1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:08:15.587 ID:zK/38HOmFHAPPY
なら高専行けばよかったじゃん
古文漢文いらないとか言いながら普通科に進学するその考えが理解できんわ
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:08:56.974 ID:zK/38HOmFHAPPY
既に高専という制度があるのにそっちを無視する理由がわからんわ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:10:30.958 ID:wrvjwH3t0HAPPY
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:20:05.623 ID:zK/38HOmFHAPPY
>>4
本当にこのページに書いてある程度の内容を「9割の人が知らない」のなら、古文漢文が必要かどうか以前にそもそも古典教育が本当に出来ているのかというところから疑わなきゃあかんね
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:10:54.591
古文で尊敬語謙譲語習うくらいなら普通にビジネスマナーでの喋り方とかにしてほしい
古文セックス自慢話多いし
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:12:37.708 ID:lSW4f7i40HAPPY
>>5
古文は現代文以上に主語がなくて尊敬語か謙譲語かを理解しないと主語が捉えられないから必須
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:12:37.708 ID:lSW4f7i40HAPPY
正論スレは伸びない
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:12:02.732 ID:hMQuS+P10HAPPY
高専ってレベル低いじゃん
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:15:05.597 ID:zK/38HOmFHAPPY
>>6
それでもゴミみたいな「自称進学校」よりはよっぽど通う価値があると思う
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:18:18.546 ID:hMQuS+P10HAPPY
>>12
普通の進学校と比べたらゴミだよね
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:12:44.300 ID:b8idH9YT0HAPPY
古文漢文の話は一般常識だからな
一般常識を身につけないで仕事のテクニックや技術を身につけても人間にはなれない
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:12:54.084 ID:vhGOMu/80HAPPY
現代文もくだらねえ評論や娯楽性皆無な小説読ませるくらいなら
契約書や約款の読み方でも学んだ方がいい
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:13:32.778 ID:3KTkGrmq0HAPPY
実際俺もプログラミングやってみてあれは頭の良い変人だけがやればいいと思ったけど
それは古文漢文の肯定に繫がらないよね
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:17:22.144
古文漢文を教養として身に着けても日常で役に立たなくねと思っちゃうんだよね
大学の文学部の奴らだけやればいいと思ってる
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:17:36.023 ID:3KTkGrmq0HAPPY
高専増やすべきだよね
まぁ俺中卒だけど
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:23:39.481 ID:zK/38HOmFHAPPY
>>14
高専は増やすべき
少なくとも世間一般の人が高専を無視できなくなるくらいまでには
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:18:10.402 ID:29mZ8unJ0HAPPY
社会も理科も数学もいらないじゃん
あんな知識を一体どこでどう使うんだよ
そういう知識は、それを使う職業に就く人だけ学べばいいだろ
義務教育でみんなが学ぶ必要があるのは↓だ
①現代文
②ディベート
③法律
④道徳
⑤運動
⑥歴史
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:25:33.457 ID:yqt29Nq10HAPPY
>>15
社会の仕組み知らずに生きていけるかボケ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:28:19.456 ID:9d95aakWrHAPPY
>>15
ディベートやったことないだろ
あれ全く身にならないぞ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:19:20.148 ID:Ktmg/XHa0HAPPY
古文漢文はむしろ学問オブ学問って感じでいいじゃん
どんな学びも先人の教えを繙くことからスタートだろ
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:23:36.612 ID:29mZ8unJ0HAPPY
>>18
先人の教えを学ぶのはいいけど、それは内容で良くない?
昔の字体を学ぶ必要は全くなくね?
古文漢文って字体を学ぶよね?
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:23:22.298 ID:cxqfVZRH0HAPPY
税金や法律や個人情報教育やらここ10年くらいで知っておかないといけない事たくさん増えてるだろうに
いつまで大昔の文書解読法やってんだよ。
百歩譲ってそれで読む文章が重要というなら現代語訳して聞かせれば良い。
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:23:51.695 ID:a+dhpkR10HAPPY
高専や工業高校のような実学系の学校の地位が低いのは問題だとは思いますわ
若くて技術がありますのに
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:25:15.927 ID:zK/38HOmFHAPPY
埼玉県とか神奈川県とか、クズみたいなFラン大学とか、とても本来の目的を達成できてないとしか思えないゴミみたいな底辺普通科はあるのに高専は0だからね
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:33:04.594 ID:qtKi3Qeg0HAPPY
漢文の単位減らして情報の単位数増やしたら良いとは思う
古文は主述の重要性知れたからそれなりに有用かなとは思った
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:36:01.498 ID:IFD9bisDdHAPPY
高専でも古文あった気がするけど
20年も前だから覚えてないけど
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:37:57.564 ID:FocfqEBYMHAPPY
端から私大しか受けないガイジなら古文漢文やらないんじゃないの?
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:43:23.266 ID:zK/38HOmFHAPPY
>>42
これ意味不明だよな
普通科行ったんならちゃんとサボらず文系科目もやれよ
専門分野の学識もないのにさらに文系科目まで捨てるとか、それじゃ高専の下位互換じゃん
本人は「私大専願なら3科目だけやればいい!超お得!」とか思ってそうだけど、実際は大損なんだよな
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:43:46.695 ID:zK/38HOmFHAPPY
しかも私大って早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目だから、
私大理工系に通ってる奴らって高校時代何してたのかすげー気になる
ずっと遊んでたのか?
