現在の志願者総数は早稲田は48209人、慶應17420人 
 
前年19日時点より
早稲田は15366人多い
慶應は6459人多い
前年19日時点より
早稲田は15366人多い
慶應は6459人多い
 なんでや 
少子化ちゃうんか
少子化ちゃうんか
 うそだろ 
 ちなみに法政大学もクソほど増えてる 
一般方式19443人
センター方式16933人の合計 36366人
昨年比で約16000人増
明治や立教は例年並み
一般方式19443人
センター方式16933人の合計 36366人
昨年比で約16000人増
明治や立教は例年並み
 法政人気きたか 
 受験費用だけでどんだけ儲けてるんや 
 アベノミクスで潤ってダメ元特攻する余裕ができただけだろ。所詮底辺層が増えただけ。難易度は変わらんよ。 
 ヒェ… 
ボーダー上がってるから国立の滑り止めか?
ボーダー上がってるから国立の滑り止めか?
 きっちり合格点取ればいいだけ 
 去年のセンターは16、17日だから 
 >>13 
これ
というか少し増えた所で大差ない
これ
というか少し増えた所で大差ない
 こうなると 
記念受験は受験料の無駄だからやめとけ
記念受験は受験料の無駄だからやめとけ
 単純に文系が増えたからだろう 
 理科大も去年の今の時期と比べると5000人多いな、今年は私大合格者出さないから殺到してるのかな? 
 私立激戦年だなあ 
 >>29 
しかも文科省の通達で定員の1.14倍超えたら助成金不交付だからな
去年の1.17倍から更に厳しくなった
入学者が定員より少なくなるところも出てくるんではないかな?
しかも文科省の通達で定員の1.14倍超えたら助成金不交付だからな
去年の1.17倍から更に厳しくなった
入学者が定員より少なくなるところも出てくるんではないかな?
 >>31 
それはないだろ
普通に定員の3倍くらいとる
それはないだろ
普通に定員の3倍くらいとる
 3倍も取らねーよw笑わせんなw 
ニッコマンやMARCHは知らんが
ニッコマンやMARCHは知らんが
 >>33 
いやとってるだろ見てみろよハゲ
いやとってるだろ見てみろよハゲ
 >>33 
早稲田の入試データ見てみ
普通にとってるから
早稲田の入試データ見てみ
普通にとってるから
 お前ら慶応のことあんなに叩いてたのにな 
 早慶くらいならワンチャンあると勘違いする受験生が増えたのか 
そこまで簡単ではないんだが
そこまで簡単ではないんだが
 早慶は今年からネット出願が可能になったから 
前年同日比較で見たら
増えてみえるのは当たり前
				
				
				前年同日比較で見たら
増えてみえるのは当たり前
コメント