構文単語は押さえてること前提だけど
需要ないか
劇的に早くって、具体的にセンター英語を何分で解き終わる速さを想定してるん?
>>3
センターはわからんが
WPMで言うと230~250くらい
ネイティブくらいの速さ
センターだと半分くらい余るんじゃね
センターはわからんが
WPMで言うと230~250くらい
ネイティブくらいの速さ
センターだと半分くらい余るんじゃね
気になる
はよ
真面目に教えて欲しい
例えばこの文章
I experienced that the sunset can be so beautiful.
これを読むときに注意することはリズム
最初は首を動かしたり手を叩いたりしながら
I experienced / that the sunset /can be so beautiful
でよむ/の間が一ぱくな
区切るとこはめやすでいいけ
んで長いところを一拍につめるときは
that とかsoとかを超早くまたはほとんど発声しない
I experienced that the sunset can be so beautiful.
これを読むときに注意することはリズム
最初は首を動かしたり手を叩いたりしながら
I experienced / that the sunset /can be so beautiful
でよむ/の間が一ぱくな
区切るとこはめやすでいいけ
んで長いところを一拍につめるときは
that とかsoとかを超早くまたはほとんど発声しない
思ってたのと違くて草
読むって音読のこと?
>>11
音読もそうだけど
黙読も一緒
リズムに乗れ
音読もそうだけど
黙読も一緒
リズムに乗れ
手っていつたたくの?
さっきのエクスペリエンスの例文で叩くとこ教えてくれ
さっきのエクスペリエンスの例文で叩くとこ教えてくれ
>>40
I experienced that sunset can be so beautifulだったら
exぺrience sunせt ビュtiful
だね
自分で拍を刻んでそれに合わせるように発音
I experienced that sunset can be so beautifulだったら
exぺrience sunせt ビュtiful
だね
自分で拍を刻んでそれに合わせるように発音
リスニングにも通じることだけど
日本語はあまりリズムをとらない一方で
英語はすごいリズム感がある
んでこのリズムは主語とか動詞とか文の根幹をなす部分を強く読んで
他の部分(副詞とか前置詞)をほとんど発生せずに一気に読むことで生まれるもの
こうやって読むことで
主語と動詞が明確になってすらすら読めるようになる
続く
日本語はあまりリズムをとらない一方で
英語はすごいリズム感がある
んでこのリズムは主語とか動詞とか文の根幹をなす部分を強く読んで
他の部分(副詞とか前置詞)をほとんど発生せずに一気に読むことで生まれるもの
こうやって読むことで
主語と動詞が明確になってすらすら読めるようになる
続く
んで次に英文を読むときの注意
実は俺たちは日本語を読むときに字面を読んでない
例えば脱字があっても全く気づかずに読んじゃう時あるだろ?
日本語の文章を読むときは文章を読んでるんじゃなくて文章をきっかけに自分の頭から言葉をひっぱりだしているだけ
これを英語でも出来るようになればいいわけ
実は俺たちは日本語を読むときに字面を読んでない
例えば脱字があっても全く気づかずに読んじゃう時あるだろ?
日本語の文章を読むときは文章を読んでるんじゃなくて文章をきっかけに自分の頭から言葉をひっぱりだしているだけ
これを英語でも出来るようになればいいわけ
例えばexperienceを読むときに
字面を一個一個追ってe x p e r i e n c e
「エ ク ス ペ リ エ ン ス」って読むのが英語を読むのが遅いやつの特徴
experienceっていう画像を目がとらえたら
自分からexperienceって発音するイメージ
字面を一個一個追ってe x p e r i e n c e
「エ ク ス ペ リ エ ン ス」って読むのが英語を読むのが遅いやつの特徴
experienceっていう画像を目がとらえたら
自分からexperienceって発音するイメージ
んでもっと言うと
experienceって言う単語は全部目を通してexperienceって認識するには長すぎる
expくらいまでみたらexperienceって認識できる位までにしたらばくそくで読める
experienceって言う単語は全部目を通してexperienceって認識するには長すぎる
expくらいまでみたらexperienceって認識できる位までにしたらばくそくで読める
experiment「」
Though not a new concept, home learning is just beginning to gain acceptance in our modern society.
