1: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:08:31.61 ID:zsEciqTs0
なんでなんや
3: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:09:11.89 ID:9r6ZlDS20
授業料高いから…
5: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:09:20.13 ID:FqXByT54d
2015年から私大の定員厳格化始まったから
今試験クソむずいぞ
9: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:09:57.47 ID:3NEi5w7La
液便やニッコマが限界のなんカスは
どうあがいても受からんわ早慶なんて
10: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:09:58.66 ID:4aJrIV5rd
英語はマジムズい
それ以外は1年の勉強でどうにかなるくらいの難易度
11: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:10:08.27 ID:9oMSP7Dcd
試験が簡単?
16: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:10:29.74 ID:nmEKjy08M
東大の滑り止めやし簡単やで
15: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:10:24.19 ID:BW7yNQ4Kd
入学したけど?
18: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:10:35.32 ID:NKFx5ptk0
推薦で行くとこやぞ
23: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:11:19.56 ID:WmZcze94p
>>18
推薦も誰でも取れるわけじゃないし
誰でも取れるなら附属校に殺到しない
26: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:11:40.84 ID:pGr0/tqO0
学費
下宿費
交通費
27: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:11:46.84 ID:CqILkyDna
試験簡単てマ?
文系の話?
総合大学で早慶より問題難しいと言われる大学聞いたことないんだが
32: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:12:26.21 ID:mc9Zk8mv0
一般入試がむちゃくちゃ難しいわ
どうにかして裏口を考えないと、勉強のコスパ悪すぎる
51: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:15:08.26 ID:OtkCRwsnd
一般入試
→普通に激ムズ、なんJ民の知能じゃ無理
推薦AO
→なんJやってるような無気力陰キャには無理
これが現実
53: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:15:48.85 ID:ls9kuIvv0
早慶がコスパいいのは確かやな
上京してまで行く大学ではないけど
57: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:16:26.25 ID:aPgWkZzlp
86: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:20:52.35 ID:BW7yNQ4Kd
>>57
社学ガイジか?
96: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:21:58.12 ID:aPgWkZzlp
61: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:17:08.16 ID:bwDf+15MM
ワイは英語しかできない帰国ガイジやったけど運良く早稲田行けたわ
68: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:18:03.98 ID:ZP5V3t7Gr
名古屋から出たくないから
71: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:18:22.83 ID:RX+D90EoM
試験は簡単ってエアプやろ
推薦入試ならともかく一般はまず枠が狭い
77: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:19:21.23 ID:UILtnTHGd
ぶっちゃけ名誉は最強やで早慶
早稲田商卒やが地元ではマジで神のように崇められる
78: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:19:23.00 ID:yRfG9jIHM
large70の大手メーカーに内定貰って内定式参加したら
事務系職種は早慶の数が異常に多くてビビったわ
まじで就職強いんやなって思い知ったわ
ちな早慶のやつらみんな陽キャすぎて
怖くてコミュニケーションうまくとれなかったわ
早慶の奴らは気を使って陰キャワイに一生懸命話しかけてくれたんだが
ワイがコミュ障すぎて会話にならんかった
ちなワイは院生だから本来2つ年上のはずなんだがな
81: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:19:57.54 ID:KTZsvrtJ0
やっぱ旧帝っしょ
早慶はもう古いで
104: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:23:21.57 ID:fkGeEbA50
早慶(所沢・藤沢)
←これコスパ最強だよな
106: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:23:26.13 ID:KJFF7MonM
慶應入ってわかったけど慶應のキャンパスって全然都心じゃないわ
日吉とか都民からしたらド田舎だわ
147: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:29:22.47 ID:mucSx8eo0
>>106
三田は都心やろ
135: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:27:54.53 ID:mucSx8eo0
早慶はコスパ良すぎるわ
155: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:29:55.09 ID:bypSZm86M
>>135
これは言えるなぁ
もちろん試験は難しくて大変だが
難関国立入る勉強量考えたらだいぶコスパええよな
141: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:28:47.59 ID:nsQVQogz0
研究力が旧帝大に比べてしょぼいから
173: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:32:36.53 ID:FgWpuYKt0
>>141
金かかるのは弱いね
情報工学や数学は結構強い
村井純からの伝統やね
153: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:29:47.05 ID:jZ3aCsBMa
165: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:31:30.98 ID:kjOJAL4B0
数学受験者を多く取る慶應経済は神
なお東大京大一橋志望に虐殺されるもよう
171: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:32:21.42 ID:sNsd4Mb4p
>>165
結果その辺落ちた人らの受け皿になってるよな
内部はガイジが多い
166: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:31:34.44 ID:xs4oCov6a
試験は簡単です(大嘘)
169: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:32:07.39 ID:GApnU4h3r
東大「高学歴です。都心にあります。ブランド力高いです。学費安いです。」
ここ目指せばいいよね
179: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:33:33.48 ID:fkGeEbA50
就活だけにおいては東大京大と全く変わらんのデカ過ぎる
学生教員の質や研究ではボロ負けやけど
地底って就活はどれくらい強いんやろ?
