1: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:06:48.34 ID:ELVvWUgd0
・創設協力者が令和6年から一万円札の肖像になる
・指定国立大学に指定
国が完全に推しとるわ
・指定国立大学に指定
国が完全に推しとるわ
9: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:10:54.89 ID:ELVvWUgd0
慶応時代から一橋時代になるで
18: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:15:55.33 ID:ELVvWUgd0
慶応が高難易度の一橋に喧嘩売ることも無くなるやろなあ
40: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:21:41.37 ID:5rSsAbNr0
医学部抱えてる時点で慶應のほうが格上
65: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:27:29.13 ID:yI7bbkRI0
>>40
同学部同士の比較やとボロ負けやん
同学部同士の比較やとボロ負けやん
29: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:18:02.45 ID:NCIx+mHU0
ランキングくっそひくいやん
34: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:18:53.61 ID:ELVvWUgd0
>>29
世界ランキングは理系超重視やから文系大の一橋が低いのは当然やろ
世界ランキングは理系超重視やから文系大の一橋が低いのは当然やろ
44: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:22:34.09 ID:8uW8ecKu0
一橋と大阪大やとどっちが上なん?
48: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:23:51.21 ID:ELVvWUgd0
>>44
余裕で一橋や
余裕で一橋や
49: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:24:07.51 ID:J6P+lk8Yp
>>44
一橋
阪大は早稲田政経や慶応経済法以下
一橋
阪大は早稲田政経や慶応経済法以下
98: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:32:48.30 ID:ELVvWUgd0
今後はテレビのクイズ番組も一橋大で埋め尽くされるで
52: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:24:45.43 ID:h3FyWvbud
大した研究機関でもないのになんで指定国立になったんや?
205: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:51:23.94 ID:Kx+vAJ380
指定国立大学って何?
スーパーグローバルをハブられたやなかったか?
スーパーグローバルをハブられたやなかったか?
211: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:52:05.70 ID:qdl/+V1ZM
>>205
ハブられたぞ
文系単価大にいくら予算組んだって何にもならんからな
ハブられたぞ
文系単価大にいくら予算組んだって何にもならんからな
78: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:29:46.94 ID:J6P+lk8Yp
今の時代に郊外はキツイ
国立市は住むならいいけど、学生には物足りない
中央法も都心に移転するし
国立市は住むならいいけど、学生には物足りない
中央法も都心に移転するし
86: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:30:47.05 ID:4vcHfQ7Lp
>>78
新宿30分は流石にねぇ
新宿30分は流石にねぇ
95: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:32:29.83 ID:1YkUGqEq0
まぁ就活見越してるなら早慶選ぶのがどう考えてもコスパはいいな
105: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:33:35.69 ID:zXetDweL0
授業料大幅値上げするし
行く意味もない大学
行く意味もない大学
214: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:52:39.55 ID:z52YLxRt0
すでに言われとるけどたっかい授業料払ってまでいくところなのかは疑問
一橋大が年間授業料を2割値上げ 20年度以降、国立大4校目
一橋大は12日までに、2020年4月以降の学部入学者について、年間授業料を現行より2割値上げし、64万2960円にすると発表した。大学院経営管理研究科も、21年4月以降の入学者は同額へ値上げする。教員や教育プログラムの充実が目的としている。
文部科学省によると、省令で定めた標準額53万5800円を超える授業料を設定する国立大は、東京工業大、東京芸術大、千葉大に続き4校目。大学院は東北大と東京農工大の一部も標準額以上となっている。
値上げ幅は標準額の2割が限度で、一橋大は上限に設定した。
https://this.kiji.is/544760968562787425?c=39546741839462401
一橋大が年間授業料を2割値上げ 20年度以降、国立大4校目
一橋大は12日までに、2020年4月以降の学部入学者について、年間授業料を現行より2割値上げし、64万2960円にすると発表した。大学院経営管理研究科も、21年4月以降の入学者は同額へ値上げする。教員や教育プログラムの充実が目的としている。