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:50:47.985 ID:zK/38HOmFHAPPY
まあ高専は大量に税金が使われてるってのもある
高専機構の運営交付金が610億円で、本科・専攻科合計で5万人とすると一人あたり122万円になる
これは私大理工系どころか地方国立大学より多い
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 15:59:06.965 ID:Pi83uwF20HAPPY
教えなきゃいけない事多すぎるんだから義務教育2年ぐらい伸ばせよ
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 16:10:40.716 ID:9d95aakWrHAPPY
実用的って求めすぎるとイギリスとかシンガポールみたいに小さい頃に子供をランク付けすることになるんだけど
あれ倫理的に問題あると思うんだが
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 16:45:55.011 ID:0I0EQpNnaHAPPY
こういう考え方は危険だよね
初等中等教育の目的は倫理観を備えた国民を作ることよ
技術的なことは後でもできるんよ
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 16:47:49.822 ID:PvqK4G1m0HAPPY
高専卒だけど古文漢文もやらされた
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 17:43:56.662 ID:AjWfEGcK0HAPPY
古文漢文がいらないのはガチ
プログラミングは理系ならいずれできるようになるし急ぐ事はない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1605852495/
何で文法だとか覚えなあかんのや
IDがhappyなのにクッソ荒ぶるイッチくん
フラストレーションが溜まりまくってるんやろな
タイトルには同意するがスレ主には人間としての素養が足りない
高専が賢くないはエアプやろ
両方+金融リテラシーやれ。
古文漢文が必要な民って自分が受験勉強で苦労したから古文漢文を学ぶことに意味を見出そうとしてるだけじゃないの、、
プログラミングは置いといて古文漢文はいらん
そもそも勉強に関して役に立つ立たないっていうことが論点になるのっておかしいと思うで〜役に立たないことをやることが勉強ってことじゃないんか?
※7
それは全然ちゃうやろ
色々な学問がある中で取捨選択されて義務教育に組み込まれてる理由を考えた方がいい
自分とこの文化を学習するってのが学問の入り口だし、多様性文化の中で自分を持つためのツールだろ
それを蔑ろにするのは愚かだな
一般教養として必要なのは分かるが教科としては要らん国語の中で10時間位扱えば充分だろ
あとプログラミングより英語か外国語に使った方がええ
古文漢文なんか下ネタと駄洒落ばっかだからな
プログラミングと同じく選択科目にしてやりたいやつだけやればいい
日本人の価値観とか文化が形作られたのが1000年ほど前からと言われてるし自国、自分のアイデンティティを意識するためにも必要だろ
グローバル化が前提の世の中で自国の文化学ばないのは問題だと思うぞ
文化なら日本史やらせた方がいいだろ
詩文はゴミ
プログラミングって今でこそ神秘的に語られてるけど、割りとすぐに廃れる科目だと思う。高校の選択科目とかならまだいいが、小学校の必修化はいただけない。
年取ると柔軟かつ最適な思考ができない
同じ動作するのに作る人によって2000行のプログラムと500行のプログラムが存在する世界
日本は島国で言語も固有だからナショナリズムなんて気にかけることも無いが、国が自国の文化を学習させようとする意図にも気づけず、受験科目としての切り口はさむい
漢文は面白いと思うけどな
2007年の酒飲みながら試験受けるジジイの話とか
お前らの中で文化=古文漢文なのが視野狭すぎるでしょ
※20
言語は民族の風俗と表裏一体だから文化を学ぶ入門としては妥当なんだよ。お前は視野が狭いどころか思考が死んでて何も見えていないレベル
大学は税金をドカドカ注ぎ込んで将来この日本を支える人材を輩出する機関なんだから自国の古典を必修とするのは当然だろう。そんなに疑問か?
※21
その入門の知識を活かして文化を学ぶならともかく、言語だけで終わってるから意味ない
日本史完全必修のがよっぽど効果ある
※22
その理屈だと大学でも古典必修にした方が良さそう
そもそも日本を支える人材を輩出するのがメインなら文理の割合おかしいけどな
高二で現代文が週2、古文が週4であって本当に意味わからんかった。
漢文は為になる話とか多いし面白いけど古文はスレにもあるけどセックスレポとか惚気ばっかだからクソ助動詞とか覚えんのもストレスやった
こういう実用性ばかりを重視して人文学を軽んじるスタンスが日本の精神をせせこましく、貧しくしてるんだろ
いつもは文系を馬鹿にするやつばかりなのに謎やな
二十思考のやつが多いんだろうな
わいも古文漢文はいらんと思うよ
だったら日本文化とか作ってそんなん必修にした方が良いと思うわ
間口として広く浅くやればいいんじゃないの
あまり時間を割く必要はないと思う
古文漢文もプログラミングも両方やりゃいい、とっかかりだけ作れば十分
古漢の生徒からの嫌われ度が異常だからまあ無くしても
米27
せせこましい精神そうで草