234: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:40:53.86 ID:yoNaS7KW0
学費が高そう
東大京大は考えたけど早慶は一切考えんかったわ
ちな秀才ぼく
237: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:41:16.76 ID:t3QW4m1FM
一般やと倍率高すぎて
神戸大学よりむずいやろ
254: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:42:55.33 ID:XFhV46y80
>>237
センターをくぐり抜けてないから
受験してる奴の大半はカスりもせん記念受験勢やぞ
253: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:42:44.95 ID:MU8ukwq70
コスパ重視のワイは指定校で慶應行って楽していい企業入ったで
255: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:42:58.15 ID:LFPLbyjKd
実際入ってくるのは東大落ちた奴らだから地底より賢いのはガチ
264: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:44:12.45 ID:6hInUMd20
>>255
早稲法やけど一橋落ちのほうが周り多かったわ
259: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:43:29.20 ID:NwkIvLfK0
私大に逃げるな!って
親に言われて育ったからな
しゃーないわ
283: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:46:06.64 ID:NnqPo1drM
>>259
田舎やと私大という選択肢をそもそも親が閉ざしてくる家庭が多いからな
早慶レベルでも金沢大とか行かされる友達がおってかわいそうやったわ
273: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:45:10.31 ID:KRVZiZ2zM
普通東大行くやろ
289: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:46:39.76 ID:5zLa+tCwp
東大京大の滑り止めやったけどいけなくてスマンなw
308: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:49:11.62 ID:7cu48sRpd
入れない定期
ちな慶應経済落ち中央法
319: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:50:11.08 ID:X9jjcVt6d
東大にマウントとられる
332: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 18:51:25.72 ID:0y6S9HIzr
旧帝の滑り止めとして受けるとズルズル落ちるわ
早慶は対策ゲー
92コメント
金岡広のどれかやけど慶應はともかく早稲田って政経以外大したことないやろ
やばすぎ。
ネットで早慶叩いてる層ってこのあたりなんだろな。
金岡広とか間違っても早慶に受かる事ないから安心しろw
学力が3段階くらい違うわw
推薦でも入れる3流大学
そこら辺の中堅国公立よりは圧倒的に早慶の方が入学難易度も高いのに、なんか国公立ってだけで勝った気になってる馬鹿な田舎者って可哀想
駅弁はガイジしかおらん
東大理一だけど慶経済&商のA方式ヌルゲー過ぎたわ
特に商はセンターレベルの地理で入れるから超穴場
金岡広って首都圏の受験生はまず眼中に無いと思う。周り見ても都内国立か地底届かなかったら早慶行こうって奴が多かった気がする
そーろーほーけー
金沢とか岡山レベルの駅弁って本当に科目絞ったら早慶受かるもんなの?
