイド社のエドウィン・ランドが語った話を読んで、そういう人間になろうと思ったんだ」
結局成功する人って文系も理系もどっちもできる→教養があるんだよね
文系はカス
ちな国公立文系
文系はカス
ちな国公立文系志望
こういうクソガイジに乗っかって理系煽りするガキめっちゃいるんだろうと思ったらみんな以外と心広くて草
文系はカス定期
このイッチは間違いなく底辺理系
持ち込みありでも地歴論述は難しいよ
逆手にとって文系イキリすぎでしょ
文系の仕事なんて誰でもできるよ
※ 66
底辺理系のお前じゃ多分無理
慶應経済の歴史は論述配点が半分以上で悪問は出ないぞ。マジで他の私大は慶経の出題見習うべき。
正直文系見下してるww
数字使えないやつとかダサすぎ
無駄なことに金費やしてる事に気付かんのかなぁ
ググればわかるので、危険物取扱者の資格もいらないね。
調べてる間に爆発。
なお勉強する意味がわからないのは馬鹿とか言う割には明確な答えが出せてない模様
雑多な知識こそ創造性の刺激に役立つもんだからな
消費側の人間ならそれで良いかもしれないけど創造性を高めたいならそれらを覚える事に損はまず無い
知見は基礎基本、基礎がなかったら応用もクソも無いわ
スーパーコピー 代引きN品をご 購入の方
業界で最高な品質に挑戦します!”ブラ&#
小学校の頃「算数いらねえー」とか言ってたワイに刺さるわ