「100円朝食」で健康な食生活を各キャンパスで提供始まる
朝食をしっかりと取ることで健康な食生活への関心を持ってもらおうと、栄養バランスを考えた2015年度の「100円朝食」が11月16日、早稲田・所沢の各キャンパスの食堂で始まりました。学生が加入している早稲田大学学生健康増進互助会などの協力によって運営され、それぞれ期間限定で提供されます。戸山キャンパスは11月30日、西早稲田キャンパス※は12月7日から。
メニューは「魚定食」と「肉定食」の2種類で、1週目の魚定食はさばみそ煮とほうれん草ごまあえにキャベツという和風の定番で、 肉定食はハンバーグとオムレツにキャベツとほうれん草ごまあえの他、グリーンカールもあって野菜もたっぷり。
定食には、ごはんとみそ汁にカゴメ㈱提供の野菜ジュース(各キャンパス1週目・数量限定)が付きます。
2週目はメインがそれぞれブリ照り焼き、チキンカツに変わる予定です。ボリュームもたっぷり肉定食
和定食の定番、さばみそ煮
スタッフさんが暖かく迎えてくれます
引用元:https://www.waseda.jp/top/news/34721
3: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:29:13.15 ID:Rs2MESVs0.net
赤字分は授業料に上乗せですね
4: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:29:54.22 ID:88B52REn0.net
乞食が大量に集まりますね
6: ファイヤーボールスプラッシュ(シンガポール)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:30:55.63 ID:ciWs365h0.net
普通に裏山
10: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:31:46.18 ID:Podw6Yxe0.net
近くに住んでるオッサンなんですが
食べに行ってもいいんでしょうか
食べに行ってもいいんでしょうか
8: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:31:28.20 ID:bc6gBLiW0.net
早稲田ってキャンパス入り放題だろ?
部外者が入ったりしないのっかな?
部外者が入ったりしないのっかな?
17: 断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:36:43.56 ID:ZpfR1dYK0.net
>>8
おばちゃん普通に食っとるぞ
おばちゃん普通に食っとるぞ
26: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 20:27:39.47 ID:KAi4eTTD0.net
>>8
東大の方が入り放題だよ。
普通に一般人が散歩してたり学食で食べてるよ。
東大の方が入り放題だよ。
普通に一般人が散歩してたり学食で食べてるよ。
27: フライングニールキック(家)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 20:37:55.35 ID:tk4QOs0c0.net
>>26
なんで東大が出てきたの?
都内入りやすい大学ランキングでもあるなら教えて欲しい。
なんで東大が出てきたの?
都内入りやすい大学ランキングでもあるなら教えて欲しい。
30: 毒霧(茸)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 20:53:50.04 ID:V5w8f4ec0.net
>>27
女子大や単科大じゃなきゃ基本どこでも入れる
女子大や単科大じゃなきゃ基本どこでも入れる
37: 足4の字固め(岡山県)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 21:23:36.07 ID:vl0HSTZy0.net
大学入り放題って治安に問題があるんじゃないですか?
42: 毒霧(茸)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 22:00:34.14 ID:awwR5rQx0.net
>>37
入ってはいけない所だけ制限すればいい
小学校じゃないんだから
入ってはいけない所だけ制限すればいい
小学校じゃないんだから
9: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:31:29.32 ID:EFfLGeRY0.net
俺の母校のFランでも朝食やってたけど同じようなメニューで350円だったわ
12: アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:33:38.83 ID:MvDNUDxb0.net
思ったよりちゃんとしてるし
利益度外視
まぁ学内だからこそ提供出来るサービスだねえ
利益度外視
まぁ学内だからこそ提供出来るサービスだねえ
13: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:34:45.83 ID:EGIle1pX0.net
いいなぁー
近所にあったら毎日通うわ
6時くらいからやってんのかな?
近所にあったら毎日通うわ
6時くらいからやってんのかな?
15: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:35:15.04 ID:IJ/v7mj50.net
うちの大学の100円朝食より良いな
16: 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:36:27.45 ID:ZgDb9HHz0.net
早稲田いくくらいなら金持ってるだろうになw
20: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:45:00.92 ID:AuOmJa+g0.net
金持ち多いのに
25: 腕ひしぎ十字固め(京都府)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 20:18:11.79 ID:i3gSx1gl0.net
三食これでいい
38: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 21:51:25.26 ID:yc+YF9IY0.net
中央大生じゃないけど中央大学の学食にはよく行った。
47: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 23:39:41.00 ID:6O4rRF5P0.net
冷食ハンバーグ缶詰味噌鯖なら間に合ってるわ
48: アルゼンチンバックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 23:41:37.00 ID:xQFKmlSJ0.net
たぶんこれ学生証をスキャンしないと会計できないから乞食は恥かくぞ
35: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 21:18:35.76 ID:yc+YF9IY0.net
100円でさばみそ定食か。羨ましい。
早稲田だから金持ちとかいう先入観やめろ
父親くたばって奨学金で通ってる身としては迷惑だ
「早稲田です」って言うとほぼ確実に「学費高いでしょ?親御さん大変だねー」って高卒が嫉妬してくる
その度に毎回「いや、奨学金借りて通ってるんですよ」
ってわざわざ言ってるこっちの身にもなれ
挙句の果てには「奨学金って将来返すの大変じゃない?もし就職できなかったら悲惨だよねー。俺は奨学金借りてまで大学行きたくないわww」
って言ってくるフリーター
そもそもお前の頭で入れる大学なんてBFしかないだろ
そりゃ奨学金借りてまでBF行ったって意味ないわな
>1
奨学金とバイトで賄ってる感じ?
うち貧乏だから話聞かせて欲しいわ
米1
その「親御さん大変だねー」って普通の言葉で
あってあなたの身の回りをしらなければ嫌味には聞こえんのだが違うのか❔
BFは基本苦労の知らんカスだからむかつくわな
※1
大成しろよ
実際は国立行くやつの方が金持ち多いという事実。
ざけんな 私立浪人なんて出来ねーんだよ こちとら
国立私立併願ならまだしも
私立専願なら現役だとしても
親の財力ありきって事を忘れんな
米6
だから奨学金制度を利用するかしないかだわ
貧乏でも自分が奨学金を使って責任持って返済すれば良いんでは❔
慶應 同志社とかで始まってて
なぜ庶民ぶってる早稲田でいままでやらなかったのか不思議。
※7 早慶のネームバリューに超絶魅力感じてなきゃ
少しでも金銭負担を抑えようとするのが
一般的な収入で家計やりくりしてる家庭の
考え方ですよ
米1の気持ちすげーわかるなぁ
まあ早慶行きたいって層は
ネームバリュー目当てっての多いだろうし
奨学金使ってでもいくんだろうけどね
早慶行ける層は東大京大一橋レベルか
私立専願だろうから
どっちにしても国立目指す大体の層とは
価値観が違う
連※すまん
まあ金岡千広落ちたらMarch奨学金使って
行く予定だけどね もちろん自分で返済負担して
そうならないように頑張る
近くにあるから東洋大の学食食べに行ったけどかなりうまかった
※1
頑張っとくれ
国立入れないと親不孝という風潮
いきなり自分語りする気持ち悪い早稲田の奴がいてワロタ
お前みたいな奴ばっかなんか?
自分語りするのは田舎の駅弁志望の奴だったってオチ
スネかじってザコクと
奨学金背負って早慶
どっちが親孝行か自明