食べ物

人気記事

ニュース

ここ30年で最も出世した大学学部と言えば?

12コメント

1: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 20:36:42.09 ID:2ZXRS6/b

早稲田社学

異論は認める

66: 名無しなのに合格 2020/10/18(日) 16:00:45.10 ID:vaB1oyTn

>>1
夜が昼になっただけじゃんw

2: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 20:53:27.05 ID:30RU6igh

マーチトップというレベルから一気に私大最難関だもんな。
執拗なアンチが生まれるのも理解できる

3: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 20:59:13.94 ID:k3VL8lxW

京大情報

4: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 21:14:14.16 ID:C5UUfuBi

公立化した全ての地方Fラン

7: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 21:39:20.78 ID:diI+RHo9

農学部畜産学科
もともとは牧歌的な農場経営の研究・学習で不人気学科だったが、
90年代のクローン羊ドリーの登場で、
一躍、発生工学の最先端学科になってしまった。

8: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 21:39:30.53 ID:diQGCyXV

これは明治

10: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 21:50:02.17 ID:wVRSY6Fp

女子大家政学部
昔は女子大文学部>家政学部だったが現在は当たり前のように家政学部>文学部だ

15: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 21:57:50.08 ID:XhIot4Ti

>>10
女子大家政学部が躍進したんじゃなくて
女子大文学部が没落したんだよ

12: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 21:52:47.31 ID:wVRSY6Fp

学習院女子大学
昭和女子大学

13: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 21:55:21.72 ID:SASZOodR

慶応法
慶応商

16: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 21:58:33.76 ID:wVRSY6Fp

>>13
慶應理工(元藤原工大)