例えばこの文章を
「ゾウ、ノットアニューコンセプト」
何て読んでたら時間がかかって仕方がない
俺は次の感じで読んでる
例えばこの文章を
「ゾウ、ノットアニューコンセプト」
何て読んでたら時間がかかって仕方がない
俺は次の感じで読んでる
Tho not a new cncep, home lerng is just beging to gain acptae in our mden soci.
こんな感じまで文字を削られても
先の文章と同じように読めて発音できるまで練習すれば
パットみで単語を特定して自分のストックの中からその単語を引っ張り出せるようになる
こんな感じまで文字を削られても
先の文章と同じように読めて発音できるまで練習すれば
パットみで単語を特定して自分のストックの中からその単語を引っ張り出せるようになる
こんなんできねーよって言う人もいるかもだけど
日本語でやってみ?
いかに自分が文字を読まずに文章を読んでいるかを実感するから
日本語でやってみ?
いかに自分が文字を読まずに文章を読んでいるかを実感するから
タイポグリセミア現象か
>>32
そうそう
文章を読むときスペルを追う必要は一切ないって言うことだね
そうそう
文章を読むときスペルを追う必要は一切ないって言うことだね
でも一番重要で手っ取り早いのはリズム
一回リスニング音源を手を叩きながら聞いてみてほしい
すべてとまではいかないけど強く読むところと手を叩くところが一致することが多い
そのリズムを体に染み込ませるまでシャドーイングするのが肝要
んで手を離して一拍おくところは爆そくで読めるまで練習
一回リスニング音源を手を叩きながら聞いてみてほしい
すべてとまではいかないけど強く読むところと手を叩くところが一致することが多い
そのリズムを体に染み込ませるまでシャドーイングするのが肝要
んで手を離して一拍おくところは爆そくで読めるまで練習
質問あったらこたえるよ
音読って必要?
>>22
音読と言うよりシャドーイングのほうがいいい
そんときにラップっぽくやって英語のリズムを染み込ませろ
棒読みよりも格段に理解しやくすなる
音読と言うよりシャドーイングのほうがいいい
そんときにラップっぽくやって英語のリズムを染み込ませろ
棒読みよりも格段に理解しやくすなる
分かってるんだけど中々そのレベルまでもっていけない
シャドーイング以外にやったほうがいいことありますか?
シャドーイング以外にやったほうがいいことありますか?
>>35
んー
基本単語の例文暗記かな
実は英語の文章の75%は基本の300単語でかかれてるといわれていて
これらの例文を頭に入れると文章読んでるときに次来る言葉とか単語が予想できて早く読めるようになるよ
でも毎日少しずつでもリスニングシャドウイングはやった方がいい
最初はリズムにあわせて手を叩くだけでも
んー
基本単語の例文暗記かな
実は英語の文章の75%は基本の300単語でかかれてるといわれていて
これらの例文を頭に入れると文章読んでるときに次来る言葉とか単語が予想できて早く読めるようになるよ
でも毎日少しずつでもリスニングシャドウイングはやった方がいい
最初はリズムにあわせて手を叩くだけでも
英語のポケモンのromをやりなさい
>>44
これガチ 英語のポケモンやってたら単語とか入ってきてさらにポケモンの英語名の意味調べたらこの単語とこれが繋がってこれなのかってのがあって楽しい
これガチ 英語のポケモンやってたら単語とか入ってきてさらにポケモンの英語名の意味調べたらこの単語とこれが繋がってこれなのかってのがあって楽しい
だからって今ポケモン始めるアホはおらんでしょ
コメント