>>89 
 文科省と厚生労働省は群を抜いてやべえわ  
  まあどこかしらでクラスター起きるやろ 
 そこに鉢合わせないことを祈ってるで  
  >>94 
 絶対に起きるで 
 起きても文科省はなんも尻ぬぐいせんからな  
まぁ受験者50万いてコロナが0人なわけよ
  うちの大学は日給3万や 
 それでもやりたがらんけど  
  >>97 
 私大?  
  >>103 
 うん  
  >>103 
 私大はやっぱ金払い良くてええな・・・  
  いやマジでなんで大学教員が監督せんといかんのやろな。
自分のところの受験生ならわかるけど、予備校とか高校でやったらええやん  
  >>102 
 まあ試験制度として利用しているからってのが理由じゃないのかな? 
 慶應みたいに共通テスト一切利用しないところは試験監督ないし  
  文科省が「マスクしてれば合唱はオッケー」とか通達だしてたのほんま笑ったわ 
 しかもエビデンスは全日本合唱連盟の報告書 
  
 なおNEJMの論文ではマスクしてても高密度低換気なら感染リスクがあると書かれていた模様  
  >>108 
 彼ら本当にいかれてるからね  
  検温禁止ってマジ?
それじゃお上はただのアホじゃん  
  >>125 
 禁止なのもおかしい 
 しろって言われて大量の学生の検温誰がすんねんって話でこれもおかしい  
よろしくニキー^_^
  ワイの親戚もセンター試験の監督してたらしいけどは暇すぎっていってたな 
 カンニングしようとしてる子供は結構いるって言ってた  
  >>144 
 休憩挟むけれど8時間位何も基本的にやっちゃいけないんだよね 
 それがまじで苦痛  
ただただ発狂するやつとか機材トラブルがおこらないことを祈るだけやで・・・
文科省は現場に丸投げパターン多すぎる
  >>62 
 あの無能集団ほんとうに○んでほしいわ  
  >>65 
 わかる。
対面授業半分以下の大学公開とか、本気で○意湧いたわ  
  >>66 
 文系学部卒って本当にガ○ジばっかなんだと思った  
  >>68 
 仮にも専任教授クラスの人がそんなこと言わんでくれや  
 >>70 
 だって彼ら文系学部卒では一番できる層でしょ一応? 
 脳味噌足りてなさ過ぎて引くもん 
  イッチ、大学教員の恥晒しやな。
教員にまでなって文系煽りとか  
  >>77 
 文系学部卒のポンコツっぷりは煽りとかじゃなくてしゃーない 
 何の専門性もないから本当に使えんと思う  
  >>81 
 文系の問題じゃなくて、中央省庁の構造的問題と考え至らないところが浅はかやわ  
  >>82 
 構造的問題とかじゃなくて働いてる人間の頭の問題やね省庁は  
  >>84 
 イッチが傾聴に値しない大学教員であることは分かったわ  
  >>98 
 省庁の人間と付き合えば分かるよ 
 以下に専門性がないひと達の集まりなのか  
  >>101 
 それで文系叩きは短絡的。
視野が狭すぎるな。
というか理系でも同じこと起こるやろ  
  >>111 
 文系学部卒に専門性が欠けてるってのは事実だから仕方ないやん 
 だから専門家に感染症対策もまかせっきりだし
自分たちでは「調整」しかできないわけやろ  
文系の教員も理系のこと馬鹿にしてるからどっちもどっちやろ
  別にその辺の企業とかで営業とかするなら文系学部卒でもええと思うで 
 でも例えば厚生労働省に法学部・経済学部卒の連中が沢山いてどうすんねんって話やろ  
  専門性の高いことは専門家に投げるのはむしろ適切で、
問題なのは適切に専門家に投げられていないことなんだよな  
  >>130 
 そうなんだよね 
 専門性が無さ過ぎて専門家が言ってることがまず理解できないんだよ官僚たちの大半が  
官僚って院卒が多いわけではないんやな
  >>139 
 たまにいるで 
 あと省庁の海外留学プログラムで2年位希望者で選抜して欧米の院にいかせてる  
  まあこれが理系教員の文系認識だって、痛いほど知ってるからまあええわ。
ちなわいも官僚が学士ばっかりなのはホンマにクソやと思っとる。  
まーた理系が文系コンプ発症してんのか
  文系教員も理系のことボロクソに言ってるやつおるしお互いそんなもんやろ 
 急に被害者面しだすのが良くわからん 
 君らだって原発に問題あったら技術者のこと叩くやん  
なんJで文系煽りする大学教員とか嫌すぎるわw
  >>159 
 文系煽りしてへんで 
 官僚が文系学部卒ばかりで専門性がないのが終わってるってだけや  
  話は違くなるけどど文系学部は国公立から消えてくと思うで 
 一橋とか金なくて死にそうやもん  
それでイッチは東大と京大卒どっちなん
  >>171 
 どっちか卒やで  
コメント