17: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 22:01:00.20 ID:wVRSY6Fp

旧帝看護

18: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 22:02:23.89 ID:/bKhm11l

帝京医学部

19: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 22:03:37.21 ID:QhqTlLVL

立命館アジア太平洋大学

昔は福大レベルだったのに今や西南より上のポジションに

20: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 22:05:23.72 ID:wVRSY6Fp

諏訪東京理科大学
山口東京理科大学

21: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 22:15:14.38 ID:5fodplYS

武蔵野大学

36: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 23:23:09.79 ID:quGT7fUy

定員割れ私立からジョブチェンジした全国の公立大学
秋田の国際教養大学 
世界ランキング・ランクインの会津大学

38: 名無しなのに合格 2020/10/17(土) 23:35:53.44 ID:zb0x8tEo

過去30年の偏差値上昇率だけなら早稲田人科じゃないか
30年前は偏差値50後半程度だろ

44: 名無しなのに合格 2020/10/18(日) 00:37:05.32 ID:VUY+hTnn

慶應法、早稲田社学、明治農

47: 名無しなのに合格 2020/10/18(日) 00:59:15.43 ID:T3i1WTRd

私立医学部は大出世だろ

83: 名無しなのに合格 2020/10/19(月) 10:39:02.39 ID:9TCj2jNo

>>47
30年前は「医学部=カネ喰い学部」の代名詞だったのにね

今や帝京、東海、近畿でも医学部は早慶理工級だし
ちょっとやそっとくらい黒い噂があるところでも
ぞろぞろ受験生が集まるようになった

帝京でもぞろぞろ集まるくらいだしね

48: 名無しなのに合格 2020/10/18(日) 03:38:19.42 ID:ZoKZwZby

30年で一番没落したのは神戸女子大あたりか
私立女子大は軒並み落ちたな

私立医大の下の方は出世したな
川崎医大とか

49: 名無しなのに合格 2020/10/18(日) 04:39:22.01 ID:5/tvldQo

青学だろう
30年前なら政大明学大成蹊大レベルだろうw
女子大のような雰囲気があった

51: 名無しなのに合格 2020/10/18(日) 10:28:50.31 ID:bGpko+E9

明治政経じゃね?
今や明治の看板で慶應蹴りまで出るようになった

56: 名無しなのに合格 2020/10/18(日) 10:46:45.66 ID:730M4ISZ

条件が不公平だけど早稲田社学
30年前とは全くの別物
文字通り劇的に躍進した

59: 名無しなのに合格 2020/10/18(日) 13:23:43.31 ID:tUEQ5Wy9

没落・・・地方国公立・三大都市圏以外の私立・女子大

低落・・・地方旧帝・地方旧官

地盤沈下・・・一神・中大法・関関同立・南西・産甲龍

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

躍進・・・東京の中堅以上の私立・四工大・近畿大・会津・国際教養・APU

大躍進・・・明青

70: 名無しなのに合格 2020/10/18(日) 18:29:06.07 ID:R/WZhFsU

東大経済と教養
法学部が没落してから文系看板の座を争ってる

71: 名無しなのに合格 2020/10/18(日) 18:29:33.23 ID:Gnwhog+h

早稲田文構の前身を早稲田二文と無理やり解釈すると
ここもかなり飛躍したことになる。

二文時代は法政文・中央文と良い勝負だったのが、
今やダブル合格選択も、併願合否(難易度)も慶應文を超えちまったからね

79: 名無しなのに合格 2020/10/19(月) 09:09:09.65 ID:FH48GYJG

二部や夜間を除けば、早稲田人科の伸びは異常

85: 名無しなのに合格 2020/10/19(月) 17:46:15.36 ID:FDf1n7Gy

理科大経営を忘れてるよ。

86: 名無しなのに合格 2020/10/19(月) 18:20:55.98 ID:9TCj2jNo

医学部、獣医学部だろ

この2つは、ちょっとやそっとくらい黒い噂があるところでも
ぞろぞろ受験生が集まる

90: 名無しなのに合格 2020/10/19(月) 21:36:55.70 ID:wkzdtji0

国際教養大学

30年前には無かった

91: 名無しなのに合格 2020/10/19(月) 21:48:41.75 ID:CZ4xbhwT

国際医療福祉大学

最近、医学科が出来た。30年前には無かった。

92: 名無しなのに合格 2020/10/19(月) 21:56:03.97 ID:JCY6A7OG

90年なら

早稲田2文
マーチ上位くらい→私立人文系No.1

立教経営
マーチ中位くらい→マーチ難易度No.1

理科大経営
日大~成成獨くらい→名実ともに上理


70年なら社学や慶應法だね
社学が2文を抜いたのは80年頃では?

97: 名無しなのに合格 2020/10/20(火) 00:43:18.54 ID:bth3Z1Ln

加計学園

知名度だけなら全国区だ
異論は認める

103: 名無しなのに合格 2020/10/20(火) 19:27:37.38 ID:UX8gXTBB

東大理2

106: 名無しなのに合格 2020/10/21(水) 04:15:32.19 ID:TrNj5IZL

1990年前後のリアルな序列
早稲田
慶應
上智
同志社
立教
学習院
関西学院
青山学院
明治
中央
立命館
法政
関大

109: 名無しなのに合格 2020/10/21(水) 09:51:16.98 ID:grtH5QxP

早稲田の人科が時代に追いつかれて出世
Fラン東北薬科大が私立医中堅の東北医科薬科大へ出世

117: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 09:05:08.75 ID:fJN6sKJM

明治だろ
バブル期はマーチブービーを中央と争っていた

元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602934602/

12コメント

  • 名無しの受験生 より:

    慶應蹴って明治政経行くやつなんて聞いたことないわ

  • 名無しの受験生 より:

    順天堂なんだよなあ。急に難関になったしワイも一浪で入れた。

  • 名無しの受験生 より:

    文系のことばっか話してんな

  • 名無しの受験生 より:

    全体の7割が文さんやからしゃーない

  • 名無しの受験生 より:

    言うて理系で特別上げるほどのとこある?
    5Sとか金岡千広の中で埼玉や千葉が突出したから国立の細かい括りに意味はなくなってるが

  • 名無しの受験生 より:

    旧帝看護とか言ってるやついて草
    旧帝看護は学内カースト底辺やで

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田政経だね

  • 名無しの受験生 より:

    ※5
    私立医のほとんどは劇的に変わってるぞ

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田政経は伸びてない
    むしろ東大一橋との差が昔より広がってる

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田政経政治はだだ下がりで経済は上がったかんじかな
    学科格差がなくなった

  • 名無しの受験生 より:

    絶対早稲田所沢だって 偏差値15ポイント上がってる あれを早稲田とする事自体がタブーだった 触れてはいけない雰囲気だった

  • 名無しの受験生 より:

    ※6
    多分昔医療技術短大だったみたいだから現状でも大出世なんだと思うよ

  • 「国公立大学」の関連記事

    「私立大学」の関連記事

    「その他の大学」の関連記事

    「学部」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品