文部科学省によると、省令で定めた標準額53万5800円を超える授業料を設定する国立大は、東京工業大、東京芸術大、千葉大に続き4校目。大学院は東北大と東京農工大の一部も標準額以上となっている。
値上げ幅は標準額の2割が限度で、一橋大は上限に設定した。
https://this.kiji.is/544760968562787425?c=39546741839462401
224: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:54:22.97 ID:GnmA5xJm0
>>214
私大よりは安いから…
私大よりは安いから…
227: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:54:34.96 ID:oR2M2/M7d
>>214
理系以外が授業料あげる意味がわからんわ
文系なんて計算もせんようなゴミスペPCしかいるもんないやろ
理系以外が授業料あげる意味がわからんわ
文系なんて計算もせんようなゴミスペPCしかいるもんないやろ
172: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:45:43.26 ID:fH70Gz5na
QS World University Rankings by Subject 2019】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名
【(大分野)芸術学・人文科学】
〔Arts and Humanities〕
1位(12位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(48位):○早稲田大学
4位(101位):○慶應義塾大学
5位(155位):●大阪大学
6位(214位):●東北大学
7位(225位):●九州大学
8位(230位):○上智大学
9位(264位):●北海道大学
10位(289位):●名古屋大学
11位(352位):○立命館大学
12位(353位):○同志社大学、●東京工業大学
14位(369位):●一橋大学
15位(379位):●神戸大学
16位(401-450位):●筑波大学
17位(451-500位):○国際基督教大学
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名
【(大分野)芸術学・人文科学】
〔Arts and Humanities〕
1位(12位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(48位):○早稲田大学
4位(101位):○慶應義塾大学
5位(155位):●大阪大学
6位(214位):●東北大学
7位(225位):●九州大学
8位(230位):○上智大学
9位(264位):●北海道大学
10位(289位):●名古屋大学
11位(352位):○立命館大学
12位(353位):○同志社大学、●東京工業大学
14位(369位):●一橋大学
15位(379位):●神戸大学
16位(401-450位):●筑波大学
17位(451-500位):○国際基督教大学
175: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:46:06.82 ID:yY/uxK0ap
>>172
酷すぎで草
酷すぎで草
180: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:46:57.67 ID:qdl/+V1ZM
>>172
文系分野で東工大に負けてて草ァ!!
文系分野で東工大に負けてて草ァ!!
181: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:46:57.76 ID:ELVvWUgd0
>>172
一橋は社会科学系の大学なんやが
なんで人文科学のコピペをはるんや?
一橋は社会科学系の大学なんやが
なんで人文科学のコピペをはるんや?
195: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:49:22.51 ID:8uW8ecKu0
>>181
馬鹿だから分からんのやろ
馬鹿だから分からんのやろ
191: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:49:15.54 ID:ELVvWUgd0
これは意図的な一橋sageなんか?
220: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:53:30.91 ID:h5P0n7K+0
一橋さん早稲田に大敗やん
【(大分野)社会科学・経営】
〔Social Sciences and Management〕
1位(15位):●東京大学
2位(42位):●京都大学
3位(66位):○早稲田大学
4位(74位):●一橋大学
5位(82位):○慶應義塾大学
6位(127位):●大阪大学
7位(202位):●東北大学
8位(206位):●北海道大学
9位(223位):●東京工業大学
10位(231位):●名古屋大学
11位(241位):●神戸大学
12位(245位):●九州大学
13位(384位):●筑波大学
14位(400位):○立命館大学
15位(451-500位):●広島大学、○上智大学
【法律学】
〔Law〕
1位(21位):●東京大学
2位(46位):●京都大学
3位(101-150位):●名古屋大学、●大阪大学
5位(151-200位):●九州大学
6位(201-250位):●神戸大学
【(大分野)社会科学・経営】
〔Social Sciences and Management〕
1位(15位):●東京大学
2位(42位):●京都大学
3位(66位):○早稲田大学
4位(74位):●一橋大学
5位(82位):○慶應義塾大学
6位(127位):●大阪大学
7位(202位):●東北大学
