芸能

VIP

ニュース

4ヶ月で明治受かったけど質問ある?

24コメント

1: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:30:40.97 ID:stBWhUTp0.net
ていうか質問して

2: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:32:22.41 ID:80q2DAxA0.net
学部

4: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:35:50.82 ID:stBWhUTp0.net
>>2 
経営

3: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:34:17.35 ID:tUn83SIq0.net
4ヶ月前の偏差値は?

5: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:36:44.42 ID:stBWhUTp0.net
>>3
40中盤

16: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:01:45.52 ID:O5r/KybC0.net
余裕すぎワロタって書こうとしたら偏差値40代かよ
すごすぎワロタ

19: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:04:07.24 ID:stBWhUTp0.net
>>16
俺がすごいわけじゃなく
今からやれば余裕ってこと

6: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:41:01.59 ID:Y/nUh3X30.net
この時期何してた?
10月11月12月何やってたか教えて

10: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:47:15.05 ID:stBWhUTp0.net
>>6
ほぼ英語しかしていない
まず4ヶ月しか時間がないので普通にやってたら終わらないので
国語はほぼ勉強しなかった
選択は世界史だがこれは直前に詰め込めばなんとかなる
英語は一度実力がつけばなかなか落ちないし、そして点も安定する
あと英語が配点の比率が高いところが多いってのもある

29: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:25:46.43 ID:Uw2CL1NX0.net
>>10
国語はほぼやらずにだからな
どうせ>>1の頭が良かっただけだろうな
現代文は地頭良い奴は何もしなくても点とれちゃう奴いるしな

36: 1 2015/09/29(火) 20:40:09.35 ID:stBWhUTp0.net
>>29
ぼくは現代文がまったくできない地頭の悪い受験生でした

7: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:42:30.20 ID:FXT1SzqS0.net
模試うp

11: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:52:31.37 ID:stBWhUTp0.net
ごめん模試は捨てたっぽい

13: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:55:16.69 ID:Uw2CL1NX0.net
>>11
本当かよww
でもまあ4ヶ月で明治は凄いね
浪人すれば早慶も余裕、難関国立も行けたかもね

14: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:58:34.35 ID:stBWhUTp0.net
>>13
早稲田も受けたけどやはり国語もやらないと受からないと感じた

12: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:55:02.11 ID:stBWhUTp0.net
学生証
89650f94-s


15: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 19:59:49.73 ID:88VyiOtzO.net
他に受かった大学は?

17: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:02:21.78 ID:stBWhUTp0.net
>>15
法政の法学部
センター利用で武蔵の経済

20: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:16:19.04 ID:stBWhUTp0.net
おい全然質問来ねえwww

21: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:18:23.24 ID:5iaXiyfE0.net
再現性の低そうなサンプルだと質問し難いから仕方ないと思う

22: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:20:28.55 ID:stBWhUTp0.net
>>21
今から受験勉強やるわwww
とかいうやついねえのかな

31: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:28:47.29 ID:88VyiOtzO.net
>>22
そういうタイプは3ヶ月で法政青学中央非法辺りを受けるからなー
明治はマーチの中でも微妙に偏差値高いから短期合格厨から敬遠されてるもんだ

23: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:21:01.45 ID:Lhp+8pKF0.net
長文ってどう対策してた?
俺夏休み中に長文伸びなかったから、長文onlyの明治法諦めてしまったんだが

30: 1 2015/09/29(火) 20:26:53.43 ID:stBWhUTp0.net
>>23
長文の対策ってほとんど必要ない
なぜなら一文一文訳せればできるはずだから
できないのは単語やら文法やらができてないから

24: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:21:38.00 ID:YagIFprO0.net
4ヶ月間明治の対策だけしてたの?
センター対策はした?

32: 1 2015/09/29(火) 20:28:48.28 ID:stBWhUTp0.net
>>24
早稲田と慶応の対策ばっかやってた
明治は正直やってないwww

25: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:22:10.01 ID:uc4+WUT60.net
http://kintaro.boy.jp/
このサイトでの高校偏差値は?