理系は問題外だろうし、伸びしろなんてすぐなくなるから文系でも厳しそうな気がするんだが
受かるわけないぞ
限りなく無理に近いと思う
全科目満遍なく出来ない状態から三科目極めるのはそう簡単じゃない
慶應法やったけど内部進学やら指定校やらAOやらで一般が本当に少なかったわ
そして一般だけでみたらかなりの割合で浪人というw
※7
金沢大のYouTuberが早稲田を目指し仮面浪人して一日18時間勉強→全落ち
このレベルが金岡広
偏差値70台の高校で一浪の俺でも受かったからな
あんなん運が良ければ誰でも受かる
早稲田なんて政経以外大したことないじゃん
早慶理系は一般はすごい
文系はちんぽ
金岡広「早慶理系は一般はすごい、文系はちんぽ」
やばすぎ
親が金持ちか東大一橋落ちが早慶の上位層
早慶は上澄みが化け物であって
中間層は大したことないぞ
私文キング早慶!!!!
慶応文、SFC辺りはコスパいいと思うけど早稲田は難易度通りやろ
就職も率で見れば慶応より大分悪いし
※14
上澄みも東京一工落ちで化け物ではない
早慶蹴りならまあ馬鹿にするのはわかる
地方国立は全て知的障碍者だかんな
金岡千広ってマーチにも勝ってるから怪しいレベルのクソ雑魚駅弁でしょ
から→か
駅弁って医学部すらレベル低いから笑える
※1
地底がそれ言ってるのも面白いのに金岡広とか何の冗談やねんw
※22
流石に医はレベル違うでしょ
※24
いや雑魚よ
クソ簡単なあの早慶理工より少し難しいくらい
※25
早慶理工簡単って…どこ通ってんの?
※26
国医から仮面して東大理一
早慶は大したことないって言ってるけど上位層が皆無で入学者全員ガイジの地方国公立よりはマシでしょ
駅弁のやつが科目絞っても早慶マーチに受かるかどうかもわからんし、逆に早慶マーチの私立先願のやつが七科目やって底辺駅弁でも受かるのかもわからん
※20
普通にMARCHより下でしょ
早慶理系は京大ぐらい難しいから尊敬する
早慶文系はSTARSと同じくらい難しい
STARSと金岡広ってどっちが難しいん?
地元のエリートは皆、国公立を受ける。私立を専願で受けるのは落ちこぼれ。しかも東京に行くとか親不孝の遊び人やろ。地元で笑われてまっせ。
※ 31
そんなわけねーだろwwwwwwww
入試難易度で大学選ぶのって違和感しかないわ
関心のある学部や立地、就職実績の方がその後の生活に及ぼす影響大きいんやから、それらを勘案すべきやろ
早慶>金岡千広>マーチ でしょ
※27
数学の問題を出すと逃走した沼と同一人物とみた。
※ 34
エリートではなく知的障碍者の間違いでは?
>>339がエアプ丸出しで草
まず早慶理工はそれぞれ一回ずつしか受けれないんだよなぁw
※25
ガ○ジに私文チェッカー出しとくわ
0<x<1である実数aに対して数列をa1=a an+1=4an(1-an)(n=.1,2,3・・・)で定義
am≧3/4をみたす自然数mが存在する理由は?
早慶理工>地帝理系早慶文系併願or数選択>地帝文系>早慶文系社会専願
理工と社会専願じゃ正直レベルが違うな
早慶文系が理系に比べたらゴミなのは事実だけど駅弁非医はこれよりもゴミなのも事実w
公立は論外
私文「あのクソ簡単な早慶理工」
人生の負け組は哀れ。
※43
難易度 卒後の社会的ステータス 年収 全て
全公立医>>>>>早慶(笑)
※27
ザコク生きてて恥ずかしくないん?
※45
医学部の話してないよ
非医のガイジの話だよ
※46
ワタクにしろザコクにしろそいつは失敗作だから恥ずかしいとかいう感情はないぞ
zコメ欄の初っ端からもう草
国立つっても金岡千広レベルじゃたくさん科目やったけど得意と言えるような科目は一つもありませんと言ってるようなもんだろw
※43
正直府大工獣医の方が早慶文系よりむずくね?
府大文系は同志社レベルの論外だが
ザコク「早慶理工はクソ簡単」「仮面して理科一類」
お前らどうせニッコマーチだろ?
※50
社会専願なら変わらないんじゃね?