8位(206位):●北海道大学
9位(223位):●東京工業大学
10位(231位):●名古屋大学
11位(241位):●神戸大学
12位(245位):●九州大学
13位(384位):●筑波大学
14位(400位):○立命館大学
15位(451-500位):●広島大学、○上智大学
【法律学】
〔Law〕
1位(21位):●東京大学
2位(46位):●京都大学
3位(101-150位):●名古屋大学、●大阪大学
5位(151-200位):●九州大学
6位(201-250位):●神戸大学
222: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:53:40.56 ID:h5P0n7K+0
【政治学・国際関係論】
〔Politics & International Studies〕
1位(23位):●東京大学
2位(46位):○早稲田大学
3位(51-100位):○慶應義塾大学、●京都大学
5位(101-150位):●一橋大学、●大阪大学
7位(151-200位):●東北大学
〔Politics & International Studies〕
1位(23位):●東京大学
2位(46位):○早稲田大学
3位(51-100位):○慶應義塾大学、●京都大学
5位(101-150位):●一橋大学、●大阪大学
7位(151-200位):●東北大学
229: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:54:48.77 ID:h5P0n7K+0
早慶に名実とも負ける一橋
ワンブリッジと呼ばれた時代が懐かしい
ワンブリッジと呼ばれた時代が懐かしい
231: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:54:57.36 ID:ELVvWUgd0
人文科学系のランキング見て一橋貶してたガイジ共w
234: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:55:23.77 ID:0i9MXb2Ip
>>231
社会科学でもカスで草
社会科学でもカスで草
253: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:59:52.34 ID:pSIr6o5FM
慶應ガイジの闇が深すぎる
177: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:46:26.84 ID:FKG2pJRU0
ワイ一橋蹴って早稲田行ったわ
ちょっと後悔しとる
ちょっと後悔しとる
185: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:47:40.16 ID:H+15B2L0r
>>177
嘘松
そんな奴リアル世界でおらんでガイジ
嘘松
そんな奴リアル世界でおらんでガイジ
239: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:56:23.48 ID:FKG2pJRU0
>>185
ほんとなんだよなぁ…
結局早稲田に修士まで居たわ
ほんとなんだよなぁ…
結局早稲田に修士まで居たわ
246: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 16:57:52.88 ID:8uW8ecKu0
>>239
分野によってはありやろ人文学とかなら早稲田やろし
分野によってはありやろ人文学とかなら早稲田やろし
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568444808/
33コメント
一橋を東工以上の理系がけなしてるならまだ分かるが、それ未満は、東京一工は次元が違うから気安く絡むなよ
早慶キモくて草
※1
東工よりは一橋が上じゃなかったか
一橋の時代とかは知らんけど、確かに一橋はかっこいいよね
一部の陰キャが一橋煽ってるのか?実際の早慶生はさすがにしないだろ。
世界的に文系科目は理系が教養身につけるためのもので、文系だけ勉強してる奴は役立たずって評価なのが辛い
※ 6
法学と経済学は結構大事だろ
社会を規定するにあたって大きな役割を担ってる
てか阪大生が本スレで定期的に荒らし回って勝手に嫌われてるだけ。この掲示板だけの話じゃない。
東大京大はやっぱ頭ひとつ抜けてるな
私立が国立様に逆らうな!
一橋はすごいけど、東大は次元が違う凄さ。さすがだな。
さすがに一橋に敵うとは思ってないけど上位学部は阪大と同格だと思ってる。
※ 10
死○よ阪大
Study速報のコメント欄阪大嫌いな奴いるよな
一橋の数学の問題すき
ワイ一橋生、時代が来るはずもないことを悟ってる
上位学部は阪大より上だろ
法
慶>早=阪
経済
慶=阪>早
政治
早>慶=阪
ワタクイライラで草
何を以て上とするかにもよる
難易度か実績か学生の質か
所詮文系数学ごときでいきんなよ
※ 20
だれも数学だけでいきってないだろ、コンプ乙。そもそも全科目高水準に揃える必要があるしな。
一橋も社会学部は人文やってるよ。英米文学の論文漁ってたら一橋の論文出てきたりする。
頑張ってLSE、Sciences Poに勝ってくれ
一橋ザッコw
世界ランキングってめちゃくちゃだってそれよく言われてるから。THEもQSもな。
東京一工に絡む早慶とかほんと臭い
世界ランキングの奴、一橋が完勝してる経営学分野や経済学分野、会計学分野を意図的に抜いてるな
悪質だわ
一橋叩きは流石に闇を感じる
一橋はコスパ悪すぎ大学
ふふふ、みんな一橋が大好きなんだね。ありがとう。一橋の最強コスパは、在学生が一番よくわかっているんです。
一橋の受験者数が3332→2488に減少!!とかって喚かれてるアホの竹中平蔵のいた大学???そら~頭悪いしオワコンしょ
旧帝大の滑り止めくらいのイメージ
一橋の奴に数Ⅲのチャート式の話したら急に拳をぎゅっと握ってブルブル震えながら足早にどっかいっちゃってさwお前の一ツ橋のやつらもんなもんなん?成り上がりの百姓みたいなだな?ww
↑どういう意図のコメント?