やっぱりこの手のスレは過去に偏差値低かったこと証明できるもの無いと信用出来ない

33: 1 2015/09/29(火) 20:31:05.97 ID:stBWhUTp0.net
>>25
69
9月まで部活やってからまったく勉強してない
模試とかの偏差値は本当に40代だよ

28: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:24:04.89 ID:jA0P/5zR0.net
現代文はできて英語古文日本史センター5割レベルのMARCH狙いの浪人なんやが
どういうルートで勉強した?
ようやく危機感持ち始めた

35: 1 2015/09/29(火) 20:38:26.16 ID:stBWhUTp0.net
>>28
現代文できるならまじで早稲田狙えると思う
英語は長文が読めるのをゴールとして
単語→熟語→文法→構文→精読→長文って感じ
とにかく単語やりまくった
正直難しい文構造さえしてなければ単語の意味さえわかれば
だいたい意味がわかる
日本史(世界史)は、流れ掴んだあと一問一答の繰り返し
それだけ

ちなみにセンター試験の世界史は満点でした笑

39: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:52:45.22 ID:jA0P/5zR0.net
>>35
漢字以外は現代文の勉強一切せずに明治の過去問1ミスとかだったから早稲田のやることにする
叩かれそうだからMARCHって言ったんだけど本当は早慶がいいんだ
英語は語彙が足りなくて長文読んでて文脈から判断すらできなくてきついから増やすしかなさそうだね
日本史は東進の一問一答持ってるからちゃんとやることにする
しっかりやれば最低でもニッコマは受かる気がしてきた

43: 1 2015/09/29(火) 21:03:16.57 ID:stBWhUTp0.net
>>39
英語さえ安定すれば日駒は余裕
日本史も安定すればMARCHは余裕
国語が安定すれば早稲田もいける

37: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:49:23.59 ID:0U1ksfrj0.net
戦績おせーて

40: 1 2015/09/29(火) 20:53:01.52 ID:stBWhUTp0.net
>>37
慶応経済×
早稲田商×
早稲田社学×
明治経営○
法政法○
センター利用
青山国際経済×
武蔵経済○

38: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 20:51:02.15 ID:0U1ksfrj0.net
使った参考書すべて

41: 1 2015/09/29(火) 21:00:57.58 ID:stBWhUTp0.net
>>38
英語
シス単
単語王
速読英単語
解体英熟語
速読英熟語
語法1000
構文150
基本はここだ
ポレポレ
やっておきたいシリーズ
過去問

世界史
ナビゲーター
Z会一問一答
東進一問一答
過去問

たしかこんな感じ

42: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 21:02:47.50 ID:0U1ksfrj0.net
>>41
主に使ったのは?

44: 1 2015/09/29(火) 21:06:46.45 ID:stBWhUTp0.net
>>42
全部頭に入るまでやったから主にってのはないなwww
入試前はシス単とか高速周回してた

45: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 21:07:06.69 ID:lLKnknO00.net
一番最初英語はどんな勉強をしましたか?
英語だけでいいので4か月間やったことを語ってください。

48: 1 2015/09/29(火) 21:13:51.84 ID:stBWhUTp0.net
>>45
とにかく単語ばっかやってた
下記の参考書を順番通りにやった
シス単
単語王
速読英単語
解体英熟語
速読英熟語
語法1000
構文150
基本はここだ
ポレポレ
やっておきたいシリーズ
過去問

10月 単語のみ
11月 熟語、文法、構文
12月 精読、長文
1月 過去問
って感じ

46: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 21:09:07.50 ID:5iaXiyfE0.net
最終的に早稲田過去問は初見で各科目何割くらい取れるようになりましたか?

51: 1 2015/09/29(火) 21:16:47.88 ID:stBWhUTp0.net
>>46
早稲田商学部だとすると
英語7割
世界史8割
国語4割
くらいかな
ほんとアホみたいに国語はできなかった

47: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 21:12:33.87 ID:6SgafXaC0.net
シス単は派生語も全部覚えた?

52: 1 2015/09/29(火) 21:19:11.28 ID:stBWhUTp0.net
>>47
ほぼ覚えた
長文とか読んでてわからなかった単語をシス単で調べて
その都度チェックしてた
それで派生語はだいたい網羅した

49: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 21:14:04.23 ID:zBMe9LpK0.net
慶應経済の敗因は?

53: 1 2015/09/29(火) 21:21:18.36 ID:stBWhUTp0.net
>>49
慶応経済は国語ないし正直自信あったんだが
英作文と小論文はほぼ対策してなかったのが響いたっぽい

60: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 22:01:33.22 ID:kh9LD5tT0.net
立教法受かりたいんだけどどうしたらええかなちな高3

61: 1 2015/09/29(火) 22:03:55.85 ID:stBWhUTp0.net
>>60
立教はわからんwww
立教いくなら明治に来なよwww

62: 名無しなのに合格 2015/09/29(火) 22:07:03.67 ID:kh9LD5tT0.net
>>61
そうか!今から何時間くらい勉強したらいけるかな?