数学選択なら怪しいが
千葉大の薬学部とかはマジで難しいから金岡千広を無条件に雑魚扱いは無理があるわ
理系なら金岡千広は余裕でマーチより上でしょ
文系事情は知らない
文系なんか殆どが就職予備校なんだから難易度も就職もゴミの地方国公立文系より早慶マーチの方がいい
※25
定期的にこういう拗らせた底辺湧くよな
筑横神 エリート国立↑
——————————————ザコクの境目
金岡広 以下カス国立↓
東大理系や医学部から見たら早慶受験なんて猿がバナナ巡って蹴落とし合ってるみたいな感じなんだろうな
うんちぶりぶり
俺は駅弁理系だけど、文系なんて東京一くらいしか賢くないと思ってるわ
早稲田文構、講義面白いし単位取るのも楽、何より早稲田ブランドが手に入るから指定校のアホ女達に大人気だよ
俺の高校はそうだった
早慶蹴ってるか、受けても滑るから受けない。この2つ
出身高校みたら1つの指標にはなるやろ
数学捨てて三教科専願特攻すればあまり賢くない奴でも受かる
東京一工落ちの上澄みは理工政経法くらいやろ
国医仮面理一ってどゆことやねん
ふひゃああああああ
金岡千広って括り使うやつ受験エアプすぎ
千葉はマーチが滑り止め、金岡広はニッコマが滑り止め、これくらいの差あるぞ
※5
関東は地底より筑横優先する奴のが多いと思う
ニッコマ落ちた人が金岡行ってたから都内国立と有名私大入れない人が腐っても国立理論で地方駅弁に逃げるイメージ
米61
駅弁なのにちゃんと日本語使えて偉いじゃん
理工系だと
1、東大
2、京大
3、東工大
4、早稲田&慶應
5、東北&名古屋&大阪
6、北大&筑波&横国&神戸&九大
みたいな難易度だよな
非医はカブトムシ
君らほんと早慶好きやな
※70 4と5は4が専願か併願かで変わると思うよ
学力的には一緒じゃないかな
実際両方対策するとキャパが足りなくて滑り止めにならない層の丁度良いライン
早慶理工専願なんておらんやろ
そしていつも思うんやがそもそも旧帝理系レベルで
センター国社対策が重いって言うやつ聞いたことないわ
※73
一緒どころか普通に5のほうがムズいだろ
阪大の問題とかゲロムズだし理系は名古屋東北も偏差値は同じ
そもそもりけいは
早慶理工は東大受験生の威を借りているだけでいうほど難しくない
阪大数学や名大数学のほうが普通に難しい
そもそも理系は旧帝東工のほうがブランド力ある
W合格の進学先見たらどっちが上かだいたいわかるでしょ
早慶を滑り止めに出来る国立もあれば早慶に滑り止めにされる国立もある
※61
そこを境界にすると理系でもそのレベルは東大京大東工大だけだぞ
旧帝早慶にまとまった人数が進学する学校出身だけど4と5の学力層はあまり変わらないよ
1,23医,45,6くらいの区分け
学力で4と5まとめたがるやつ多いけどそれなら東工もじゃね?
東大京大行ける人は東工行かないし地元の地底優先する人も多い
東京側にするやつ多いが地底早慶側だぞ
問題の難易度と受験難易度はイコールじゃないし、理系は旧帝の方がブランドがあるってお前の中だけでは
東京工以外の国立より早慶理工の方が就職強いしな
まあ就活で言えば早慶理工も地底も下手したら理科大に負けるし……
東京工が抜けてるだけであとどんぐりでしょ
お前、早慶理工の就職データ見てないだろ
東工と早慶理工は地底の格上だぞ
理解大は人数桁違いに多いから分からん
まあとりあえず受かってから考えろ
理科大やが早稲田の一般入試は宮邸よりも無理ゲーに感じた
英語、化学はともかく数学、物理が意味分からんの多い
入試の難易度と大学名だけで大学選ぶ奴って
何を学びに行っているのかいな
将来親に寄生するつもりなんかあんた
工学やろ