65: 1 2015/09/29(火) 22:12:51.90 ID:stBWhUTp0.net
>>62
何時間したらって質問には答えられない
その人の能力によるから
でも今からなら誰でも受かるはず

64: & ◆2DSswLp03A 2015/09/29(火) 22:08:07.70 ID:yaHH5k3t0.net
>>1
音読ってした?

24コメント

  • 名無しの受験生 より:

    早慶志望だがこいつは本当にすごいやつだわ

  • 名無しの受験生 より:

    なんだ、まだ助かるのか。まだ助かる…。まだたすかる…。マダタスカル…。
    そんなバハマ!そぉれ!

  • 名無しの受験生 より:

    偏差値40から4ヶ月でMARCHはすごい。

  • 名無しの受験生 より:

    高校偏差値69って普通に進学校じゃないか それなら別に珍しくもない気が..
    まあ普通に凄いけど

  • 名無しの受験生 より:

    政経言うほど楽単じゃないよ。
    数学出来ないとミクロダルイからね。
    ちなみ政経は今年入学した人が多すぎたから来年は合格者を例年より減らすって学部の教授が言ってたから今年受ける人は注意な。
    ちな明治政経1年

  • 名無しの受験生 より:

    高校偏差値69って所もあるけど1は本当に凄い
    やっぱ英語が出来る出来ないの差って大きいんだな

  • 名無しの受験生 より:

    速読英熟語二冊もやってたのか…凄いな。

  • 名無しの受験生 より:

    部活引退組の爆発力は異常(進学校に限る)

  • 名無しの受験生 より:

    見て覚えられるのは本当に羨ましい

  • 名無しの受験生 より:

    ※8これ
    バスケ部の友人が大きく成績伸ばしてた

  • 名無しの受験生 より:

    法政なめるなよ
    ちな法政法2年

  • 名無しの受験生 より:

    Marchのひとつやし
    2ch脳じゃなきゃ馬鹿にはしねーよ
    一般人の知名度は中央より上な希ガス(主観)

  • 名無しの受験生 より:

    男なら最低でも早慶だろ

  • 名無しの受験生 より:

    凡人がこれ参考にしても意味ないからな

  • 名無しの受験生 より:

    商業高校から半年で同志社目指してるマンだけどなんでこの1は古文やってないの?

  • 名無しの受験生 より:

    世界史満点とか天才過ぎワロタ
    凡人は参考に出来そうにないな・・・

  • 名無しの受験生 より:

    価は、 全く違うが。

  • 名無しの受験生 より:

    ばかにされている、進研模試で、国語が、全国で、16位になった、高校3年の時の合格判定で、 北海道大学の経済学部が、 A判定で、 明治大学の政経学部が、B判定だった。 東北大学と、早稲田に、明治へ志願を出し、 共通一次を通過して、東北大学から受験票を得、 早稲田の法と政経を落ちて、明治に受かった時点で、 東北大学での受験は止めて、 明治へ行った。 旧帝国大学への世間の評価が凄く高いが、 少なくとも、30年近く前の一時期は、 政治経済系では、 合格難易度で、北大より、明治の方が難しい物の様に思っていた。 世間的な評価は、全く違うが。

  • 名無しの受験生 より:

    偏差値69の高校通いで模試偏差値40と偏差値50通いの40とじゃあだいぶ意味合いが変わってくる
    まあすごいんだろうけど

  • 名無しの受験生 より:

    偏差値69って地頭ええやんけ
    本人が自覚してないだけで暗記力と根気がお前らとは違うから比較したところで無意味

  • 名無しの受験生 より:

    短い期間で英語参考書を処理したんだと感心したが、書き取りはやっとらんのか

  • 名無しの受験生 より:

    英作文があるなら単語は書いて覚えないと後悔するぞ

  • 名無しの受験生 より:

    明治なんか雑魚過ぎて自慢にならんやろと思ったら4ヶ月前がカス過ぎただけね。
    身長で言うと「俺、中学入学時点で135しかなかったけど、今165あんぞ」ぐらいのレベル

  • 名無しの受験生 より:

    リスニングは?どう勉強しましたか?

  • 「明治大学」の関連記事

    「GMARCH」の関連記事

    「質問ある?」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品